「福田監督の信者としては星5」機動戦士ガンダムSEED FREEDOM udoさんの映画レビュー(感想・評価)
福田監督の信者としては星5
私はサイバーフミュラからの福田監督のファンです。
乗機がぶっ壊れ破片をまき散らしながら、超スピードの中超絶テクニックと魂で戦うメカアクションの演出において世界一だと思っています。
富士見サーキットのSアスラーダ換装からの最後のコーナの戦いとか
OVAのライバルとぶつかりあってもつれあいながらチェッカーフラッグを受けたりとか
SEEDディスティニーで型落ちのストライクガンダムでボコボコにされた後ストライクフリーダムに乗り換えて無双したりとかですね。
そこに関しては孤高の天才のサイバーフォーミュラの主人公、風見ハヤトや
コーディネーターキラ・ヤマトと監督が重なる部分があります。
機動戦士ガンダムのファンでもありますが、
ガンダムSEEDシリーズはどちらかというとサイバーフォーミュラという一大ブランドを作った監督がガンダムシリーズという他人の作ったブランドで他人の作品のリメイクを商品として作らされているイメージが強いです。
仮面の男シャア=アズナブルという道化、客寄せパンダをやっている富野由幸監督。
そのさらに代役をやらされているラウ・ル・クルーゼ=黒福田監督。
それに対して自分の自由に作品を作らせてくれ!と抗うキラ・ヤマト。
ちゃんと売ったんだから次は好きに作らせてくれ!と正義の履行を求めるアスラン・ザラ。
上(企業)が自分を評価してくれると思ってガンダムファンの勘所を研究してやっつけた(商品として成功した)と思ったらただ利用されていたシン・アスカ。=白福田監督。
機動戦士ガンダムそのものを
愚民=ガンダムファン
地球連邦=サンライズ
富野監督=シャア・アズナブルと考えると
非常に良くガンダムを分解して再構成していると思っています。
(個人的にアムロ=星山博之で
富野シャアと星山アムロが邂逅して協力しあったのが
∀ガンダムだと思っています。別の話ですが)
戦いが終わらない(戦争モノのシリーズが続く)のはロボットでガンガン壊しあうのを見るのが大好きな幼く残虐な視聴者の欲望が源泉でありそれを金に換えて儲かる会社がいて、それで延々殺し合うわけですね。それでやりたくもない(?)殺し合いの前線で指揮するのがアニメ監督。
そういった意味でSEEDシリーズを作らされている限り福田監督はガンダムブランドというディスティニー計画から抜け出せないという皮肉な状況が永遠に続くという印象です。
ただ、富野ガンダムの模倣という視聴者サービスに私はあまり興味がなく戦闘シーンの空飛んで大仰に武器を振りかぶって溜めて攻撃バンクにも食傷気味でどちらかといえば女性の生き生きとしたというか生々しい描写がSEEDシリーズでは好きなところでした。
つまり、福田監督と脚本を手掛けていらした奥様両澤 千晶さんとのタッグは女性の描き方
という一点において機動戦士ガンダムに時々優っているというのがこれまでのガンダムSEEDの私の感想です。
前振り長いですね。
で、ここからが本作についてですが。
前半はつらかったです。
自分が好きだった女性の描き方、というのは当然脚本から消えてなんだかどこかで聞いたような強い単語であまり残らない台詞のやり取りがかなり続いてなんだか気が遠くなっていたので前半の下りはこれまでのサイバーフォーミュラは・・・という振り返りを思わず脳内で再生していました。(サイバーフォーミュラも本編のほとんどは今では子供向けのテンプレートみたいなものですが)
政治劇見たいなら銀河英雄伝説かザ・ホワイトハウス見るし
愛が見たいならヴァイオレット・エヴァーガデン見たほうがいいのでは?
その後キラが脳内ハッキングされて戦闘に移行してからは流石に豪華で楽しめました。
それで☆3.5 本編の感想三行
ただ、なんというか白々しい(失礼)セリフの中や芝居の中で例え目を無くしても声を失ってもラクスを愛している。
というようなセリフに関しては両澤 千晶という存在を考えれば
ガンダムSEED、というか両者の携わった作品シリーズから時間が経ってこういったお話を描くなら、単なるサービスではなくポジティブな感情をかかわった人や視聴者に対して持っていると考えてもいいのかなと思えます。
自分から作り始めたものじゃないけど、でも間違いなく自分たちが作ったし自分達じゃないと作れなかったよね、と。
当然ですがここに書いたのはすべて妄想で自分の見方が正しい、という話ではありません。
最後にルナマリアはシンのいいところくらいは言ってあげたらよいんじゃないでしょうか。
自分の感情に正直なところとか、直線の速度は一番なところとか。
相手の子は憤死するかもしれませんが・・・。