劇場公開日 2021年10月29日

  • 予告編を見る

場所はいつも旅先だったのレビュー・感想・評価

全20件を表示

2.5「世界ふれあい街歩き」と「世界の車窓から」を足して割って水で薄めて調味料をドバドバ足した作品。

2024年9月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

〇作品全体
…なんてタイトルにしちゃったけど、画面に映る写真や映像は素晴らしいものがあった。
街が動きだす前の静けさや明るさの切り取り方がすごく絶妙で、たまに早起きして出かけたときの、普段とは少し違う光の差し方、空気感、街の雰囲気…そういったものの点描が美しかった。冒頭5分くらいで言えば、本当に素晴らしかった。

でもその後がイマイチ。夜明け前や夜更けを映すアイデアはすごく好みだったんだけれど、それ以外は旅番組の薄い模倣に感じた。街の人とやりとりしたり、街の風景を切り取る場面は「世界ふれあい街歩き」っぽい。ただ、「世界ふれあい街歩き」は(やらせとはいえ)相手の言葉を相手の言葉として映していて、撮影者との対話を感じる。
でもこの作品はすべてをナレーションにしてしまっていて、相手との会話ではなく、自分自身の都合の良い解釈を延々垂れ流す、みたいな印象を受ける。人とのふれあいを主としたいのか、自分の価値観を語りたいのかが非常にあいまいに感じた。
街にいる人の背景を語る部分は「世界の車窓から」っぽい。その人のちょっとした「これまで」を知るのは確かに楽しい。でも、映される画面がすごく流動的で、ナレーションで語っている人物とは違う人物を映していたり、街の風景を映し続けたりしていて、全然その人物のことが入ってこない。

あとは「夜明け前や夜更けの街を撮る」ならいいんだけど、「その時間にいる人々を映す」となったときに自分の都合の良い解釈を垂れ流すのは、街に居る人たちに無関心過ぎやしないか。
深夜のドーナツ屋のカウンターチェアで首を垂れて寝ているおじいさんに「きっと楽しい夢でも見ているのだろう」というナレーションを添えるのはヤバすぎる。絶対そうじゃないとは言い切れないけど、その状況を幸福なものと捉えるのは無理がある。飲食店で働く人たちを映して、ほぼ初対面の人間に話す上っ面の言葉だけを鵜呑みにしたナレーションも、いろいろな旅先で一期一会を味わっている自分自身への自己陶酔に近い。普通であれば眠りにつく時間に街で働く人々を出汁に、上っ面なコミュニケーションだけを基に旅の幸福を味わってしまって、本当に良いのだろうか。
何度もナレーションで語る旅の良さはわかる。わかるんだけど、その自己陶酔の着色として深夜に働く人たちに一方的なナレーションを添えるのは、かなりグロテスクだった。

一番しんどかったのはナレーションの多さ。画面を見ればわかることをずっとしゃべってる。「無舗装の道を進んでいく」とか「朝の陽ざしが眩しい」とかいちいちしゃべってた。街に浸りたいし、浸れる風景がたくさん映っているのに、ずっとなんかしゃべってた。
なんでこんなにしゃべるんだろうと思ってたら、一番最後にこの作品を見ているあなたへ送る、というような言葉で締めくくられ、ラジカセを止めるような音で終わっていた。そうか、これは作者の精神世界を旅するものではなくて、旅の魅力を伝える記録映像なのか、と気づいた。であれば、口数も増えるか…とは納得したけれど、納得しただけで、それは作品の良さではないと思う。

旅番組の色々な要素は感じられるけれど、どれも薄味だった。そしてその上からナレーションという調味料が大量にかけられ、その味に困らされるような作品だった。写真や映像という素材本来の味をもっと味わいたかった。

〇その他
・監督がライターだと知って納得した。映像ではなく言葉を信頼しているような作品作りだったと思う。

・一番意味わかんなかったのは漁師の人のシーン。「僕にも漁師になれますか」なんてまったく意味のない質問をするのも意味わかんないし、案の定お世辞まみれの回答を語った後に漁師のすり切れた指を映していた。仕事の過酷さを語る指を撮っておきながらなんでそんなやりとりを残してしまうんだ…。過酷な仕事にも関わらず優しく返してくれた漁師の気持ちを映したかったのかもしれないけど、漁師の人全然カメラ見ないから気持ちが推し量れないし、そもそもそんなに漁師の人掘り下げてないし、なにより指から語られる過酷さが凄すぎて、吞気な質問とのギャップが怖すぎた。
自分が幸せだから周りも明るく見えてくるのはすごくわかるんだけど、それを実際の街の人々で、しかも深夜や夜明け前といういろんな環境の人が入り乱れてる時間帯でやっちゃうのはサイコパシー感あってヤバかった。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
すっかん

4.0歩くのがお好きなら どうぞこのムービー、召し上がれ

2025年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

松浦弥太郎の旅のエッセイを
小林賢太郎が いい声でナレーションする。
こんないい声の人が語ってくれて
旅の案内人が松浦さんならば
ついつい夜通し彼らにくっついて
知らない街を一緒に歩きたくなる。

昼が終わって夜も更け、そして次の朝を迎えるまでの「世界の裏側の時間」。
そこで人々はどんな顔で生きているのか
生来の人好きなのだろう、松浦は初対面の人や通行人の表情をひとつひとつ、自身の言葉で拾っていく。

日本の深夜労働者も、統計によると600万人なのだそうだ。
かなりの数ではないか。

ふと覗いた「Yahoo知恵袋」でこんな質問があった ―
「住んでいるアパートの別室で真夜中のとんでもない時間に住人が出入りしているが、どうしてあんな時間に料理をしたり、食事をしたり、話声を外に響かせたりするんでしょうか?」と。
一人暮らしの女性からの質問だった。
「600万人の存在」を知らなければ、彼女が怪訝に思うのも仕方ない。

紀行ものの映画はいくらでもあるけれど、「夜更け」や「夜明け」の時間帯に絞ってその街と人々を紹介するコンセプトは、これは変わってて面白かった。

ただし、夜勤を30年やっている僕としては、「朝」は一番辛い時間なのだ。疲労がピークの、身体が泥のように重たくなる時間。
朝日がキツくって、一刻も早く遮光カーテンを閉め切って床に入りたい魔の刻。
だからLAのドラッグクイーンが疲れた表情でつけまつ毛を剥がし、メイクを落とすシーンが一番心に沁みる。

宵っ張りで、早起き鳥の松浦弥太郎の当てどもない歩き旅。
自分が進めば世界が向こうから僕らに近づくってことだ。
月や太陽と歩調を合わせるってことだ。

【メモ】
夜のFM「ジェットストリーム」で、福山雅治がこのエッセイを朗読していたので、今回サブスクで本作を鑑賞してみたわけだが。
そもそもが活字で表された旅なのだから、著作を誰かが朗読する所までは原本にほど近くても、この映画化となると、今度はさらに赤の他人が映像を付けるわけで
原作からは少し乖離してしまうのはしょうがない。
夜間の長距離トラックの運転手だから、(そもそも活字の朗読劇なら) 僕には映像なんかまったく無くても良いのだ。
声に9割集中する。
映像はモニターを流し見しながら1割程度の関心で鑑賞。
映像なんか無くても、ハンドルを握るラジオ派の僕にはどうでも良いからね。

【追記】2025.1.17.
どうやら松浦氏が自ら撮影して、その映像に自分で説明文をつけていたらしい事をあとから知った。
道理でちょっと、くどく感じたわけだ。
星ひとつ減らしました。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
きりん

4.0世界の車窓から的な

2024年11月14日
スマートフォンから投稿

幸せ

飾り気のないシンプルなドキュメンタリー。
変に脚色されていないので単調といえば単調だけど、それが良い。
疲れてアニメを観るのすら億劫な日、心にじんわり染み渡った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はりぷ

4.0私は好き

2024年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

夜更け〜早朝という時間帯も良い。確かに映画として少し単調なところはあるけど、長さもそこまで長くないし、映像、ナレーションともに落ち着いてて、小説のような雰囲気のある映画。また観たい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
女子高生

3.0感想メモ

2024年10月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒラめ

4.0知らない土地みたいな作品

2024年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
盲田里亭

3.5人目線でより旅をしている気分になる「世界の車窓から」

2024年10月6日
PCから投稿

世界各地のなんでもない朝の風景に実際にカメラを回すことで、こちらも旅をしているような気分になれる。自分が旅をした色々な朝の風景を思い出したし、自分では行けないだろう奥地の村のシーンがとても興味深かった。もう少し映画的に誇張したほうが自分の好みだが、この作品はこのままで完成されている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kagami

4.5椎名誠さんが好きです

2024年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

理想する「旅」は目的を持たないこと
まだ果たせていない
右か左かさえ決めずに
出来るだけ後戻りはしないこと
出来るだけね
そんな旅をしてみたい
知らない所に行って初めての人と話す
今までの自分と比べない、食事も生活も着るものも考え方さえも比べない
素直に聴き素直に受け入れる

人それぞれ色々な旅があるでしょう
毎日同じルーティンで暮らしていてもそれは屁理屈をこねれば旅になると思うのです

「旅」を調べてみるとだいたいどこでも最初に
自宅を離れて… と書かれています
じゃ「自宅」は
個人でが生活の中心とする場所
日常生活をする空間
リラックスできるプライベートな空間
とあります

あまりしっくりこないな

寝床がいつも同じ場所なのは私はあまり好まないし
ヒロシさんはキャンプにリラックスできるプライベートな空間がその時の場所だし
私は外に出たいばかりです

憧れるのです、知らない場所やその風景、香りや風の冷たさ
そんな「旅」をしてみたくなりました

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カルヴェロ

3.5意外と退屈なドキュメント

2024年9月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

配信(Unext)で視聴。
Unext配信はお試し期間終了で
今回がラスト。
旅はいいなと改めて痛感した作品。
ただ、某国営衛星放送の旅番組かと
思ってしまう。
以外と退屈感もあるドキュメント。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナベウーロンティー

3.5画家がその絵を描くように

2024年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

松浦弥太郎は松浦弥太郎の映画を撮ってると思った。
一般的に言われそうな批判的は思いつく(内容が薄い?雰囲気ドキュメンタリー?)が、そこがいいと感じる。
こんなドキュメンタリーは他にないと思うし、僕は感じるところがたくさんあった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ferma

2.5松浦弥太郎の本みたいな語り口だなと思ったら松浦弥太郎の映画だった ...

2024年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

松浦弥太郎の本みたいな語り口だなと思ったら松浦弥太郎の映画だった
アメリカのどこかのダイナーで、深夜もすぎた時間帯にかれこれ2時間は居眠りしているおじさん(しかも到底寝るためのものではない背もたれのないバーチェアに座っている)の背中を映すシーンがあったんだけど、帰るところないのかなと正直寄る辺無さを感じたけど、「きっと楽しい夢を見ているのだろう」というやや能天気なナレーションがついてたのになんかうわぁ…と思ってしまった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zzzzz

3.5おしゃれな旅番組

2024年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

ライフスタイル本から抜け出した様なおしゃれな作品で、何も考えたくない時に現実逃避ができます。カメラが美しく国別にテレビ放映すると良いかもしれません。まったりしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ミカ

1.5台南の担仔麺は美味しい

2023年7月9日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 1件)
アンドロイド爺さん♥️

3.5【美しい人の営みを見るために、知らない街を独りで歩く幸せ。】

2023年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

幸せ

ー 松浦弥太郎氏のエッセイは、その少しスノッブな文章が時折鼻に付くも、文庫が出ると読んでいた。
  そして、「暮しの手帖」の編集長になったと聞いた時に”この人は、人間や人間の生活が好きなんだ。”と勝手に思ったモノである。-

◆感想

・小林賢太郎の天鵞絨の様な声に誘われるように、サンフランシスコ、スリランカのシギリア(ここは、行った事がない。)、仏蘭西のマルセイユ、台北の台南と場所は移って行く。

・このドキュメンタリーで映されるのは、その町で生きる人々の姿である。そして、その姿を見ながら、小林賢太郎のナレーションが流れる。
 心地よい時が流れていく。

<今作は、心地よい旅のドキュメンタリーである。それと共に、コロナ渦前まで春、夏、冬の大型連休に一週間ほど、京都に旅していた自分のスタイルとやや似ているな、と思った作品である。

 劇中でも述べられるが、旅は独りが良い。
 そして、出来るだけ予定を組まずに、行き当たりばったりで、旅をしたいモノである。
 (但し、京都で酒を呑みながら美味い物を食べようと思ったら、予約は必須である。)
 コロナ禍が”完全に”終息したら、京都以外のミニシアターを訪れる旅を考えている。>

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NOBU

4.0上質なBSのぶらり旅のような雰囲気。

2022年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ただ、ぶらり旅は昼間の有名観光地のようなところを巡るが、この作品は深夜と朝が舞台となり、その時間を過ごす人間模様をゆったり紹介してくれる。

サンフランシスコ、シギリア、マルセイユ、台北と台南、メルボルン。
行ったことある都市は台北くらいだが、どの都市も何気ない空間、人があまり活動しないだろう時間であっても、都市は息づいているし、動いているし、新しい発見がある。
深夜なのに、ギラギラした18禁のような感じではなく、さわやかさすら感じる映像は見ていてホッとする。

レインボーフラッグからの「パートナーなの?」とか、
「自分でも漁師になれる?」のあとの指の切断あととか、
想像を促すアングルとはいい撮り方だなーと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キッスィ

3.0物足りぬ

2021年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

うーん…もっと、いろんな国や食事や、いろいろと疑似体験したかったかも。
個人の主観のポエム的なナレーションが、私には苦手でした。
この方のファンは、良いのでしょうね…。
「世界の車窓から」の方が楽しいかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hkr21

3.0何も残らないしっとり良い映画

2021年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

寝られる

【注意】空腹で観ない事をオススメします。
空腹の時は食べ物を持って入ってください。

NHKBSプレミアムを観ているような、でもスクリーンで観る価値のある不思議な映画。
コロナ禍で旅が不自由な時には良い映画。
行ける人は是非、実際に旅に出てみてください。
映画では普通の旅行ではホテルにいる時間帯の光景も多く別の楽しみが味わえます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mrkc7

3.5ヒリヒリする様な深夜から朝方にかけてのダイナー、その夜のいかがわし...

2021年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒリヒリする様な深夜から朝方にかけてのダイナー、その夜のいかがわしさを知らない早朝のカフェ。
知らない町のそんな風景を旅してるみたいに身近に感じ、登場する町の人々全員が主人公で、濃厚な人生があるかの如く魅力的に見える。

積極的に旅に出ない質だが、旅の空気を感じ満足感に満たされた。

朝から胸焼けがしそうな量のカフェの朝食だが、まぶしい黄色の目玉焼きはとても美味しそうだった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
パプリカ

4.0【旅は楽しいもの】

2021年11月5日
iPhoneアプリから投稿

バックパッカーをやってたこともあって、これまでに40カ国弱の国を旅したり、訪れたりした。
とは言え、アフリカは北アフリカだけだし、中東や中南米の国々には行ったことはない。

世界は広いし、多様だ。

この作品は、配信で十分な気はするが、僕は良い作品だと思う。

旅行者があまり見ることがない、夜から明け方の様子を収めて、市井の人々の何気ない姿をよく見せていると思うからだ。

旅行者は、大抵、日中に活動しないと多くの場所に行けないから当たり前だ。ある国に一年ほど滞在したことがあるが、夜徘徊したのは、その時ぐらいだ。

旅行者が深夜徘徊すると結構危険な目に遭うことは多い。

もし、コロナ禍から世界が立ち直り、往来が活発になって、外国を訪れるようなことがあれば、ちょっとした冒険心をくすぐるこの作品は良いと思う。

この映画の中でも言われているように、旅行のおおきな楽しみの一つは食べることだ。

日本にいると、特に東京は世界中の食べ物に出会うこと出来る。

でも、現地で、現地の人々が作った食事は、たとえ、口に合うのが日本で食べるものほうだったとしても、ものすごく思い出に残る気がする。

昔、気仙沼の中華料理店で食べた佛跳牆(フォーティャオチァン)は確かに洗練されてて美味しかったが、台北でサラリーマングループにご馳走になった佛跳牆(フォーティャオチァン)は、素朴だけど、なんとも言えない深みのある美味しさだった。気仙沼のお店は津波で無くなって、こちらも思い出になってしまったが、いつか、また、どこかで食べて、気仙沼も台北のお店も思い出したい。

あと、たくさんの国を旅して思うのは、中華料理は偉大だということだ。
ちょっと長く滞在して、現地の食事に飽きても、中華料理でリセット出来る。中華料理店ほど、世界中にあるレストランはないし、そして、味も安定している。
日本食も多くなっているが、味がかなり違うことがある。
だから、尚更、中華料理は偉大だと思う。

口に合わない料理もあるかもしれない。
でも、旅に出たら、現地の料理を屋台や、場末の様なお店で食べてみて下さい。
今は、情報が溢れているので、ネットで美味い店が割と簡単に見つけられるかもしれないし…。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ワンコ

エスプレッソ飲む漁師の太い指とか、何でもないものが心に残る

2021年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
デブリ