ファイナル・プランのレビュー・感想・評価
全90件中、61~80件目を表示
誠実(honest)な銀行強盗(thief)が恋に落ちると
最高!と思ったけど皆さん意外と辛口です
ハッキリし過ぎの登場人物の性格設定や、現代セキュリティではすぐ捕まりそうな点とかありますが、、、私はとても面白く鑑賞しました。
リーアムはいつも通りよかったですが、ジェフリー ドノバンの存在がとても良かった。もう少しダイハードのようにバディ感が出て、あの悪役ももっと卑劣な面を見せたら最高に盛り上がったと思いました。にしてもジェフリー ドノバンはよかった。犬を連れているところとかもいい。スピンオフ作って欲しいくらい気に入りました。
そしてあの人T-1000だったとはビックリです。
にしてもこの監督、私が好きな作品に色々関わっていてこれから追っかけたいと思います。
他の人のレビューが意外と辛口でちょっとびっくりしました。このレベルでは物足りないってある意味スゴイですね。
良識ある怒れるオヤジ
凡作だけど、ニーソン出てればまぁいいか
もはやセガール臭さえしてきた、ニーソン兄さんのアクション作。
今回は爆薬のスペシャリストとして、悪党とバチバチにやり合う爽快作。
残念なのは『トレインミッション』や『フライトゲーム』のような〝vs 謎の組織〟ではなく、金に目が眩んだ〝若造のFBI捜査官2人〟という、これまでよりも大幅にスケールダウンしてしまったところ…
誰が黒幕なのか?なんてスリラー要素もスリリングな展開もほぼ皆無で、敵も基本おバカさんなので、見せ場は2度ほどあった爆弾にまつわるシーンくらい…
シナリオ展開はほぼ誰もが読めるシンプルそのもので、率直に言えば凡作なんだけど、そこはセガール爺さん同様、新作出してくれるだけである程度満足出来てしまうのが不思議だ 笑
いつも通りです
期待しすぎに注意
設定と倫理のバトル
映画のジャンルの一つに「リーアム・ニーソンに知らないで手を出してひどい目に合う」というものがありますが、今回は元泥棒に悪徳捜査官が手を出してひどい目に合うというもの。
今までは普通に暮らしている過去にすごい経歴を持った人が暴れるという設定がほとんどでしたが、今回は泥棒という設定があります。これをなんとか好感の持てるキャラクターにしようと、あの手この手で犯罪者だけど善人に見せようとしてきます。そのおかげで敵の捜査官のクズっぷりが際立ちますが、そのおかげでいつものはちゃめちゃ感は薄かったです。96時間シリーズ(特にリベンジ)の下の二匹目のドジョウはなかなかいませんね。
とはいえこの映画単体で観れば主人公は好感が持てて、極力とばっちりを食らう人は抑えられていて(0ではない)観賞後感は良かったので星4つにしました。
かなり胸糞悪い連中の話‼️❓映画はチープ❓‼️
予告編詐欺だな
【”老いらくの恋” ”リーアム・ニーソンの復讐劇は、マダマダ続くよ、どこまでも・・。” 分かり易いストーリー(褒めてます)、”義”ある知恵を絞った復讐プラン。安定のリーアム父さんの復讐劇である。】
ー 演技派リーアム・ニーソンが「96時間」で、まさかの武闘派に変身した時は驚いたが、作品のクオリティーが高く、面白かった。
そして、演技派から武闘派へ・・。
ジャウム・コレット=セラと出会った「アンノウン」以降の3作品にも、満足したものである。
そして、10数年が経過。
そろそろ、”接近肉弾戦アクション”はキツイのではないか・・、と思っていたが
”その手がありましたか! リーアム父さん! まだまだ、行けますね!ー
<Caution! 以下、若干、内容に触れています>
◆感想
・原題:「Honest Thief」 「ファイナル・プラン」より、ずっと良いじゃない!
・”その手”とは・・。元海兵隊だった爆弾処理担当の男で、運命の女性”アニー”と出会うまで
”スリルを楽しんでいた!”
”速攻強盗”の得意技は、当然”爆弾”である。
そう、アクションを使わなくっても、金の為なら、平気で上司を撃ち殺す悪徳FBIのニベンスのような輩には、充分過ぎる位の”武器”である。
・悪賢い、ニベンスに仕掛けた”罠”のシーンは、爽快だったなあ・・。
まんまと嵌ったニベンスの表情。
<爆弾で行けるのだから、マダマダ、復讐劇のネタはありそうだな。
ドローンを使っての上空からの波状&個別攻撃とか。
リーアム父さんは、密教の伝道師も似合うから、念力を使う復讐とか・・。
“義”ある復讐劇の需要は高いので、制作陣の方々は知恵を絞って、次作を検討するように!
(偉そうに、スイマセン・・。)>
飽きないアクション。テンポ良し。
時間が1時間半とプラスアルファなのが功を奏している。テンポが絶妙。
改心した、「人は傷つけない」爆破銀行金庫強盗。愛する人のために金も返し、自首して、刑期短縮で過去の自分に決別を図るが、FBIのカネに目が眩んだ捜査員につけ入る隙を与えてしまう。返金するはずのカネも奪われ、愛する人も狙われる。
捜査員の2人のうち1人は性悪だが、もう一人は金に一瞬グラつくが根は悪い人間ではない。その上司も同じ。
カーアクション、銃撃戦、逃亡劇、最後は海兵隊叩き上げの爆破テクで性悪FBI捜査官を翻弄。
まぁ、理屈抜きのコンパクトアクション。可もなく不可もなし、字幕洋画にしては客がそこそこ3、4割入っていて安心した。
主人公演じたリーアム・ニーソン。「96時間」よりも「シンドラーのリスト」何回も見たクチだから、なんだかかってのりゅうとした大男の伊達男。すっかり老けたなぁ、声もかっての張りは無いし、若干背中も丸みを帯びた感じ。無理もない。「シンドラーのリスト」からもうじき30年だからなぁ。日本で言えば吉永小百合が若干衰えが見えるのと同じ。
最後、良心で改心したFBI捜査員が相棒の性悪に撃たれ、死んでしまった?のはチト残念だが、全てがハッピーエンドではなんか胡散臭いから致し方ない。でも、実際にFBIにつけ込まれたらこうはうまくいかないだろう。関係ないけど、Oヘンリー短編の「よみがえった改心」思い出した。
疲れないので心配無用映画。大作、名作とは言えないが、オススメです。
真実の愛
愛する女性のために銀行強盗から足を洗い自首しようとする男のお話。だけどなかなか上手くいかないみたい笑
まずFBIにやる気がないのが笑える
楽々大金星ゲットの大チャンスなのにね笑
本作品は悪者のスケールが小さくて緊張感あまりなかったけどテンポよくって無駄など迫力シーンもないから少し気楽に楽しむことができました
1番良かったのはアニーのリアリティ
アニーはとっても魅力的な女性なんだけど魅力的過ぎないのがよかった👍外見があまりに魅力的過ぎると『足を洗う』って選択にリアリティがなくなる気がするのです
きっと素敵な人なんだろうな…この人だから人生やり直したいって思ったんだろうなと感じました
お幸せに
最後に一言
悪魔的魅力の美女にも興味あります
ただし不二子は勘弁して笑
カーターがスーパーマン
こうでなきゃ
全90件中、61~80件目を表示