「ワンダの幸せを願います・・・」ドクター・ストレンジ マルチバース・オブ・マッドネス ゴウさんの映画レビュー(感想・評価)
ワンダの幸せを願います・・・
スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームにて、マルチバースへの扉を開いてしまいましたが、今作もマルチバースを通したストーリーとなります。
新しいフェーズとなったMCUがどんな方向性で進んでいくのかまだまだ未知数の中、今作にも非常に驚かされましたね❗
序盤からのガルガントス(大人の事情で、シュマゴラスの名前が使えなくなり、改名したみたいですねw)との戦いからテンションは上がりまくりです。その後もまさかまさかの展開に目が離せません。
今作、ワンダがストーリーに大きく関わってくるわけですが、ワンダが怖すぎ、そしてあまりに悲しく切なすぎました。
作品としては、文句なしに面白かったです‼️
2時間があっという間で、あれもう終わっちゃうのと思ったくらい。
ただ気になる点もちらほら。
まずは、マーベルファンなら誰もが登場を期待しているあのヒーローやこのヒーロー。
今作にも多くの新ヒーローが登場してきますが、マルチバースをいい事にある意味やりたい放題w
確かに声出そうな位に興奮しましたが、う~ん、悪く言えばあまりに雑な扱い😅
ただ、ディズニーで使用できる事にはなってるんです。これを皮切りに正規のヒーローとしての登場を期待しちゃいますけどね😄
そして一番問題に感じたのは、映画とドラマを思いっきりリンクさせてしまったこと。
たまたまムーンナイトが観たくて、4月からディズニー+に加入。同時にワンダヴィジョンを観ていたからよかったものの、ドラマを観ていなければ、ワンダの行動や子供達の存在について、全く理解できないのでは?
有料サイトのドラマを観てなければ映画についていけなくなるような仕様はいかがなものかと思いました。
そんな事を思いつつも、ワンダヴィジョンから今作にかけてのワンダが切なすぎて・・・。
ドラマに出てきたホワイトヴィジョンは何してるの⁉️何とかワンダには幸せになってほしいけど・・・😢
ところで・・・
MCUの世界はアース199999と認識していましたが、今作でもあなたの世界はアース616みたいな事を言っておりました。原作のメインストーリーの世界がアース616な訳ですが、MCUの世界もアース616で統一したんですかね?これまた混乱させてくれます😅
今までは、実写映画の世界もアースを分けることで、コミックの世界と繋がっている設定にしているんだなぁと感心していたんですけど、今作を観て、あれれ?となってしまいました😅
共感いただきありがとうございます😄
でも、作品としては、めちゃめちゃ面白かったですよね✨