ベイビーわるきゅーれのレビュー・感想・評価
全205件中、81~100件目を表示
殺し屋も普通の生活がしてぇよ
殺し屋の元女子高生二人がシャアハウスしながら社会に馴染もうとする話。
会話劇とアクションの落差に驚き。めちゃ軽い会話繰り広げながら、ばかすか銃撃ってる。
会話劇の方は二人のゆるさが癖になる。
ご飯食べるときに皿とか一挙に持って来ればいいところ思い出すたびにキッチン往復するのとか、細かい日常シーンを描いてるの好き。
アクションの方は、主演の方がスタントマンということもあり、キリッキレな格闘が見れます。終盤のめちゃ強な敵とのシーンは見応え最強。
軽やかに殺す日常
漫画を見てるよう
殺し屋と日常の二重生活と言うのはよくある題材だと
思うのだけど、
殺し屋とのギャップを付けるために日常パートをどうするか?と言うのが二重生活のネックだと思う。
社会不適合者だけど可愛らしい2人の日常パートは
好きな人は好きなんだろうけど、
僕はギャップを付けすぎて殺しパートが軽く見えた気が
して残念だった。
特に敵役の女の子はノリが軽すぎてダメだった。
ガンアクションはジョンウィック以後の日本でもこれだけ出来るんだと言う気概が見えたけど、
殴り合いのシーンはなんだかちょっと、見せてやろうぜ感が透けて見えて恥ずかしかった。
ヤクザのメイド喫茶も狙い過ぎた感はあった。
漫画を読んでるような感覚で見れたので、女の子同士の日常とかが好きな人は刺さる気がします。
なに笑ってん
1回だけだよ?
もっと見たいもっと見せろ
ちょっとびっくり。
パート1も知らず2ベイビー見て1発で気に入ったんだけどようやくパート1本作視聴、ネトフリありがとう。
しかしちょっとびっくりで有る、殺し屋とは思えないPOPでオフビートな女の子に魅力感じた2ベイビーだったんだけどこんな娘やったんかちさとまひろ。
殺しは一流だけど、何も出来ないじゃないか、コレじゃ生きて行けないじゃ無いか。
てもまあ、世の中に上手く順応出来ない人ってのは普通に沢山居るもんで、僕の知り合いにも鬱病だったり、無職も居たり。
ちさとまひろって、僕達の友達だったり僕ら自身かも知れないんですよ。
ベイビーわるきゅーれってただの面白エンタメじゃ無くて僕らに寄り添ってくれる現代文学でも有ると思うんすよね。
ほら、メイド喫茶でまひろが無理に笑顔作るシーン有るじゃ無いですか、全く可愛く思われようとしてない井澤さんの芝居が最高にクソ可愛くて本作の確信をヘッドショットしてんすよね、本作は青春リベンジで有り、何も掴めない若者の足掻きなのかも知れない、だから応援出来るしもっと見たいんだ。
アクションが映える青春劇
バランス力高め
素晴らしいアクション
台詞聞こえないんですけど
女子のユルい日常とソリッドでムダがないアクションの対比
レンタル110
いつもはあまり行かないアクションコーナーで目に留まった
いつもの映画館でやっていて
最近もリバイバル上映していた記憶とつながり思わず手にした
で 掘り出しモノだった
女子のユルい日常とソリッドでムダがないアクションの対比
ヤクザの理不尽な凄み方がユーモアと紙一重なところ
処理会社の担当者の見積りのやりとりのリアルさなど
素晴らしかった 5~6日に分けるつもりが3日で終了
エンドロール主題歌はかつて聞いた匂い
あぁスラムダンクの主題歌のバンドだ
見終わってチラシを探してみたが見当たらず
ノーマークだったためかもらっていなかったのか
新しい鉱脈を見つけたみたいな気分で嬉しい
前日譚の予告編が入っていたし
続編もあったような 両方観たい
アクション出来る女優発見
切り替えの妙。
全205件中、81~100件目を表示