劇場公開日 2021年9月23日

  • 予告編を見る

「暗室の明かりと水俣の光が重なった」MINAMATA ミナマタ talismanさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0暗室の明かりと水俣の光が重なった

2021年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

鑑賞後すぐにパンフレットを買った。LIFEみたいな表紙で嬉しかった。

こういうジョニー・デップは大好きだ。シャッターを押すごとに魂を抜かれ命を削ってきたカメラマンだからどうしようもない。

お風呂での母と娘の写真は美しいとしか言いようがない。ユージンとジョニーが震えるように感動する心が重なって目に表れた。私も震えた。

他の俳優もみな素晴らしかった。

「アイダよ、何処へ」を見て、この映画ではアイリーンを見て思った。通訳は人間であって機械ではない。通訳はAIにはできない。

talisman
Mさんのコメント
2023年8月30日

上村さんの写真を美しいと捉えることのできる感性が素晴らしいと思います。
私は幼い頃、この写真集を見て、ショックできちんと見ることができなかったのを覚えています。
「目をそらさずにきちんと見る」ということは大切なことですね。

M
アンディぴっとさんのコメント
2022年9月13日

ギルバート・グレイプ、知りませんでした😅ディカプリオまで出てるんだ〜、まだ2人とも若い時のですね。いつか観てみよ〜
教えて頂きありがとうございます😊ムフフ

アンディぴっと
アンディぴっとさんのコメント
2022年9月13日

ジョニデ、見直しちゃいましたよねー🥰

アンディぴっと
ぷにゃぷにゃさんのコメント
2021年11月3日

森山大道風やってたんですね! アレブレボケ!
デジタルしか知らない人には、フィルムを現像、停止、定着、乾燥、カット、選んだコマを印画紙に感光させて、また現像、停止、定着、乾燥、なんていう、超めんどくさい工程があるなんて、理解不能でしょうねー。
でも、青春でしたわ…。

ぷにゃぷにゃ
ぷにゃぷにゃさんのコメント
2021年11月3日

こんにちは!
トライXって、コダックでしたっけ?
私はフジ派でした。
缶で売ってたフィルム、私も自分で巻きました。黒い袋の中でごそごそと、確か36コマ用のカートリッジが15〜6本作れましたね。ベロ出し、懐かしい〜。

ぷにゃぷにゃ
CBさんのコメント
2021年10月27日

> パンフレットを買った。LIFEみたいな表紙で嬉しかった。
うわ、そうなんですね。それ、いいなあ。
> 「アイダよ、何処へ」を見て
お、さすがですね。

CB
ぷにゃぷにゃさんのコメント
2021年10月18日

コメントありがとうございます。
同じこと感じたなんて、うれしいです。
暗室の匂いは確かに酸っぱい‼️
酢酸90%、懐かしいなー。

ぷにゃぷにゃ
グレシャムの法則さんのコメント
2021年10月18日

この人が何を考えて何を伝えたいのかを真摯に考える通訳は本当に貴重な存在だと思います。
ただ、プロ野球の外国人選手のヒーローインタビューなんか見てると、あまりに省略し過ぎてて、AIの方がいいと思うこともあります。ま、テレビ局のインタビュアーも毎回、ファンにひとことお願いします、しか言わないから聞かれるほうもつまらないんだとは思います。

グレシャムの法則
光陽さんのコメント
2021年10月18日

ジョニーデップをはじめ役者の皆さんの演技、迫真に迫っていて素晴らしかったですね!

光陽
bloodtrailさんのコメント
2021年10月18日

talismanさんへ
個人的には、引っ掛かる部分が少し有って(事実との齟齬)、年一って感じにはなりませんでした。

bloodtrail
ミカさんのコメント
2021年10月18日

こんにちは。そうですね。なんやかんや凄い国ですし、格差が激しいですが、多才な人も集まりますよね。

ミカ
カールⅢ世さんのコメント
2021年10月18日

コメントありがとうございました。
ひとつ、重箱の隅をつつくと、暗室に窓ガラスがあって、明るいんですよ。感光しちゃうんですけど~って、突っ込んでおりました。
美波さんの演じたアイリーンが素敵過ぎて、かなり妬けました。

カールⅢ世
だるまんさんのコメント
2021年10月18日

スチールカメラの良いところですよね。
スマホカメラでもたましい消費したら、あっという間に廃人ですね。

だるまん
ワンコさんのコメント
2021年10月18日

一瞬を切り取った本当にすごい写真ですよね。キャパが設立に関わったマグナム・フォトは、インスタのアカウントを持っているので、フォローしてみて下さい。

ワンコ
Bacchusさんのコメント
2021年10月17日

日本国内で片付けられずと考えてもショッキングだし、写真も衝撃的だし、又これを映画にして貰えてって…ダメですね日本は。

Bacchus
kossyさんのコメント
2021年10月17日

歳をとると、何をやっても少しずつ魂が抜かれてる気がしてきました!
仕事じゃ金しか残らないし、後世に残す何かを作り上げたいです!

kossy
きりんさんのコメント
2021年10月17日

お返事ありがとうございました。
たぶん僕が挙げた二人の通訳者は、プロの通訳者としては求められている務めを果たしていないし、あるいは任務を逸脱した“失格者”なのかも知れない。
でもそこにドラマが生まれているので、堪らなく僕たちは心を揺すぶられるのですよね⁉️

【共感】出来てきりんも嬉しいです。

きりん
bionさんのコメント
2021年10月17日

魂抜かれますよね。
ジョニー・デップにユージンの魂が乗り移ったんでしょうね。

bion
きりんさんのコメント
2021年10月17日

そう!この最後の一文!
写真家が現場で変わるように、通訳者も人間と人間の間に立っているときに変えられるという“事件”が起こっている。
アイリーンの通訳が本当に素晴らしかった。
talisman さんもあそこを見ておられたんですねー。

通訳者の変身・変貌については「ロープ、戦場の生命線」でも僕は同様に感じて震えました。

きりん