機動戦士ガンダムSEED FREEDOMのレビュー・感想・評価
全294件中、221~240件目を表示
サンライズが放つ渾身のギャグアニメ!
観終わった後に心に浮かんだのは「いやぁーまいったまいった。バカには勝てん」というジコ坊の名言と恐ろしい虚無感だった(笑)
テーマが愛なのはわかるがもう少しなんとかならなかったのかな?!
クェス、ザビーネ、哀戦士のオマージュとオールドファンにも優しかったし、全方位への接待とお祭り感とアニメーションの質は本当にすごかった!
が、ただそれだけ‥
相変わらずSEEDシリーズは物語は支離滅裂だし、演出は退屈だし、戦闘以外は終始睡魔が襲ってきた‥
こんなのがガンダム映画の中で一番ヒットしたという事実が一番恐ろしいデスティニープラン(日本人馬鹿化計画)だね(笑)
なぜ脱ぐ
まあもう、SEEDの悪いところ煮詰めた感じの映画だった。
テーマは相変わらず戦争とNTR。話はテレビシリーズの流れをそのまま踏襲しているので、安心して見れるw
そしてテレビシリーズを超える、NTR連撃。旧被害者メイリンかわいそう。しかし、文字通り画面を占有する大活躍。ルナマリアよりメイリンだよなあやっぱな。
で、結論、もうこの映画は、オマージュを金かけて映像化したところが唯一の楽しみかもしれない。一応、ほぼそれしかなかったマーキュリーよりは少しマシ。
ニュースなんかでズゴックが話題になってたし、演習も凝ってたけど、自分は、近場に見参のアレが出てきたのが喜びポイントだった。
ハサは何度も見たけど、これをもう一回見るかっつったら、多分見ない。
カガリの声…無しじゃないけど…やっぱ違和感
面白い!面白いんだけど…
色々考えて面白い案いっぱい出たから
全部採用してみたら映画の尺じゃ足んなかった
って感じでした
作画やメカデザは最高!の一言
戦闘シーンやmsの動きは👍最高
パイロットスーツは👎でした
前作はボディーラインの感じが良かったけど
今作は胸筋?胸パットでも入れてんのか?
なんで角張ってんの?
特にラクスのw急にどったの?って感じ
まーここは好みの問題ですけど
コレ映画じゃなくてふつーに
TVで2クール分位の尺でやってくれたら
めちゃくちゃ面白かったと思う
続編あって?って思ったとこの伏線回収してくれたらいいんだけど…まーないよね
あと
色々言われてたタラコ唇…
やっぱりちょっと気になったのと
ミーティアええ曲や
まとめ ノイマンはやっぱスゲーw
いろいろ思い出した
いつから恋愛アニメに?
SEEDが名作、DESTINYがアスラン珍道中なら今作はキラ&ラクス珍道中!
ファースト世代ではありますが
SEEDも大好きな作品でした。
DESTINYの時は余計な続編をと思っていたのですが今回の劇場版公開にあたってスペシャルエディションで改めてぎゅっとコンパクトにまとめてアスランがナレーションを入っているのを見直すと案外面白いと思いワクワクして劇場に足を運びました。
まぁ懐かしさとこれ観たいんでしょ?的な感じには仕上がってるんですけど、そこまでマニアではない個人的な感想としてはキラヤマトってこんな子だったかな?
ラクスってこんな判断ミスするかな?と思いながらも懐かしく観れたのですが…
シン仮面ライダー観終わった時と良く似た感覚だったかなぁー?
個々のモビルスーツも好きだしキャラクターも嫌いじゃないんだけど
何かモヤモヤ、でもシン仮面ライダーの時も複数回、しがむとだんだん面白くなってきたのでこの映画も1回だけだと私の容量では伝わりにくいのかもしれないので半分の評価にしておきました。
まぁ壮大なストーリーをテレビシリーズで描き終えてから2時間程でこのオールスター達に対峙する敵を描くってのは難易度高いんだろうなぁーと感じました。
もう1度観賞して新たな発見が出来たら残りの2.5点を徐々に追加してってな現時点での個人的感想です。
『お前達が守りたかった作品は本当にこんな作品なのかぁ!!』って観賞後アスランが叫んでいたのは私の脳内だけだったのかな?
楽しんでいる人もいるようですが、ガンダムSEEDは元からめちゃくち...
楽しんでいる人もいるようですが、ガンダムSEEDは元からめちゃくちゃでやりたい放題だったとはいえこの映画はあまりにもギャグすぎますし色んな要素を節操なく詰め込みすぎで胸焼けしました。
これを「エンタメ」とか「お祭り映画」といって肯定している人達は内容がどれだけ稚拙でも楽しければいいと感じているのでしょうけど、個人的には「そういうのをガンダムでやる必要ある?ガンダムというネームバリューを都合良く利用しているだけじゃないの?」と言いたくなります。
何にせよ・・・同人作品ならいいでしょうけど公式でこういう事をやる監督の気持ちが微塵も理解できません。
どこかで感じたガッカリ感なのですが思い出しました、ガッカリの種類は少し違うかもしれませんが、NARUTOを青春恋愛物にしてしまった「THE LAST NARUTO THE MOVIE」を見た時と似た感覚です。
『逆襲のシャア』みたいな作品が見たかったな〜
途中で頭を抱えました。
見に行く価値なし
MSなどのメカや戦闘シーンは良かったですが
良いと思えたところはそれぐらい
尺足らずというか詰め込みすぎというか
それとも単に説明力が足りなすぎるのか
なぜそうなのか、なぜそうしないといけないのか
とてもわかりにくく
キャラに感情移入なんてとてもできないし
アスランは途中から合流しますが
なぜそこにいるのかの説明すらなく
キラ達がピンチになると唐突に現れ助ける感じだし
またこの劇場版だけのキャラの描きわけが酷い上に
個性もあまり感じられず似たりよったりですので
ノーマルスーツを着てヘルメットをかぶると
ぱっと見で瞬時に判別すら不可能なありさまだし
またキャラ絵がちょくちょく手抜きだし
殺戮兵器で犠牲になるキャラなんて
ワンパターンでただ黒く消し炭になるだけだし
既存の女性キャラにはやたらと唇を強調しますが
下品さしか感じませんし
さらにラクスは終盤で
体にピッタリなノーマルスーツを着ますが
空気を入れて膨らませるタイプの
大人の玩具を想像してしまいました
ですのでキャラがとても大好きな方以外には
まったくオススメできません
商材売れると良いね
脚本家の自画自賛だけ
公式による二次創作
「望まれて生まれた、世界が望んだ」
予告冒頭にもあったギルバート・デュランダルのセリフは、まさに本作を示唆しています。つまり本作は、この20年間、SEEDをおもちゃにしてきた(しすぎた)我々観客側への、制作側による報いです。
本作を肯定する方々の多くは、SEED過去作がそれほど好きなわけでなく、それをネタに、主にネット上でキャッキャウフフと妄想を膨らませる、いわゆる二次創作行為が好きなのだと、そういう考えに至りました(そうでなければ本作を心底楽しめるはずがありません)。これは批判ではありません。
批判すべきは、二次創作行為により出来上がった虚像を、それが虚像であるにもかかわらず、遠慮なく本編に反映した制作側の態度です。「こういうのが好きなんでしょ?」という行き過ぎたファンサービスと悪ノリが、賛否の差を広げていると言えます。
公開を心待ちにしていた声も、公開後の盛り上がりも、とても凄まじいと感じました。
しかし、それほどの期待や熱量があればこそ、制作側は過去作を踏襲し、悪ノリ(=妄想)は観客に任せる。それができたはずだし、それで十分盛り上がったのではないかと思います。
「数字なんて気にしない、みんなが楽しんでくれればそれでいい」と、監督はおっしゃっていたそうです。
みんな楽しませる。結構なことです。では、悲しむ顔は想像できたのでしょうか。
おそらく、あの頃のSEEDはもう帰ってきません。世界が望み、望まれた通り生まれ、受け入れられたからです。もっと良い道が、より多くの人が笑顔になれる可能性があったかもしれないのに、です。
自らのもたらした損失の可能性を、制作側は真剣に省みるべきです。
これまで批判を述べてきましたが、SEEDが好きで未鑑賞の方、鑑賞することをおすすめします。良し悪しを判断できるのは個々人ですから。
良かった点
・SEED新作が公開されたこと
・それがスクリーンで観られたこと
・序盤の戦闘シーン
・懐かしの・・・(これ以上はネタバレになるので言えません)
待っていた分、じーんとくるものがありました。
気になった点
・ストーリーの誘導とセリフ表現に安直さが目立つ
・敵側に(ラウ・ル・クルーゼ、ギルバート・デュランダルのような)共感・同意できうる思想がない。ひいては勧善懲悪にならざるを得ず、敵に魅力がなくなり、ストーリーも面白味に欠ける
・序盤テーマ(というかシリーズ以来のテーマ)と終盤テーマとですり替わりが発生
・過去のことは無かったことになってるのかな、と思えるほどの一部のフランクな人間関係(あんな酷いことしたのに、よくあいつの前でヘラヘラした態度取れるな、的な)
その他作中の細かい批判は余所のレビューにほぼ書かれているので(というかネタバレになるので)割愛します。
がっかり。
二十世紀少年やBLUEGIANTを観た時。
始まった瞬間の期待や高揚感が徐々に喜びに変わり
観終わった時に「良かった」と思えると同時に
あそこがこうだったらとか考えるのが逆に楽しかったりして。
結果的には大満足だった。
BLUEGIANTに関しては劇場で2回DVDで4回観ても
楽しめてる。
しかし、機動戦士ガンダムSEED FREEDOMは
観始めの高揚感は少しずつ消え、「え?」、「?」
、「なにそれ?」「なんで?」「は?」・・・・・
いい部分もある。
しかし、観終わった時の何とも言えない感覚。
ギレンの演説の一説を口にしたくなる気持ちもあった。
あえて言おう・・・・・と言いたくなった。
感想としてはファンの言葉をすべて盛り込んで、盛り込み過ぎて
収集つかなくてそれでも折角だからってまぜてまぜてこねてこねて
なんとかそれっぽい味になったけど時間ないから客に出しちゃえ!
って感じの料理。
面白かった!って思いと残念だったって思い。
何がしたかったの?なんでこんな作りにしたの?
もっとちゃんと作れたんじゃないの?
SEEDの世界観てこんなんだったの?
もう一回見たい気持ちがある。
しかし、あれやこれや必要性を感じない描写がある為に
2度と観たくないって気持ちもある。
ディレクターズカットでいらんもの削ってくれないかな?
戦闘シーンを派手にして人気キャラクターを出しておけばファンは喜ぶだろう。
なんて思って作っちゃいないと思うけど・・・
やはりがっかりした。
最後に。
カズイは普通に見つけられた。
全294件中、221~240件目を表示