アントマン&ワスプ クアントマニアのレビュー・感想・評価
全190件中、61~80件目を表示
また、マルチバースかよ〜
何とも言えない
楽しめる作品でしたが
世界観がすごい
最近なんでもメタバース流行り
ミシェルファイファーだけ見てた。
スター・ウォーズかよ
個人的にアントマンはサンフランシスコの街で
小悪党とわーきゃーやってる感じと
世界を救うスーパーヒーローというか
決めるときに決めるカッコイイお父さんという感じがすごい好きだったので
今回のようなレジスタンスが帝国に反旗を翻すみたいな展開は
他のヒーローでやってくれって思ってしまって
量子世界の世界観も素晴らしかったが、壮大過ぎてちょっとボクが勝手に思っていた
アントマン感との差がありすぎて面白かったけど、イマイチだった
あと量子世界とその情勢を説明するために結構時間をかけてしまうので
これはドラマでじっくり見たかったなという思いがあるほど
色々説明されてるなというシーンが目立って少し冷めてしまった。
カーンがサノス以上の強敵と囁かれていたので、アントマン大丈夫か?と思っていたけど
えっ?という感じで、むしろ数の恐怖の方が実感があって
全然話が変わるが僕のヒーローアカデミアのトゥワイスの個性ってこうまじまじと見せられると
怖さがわかるなぁと思った
こんなコミカルだったアントマンもフェーズ5ではかなりシリアスな展開を余儀なくされてしまうのが少し寂しいけど
フェーズ5全体がシリアス過ぎて、どうも息が苦しい
個々のタイトルでこんな感じだと実際集まってさぁアベンジャーズだって時には
相当重い展開なのでは?という不安がどんどん高まってしまう。
明るい話が見たかったな
ここは『遠い昔、はるかかなたの銀河系』ではなく量子世界です
いよいよフェーズ5開幕!
今まで描かれなかった量子世界にガッツリ突入!
今後メインヴィランになるカーンの登場!
と期待を膨らませて鑑賞したが、可もなく不可もなくって感じで消化不良…。
まず思ったのが量子世界が宇宙空間に見えてあまり目新しさがなかったところ。
どんな世界が広がっているのか楽しみにしてた分がっかりしてしまった。
またストーリー、風景、キャラクターどれもがあの有名SF作品に似ているのが気になった。
あとアントマンシリーズに出ていた泥棒3人組のおもしろい掛け合いが見られなかったのが残念だった。
とは言っても征服者カーンの魅力はしっかり伝わった。
ジョナサン・メジャースの屈強な身体、怒ったときの恐ろしさ、縮小してないのにアントマンが小さく見えて、今後のヴィランとしての活躍がめちゃくちゃ楽しみになった。
いろんな意味でちょっと寂しい
なんかなぁ、ちょっとね。
量子の世界では時間の概念に違いがアリます!!
ことを動画にて予習、おさらいをしてからの観賞でした。今回、初めてアントマンを観ました。砂漠の惑星での宙に浮かぶ乗り物
惑星の生き物に乗って空を飛ぶ場面
酒場、バーでのお酒を飲むシーン
地球外知的生命体を従えてカーンと戦う姿
瀕死になったところを救われて改造されて
別の姿になり再び、出現した場面
スターウォーズの映像をイメージしました。
スコットが娘のホープを護る家族愛があって良かったです。量子の世界から元の世界に戻ろうとしたところ、カーンがアントマンを襲ってきて危うく殺られそうになったときに時空の円型の中から助けに来てラストまで目が放せない展開でした。蟻の大群が出現しましたが
実際にいる自然界の蟻は天敵である昆虫に
大量に群がり加熱してダメージを与えることを思い出しました。
面白いかと言われると?
単体だったら面白いと思いますけど、へ
一応、マーベルのMCU 5の作品なので、
それらを加味すると、これ微妙作品なんですよ。
要は、最近のマーベル時間関係の話をしがちですが、ぐちゃぐちゃ。神様でたり、王様出たり、征服者出たり、警察出たり、一体何なの?この辺が今回のUNIVERSEの肝だと思いますけど、もうアベンジャーズは無理かな。
単体の物語としても、まぁアントマンは量子世界が入るのでしょうがないけど、物語に無理がある。アントマンはこれで終わりかとは思いますが、征服王どうなるのかなぁ。なぜ時間警察が出てこないのか不思議でしょうがない。
マーベルMCUテーマは時間。
今後どのように時間と言うものを描いていくのかちょっとしょっぱいけど気にはなる。
因みに、征服者カーンが今後カーン評議会開くが、コミックの世界だけど、これがアベンジャーズに、絡んだらMCU4は何の意味があったの?
本当意味わかんねーw
然も、警察とサノスは??
ロキぶっちぎるのかw
全190件中、61~80件目を表示