劇場公開日 2021年9月10日

  • 予告編を見る

スパイラル ソウ オールリセットのレビュー・感想・評価

3.0121
7%
36%
39%
14%
4%
採点

全90件中、1~20件目を表示

4.0ようやく「ソウ」の新章が登場! これまでのシリーズを見ていなかった人も本作から新たに楽しめる。

2021年9月10日
PCから投稿

もう17年も経ったのか、と時間の流れる速さに驚くと共に、若干の後悔の面も。
2004年に登場した「ソウ」ですが、当時はホラー、スリラー系はあまり好みではなく、見ることをパスしてしまったのでした。
ただ、アメリカを筆頭に世界中でブームとなり、「ソウ2」「ソウ3」「ソウ4」「ソウ5」「ソウ6」「ソウ ザ・ファイナル 3D」「ジグソウ:ソウ・レガシー」のように続編がどんどん作られ続け、その度に話題になるので、仕方なく何本か見てみました。ただ正直、最初の「ソウ」を見ていなかったからか、一言でいうと「よく分からないし、やっぱりグロい」といった感想しか出なく、興味を持てないまま今に至る、といった感じでした。
そんな思い出のある因縁の作品が新章として蘇るとなれば、今度こそ最初を見ないわけにはいきません。そして、当時よりはグロさにも耐性が付いてきたので見てみましたが、最初は、やっぱりイマイチ理解できません。しかも、割とグロいです。
ただ、本作はストーリー展開を分かりやすくしてくれたようで、何が起こっているのかを徐々にキチンと把握することができてくるのです。
そうなると、グロさよりもサスペンス映画の意味合いが強くなり、物語に入り込んでいけます。
過去の8作品シリーズと関係する登場人物を「オールリセット」により一新したことで、ようやく本作から「ソウ」の世界観に入り込むことができました。
この「スパイラル」シリーズがどのように発展していくのかはまだ読めませんが、大まかな軸のようなものは本作で出来上がっているので、次もまた見たくなっています。
本作の舞台は主に警察署で、主人公の警官ジークをクリス・ロック、ジークの父親をサミュエル・L・ジャクソンが演じています。
グロさは「R15+」なので指標では「孤狼の血」と同じ。
全米で2週連続1位となったのも納得の、93分でテンポ良く見られる新章の始まりです。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
細野真宏

2.0ソウなんだ

2023年2月8日
iPhoneアプリから投稿

犯人 仕掛け 人形 内容 緊張感 伏線
全てが普通以下
もはや やり尽くしてるんだろうね
 とは言え最後まで飽きずには見れたのだけは幸いでしたが シリーズ全部合わせても1番 アレ?な作品だった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
お主ナトゥはご存じか!

2.0ダーレン・リン・バウズマン監督

2022年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

 悪徳警官に裁きを下していくジグソウの模倣犯が出現。署内で煙たがられる正義漢ジークがその時丁度相棒となった新人とその難事件に挑んでいく...

 ダーレン・リン・バウズマン監督は「ソウ2」~「ソウ4」に始まり「11:11:11」「デビルズ・フォレスト 悪魔の棲む森」「ホーンテッド・サイト」と、神と人...教祖と信者...親と子...の関係性に焦点を当て、その両者を結ぶ信仰とその有様を当初の印象からの反転を以て半ば揶揄するカタチで問う作風をメインとしており、今作の主人公ジークにも公私共に父親の存在が大きく影を落としている姿が見て取れる。

 今作が他作品の例に洩れぬならば、彼の父に対する信仰が覆える未来が見据えられていることになり、それを為し得る存在こそが犯人ということになる。それが可能となるのは彼と同様の動機を持ち得る存在なわけだが、その対象となる人物が唯一独りだけしか浮かび上がってこないにも関わらず、その人物はというとそれをひけらかしながらも明らかにそれを直接的に描くことを避け“られ”ておりおいおいおいまさかまさか・・・嘘だと言ってくれええええええorz

 ターゲットが悪徳警官と当初から判明してしまっていることに加え、連続殺人事件の中で1つの事件だけ犯人と警察の両者共にアプローチが異なることもハチャメチャだし、その都度挿まれる主人公の回想シーンが彼の与り知らぬ所まで描かれてしまっており彼にとっての真実の形成ではなく作品の都合上創り上げたい真実の形成になってしまっているのもイイカゲンすぎる。

 ジグソウを引き合いに出すほどゲーム性は伴っていないし、またこの作風と動機から行けば伴っていたとしても意味を為さないしで、謎解き要素を意図して排除しているようにすら感じるがいったいどういった狙いがあったのだろうか。

 オリジナルの「ソウ」を引き継いだ監督であることと、ダーレン・リン・バウズマン監督の作家性とを鑑みれば、リブートのしかも2番手に抜擢されてのこの作品の在り様は得心が行くっちゃ行く。しかしその条件が揃ってこそ為し得たはずの作品にも関わらず、両者の親和性が壊滅的だったのはなんたる皮肉だろうか。

 「ソウ」シリーズとしてではなく全くの別作品として描いた方が、最悪パチもんとして、さらに最悪邦題やジャケットで勝手に「ソウ」にあやかった方が話題になったんじゃないかとも思える(さすがにそれはないだろうが)出来栄えはちょっと悲しくなってしまった。

「背徳の囁き」(1990)...「プレデター2」(1990)...「セブン」(1995)...「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」(2000)...「ブラックサイト」(2008)...「マローダーズ 襲撃者」(2016)...「ミュージアム」(2016)...「ハングマン」(2017)...「ライリー・ノース 復讐の女神」(2018)...「サスペクト 薄氷の狂気」(2019)...

コメントする (0件)
共感した! 1件)
鰹よろし

0.5ここ最近で一番酷い

2022年10月27日
スマートフォンから投稿

歴代ソウで一番酷かったかも

コメントする (0件)
共感した! 1件)
aaaaaaaa

4.0やっぱり痛々しくて好きなシリーズでした

2022年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

痛々しかったです。それだけで楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
だいちゃん

1.0リセットして欲しい。

2022年9月4日
iPhoneアプリから投稿

初期の2作は面白かったのですが後半につれてただただ残酷な拷問ショーのアイデア発表会になっていったのでオールリセットを期待していたのですが、犯人も何となく解ってしまうレベルで相変わらずクリア出来ても助かる事はできないただの拷問ショー。
もう次は公開されても観る事は無いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しじみの短い感想文

2.5これはもう「ソウ」ではない!!コピーキャットだ!

2022年8月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

似て非なるコピー映画ですね。
テイストが違う。
かなりエグいです。怖いのが観たいだけなら
良いかもしれないけれど、
「ソウ」の精神は何処にもない。
R15+。
警察官に恨みを持つ犯行。
手口は残酷を極めます。

ジグソウは死んでる訳ですからもちろん模倣犯。
後継者です。
復讐の仕掛けのバリエーション!の多さに、
恐れ入ります。
2021年(アメリカ)
「SAW」の大ファンのクリス・ロック主演。
監督は「ソウ2と4」のダーレン・リン・バウズマン。
雰囲気は様変わりしているので、
これを「ソウ」と認めるのは難しい。
ジクソウのストイック感が丸でない。
ラストで仕掛けを見せ過ぎです。
説明過剰です。
「ソウ」のシリーズと思わず、
犯人のサイコぶりを、呆れて見るも良しか?
(それにしても、仕掛けが大き過ぎて、犯人が複数でなければ、
あり得ない)
(イリュージョンの世界です)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
琥珀糖

2.0消化不良

2022年7月23日
iPhoneアプリから投稿

色々中途半端な感じでモンモンモンでした。
やっぱり一作目の衝撃と面白さには及ばないんだなぁと嫌な奴みたいな昔の方がよかった思想になりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もひょもひょ

2.0続編を出すほどのものなのか

2022年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

過去作の様にジリジリと痛みを感じるやり方は相変わらずでそこが好きな人はいいと思う。

ただ、犯人は半分過ぎで「あぁ、あいつだろうな。理由は知らんけど」とすぐ分かるくらい。
そもそもが犯人の意外性をメインに据えている映画じゃないのかもしれないが、ちょっと察しのいい人なら即分かる部分が個人的にはイマイチ。
物語としても特段よく考えられた感じもなく感情移入もそれなり。

つまらなくて諦めるというほどではないが他に見たい映画があってどっちにしようか悩んでいるならそっちにした方がいいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
フランツ

4.0続きが気になります

2022年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

初めてのソウシリーズでしたが、予備知識なしでも楽しめました。逆に古いのも観たくなりこれから遡っていこうと思います。心臓の弱い方にはお勧めできません…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
take

4.0テンポが良い。

2022年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

Sawシリーズ前8作と比べると殺し方に美学が足りないとか、どんでん返しがない(犯人は結構早い段階で分かってしまった)ではないとか不満もあるが、復活は嬉しい。そして何よりこのシリーズで素晴らしいと思うところなのだが、何よりテンポが良い。そして今回もシナリオがよく出来ている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yohi

2.0ソウとは、違う、スパイラル。

2022年6月8日
Androidアプリから投稿

SAWシリーズは、何度も観ていく中で、ジグソーが誕生する理由がわかりシリーズ物として非常に完成度が高かった。

今回、ソウ オール リセットとタイトルから気になり、スパイラルを鑑賞した。

ソウとは、違い。
一作で、きちんとストーリーの展開があり観やすかった。
ただ、オールリセットと言いながらも、
豚の被り物や手錠とノコギリ、ソウのオリジナルサウンドが流れるとリセットとは?と思ってしまった。
スパイラルのオリジナルサウンドを使用して欲しかった。

グロさは、ソウより過激に感じた。

スパイラルが、ラストで明かされる。

続編があるなら、観たいとは思うが、
犯人の動機がわかってしまった以上、ただ悪徳警官を狙うだけでは期待できない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アヒルの子

3.5俳優としてのクリス・ロックを見直した

2022年6月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

アカデミー賞のビンタ騒動の後でクリス・ロックに悪い印象を抱いたけど、俳優としては確かな実力があると認めざるを得ない
話の展開としては……犯人の想像がついて結末も今までと代わり映えしない
いっそ続編作れないくらいに完璧に締めてくれたらいいのにと思った
それか他のホラーシリーズみたいにドラマ化してくれないかなって期待してる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Fumi

2.5う〜ん

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿

続編次第で、面白いのか面白くないのか判断したい。
なんか、大事な部分が語られていない気がする。
その語られていない部分次第かな。
語られていない部分があるのか、ないのか…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
そうたん

3.5好きな方針転換

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

警察官が無惨に殺害される事件が発生。その手口は死んだはずの殺人鬼ジグソウに酷似していて…。
シリーズ9作目。グロ要素強目には変わりないが、ダラダラ見せるのではなくサスペンスを優先させテンポ良く進んで行く細かな方向性の変化が好印象でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shotgun

5.0永久保存版🙆‍♂️

2022年5月30日
iPhoneアプリから投稿

ジグゾウは出ないが、復讐のゲームを実行していく展開はSAWそのもの。ラストの伏線回収と次回に繋がる予感を感じさせるのも良い。次回作も期待。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
@Jankichi@

2.5ジグソウ事件のその後

2022年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ソウシリーズとは関係ないが、ジグソウ事件は解決したことになっている。
気色の悪い殺人シーンが続くので、謎解きは後回しみたいな感覚になってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

2.0『ソウ』…かなぁ…?

2022年3月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

賛否両論分かれた前作を相当褒めちぎった俺が言うのもなんだけど、いやぁ…これは『ソウ』では無いね…
本編冒頭映像を見た時点で何か「ん?」って感じはしたよ。2のデス・マスクがそうだったように、普通ジグソウのやり方は「どんなシチュエーションになってもいいように」「自分は最前列で見られるように」「試練を超えれば助かるように」作っているわけで、列車が来ても目覚めない可能性だってある地下鉄であのトラップはおかしいよね。「Live or die, make your choice.」を聞くこともできず、気づいたらバーン…何てことも考えられるよね。作りこみが甘くて、何だかなぁと思っちゃったよ。それに書いていて気付いたけど、ソウ・レガシーでも当のジグソウ本人がこれをやらかしてたね。詳しくは書かないけど。ちょっと評価書き直してくるね。というか「舌と命のトレードオフ」って、それこそデス・マスクの「眼と命のトレードオフ」のモロパクリだよね。どおりで目新しさが薄かったわけだ。デジャヴだこれ。
まあこの時点で予告編の「ジグソウを超える猟奇殺人犯」という言葉には、タンポポほどの重みも、不良債権ほどの信頼も無くなったよ。「まーた無能後継者の再来かな?」と思ったんだけど…
その予想は4分の3当たっちゃった。この一言でシリーズファンの変態諸君は察すると思うから、これ以上は言わないよ。なんなら一番ひどい後継者よりもひどかったよ。
結果として彼はジグソウを超えられなかったわけだ。模倣は模倣。後継者たちですらジグソウの思想、理想、心情を理解することは出来なかったんだから、ただ自分の身勝手な理由…まあジグソウが正しいとは言わないけど…の為に猿真似をしているんじゃ、ただの狂人という誹りは免れないだろうね。だめだ、これもレガシーに当てはまっちゃうな。もうあのレビュー消そうかな。
ただ前作と圧倒的に違うのは、「そのトラップである必要性」と「ちゃんとジグソウの哲学に基づいているか」という二点だね。レガシーのレビューで書いた文をそのまま引用するけど、「俺たちが求めているのは、助かる道のない、デスゲームを騙った単なる拷問じゃないのよ。すなわち、生きるか死ぬかのギリギリの状況で、必死で生き残ろうとするその心理描写が面白いのよ。」死が決まっている殺人装置の何が面白いんだろう。やっぱりソウである必要性は感じないよね。
トラップの質もそうだけど、謎解き要素が薄くなっているのも「ソウらしさ」を薄めている大きな原因だと思うな。これ、察しの良い人なら割と中盤で犯人が分かっちゃうんだよね。もちろん彼は、ジグソウほどのカリスマ性も、格の高さも持ち合わせていないよ。それに、シリーズお得意のどんでん返しと言うか、点と点が線を通り越して一気に面になるあの爽快感、なのに後味は悪い…そんなソウの神話はもう無いんだなって、ちょっと悲しくなっちゃったよ。悪い癖だよね。懐古厨って言われても何も言い返せないね(笑)
だからこの映画は、頭を空っぽにして見るのが正解だよ。はっきり言っちゃうけど、これはソウじゃないよ。登場人物ほぼ満遍なくクズ、みたいな作品はナンバリングにもあったけど、スパイラルの主人公は正義漢で、突っ走り気味なベタな人物像で、演技も凄く良いと、「ソウとしては異端」だけどいい感じの配役だったよ。テイストとしてはこれまたベタな刑事物で、重苦しい雰囲気で苦手だった人でもまあまあ楽しめるようにはなっているよ。でも相変わらず残酷な描写は健在だから、「サスペンス要素は薄いけどグロは健在」っていう味付けになっているみたい。
…普通逆だよね。新参を取り込み、古参も満足させたいなら、「グロは抑えてサスペンスは据え置き」だよね。敷居高くして肝心要の要素を削っちゃうって、本末転倒になっちゃってるじゃん。このバランスの配分には納得しがたいね。
終わり方もなーんか…あっさりし過ぎと言うか…ネタバレにぎりっぎりならない程度に言うと、絶対次回作ありげな終わり方なんだよね。でもあの展開から2って…どうするのかな…ならまだ綺麗に終わったレガシーのほうがいいと思ったよ。
前作でリブートして、今作でリセット…次は何かな?スクラップにでもするのかな?(笑)こんな皮肉で締めちゃったけど、何だかんだ言って並のB級映画程度には面白いから、あまり期待せずに見れば楽しめるよ。ソウシリーズの共通点の一つに、「一作目が偉大過ぎる」というのがあるけど、これはそれを見事に体現していると思うよ。一番壊さなきゃいけない伝統なんだけどね…
それじゃあさようなら。割とボロクソに書いてこんなこと言うのもなんだけど、皆も是非見てね。よろしくね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
玄間

3.0ソウシリーズを途中下車していたが…

2022年3月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

刷新しての新シリーズとあったので観ることにしました。
相変わらず、残酷な描写は健在で生死の選択もさせると言う図式、そして犯人を追う刑事たち。
正義感強すぎて孤立してるジークはともかくとして、警察内部の人間関係も相まって誰も彼もが疑わしい(笑)
悪徳警官多過ぎ(笑)
で、お互い裏でやってる事を知られたくないから単独行動多くてあっさりヤられちゃう。

罰を与える側面を見せ付けられるので色々推理しながら観るのが楽しい。

倫理的にはよい作品ではないが、昨今の荒れた時代には丁度良いのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
うにたん♪(人手不足の業種はつらい)

2.5オールリセットしたら、『ソウ』のような、そうでないような…。

2022年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

興奮

『ソウ』シリーズ最新作!
…そうなんですか。
『1』は秀逸なシチュエーション・スリラーとして面白かったけど、以後どんどん量産されていく内に、悪趣味の殺人ショー&話も全く面白くなく、アウト・オブ・眼中に。
それでも一応シリーズは見続け、やっと終わったと思ったら、また!? 今更!?
だけど今回、これまでのシリーズを見てなくとも見れる“リセット”で、メインストーリーも刑事捜査サスペンス風、シリーズの大ファンだというクリス・ロックが主演兼プロデュース…これらがどんなものかってだけで一応鑑賞。

これまでのジグソウが罪人を残虐な方法で殺していく群像劇スタイルではなく、ロック演じる刑事を主人公に立てた捜査サスペンス仕立てなのは見易かった。猟奇サイコ・スリラーとしても見れる。シリーズ後半なんて、とてもとても見れる内容じゃなかったからなぁ…。
“リブート”ではなく、れっきとした“新作”。さすがにジグソウ本人は出てこないが、名前や顔写真で登場。しっかり“その後”となっている。
シリーズお約束の残虐な殺しは勿論。
舌を挟まれぶら下がり状態からの電車轢かれ、指ひきちがれからの電気ショック、全身の皮剥ぎ、高温&ドロドロに溶けた蝋を顔面に…。
よくぞまああれやこれや手の込んだ殺し方を思い付くもんだ。くれぐれも殺しのアイデアは会議室で! 外で話してたら通報されちゃうよ。

名刑事だった父を持つジークだったが、かつて署内の不正を暴いた事から仲間たちから“裏切り者”扱いに。すぐ熱くなる性格も災いして一匹狼。
主人公像は刑事サスペンス/アクションの定番。
新人刑事とコンビを組まされ、続く警官殺しの捜査に当たる。その残虐な手口が、かつてのジグソウと酷似していて…。
ジグソウは出ないので、別の猟奇殺人犯。ターゲットはジークと近い同僚で、一人また一人…。我々をよく知り、動きも感知しているようである事から“内部犯”の疑い。一体、誰が…?
一人一人殺されていき、誰?…となった所で、急に察しが付いた。よくあるどんでん返し。
犯人の動機は、ジークが干されるきっかけとなった不正事件の関係者。
その復讐劇と、ジークの葛藤。自分の正義は正しかったのか、間違っていたのか…?
突然行方不明となった父も絡む。
完全飽きたかつてのシリーズよりかはドラマ性もスリルあり、新鮮味もあったが、あくまでそれはシリーズの中でだけ。一本の作品としてはさほど新鮮さは無く…。だって、よくある話だし。

シリーズでは『1』の次に面白かったと思う。
でも、果たして本作は『ソウ』なのか…?
『ソウ』を継承しつつ、『ソウ』じゃないような…。
リンクはあっても、全く別の話と犯人。
ジグソウの後継者と言えば聞こえはいいものの、“バッタもん”でもある。
まるで、作品自体が皮肉にもソウ(そう)であったような…。

一番面白かったのは、冒頭のジークの『フォレスト・ガンプ』ディスりだったかも。
これにはウケた。
さすが名コメディアン!

最後の最後になって気付いた。
シリーズ全部見たと言っときながら、前作『ジグソウ ソウ・レガシー』を見ていなかった。
まあ、どーでもいいけど。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
近大