ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3のレビュー・感想・評価
全103件中、1~20件目を表示
超重要タイミングで流れるのに見過ごされがちなリプレイスメンツの話。
ガーディアンズといえば一作目から選曲の妙が絶賛されていて、(少なくともジェームズ・ガンが手掛ける三部作の)最終作となるVOLUME3もミックステープ的な劇中曲リストから作品を読み解くレビューが少なくない。しかしすごく大切な場面で流れる大好きな曲がだいたいスルーされているように思うので、ここであえて書いておきたい。物語が一旦終了し、キャスト・スタッフのクレジットが流れるところでかかっている曲、リプレイスメンツの「I Will Dare」のことである。
ガーディアンズのオリジナルメンバーは一旦解散し、惑星ノーウェアに残った者たちが最後に踊っている時の曲はフローレンス・アンド・ザ・マシーンで、クレジットに入るところでかかる軽快なイントロの曲が「I Will Dare」だ。ポストクレジットのロケットたちのロック談義のシーンでロケットが一作目冒頭でクィルが踊っていたあの曲を流し始めるので、ちょうど印象深い曲の間に挟まり、あまり語れられないもの納得はできる。
しかし、はみ出し者、ピュアなひねくれ者たちを代弁するバンドとして、1980年代に主にインディーズシーンで人気を博したリプレイスメンツほど適したバンドはない。ああ、ジェームズ・ガンもやっぱりファンだったのか!と首がもげるくらい頷いてしまう選曲である。
「I Will Dare」は、やたらと誘いに乗り気な男の歌で、歌詞をざっくりまとめると「いつでもどこでもいいよ、会おうよ、電話してよ、木曜? 水曜のがいいね、それとも今夜?君がその気ならやぶさかじゃないよ!」とほとんどずっと繰り返している歌詞である。そこに照れや諧謔が加わって、どこまで本気かわからないけど、でもウザいくらい「会おうよ!いつ?いま?」と押してくる。この無闇矢鱈な仲間を求める勢いが、すごくこの物語の締めくくりとしてグッときたので、もしご興味あれば、サントラの話題でも埋もれがちな「I Will Dare」をぜひ聴いてみてください!
緋里阿、試写会ハズれたってよ。
かつて銀河のお尋ね者達で結成されたチームが、今や相変わらずのお騒がせ度ながらも立派な正義のヒーローチームに。
今作は、長らく語られてこなかったロケットの悲痛な過去が語られ、最後の戦いを通じて、ガーディアンズの面々はそれぞれの「あるがまま」を獲得していく。
メインとなるロケットは勿論、今作は特にネビュラの活躍ぶりが目覚ましく、かつて敵として登場した彼女が、個性的なメンバーに怒りつつも名サポート役に立っているのが感慨深い。左腕のギミックや、アイアンマンを彷彿とさせる飛行装置、負傷しても自己修復し復活する等、サイボーグとしての側面も強調されていて、アクションのどれもが見ていて楽しい。
これぞクライマックスとばかりに、全員集合したガーディアンズが戦いに向かう際の、音楽とスローモーションによる最高に“キマった”ショット、廊下で展開される長回しの戦闘シーンは圧巻。
また、ホラー出身のジェームズ・ガン監督だけあって、ロケットの実験時代の恐怖演出やハイ・エボリューショナリーの素顔のグロテスクさにその実力が活かされている。
それぞれのキャラクターが辿る結末も、自らが長い旅を通して見つけた「あるがまま」に従っていたのも良い。
特に、クイルとガモーラの関係性が、決して以前のような恋人関係にはならないというのは素晴らしかった。もしかするとと期待する気持ちもあったが、今のガモーラは、あくまでサノスの犠牲となった彼女とは別人であり、ラヴェジャーズという帰る場所もあるのだ。そんなガモーラの意思を受け入れるクイルの気持ちを、ネビュラが汲んで気にかけてくれているのも良かった。
故郷に帰る者、旅立つ者、新たにチームに加わる者と、メンバーチェンジを経ながらも、ロケットを新リーダーとしてガーディアンズがこれから先も銀河の何処かで活躍しているのだと示されるエピローグのシーンは、完結編としてファンにお別れを告げる上で最高の物だったと思う。
エンドロール中、写真にて次々と提示されるガーディアンズの面々のこれまでの活躍と、最後の集合写真がこれまた何とも“エモい”。
エンドロール後のオマケ映像にて、クイルこと“伝説のスター・ロード”の再登場が示された(恐らく、アベンジャーズで)のも嬉しいサプライズ。それにしても、アイアンマンはスーツを自作する音で別れを告げたのに対して、クイルは呑気にシリアルを食べる音というのが彼らしい。
ジェームズ・ガン監督は、今後はDC陣営の指揮をとる事となるが、マーベルで最後に果たすべき最高の仕事をしてくれたと思う。
ガーディアンズ最高!
ストーリー、キャラクター、音楽、笑えるシーンなどなど全部良かった!
ガーディアンズシリーズは、とても好きで3も期待して観ましたが期待を裏切らない面白さ。ガーディアンズ3も笑えて泣けて、アクションも面白くて最高でした!
ガーディアンズ1や2を観ても思ったけどやっぱりキャラクターが魅力的ですごく感情移入できた。個人的に好きなドラックスは相変わらず笑わせてくれるし、今作では父親としての面もみせてくれました!
ロケットの過去は前作から少しにおわせていて遂に明らかに。そのエピソードもメッセージ性が、あってすごく良かったです。
アクションもバランスよく入っていて、好きだったのはグルートのアクション。2ではベビーグルートで直接、銃で戦ったりはしていなかったけど3では前作よりもパワーアップした、ユニークなアクションをみせてくれました!
あとマンティスの人の感情を変えながらするアクションシーンも面白かった!
そして嬉しかったのが、ヨンドゥの登場。ヨンドゥは好きなキャラクターだったので、ちょっとだけでも登場してくれて嬉しかったです!
最後も感動で泣けました。
シリーズを通してとても面白く、素晴らしかったです!
やっぱりロケット大好き、、
ガーディアンズの愛おしさの全てが詰まってた。
粋な演出が多すぎて後半涙が止まらなかった。
ずっと泣いてた。
全員にしっかりとした見せ場があって素晴らしかったのと共にあぁ、これで最後なのかと思ったらすごく悲しかった。
今回は特に音楽が印象的に多用されてて映像として見てて楽しかった。どの曲も頭にこべりつくけど特に全員揃っての "No Sleep Till Brooklyn" バックに長回しアクションはたまんねぇなあそこ。
ラストバトルもロケットの名乗りからの全員でトドメなのもガーディアンズらしくて良い。個々としての力は弱いけどチームになると銀河をも守れる強さになるのはvol.1から変わらないの大好きすぎる。
インフィニティウォーで取り残されたロケット×ネビュラが他のメンバーより5年も一緒にいる時間が多いからより自然な連携取れてたり、ネビュラがロケット助かったの聞いて泣いちゃったりと絆が強く描かれてたの細かすぎて好き。
ライラとの再会は何度見ても泣いてしまう。
ヨンドゥが頭でなく心を使えと言ってくれるとこも泣いてまう。
ガーディアンズが良いチームすぎて泣いてしまう。
ガーディアンズ解散の時、グルートが「I am Groot」以外で(一回だけWe are Grootがあるが)初めて話した言葉「I love you guys」。これがいつも通り「I am Groot」と言ってるものの、我々観客らがガーディアンズ達との長い付き合いで彼らと同じくグルートの言葉を理解できるようになった演出であると聴いて鳥肌が止まらない、、粋すぎないですか????ジェームズガン???天才???
ロケットがついに歌を口ずさんで、最後にはみんなと共に踊り出し、新生ガーディアンズには「Come And Get Your Love」をお気にの曲として紹介する等、やっと自分の殻を破った姿に感動した。
ありのままの姿を受け入れる強さと素晴らしさを教えてくれた。最近のポリコレ意識しました映画よりよっぽどポリコレメッセージ性が強いと思う。
あとエンドロール最後の全員が肩並べて座ってる写真欲しすぎるので公式グッズお願いします。
これほどまでにない素晴らしい終わり方をしたと思います。ガーディアンズありがとう、、。
やっぱりこのシリーズが1番好き!
楽しくて音楽に乗れてアクションも見ていて面白い!
MCUはなんやかんや1人で孤独に戦うヒーローが多いけど、ガーディアンズは一貫してそれぞれ種族も違う仲間が家族として団結して戦うので好きです!
GotGって家族映画だけど、ガモーラもラヴェジャーズで自分の居場所と家族を新たに見つけられてるあの終わり方ってとてもハッピーで良かったです。
クイルとは別の道だけど、ガモーラとクイルの関係は新しい形で敷かれたし、また前とは違ういい関係を築けそうな終わり方でガモーラの描き方も良かったです( ◜ᴗ◝)
ガーディアンズとしての終着点
ガモーラを失い、ヨンドゥもおらず、強敵が現れ、ロケットまでも凶弾に倒れる。
全編通してロケットとの絡みが少ないのが残念だが、今回はロケットの過去が主軸の映画。
彼の過去を見せつつ、奮闘する仲間たちの今が、まるでONE PIECEのよう。
映画の終わりには一つの終着点に達するわけだが、それは映画を観始めた時には
まるで想像もしなかった形で観客に突き付けられる。
でもその全てを、エンディングのDog days are overが包み込んでくれる。
本当に多幸感に溢れた素晴らしいエンディングだった。
これこそガーディアンズ!と思わせられるのは、アベンジャーズとはまた違った路線で
観客を引き付けてきた彼らならでは。
くだらないジョークでも、ラブソーサンダーとは違うのだよ。
バカは真実だけどそれでいい
この映画シリーズとても好きだったけど、メンバーの協調性のなさやそれこそバカさ具合にいらっとする事もあった。でも、それでいいじゃん!って思えた凄くよいまとめだった!
マンティスがドラックスのバカを否定しない所がいよかった。
あと、ガモーラがガーディアンズに戻らずあちらに家族がいるのもよかった〜
それぞれの世界がある
ありのままの不完全を愛しましょうー
不完全なメンバーでも力を合わせれば何とかなるさ、という感じのガーディアンズオブギャラクシーのテーマをそのままストレートに完結させた話。
対比となる敵は完全な社会を作ろうとする奴。
バカ息子上等!ブス上等!下手くそ上等!
全員を愛しましょう。
そういう道徳的には臭すぎる、ディズニー製リベラル色を全面に押し出したテーマを、コミカルに描くことで臭くなりすぎていない。
やっぱり音楽とユーモアは生きづらい社会を生き抜くのに必要不可欠なんです。
ただスパイダーマンノーウェイホームでも感じたことですけど、今後MCUでは敵を倒すことがテーマ的に不可能になるのでは??
マイノリティを寛容することと、有害な敵を排除することは、ある種の矛盾となってしまう(だって敵だって思想的なマイノリティ)
リベラルはエンタメヒーローものとしてはなかなかの足枷になっているような...
少なくとも新規の観客を獲得できるほどのパワーを持ち合わせることは不可能なような気がします。
MCUの今後はいかに。
ガーディアンズシリーズ最高傑作
ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシー3作目。
エンドゲームやホリデースペシャル後のストーリー。
序盤から敵キャラ大暴れでロケットが命の危機に。
ロケットを救う為に、ロケットが生まれた(作られた)星に行くことになる。
クイル達のストーリーが進みながらロケットの過去も少しずつ明かされていく。
よくよく考えたらシリアスな展開のはずが個性的なキャラ達の行動やセリフで何度も笑えるシーンがあるw
クイルのじいちゃん、悪い犬、クラグリンの弓矢など伏線の回収もうまい。
ヴィランのハイエボリューショナリーの演技もなかなか迫力あって良かった。
そしてシリーズを通して見てきた人はネビュラの成長に感動すると思う。
個性的にはBGMはもちろん、アクションシーンが全般的に良かった。
緩急をつけたカメラワーク、キャラそれぞれの個性的な戦い方が素晴らしい。
かなり詰め込んだ内容だけど、
これでシリーズ完結と言われてもいいくらい綺麗にまとまっていたと思う。
シリーズ最高傑作だった!
この物語につながる作品を見てからの方がいいです
このシリーズだけ見ていて他のマーベルはみていないという状況での視聴でした。
多分この見方が間違っているんだろうと思います。
「え、なんであなたがそこにいるの?」「どちら様ですか?」「兄妹?」といった疑問符だらけになってしまいました。
エピソードが映画一本分ぐらいごっそり抜けてしまっているような感じ。
クイルのセリフで大雑把に状況を説明してくれてはいて、その豪快さはこのシリーズらしいといえばらしいのですが...
緑色のいい女ガモーラが、すっかりわからずやになってしまっているのも、ストーリーを追いかける上でしんどい要素の一つになってしまいました。
ここまでは情報不足のためにノレない話でした。ここからは個人的にこの作品に求めていたものとこの作品が提示しているものとのズレについてです。
それはこの作品のトーンです。
オープニングの彷徨うロケットと流れる「Creep」は素晴らしい場面だと思います。
ロケットの生い立ちというのは考えてみればとてもシリアスなもので、その思いや苦悩を端的かつ印象的に表現したオープニングだと思います。
物語としてもロケットの過去に立ち返りながら「命の扱い」といったテーマになっています。
この過去が可哀想すぎる。ロケットの「友達」を思うと見終わってしばらく経ったいまでもしんどくなるくらいです。
このシリーズらしく過酷な状況でもメンバー同士はふざけたやり取りをしたりするのですが、このロケットの過去に引っ張られて「今はそういうのいいから...」となってしまいました。
ふざけたやり取りこそこのシリーズの醍醐味のはずなのに。
総じてこのトーンに乗れず、そうなってくると、色々引っかかってきます。
命の扱い云々で言うんならガーディアンズ側も直接的・間接的に奪ってきた側でもあるんだけど...とか、
精神論なの?とか、それでその扉開くの?とか、なんぼイカれてるにしても悪側雑じゃね?とか
1、2を見ていてこのシリーズの何が良かったかといえば「ごきげん」なところです。
オープニングが象徴的ですが、1のクイルのダンス、2のミニグルートのダンス、これがとても良くて、作品全体も雑にいって陰陽で言えば「陽」だったと思います。
ごきげんだからこそ、冷静に考えれば相当な悪人であるヨンドゥにすら肩入れできてしまったわけです。
翻ってこの3は、オープニングの選曲が超名曲Creepであることが象徴的なように、「陰」の部分が前面に出ているように感じられました。
これが自分が求めていた「ガーディアンズオブギャラクシー」とのズレだと思います。
他の方のレビューを見るとこのシリーズを未見で3から見たと言う人も結構楽しまれているみたいなので、3の前日譚が見れていれば、きっとこんなにつまずくことなく印象は変わったのだろうなと、残念に思います。
“Rocket Raccoon”
過去のしがらみから解き放たれるとき
人は生まれ変われる
大切な事を忘れずに、信念を持って立ち向かうことの大切さを見た。
“Because I’m a Freaking Guardians of the Galaxy.”
ヨンドゥの登場とグルートの”I love you guys.” に感動。
ドラックスもダンスしてるし、ピーターはzuneを手放して地球へ。ガモーラはラベジャーズの一員に。
クラグリンは上手く矢を使えるようになった。
ガーディアンズもアダムとファイラを迎えて再編成。
新しいガーディアンズがソー親子と合流してくれたらいいなあと妄想。ファイラの能力は謎だが、見た感じミスマーベルと似たようなビジュアルの能力。
ネビュラのヴィブラニウムの腕については特に言及されず。これは個人的に今後注目したいポイント。
No. 1250
あの子、誰??
今回、ロケットの過去に焦点を当てたストーリーが良かった。壮大なMCUに寄り添ってないのが良かったよなあ。
そして、ガーディアンズ解散、という「終わる」物語だったのも良かった。続く続くじゃあ疲れちゃうしね。今回でメンバーがバラバラになるっていうのはいいよ。まあ、新フェーズに向けた流れなんだろうけど、まあ、心機一転でいいんじゃないかな?
と、その新フェーズで活躍するんだろうけど、ラスト新メンバーが活躍する時に出てた
女の子、だれ?
監禁されてた子の中の1人なんだろうけど、なんか手が光ってたし、なんか能力が開眼したのかな?あー、また先まで待つのかあ。とにかくMCUに絡む作品が多くて何年も待たないと行けないのがなあ。
ロケットもあんなに天才な頭脳あるのが過去作ではあまり生かされてないのがなあ。ちょい後出し。
それとヴィランが予想以上に短絡的でお間抜けで助かったよなあ。エンドゲーム以降サノス以上のヴィランが出てないのがなあ。やっぱり、エンドゲームで終わっても良かったのかも、、、
今作については冒頭の「いきなりファイト」がちょっと雑だったかなあ。結構チートな能力だし。まあ、それが新メンバーに繋がるのは良いけど。
スターロードが地球出身だから洋楽がちょいちょいかかるのも個人的には好き。でも戻ってこなくてもイイような、、、
他のMCU作品みたいに「繋がるぞ繋がるぞ」ってあからさまな感じでないので結構好きなシリーズではあったな。
さて、どうなる!MCU!
ラクーンとアメリカ人の物語
三作目となれば固定ファンもついて各キャラの掘り下げも許される。初っ端から飽きさせない展開とテンポの良い、かつ気持ちいい音楽でテンションが上がる。
エイリアンとの格闘シーンもさすがマーベル、良かったです。
この映画、まとめると(まとめ過ぎだが)皆が自分探しの旅に出て、仲間と居場所を求めて宇宙を駆け回る。行き着く先は故郷か。敵役だって同じ。
今回の敵の親玉のハイエボリューショナリー(スゴい名前だ!監督遊びすぎ)が"完璧な知的生命"を求めて生物の進化実験を繰り返す件が印象的だった。
偶然、アライグマのロケットが自分より知能とインスピレーションに優れてしまったことに嫉妬して、なんたらかんたらという構図は、アメリカで繰り返されるテーマにも思う。
個性礼賛、能力主義(=メリトクラシー)礼賛ながらも権威による自由の抑圧は嫌う(ただ近頃は多様性も絡んで主張がやや複雑化してはいるがアメリカが一番!というところは同じ)。
それ必要かと思いつつもこまめに入れてくるおバカジョーク色恋沙汰は外せないところがアメリカ人ぽくて良いね。
ロケット、そしてガーディアンズの絆の物語
ロケットの半生であり、ガーディアンズという家族の絆の物語。
ロケットを助ける為、なりふり構わず突き進む彼らの行動と、懐疑的にそれを見るガモーラの微細な心境の変化を上手く混ぜながら描く。
そしていつものコメディ要素もしっかり含まれてて楽しめた。
これはMCUとの繋がりを気にせず、彼らのみの物語としてしっかり描いてて共感を持てた。
愛に溢れた作品
最高の一言!!
愛に溢れてた✨ロケットが強がりでどこか切ない理由が今回でよく分かった。。ロケットのシーンはほぼ泣きながら鑑賞。笑
他の動物達も実験台にされたことを考えると辛かった〜、、
アダムはどこかで見たことあると思ったらナルニアに出てた男の子か!キャプテンマーベルと同じようなパワーの持ち主なのかな?
今後に期待!
今回のヴィラン心の闇抱えてそうで、個人的にサノスよりなんかきつかったかも。。
ピーターとグルートの戦闘シーンも最高だった〜
マーベルの戦闘シーンって何であんなにワクワクさせるのか、、
そしてマーベル映画の帰り道は必ずエンドゲームのサントラを聴きながら余韻に浸る。笑
何はともあれポップでハッピーなガーディアンズに会えたことに感謝💚
本気出したハリウッド脚本
なにからなにまでうまいね、脚本。
最初はスベってる感があるんだよね。笑わせようとしても笑えないみたいな。
でも繰り返しやられてると段々面白くなってくる。
そうなってきたときにシリアスな話を笑いとともに入れてくるからうまい。泣ける。
生死の境をさまよってるときにロケットがみる回想もいい。
これがあるから、最後に逃げずに「みんな助ける」っていうシーンが効くんだよね。
そりゃ、そうだよ。あの回想の事情があったら、見捨てて行くなんてあり得ないよ。
そして他のメンバーもロケットの選択を疑わないの。黙ってカッコよく隊列組んでく。
いいね。カッコよかったもん。
各キャラを描いて、伏線を感動的に回収してくのもベタで良かった。
とにかく、うまい。うまさを研究したくなるような作品だったよ。
友達って最高だ
ジェームズ・ガンが監督する最後のガーディアンズオブギャラクシーとなるため続編の有無に関わらずこのテイストも最後です。
「Fox On The Run」で幕を開ける今作は瀕死状態のロケットを救うためガーディアンズオブギャラクシーの面々が持てる力の全てを振り絞って戦う愛と友情の物語です。
好きな映画を感情で語るだけの偏ったレビューです。
ストーリーを通してロケットの出自が明らかとなりますが、それはそれは陰惨で残酷でグロテスクでとても哀しく目を背けたくなるようなどこかメイドインアビスを想起させるものです。並の映画ならシリアス展開の流れだけどそこはガーディアンズオブギャラクシーです。
死にかけたロケットを手術しようとするも体内に埋め込まれたキルスイッチにより手が出せない。
↓
手術するにはパスキーが必要で製造元のオルゴコープに潜入して手にいれる必要がある。
↓
それならみんなでオルゴコープに潜入だ!の流れです
大事なことは誰もが真剣にロケットのことを大切に思っているところです。
だからオルゴコープに潜入してパスキーを入手には絶対に見つからないようにバレないように細心の注意を払って行動しなきゃいけないのに誰もそんな気さらさらなくて大体しか決めてなくて全てが行き当たりばったりで結局手当たり次第にぶっ放して大暴れで笑うしかないです。
無事にパスキーを手に入れてロケットの手術が成功するも単純な連絡ミスから敵艦内に取り残された仲間(何で?)を助けに行きます。その余計なミッションでの敵味方入り乱れての戦闘シーンは本当に格好良いです。一人ずつスローモーション&クローズアップでブチのめしていく様が何か集大成っていう感じがしてド派手アクションなのにどこか美しく感動的でした。
好きな映画の最後だから満足できるような内容であってくれと思っていましたが余計な心配でした。何があろうともどんな困難に見舞われようとも仲間を思う溢れる熱い思いに心を揺さぶられました。
壮大なネタバレですがガーディアンズオブギャラクシーはロケットとグルートを残して皆それぞれの道に進みます。さらにエンドロールでロケットを新しいリーダーとした新しいガーディアンズオブギャラクシーの姿がお披露目されます。
一旦燃え尽きたけどその気になればぜひまたと思います。ありがとうの思いでいっぱいです。
ジェームズガン監督も脚本家さんも凄い。
ロケットの過去エグすぎ。
ドラックスとグルートカッコ良すぎ。
ネビュラとマンティス面白かった。
ガモーラはやっぱそうなるよね。
アダム・ウォーロックの今後に期待したい。
中盤のガーディアンズ無双シーンの魅せ方良かった。
クイルの最後スパイディ、ストレンジ、ブラックパンサー、アントマンと比べると1番良かった。
伝説のスターロードに期待しよう。
全103件中、1~20件目を表示