劇場公開日 2021年12月3日

「【前半は鑑賞するのが心理的に厳しいが、鑑賞後は観て良かったと思うとともに、日本の児童虐待対応制度の瑕疵を学んだ作品。北欧の先進国事例を取り入れ、一人でも多くの不幸な子供が減る事を祈るばかりである。】」189 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5【前半は鑑賞するのが心理的に厳しいが、鑑賞後は観て良かったと思うとともに、日本の児童虐待対応制度の瑕疵を学んだ作品。北欧の先進国事例を取り入れ、一人でも多くの不幸な子供が減る事を祈るばかりである。】

2021年12月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

幸せ

ー 近年、自分の娘を躾と称して殺害した男に今までの刑法の前例にない思い重い量刑が課されたが、個人的には一罰百回の意味で極刑にすべきであったと思っている。-

◆感想
 ・何故に子供を虐待するかが、今作では比較的分かり易く描かれている。
 娘を虐待し、妻にもDVを行う増田(吉沢悠:良くあの役を引き受けたなあ・・。だって、あのDV男役は演じたくないでしょう。この方の迫真の演技がこの映画を引き立てていると私は思う。役としては最悪だが、役者としては立派だと思う。)は、承認欲求欲が強すぎて、攻撃の対象が家族に行ったのだろう、と勝手に解釈。

 ・恐ろしいと思った事は幾つかあるが、今作で増田が行ったように、
 児童虐待発覚⇒児童相談所介入 ⇒引っ越しして、児童虐待という負のループ。
 しかも、転居届を出さないと、子供は学校に行かなくなる・・、というパターンが起こりうるという事。

 ・児童相談所職員が、精神的にダメージを受け、長欠になるパターン。
 籍はあるので、要員補充されないとの会話があったが、それはおかしいだろう。
 予算の関係か?
 エンドロールで、”推薦 厚生労働省”と出たが、劇中の台詞が本当だとすれば、もう少し児童相談所に予算を回せないのだろうか。
 国会議員数削減案もいつの間にか、有耶無耶になっているし、国家議員の第二の給与と言われている毎月100万円支払われる文書通信交通滞在費も、実費支給にしなよ。
 民間企業では当たり前のことが、国会では慣習とやらで、延々と支払われている事実。
 全国の児童相談所の情報共有システムが無いという事にも、驚く。
 あれじゃあ、児童相談所の方々も疲弊するよなあ。
 ”協力員”と言う方々の存在も初めて知った。
 素直に、人として立派だと思ったよ。

<正直に言って、前半は観ていてキツカッタが、後半の新人君と女性弁護士がDV男から女の子を守るために、居場所を推定し、必死に追って行くシーンは引き込まれた。
 重いテーマを扱った制作陣に敬意を表する作品。
 日本も、北欧のスウェーデンやフィンランドの先進事例を参考にすれば良いのに・・、と思った作品でもある。>

NOBU