アネットのレビュー・感想・評価
全26件中、21~26件目を表示
笑いと紙一重の狂気
レオス・カラックス監督の暴走的な愛の描写はミュージカルでこそ活きるのだと実感した。
ここから物語が始まるのだというワクワクするような冒頭のナンバーからは考えられない、あまりに挑発的で攻撃的な内容に度肝を抜かれる。
毒のある際どいネタで客を笑い死にさせるコメディアンのヘンリーと、彼曰く神聖なオペラの舞台で何度も死を迎えながら観客を魅了する歌姫アン。
これは二人の愛が燃え上がり、やがて壊れていく物語でもある。
「深く愛する二人」とあまりにもストレート過ぎる愛の表現を伝え合う二人。
悪く言えば中身のない愛情表現にも見えるが、それが後の二人の運命を暗示しているようでもある。
シンプルにお互いを尊重し合う仲だった二人だが、結婚生活が始まりアンが妊娠すると徐々に二人の関係に翳りが見えてくる。
夜遊びに興じるヘンリーへの不信感からか、アンは夢で彼が6人の女性から虐待を受けていたと告発される場面を見る。
一方ヘンリーも元々際どいネタで笑いを取るスタイルではあったが、妻を殺してしまったという笑えないジョークのせいで反感を買ってしまう。
この場面は圧巻だった。これは演じるアダム・ドライヴァーの上手さもあるが、観ている方もこれは事実なのではないかと勘ぐってしまう。
どんどん落ち目になっていく自分に対して、妻のアンは人気者であり続ける。それがヘンリーには堪らない。
やがて二人の間にアネットという女の子が誕生するが、どう見ても赤ん坊の姿は人形なのに妙な生々しさがあり、それが不気味であると共に神々しさを感じさせる。
そう、この映画は狂気と紙一重だが、とても荘厳な印象も与えるのだ。
ヘンリーはアンと産まれたばかりのアネットを連れて休暇に出るが、嵐の海でアンは帰らぬ人となってしまう。
酔った勢いで暴風吹き荒れる船上でヘンリーがアンと共にワルツを踊る場面は見所のひとつだが、アンは確かに事故で海に沈んでしまったものの、それはヘンリーに殺意がなかったという証明にはならない。
アンは亡霊となってヘンリーへの復讐を誓う。
アンが亡くなったその直後から、アネットは光に照らされると歌を歌うようになる。
ヘンリーはかつてアンの伴奏者で、彼女に恋い焦がれていた指揮者の男に声をかけ、アネットを歌う赤ん坊として売り出せないかと提案する。
結果的にアネットは見世物として大衆の人気を集めていく。
不思議とアネットの人気に比例してヘンリーも女性たちにモテるようになる。
この辺りに移ろいやすい人間の心が皮肉られているように感じた。
アメリカ人は特にスターと認めた者に対して熱狂的な歓声を送るが、一度期待を裏切ると手の平を返したように罵声を浴びせる。
それは赤ん坊のアネットに対してもだ。
アネットは観客の前で歌えなくなる。彼女は父親が人殺しであることを知っているからだ。
ヘンリーはアンだけでなく、指揮者の男も殺してしまう。彼が自分がアネットの父親だと名乗り出たからだ。
嫉妬心からヘンリーは自滅することになる。
アネットは大勢の観客の前でヘンリーの罪を暴く。
収監されたヘンリーの面会に訪れたアネットが、人形の姿から人間に変わる場面はとても印象的だった。
ヘンリーのアネットに対する愛情は本物だったのだろう。
しかしアネットはヘンリーに愛する者はいないと無情にも言い放つ。
どこでヘンリーは進む道を間違えてしまったのだろうか。
決して万人受けする内容ではないが、個人的にはこの映画の世界観はドンピシャに嵌まった。
しかしレオス・カラックスはどこまでも人を食ったような映画を作る。
冒頭ではこの映画の最中には呼吸することすら禁じるような文句を垂れる。
しかしエンドロールでは観客に向かって、感謝の言葉を役者たちに喋らせる。
見知らぬ人には近付かないように注意しながら、でも友達がいないなら見知らぬ人に声をかけてこの映画を宣伝するようにお願いする。
『ホーリーモーターズ』のラストも特徴的だったが、この映画のラストもそれに負けず劣らず個性的だ。
とても気に入りました。
面白かったです。
とても気に入りました。
内容は明るいものではありません。
少なくともジャンル映画でもありません。
ずっと宙に浮いた、着地するところが無い感覚で観ていました。
映像が美しかったです。
音楽も素晴らしかったです。
思いの外、テンポの良い作品と感じました。
省略的に、象徴的に、劇中で表現され、また印象に残る形で観ることが出来ました。
ラストの横たわった人形について、共に観た人に聞いたところ、「あれはアネットが操り人形であることから解放された象徴なんだと思う」と言っていて、
たしかに、その解釈は正しいように思いました。
そう思うと、タイトルが「アネット」であること、また最後はほんの僅かでも、幸せなところがあったのかもしれない、と思う心持ちになりました。
映画が気に入ったら薦めてね、みたいなエンドクレジットカードはちょっと面白かったです。
ど、どう薦めんねん??と思いつつも、自分としては気に入ったので、このレビューを観た「見ず知らずの人」にオススメしたいと思います。
息すらも止めて、ご覧ください
ホーリー・モーターズの時に見たナスティアがすっかり大人に。
カテリーナ・ゴルベワの憂いのある瞳にそっくりだった。
深淵を覗いたコメディアンが転落していく様子を、息を止め目撃していた観客の私たちもまた転落していくのではないかと不安になる映画だった。
アネットの人形が少し不気味でシュヴァンクマイエルの世界観に似ている。
日本にも人形と人教師を探しに来たようだけど、四谷シモンさんの人形で見てみたかった。
操り人形だったアネットが人間になる時、別れがやってくる。
スパークスの音楽もカラックスの映像もカッコよくて、息どころか瞬きすらも忘れてしまう。
晴天より曇天が心地よく感じる人にはとてもおすすめの作品
映画が気に入ったので見知らぬあなたへ勧めます。
追記
8/20(土) スパークス来日記念 舞台挨拶付きアネット再上映を観てきました。
レオスの演技指導は特になく自由に演じたことや、全て新作で行く予定がレオスの提案で過去作も使用したこと等質問に丁寧に和かに話してくれました。
過去に二度映画音楽の話が頓挫していたので、今回映画として完成し、素晴らしい作品に仕上がっていることにとても満足しているそう。
そして次のミュージカル映画の音楽を制作中とのこと。
またいつかカラックスとコラボをしてほしい。
昨夜ソニマニで遅くまでライブをしていたのに今日3回も挨拶登壇。そして明日大阪でライブ。そしてまた東京に戻って単独ライブ。凄い。
4/21にユーロスペースにてBlu-ray先行発売で購入した
何度見ても良い
でも、もう少し早く発売日して欲しかった
イマジネーションの飛躍と謎の展開
ホーリーモーターズから9年、自分的には待望のレオスカラックス監督作品。
前作のぶっ飛び具合が凄かったけどこれもすごかった。
アダムドライバーが歌い上げるミュージカル‥最初から監督出てきて第四の壁なかったり、アネットがなぜにあの不気味な造形かとかなかなか怖い‥
イマジネーションの飛躍とよくわからない展開と変なラストは鈴木清順的でもある。
スパークスの楽曲はひねくれたニューウェーブぽかった
幻想的なエンドロールも含めて最高だった
そしてホラーサスペンスミュージカルって。
レオス・カラックスという、ある意味で観客に対して傲慢極まりない監督の最新作。かつてサブカル的に大ヒットした「ポンヌフの恋人」がロングランした渋谷のユーロで試写があるのも因縁か。場所は変わったけどね。
ともあれ、マゾヒスティックにポンヌフを褒めそやした日本のシネフィルたちは、その後もカラックス(の新作にして最高傑作という惹句)に翻弄され続けて、今日に至る。と言ってよいだろう。カラックス作品は僕たちが愛して止まない「単館系」の夢であり象徴なのだから。
しかし、今回はハリウッドのアカデミー俳優でロックミュージカル!全編が「シェルブールの雨傘」のように歌い続ける?そりゃ無理があるだろう!何なんだコレは?ドニ・ラヴァンが哲学的に右往左往するのじゃないのか?そうなれば、ぜひ目撃者にならねばいけない。その結果が大いなる失望であろうとも、140分をカラックスに捧げよう。だって、僕だってマゾヒスティックなシネフィルなのだから。
ファーストインプレッションで語るべき事のメモ。タイトルロールのマネットの描写。エンドロールのカーテンコール。シェイクスピア的な、ギリシア悲劇的な、宿命と欲望のホラーサスペンスに後半は変貌する。そしてクライマックスのデュエットはミュージカル映画史に残るインパクトがある。
全26件中、21~26件目を表示