ドラゴンボール超(スーパー) スーパーヒーローのレビュー・感想・評価

全252件中、161~180件目を表示

5.0無印、Z、超と3世代イケる!

2022年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

良かったよ。
1、アラレちゃん走り最高
2、コミックは文字だよね
3、車の窓から手を出すと味わえるよねw
4、ピッコロのあれを持つ時の手
5、願い事の無駄遣い
6、最後の技は父親と一緒でコンビで決まるんだな

どの世代でも楽しめる工夫と、マンネリ防止の主役交代。往年のドラゴンボール!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆうゆう

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
とんび

3.5面白いとは思ったけれど、、、

2022年6月15日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
gann

2.5うーん

2022年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
さくら

2.0全然ダメ!期待外れ!!

2022年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
チェンターテイナー元締

4.5面白かったぞ

2022年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

サービスで関係者全員だしてくれたのは嬉しかった
ベジータは物足りなかったが、ピッコロさんとゴハン見られたので良かった
やはり敵はアイツなのねー❗️

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れこほた

4.0わかりやすかった!

2022年6月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最近観た劇場版ドラゴンボールの中ではストーリーが明快でわかりやすく、時間の経つのが早かった。
Dr.ヘド、ガンマ1号・2号もキャラが立っていて、しかもじんわりしてしまうナイス・ガイズ!
アニメ自体も鳥山ワールドに引き込まれ、単純に楽しめました。
たまにはアニメ、しかもジャパンスタイルのを観るのは良いことですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ニコラス

3.5アベンジャーズ

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

かワイルドスピードかって言うくらい戦っては仲間になって、更なる敵と戦うという構図ですね。ドラゴンボールらしい安定感です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごっとん

3.5師弟愛

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿

このところ影の薄かったピッコロ・悟飯の師弟コンビで世界を守るお話に特化。
強さのインフレが酷くて、もはや神様たちとタメを張る悟空やベジータ、ブロリーには、レッドリボン軍程度では敵にならないと思っていましたが、師弟がパワーアップするきっかけ話として上手くまとまっていて、満足度は高かったです。
怪獣映画みたいな展開に笑えたし。
悟飯・ビーデル・パン・ブルマに振り回されるピッコロが、あまりにも可愛くて困ったけども。

いい意味で、東映アニメの「テレビシリーズの劇場版」らしさがあって、つまりは番外編っぽさが強かったです。

あと、デジタル作画&CG彩色が取り入れられていましたが、アメコミっぽくてちょっと違和感。
色味の面でぬめっとしたテカリが気持ち悪かったのと、引きのシーンが多く、戦闘のメリハリがやや弱かったです。
アクションでの回り込みなどを考えているのだろうと思いつつ、加えて作画スタッフの確保の問題や、世界配給を考えての選択なんだろうなと推測しました。

また、内容はいかにも「続編があります」という作りにもなっていました。

今回、ネット記事でピッコロ役の古川登志夫さんの声にSNSで劣化だのイチャモンつけた人がいたことを知りましたが、観てみればそんなことはなく。
むしろ、悟空、悟飯役の野沢雅子さん(85)の声が、ふがふがな老人っぽさが出てきていて、そちらの方が心配になりました。
「あと何作作れるだろうか」
続編やるのなら、お早めに、とも思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コージィ日本犬

3.5パンちゃんが可愛い

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

かつて孫悟空によって壊滅させられたレッドリボン軍の意志を継ぐ者が現れ、ゲド博士の孫・HEDO博士の開発により新たに最強の人造人間ガンマ1号、2号を生み出し、ピッコロや悟飯たちを襲った。実はもっと強いセルを作ってて、それが覚醒し暴れ出した。さてどうなる、という話。
久々に観たから最初は登場人物に戸惑った。悟飯に子供まで居たのか、とか、ピッコロと悟飯が活躍し、悟空やベジータは戦いには不参加?というのが最近の流れなのかな?
その悟飯の娘のパンちゃんは3歳で格闘技の特訓中だったり、可愛かった。
ヘド博士もヒーローになりたくて作った最強のセルなのに、レッドリボン軍に利用されて気の毒だった。
なかなか面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
りあの

4.5また新たなDBワールドが見れて幸せです

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
まめ

2.0昔のとは別物と思うと・・

2022年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
マスゾー

4.0思ったより良かった

2022年6月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
Yu0911S

2.5これじゃない感

2022年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
アマ犬

5.0えーと

2022年6月14日
Androidアプリから投稿

次回作は何色になるのでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なめろう太郎

5.0すばらしい!!!

2022年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最高のドラゴンボール映画で感動しました。すばらしいの一言です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アツシ

0.5最後の台詞に共感

2022年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

良い点:
全編CGなので突然CG映像になって冷める事がありません。アクション描写の迫力がすごい。鳥山明先生らしく、敵キャラのガンマ1号と2号が一見カッコ悪いのにカッコ良い。メカデザインが素晴らしい。作品のインフレで置いて行かれたキャラクター達が活躍。エンディング曲がカッコいい。パンがCGで無邪気に動くと本当に可愛い。そして映画の最後、チライの台詞にとても共感しました。

悪い点:
脚本の質が致命的に低い。CGの制約かストーリーの大半が会話で進められます。事象が起きる前に大筋が説明されてしまうので、驚きが少なく単調で退屈に感じてしまいます。その分安心感はあるので、映画にハラハラ感を求めていない人には良かったのかもしれません。ドラゴンボールの悪い部分がメインに据えられてしまった感があります。

会話が多い割に映像の見せ方そのものは小さな子供向けなので、いったい誰をターゲットにしているのかわからなかったです。少なくとも私のような人間はターゲットではなさそうでしたが、好きな人にはたまらないのかもしれません。

映像は見てCGだとすぐわかる出来。戦闘シーンなど動いてる間はいいのですが、カメラワークで誤魔化しきれない止めの動きや日常の動きは特に気になってしまいます。見る側が妥協しなければ違和感を消すことは不可能です。CGの動きを隠すため(?)のカメラワークも酷く、画面が震えすぎなシーンが多くありました。

CGを導入する事によって脚本に影響が出てしまい、アニメならではの自由な雰囲気が無くなり実写と同じ欠点を抱えてしまったのではないかとも感じました。

また、東映アニメーション製作のCG映画に共通な欠点として、過度にアピールするようなあざとい描写が多くしつこさを感じました。そして重要なところで質の低いギャグを入れるため、非常にテンポが悪くなっています。これはドラゴンボール特有のものではないため尚更冷めてしまいます。これ流す必要ある?というような映像が長々と時間稼ぎ的に映されるため間延び感の強いシーンが多いです。画面内には無意味に情報量が多く、会話中に端で他のキャラがギャグ的な動きを多用します。これが非常に目障りで、どっちを見てほしいのかメリハリが全く無いのです。

やたら説明で済ませる癖に、最終的に伏線を回収できていないか、映像を見て察する必要あり。特にガンマ1号2号の効果音に関するネタは、ピッコロが言った一瞬の小声とその後の描写から察する必要ありで、CGアピール以外の何物でもなくストーリーにとって何らプラスにならないうえ、序盤のキャラ紹介にも同じ手法が使われたせいで、映像演出とキャラクター描写の境が曖昧になっていました。

作品に没頭したいのにCG描写が邪魔をしてくる。東映アニメーションには本当に改善してほしい点です。とにかく小細工をやめて作品作りに集中してほしいです。現状は、なんでもかんでもたくさん詰め込もうとする初めて筆をとった素人作品のような雰囲気が強いです。制作側の独りよがりにならず、見る側の視点に立てる人材、忖度しないで作品作り全体を統括できる人材が必要ではないかと思います。

CG映画に関して、美少女キャラクターの繊細な動きを描くには適しているんだなと感じますが、ドラゴンボールにとっては現状ノイズでしかないと思いました。技術にも適材適所があるのだと感じます。

とにかく、当レビューのようにごちゃごちゃした作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
movie46

3.5悟飯とピッコロさんが大好きだと再認識

2022年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

劇場で観るのは二、三十年振り。悟飯くんとピッコロさんが主役ということで観賞。
前半のレッドリボン軍の話が長くて早々と飽きそうになったけど、ピッコロさんが出てきてからはずっと面白かった。悟飯とピッコロさんの話というより、ピッコロさんが一人で右往左往して頑張ってる感じで、悟空とベジータは相変わらず。見ていなかった期間の部分なのでよく分からないキャラクターばかり、ブロリーがいてちょっと驚いた。この辺りは自分の中でスルー。悟飯とピッコロさんが話すのを見たかったのでやきもきしたけど、ちゃんと二人が共闘するところが見れて良かった。今更ながら世界に馴染めているのはサイヤ人よりピッコロさんの方なんだよなぁというのを再確認、地球生まれの地球育ちですもんね。携帯電話を使ったり、パンちゃんのお迎えの意味を分かっていたり、悟飯一家と共存している感じが凄く良かった。後半以外はほとんど出番のない悟飯くん、夢だった学者さんをやってる日常の姿も好きなのでもっと見たかったなぁ。せっかく苦労して平和を守ったのに、安心してのんびり過ごしてる姿が見れないのはあまりにも不憫。
そうはいってもやっぱり好青年からキレて戦う姿はギャップがあって格好いい。メガネがあるのも彼らしいし、私が好きだった悟飯ちゃんで嬉しい。ピッコロさんに対して「すみません」「はい!」と受け答えする姿も昔を思い出して感慨深かった。
あとクリリンと18号がでてきたのも嬉しかった。この二人も好きだったなぁと思い出しました。他にも結構笑えるところもあって楽しかった。そういえばドラゴンボールはアクションだけでなくコメディな部分もあったなと、マスクの下でずっとニヤニヤしてた。ピッコロさんが呼び出したシェンロンの反応と誘拐された少女(パンちゃん)と誘拐犯(ピッコロ)の演技のやり取りが一番笑えたかも。ピッコロさんの最後の新形態は個人的には好みではないなぁ。そのままの彼が好きだから。
物語としてはシンプルでキャラもギャグも子ども向け。肩肘張らずに何も考えないで見れる映画で楽しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふたり映画

5.0おもしろい!3回泣ける

2022年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

息子と見ました。
息子とならんでふたりとも大好きなドラゴンボール見ることじたい感謝でまずここで涙が、鳥山明にファンレター送りたくなった。
そして大好きなピッコロさんがまた悟空よりおじいちゃんしてて涙が
からの最後の悟飯の必殺技で3回目の涙が
小学生のときほんとにハマったドラゴンボール
息子もハマってます。
息子と同じ趣味をもたせてくれてほんとにドラゴンボールありがとう〜
鳥山明も関係者の人たちもまじでありがとう〜

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やまだー
PR U-NEXTで本編を観る