ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3のレビュー・感想・評価
全383件中、121~140件目を表示
最高過ぎた。文句のつけようがない出来。 ほろ苦い思い出、家族の絆、...
最高過ぎた。文句のつけようがない出来。
ほろ苦い思い出、家族の絆、アイデンティティ、ノスタルジーなどそれらが腑に落ちる繋がり方。
毎回見終わった後こんな気持ちにさせてくれるガーディアンズオブギャラクシーはMCUの中でも最高のシリーズだと思う。
ジェームズガン監督に心からありがとうを言いたい。
皆も大好き!愛してる!!
これまで培ってきた家族愛に号泣
瀕死になった仲間を救うために
変態野郎と戦う話。
これまでのシリーズをうまくまとめた
完結作らしい仕上がりでございました。
回を重ねるごとに増えてく仲間や、
絶妙に変わっていくメンバー間の関係性を
今作も存分に楽しめました。
新キャラだと個人的にはコスモちゃんが
可愛くてとてもお気に入りでした。
ホリデーでも出てましたけど。
犬飼いたくなりましたね〜飼ったことないけど。
いい子ちゃんでちゅね〜ってなっちゃう。
今回は別ガモーラが本格的に参戦ということで
どんなふうにチームに合流するのかなと
思ってましたが、不自然に仲良しする
わけでもないのがよかったです。
なんなら少々冷たかったかなと。
ストーリーの軸はロケットの出生ですが
想像以上に重たいテーマでした、、
動物愛護団体が黙ってないだろうなあ。
シリーズおなじみの口喧嘩は顕在なので
(なんなら過去1で激しめ)
重たくなりすぎず観れました!
展開はいたって単調で読みやすいですが
ラストはしっかり泣きました。
チームの各メンバーがそれぞれ家族の役割を
担っていて本当に家族に見えてきます。
ネビュラがすごくお母さんになってて
反抗期の娘が結婚して子どもできたかのようで
勝手にジーンときてました。
最初に言ったとおりこれまでのシリーズを
うまくまとめてる作品なので
過去作を忘れてる人は予習必須!
カメオ出演が今作もいろいろありそうなので
調べてみたいとおもいます。
オープニングから最高
“壮大なスケール”を超えた壮大なスケール!
文句なく楽しめた
銀河の落ちこぼれなどではなかった!!最高!!
ラスボスはロボコップ!
ナイスチームワーク!
いやいや良かったよー!
やっぱりね、こうでなくっちゃ!
久々にIMAXで鑑賞。
ガーディアンズって、みんな犯罪歴ある悪なのになんていい奴ばっかなの⁉️
そしてみんなちょいおバカだけどめちゃくちゃ仲間想いで愛すべきキャラ揃い!(そこがいい!)もう最高‼️マーベル1のチームワークでしょ!今回みんな新しい1面が見られた気がする。
私が1番好きなのはアイアンマンで、次がソー。その次にガーディアンズが大好き(順位をつけてるがどれも大好き)。
だけれども たとえ私が悪だったとしても、絶対このチームに入りたい!根のいい悪はみんな救われる!今回のガーディアンズはどのキャラも生かされてたよね。
だがしかし、ロケットにそんな壮絶な過去があったなんて、もう泣けたよ。
ガーディアンズの1作目から、ちっちゃくて可愛いけどなんでそんな凶暴なの⁉️とそのギャップが愛しかったが、めちゃくちゃ深い訳があったんだね。さらにもっと愛おしくなったよ。
本当は観るまえに1作目2作目をもう一度観てから鑑賞しようと思ってたが、時間なくて観られず。やっぱり見直そうっと。
そういえばグルート、最後サプライズだったね!笑
私的には今回ネビュラがとってもいい味出してたなぁと思う。
超人たちの戦いがすごいけど、クイルって人間なんだよな。すごいよね笑
喪失感
終わっちゃったなあ…という喪失感がすごい。
1、2の圧倒的な勢いや無敵感はほとんどありません。でも傑作です。
最初からずっと、今までの物語を収束していくムードですすみます。辛いです。今作では音楽でテンションを上げる演出は少なく、思い出に浸るような使われ方が多いように感じました。テンションが上がるかわり…とは言えないかもしれませんが、シュールな笑いが少しずつ散りばめられていて、切なさと笑いが混じったなんともいえない気持ちが続きます。
個人的な話ですが、ガーディアンズオブギャラクシーはリミックスを映画館で観たことが出会いで、マーベル作品にハマるキッカケになったシリーズでした。自分にとっては特別なシリーズなので、完成度の高い終わりを見ることができたのは嬉しいです。
喪失感は凄まじいんですが、それだけ綺麗に終わったんだ、とも思います。見事です。
でもしばらくは3の存在を無理やり忘れて、1と2だけ見返しちゃうかもな…。
最近のMCU(フェーズ4、フェーズ5)の映画って妙に他作品からのカ...
完結!vol.1.2.3 総合得点100億点
期待するほどでは
音楽と共にある映画
IMAX3D字幕版で観ました
マーベル映画は『アベンジャーズ』ぐらいしか知らないので、他作品に登場したキャラクターはなんとなく知っているけれど3部作の「ガーディアンズ」を観たのは全く初めてでした。
149分、何の知識もないまま観て大丈夫なのか?これまでの登場人物の関係性は全く分からないので筋を追うのは早々に諦めて宇宙を舞台としたアクションと凝りに凝った美術、衣裳、特殊メイクなどに焦点を絞って観ることにしました。
予備知識なしでも笑えるユーモアのある台詞の応酬。少しも退屈することなく楽しめました。
聖書から引用したような場面もあって興味深かったです。宇宙版「ノアの方舟」、ミケランジェロが描いたシスティーナ礼拝堂の「アダムの創造」を連想させるポーズ。「放蕩息子」を思い出させる地球への帰還など。
面白かったなあ。もっと早くからこのシリーズを観るべきでした。損したあ。
とうでもいいことですが
本当に終わったなぁ
10年以上マーベルシリーズを観てきて、正直エンドゲーム以降は見る気になれなかった、それだけ喪失が多かったからだ。しかし、ガーディアンオブギャラクシーだけは最後を見届けなければと映画館に向かった。観終わってとても良い映画を観た心地よさとエンドゲーム以来の喪失に襲われた、このバランスはとても心地よく心に残る、数々のヒーローの最後とその次を観てきたが、ここまで完璧と呼べる最後はあっただろうか、最後の敵がサノス以上かと言えばそんな事はなく、どちらかというと人間の嫌な部分の集合体の様な存在と、様々な人種(動物)たちと立ち向かう。絶望に立ち向かうというよりは、自分達と向き合い乗り越えるという部分に重きを置いているのが印象的だった。なんというか、ガーディアンズオブギャラクシーはそういう敵を倒す方が似合うのだとしみじみ思う。
星4.5にしたのはなんというか最後の意地だなと思う、本当は星5をつけたいが、ここはつけられないなぁという、もう観ることはないかもしれないと思う、一抹の寂しさをここに残しながら良い映画を観た余韻に浸ろうと思う。
全383件中、121~140件目を表示