そして、バトンは渡されたのレビュー・感想・評価
全409件中、261~280件目を表示
28 原作は読んでない
原作の良さをそのままに
原作を途中まで読んで鑑賞 作者の瀬尾まいこさんはかつて国語の先生もされて、作家活動もなさってこられていましたが、「家族」「血縁」をテーマに、それも幼い子ども・きょうだいが出てくる話が多く、血のつながりよりも一緒に生活や体験を重ねる中で「絆」「家族」が作られていく、といった内容の心温まる作品が多いです 決して悪い人が出てこない話に触れると、人生捨てたものではない、と読む者観る者に希望を抱かせてくれます 最後のバトンを託される結婚式の場面、永野さんが懸命に練習したというピアノ演奏の場面、娘を持つわが身としては、田中圭さん演じる「父親」の気持ちになって観ている自分も涙しました 監督の前田哲さんは、大阪の小学校でブタを飼育した実話から生命の大切さを描いた「ブタがいた教室」もかつて撮られていたとのこと、通じるものがありました もう一人優子の友人役の萩原みのりさん、ちょっとアクが強く、とっつきにくいけど、実は根は他人に優しい、そんな役がとても似合います 数作主演級の作品もありますが、脇役ならとても存在感のある方です(11月4日 MOVIX京都にて鑑賞)
へ?、、多すぎ^^;
予告見て歌が良いから視聴。
普段見ないジャンルだからそれなりに興味津々(^^)
さて、当会場でも女性の泣き率ハンパなかったわけですが、自分にゃ一歩、届かなかった。
観点がちがうのかもな。一人目の父親はそのまんま最悪だったが俺に言わせりゃ母も同価値だろ。
普通なら子供がまっすぐ育つわけがない。普通なら、な。
シゲがいなきゃ速攻で詰んでる奇跡のような話だった。さすがシゲ。話のわかる良い漢すぎる。
3rdファーザーも理想的な父親すぎて文句のかけらもうかばんわい。しょっちゅう文句言われてたが^^;
矛盾のない、嘘偽りのない良い父親を観るなら良い話だと思った。
ただし1st!てめーはだめだ。
一応触れてやると彼氏も天才に頼りきった天然の愚か者のようで。テメーにはツッコミなしには観れなかった。
料理の腕前は?、、そこで絶句すんな^^;
親めぐりもこれでおしまいかー
てめーが言うな^^;あとは母親のみ、、てめーのな!
とはいかなかったがな。
ぼや〜んとした話。
歌、流れてねーじゃん。そーいやよぉ。
よーするにあれよ。誰一人欠けてもこの奇跡は生まれなかったし、その奇跡をだれより近くでかなえてくれてたのがお母さまだったのよ系の話。
良い話よ。多少の無理があっても。卒業式のエピソード良かったよね〜。
なんで泣けないんだろう^^;こっちが聞きてーわ。
とにかくね、シゲが良かったよ。以上でいいかな?
ラスト30分位すごい泣いてしまいました。
悲しいのと感動するのとで涙がふいてもふいても出てきました。
映画を月に2、3本観にいきますが初めてレビューをしたいと思いました。
最近の中では断トツにすごくすごく良かったです!!
この映画の良さを誰かと分かち合いたいくらいです。
梨花さんも優子ちゃんもみぃたんも可愛かったです。
みんなの涙も綺麗でした。
早瀬くんのピアノも素晴らしかったです!!
素敵なお父さんも沢山いて幸せだと思いました。
とにかく観てほしいです( *´﹀`* )
散りばめられた伏線をスッキリ回収
☆4.8 前田哲監督作品!
老後資金の後に見ました。アチラが爽やかな感動ならコチラは心が震える感動作品ですね。前田哲監督の演出に感謝します。原作を読んでいませんでしたので、上映一時間過ぎからの本作は感動の上乗せで嗚咽が止まりませんでした。これで主題歌があれば語り継がれたと思います。満点不足はその点です!
やはり連ドラ 前後編でじっくり観たい作品
原作の方がいい
一途な女性のはなし
納得!すっきり終わり気持ちいい
全409件中、261~280件目を表示