ミラクルシティコザのレビュー・感想・評価
全26件中、1~20件目を表示
ううむ・・・
現在でも、沖縄本島の面積の15%は米軍基地が占めている。日本各地に米軍基地はあるが、面積ではその70%、つまりほとんどは沖縄にある。米軍基地と沖縄は切っても切り離せない関係だ。そんな沖縄の、嘉手納基地があるコザ市(現在は統合されて沖縄市となっている)が舞台。
日本への返還前の、つまり米国領だったコザ市のごった煮的な混乱と、その中でのロックのエネルギーみたいなものを描いた映画。だが、自分にはあまりはまらなかった。
中盤まで登場人物の見分けがつかないまま。肝心のバンド4名の現代編での各自の見分けもあまりできていないうちに、70年代編に移りさらに見分けにくく。そんな混乱のまま進んだ。曲のノリは序盤~中盤とよかったんだけれど、ラストのライブ演奏曲が、(桐谷さんだからか)「海のうた」テイストな曲になってしまったのは残念。やはりここはストレートなノリのロックであった方がよかったんじゃないかな?
まあ、時間分は堪能したかな。現在とつなげるのは親近感をもってみるという点で面白いとは感じるけど、その上でも当時を描く映画に徹底した方がよりアクティブにできたような気がする。現代編はただの年老いたロッカーたちを観ているだけになった感じ。現代編の狙いは「いまでもぶっとんでる爺さん」とか「現在は様々な道を歩いているけど、音楽でやはり心はひとつになる」みたいなことを描きたかったように思うが、うまくいってなかったように感じた。70年代編が熱いからかき消されちゃた感じなのかなあ。
せっかくの題材とアイデアを十分に活かしきれず、残念
一番の見どころは、アメリカによる占領下で、ベトナム戦争の特需に沸いていたコザの街の熱気と狂騒のはずだが、ネオンのきらびやかさ以外は、十分に再現されているとは言いがたい。当時の米兵たちを熱狂させたというロックの格好良さも、中心メンバーのジイジと孫が入れ替わってしまったために、あまり伝わってこない。
全体的に、占領やベトナム戦争といった世相の描写が希薄で、脱走兵のエピソードもインパクトが弱いため、ジイジがこの世に未練を残した理由も、今一つ説得力がない。
二人の入れ替わりにしても、せっかくタイム・トラベル的な要素を取り入れておきながら、その仕掛けを活かしきれず、キャラクターの違いによるドタバタだけに終わってしまっているのは残念。題材とアイデアは良いだけに、作り方によっては、もっと面白くできたような気がしてならない。
返還前の沖縄を知れる作品
意外にも青春ドラマ
#12 過去と現在の関係性がよくわからなかった
現在の元バンドメンバーと過去のメンバーが誰が誰でどんなキャラなのか把握するのに随分時間がかかってしまった。
もうちょっと現代を丁寧に描いてから過去に行ってもよかったのでは?
あとせっかく桐谷健太を起用したんだからもうちょっと歌を堪能したかった。
ベトナム戦争に向かう米兵の気持ちとか色々詰め込み過ぎて、主題が何かわかりにくかった。
マーミーは結局どうなったの?
返還前の沖縄がわかるかなー
設定をうまく活かせていない気が…
50年前に米兵相手のライブハウスで活躍していたロックバンドのボーカルだった祖父が交通事故で亡くなり、孫と(現代で)入れ替わり、孫は50年前のコザにいる祖父の体に乗り移る。入れ替わりとタイムリープが絡むという珍しい手法。
1970年のコザの雰囲気はたしかに面白い。後半思い出したのだが、当時は沖縄が日本に返還されていなかった時代。米兵に対する不満や恨みが募っていたと思うが、そのトーンは若干弱めだった気がする。だから、騒乱が起きたときに若干の違和感を覚えた。
それでもメインは当時活躍したロックバンド・IMPACTのメンバーたちだからさほど大きな問題ではない。それよりも、入れ替わりとタイムリープという発想の面白さがあまり活きていなかったことが問題。わかりづらくなっている上に、孫とじいちゃんのやりたいことがぼんやりしていた。
ばあちゃんのくだりとか、結構いい話だっただけにもったいない。沖縄好きや沖縄出身の人は楽しめると思うが、それ以外の人が楽しめるのかどうかはわからない。
沖縄ロックのレジェンドに対するリスペクトはかなり薄め
1975年の「紫」の8・8 Rock Dayでの本土デビューは衝撃的だった。
ファーストアルバム「紫」とセカンドアルバム「Impact」を引っ張り出して来た。当時2300円のLPレコード。評論家の植草甚一と新譜ジャーナルの編集長だった岩永文夫が紹介文を寄せている。ファーストアルバムのジャケットの表は爆撃機、裏は長崎に投下されたファットマン。セカンドアルバムには硫黄島の星条旗のモニュメントのパロディで旭日旗の真ん中に紫のロゴが入った旗をメンバーが建てているイラストが入っていた。平和ボケのシラケ世代の本土人からすると、違和感が強いジャケットだった。友達からは「ダサい」と言われた。しかし、日本でもアメリカでもない沖縄で朝鮮戦争、ベトナム戦争を経て、サバイバルしてきた混血の彼らにとって、本土の音楽プロデューサーが仕掛けたデビューアルバムのジャケットのデザインなどどうでもよかっただろう。中身では負けない自信があっただろうし。
沖縄返還前の1960年後半から米兵相手にクラブ、ディスコで演奏してきた彼ら。単なるディープパープルの柔なコピーバンドなんかではない。
ファーストアルバムの Lazy 以外はみなオリジナル曲で、インスト曲もある。リーダーのジョージ紫はずっと謎のベールに包まれていた。ジョン・ロードばりのハモンド奏者。先ほどウィキペディアを見てあぁやっぱり。相当なインテリだった。
映画では二枚のアルバムのトップナンバーの Double Dealing Woman と Doomsday、さらにバラード調の Mother Nature's Plight が流れた。城間兄弟(双子)の曲。歌詞もすぐに思い出せ、歌いたくなった🤭
今はきのうなに食べたかも思い出せないのに、 当時はかなりヘビーローテーションで聴いていて、ギターリフをコピーしたりしていたからね。
本土のロックとは比べ物にならないほど、ハードで、タフで、ワイルドだった。ドラムの宮永英一は沖縄で最も人気の高いコンディション・グリーンと紫を行ったり来たりの引っ張りダコ。袖を落としたジーンズのジャケットを着て、鍛え上げられた腕を自慢げに組んでニヒルな表情を作っていた。
「ワイルドだろ~」のスギちゃんの何倍もワイルドだったのよ。まだ現役!不動産会社の社長なんかじゃない。
酔っ払って喧嘩する兵隊はヘボい演奏にも容赦ない。マネージャーを気取って搾取しようとするヤクザから自分たちのハコを守らなくてならなかった。フィリピンバンドは強力なライバル。コザのセンター通りで揉め事があるとMPはすぐにマシンガンをぶっぱなしたし、住民もついに米軍にたいして暴動を起こした。そうした時代をくぐり抜けてきた沖縄ロックのレジェンド達に対するリスペクトは薄かった感じ。監督若いから、世代感覚の違い?
タフな時代の描写にもおおいに不満を感じたが、低予算だから仕方ない。プロデューサー逹に少ない予算からさらにみかじめ料を持っていかれたかもしれないしね。
でも、コザのロックじじいたちは古稀を過ぎてもパワフルにやっていることが最後に確認できたので、よし。
タイムスリップファンタジームービーだからね。
ストーリーもマーミー役の細い美人さんにあんなことさせちゃう?と思いましたけど、検閲済みのハンコの手紙のシーンはよかったです。
コザの匂いと音
2/11、2回鑑賞
タイムスリップと入れ替わりの2つの設定が同時なのは斬新
ミラクルシティコザ
作り手の想いが伝わった
コメディ映画だと思ったらめっちゃ泣かせにくるやん…
全く自分に合わず。
ギターを持った桐谷健太さんのジャケットが格好良かったのに裏切られた感じ(笑)
沖縄のコザ市で過去、人気のロックバンドのヴオーカルのハル。
交通事故で死亡。
生きているうちにやりたかった事を成し遂げる為、孫の体を借りてやり遂げるストーリー。
やりたかった事の理由が弱すぎで、共感出来ず。
過去に遡ってバンドの仲間と過ごすシーンは良かった。
演技もアクションも今一つ。
演奏のシーンも少な目で物足りない感じ。
未完成映画予告大賞の受賞作と言うことで予告編を初めて観たけど、本編では登場しないシーンも多め。
でもこの予告編は良かった(笑)
桐谷健太さんの演技と歌は良かったです( ´∀`)
コザの空気と70年代ロック最高
気分芝居の酷い映画
ご当地映画としては良し
GRAZIE ~グラッツェ~って何?w
2020年沖縄市コザに住む28歳口だけのくすぶり小僧が、死んだお爺と入れ替わり1970年にタイムリープする話。
交通事故で死んだ爺ちゃんから、この世に未練が出来ちまったと体を交換された孫が、IMPACTというロックバンドで1970年アメリカ統治時代のコザを席巻した爺ちゃんに、そして爺ちゃんは現代の孫の体でという状態になって巻き起こっていく。
1970に放り込まれイカしたと爺ちゃんと勘違いさた孫をメインに、ヤクザものやアメリカ人やメンバーとのトラブルをみせる青春ストーリーは、このポンコツ君に何が出来るのか?と思わされ、そして町の開発で怪しい不動産屋がうろちょろする現代のストーリーと同リンクするのかと期待は高まる。
コメディだし、ファンタジーだし、設定的には何でもありだげど、徐々にコメディ色は薄くなっていきつつみせる展開はなかなかの胸アツだし、ロック好きには70年当時の沖縄の日本人バンドの曲はカッコイイしで痺れるね!
最後の曲は、それ自体が悪い訳ではないけれど、それまでの曲調と違い過ぎるし、70年代の彼等が作った曲がこれ!?とちょっとハマらず、個人的にはちょっと残念だったけれど、全体を通して愉しく、熱く格好良く、とても面白かった。
全26件中、1~20件目を表示