劇場公開日 2023年3月17日

  • 予告編を見る

シン・仮面ライダーのレビュー・感想・評価

全911件中、381~400件目を表示

4.5楽しい

2023年3月30日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

シンシリーズなので期待していたが、不安もありました。鑑賞した感想は。。。満足です!
確かに、他の作品と比べると、盛り上がりに欠けます。しかし、原作とオリジナルを足したストーリー、演出は非常に良かったです。昔の仮面ライダーファンは、特に見たほうがいいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
たよ

4.5さすがの庵野作品です

2023年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

庵野秀明監督の「シン」シリーズをみて、
仮面ライダーが好きで、
石ノ森章太郎先生に尊敬の念を抱いている人にはたまらない作品ですね。
少しグロい感じはありますが、大人向けの作品としては評価できます。
男性キャストにいささか疑問がありますが、女優たちは素晴らしい!
ストーリーにも各所にオマージュがあり、見ていて面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
A1_Godzilla

2.5盛り上がるポイントが皆無

2023年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私は仮面ライダー的にはちょうど谷間の世代。旧シリーズの頃には生まれていなかったしクウガなどの新シリーズの頃には『特撮なんて観ないね😃』と斜に構える年齢になっておりました。

でも小さい頃は旧シリーズの再放送みていたし、友達と仮面ライダーごっこしてました。だけれど庵野監督の信者でもなければゴジラほど仮面ライダーに強い拘りがあるわけでもなかったんです

だから失礼ながらあんまり期待してなかったんです
しかしそんな低い期待値すらも本作は下回ったのです

まず初っ端から戦闘員の虐殺シーン連発にドン引き
そしてスピリチュアルな設定についていけず
悪の秘密結社というよりは怪しい宗◯団体のような敵にもまるで魅力なし
話も全く盛り上がらない。一切のれなかった
致命的だったのが主人公の覇気のなさ!!
藤岡ライダーのようにムンムンに漂う漢臭さを出せとは言わないけどもうちょっと主人公に魅力を持たせて欲しかった

ひょっとしたらテレビ版より原作漫画に近いのかもしれないけど(原作未読です)もっと熱苦しいライダーがみたかったな

コメントする (0件)
共感した! 12件)
きのこ

1.5観客置いてけぼり

2023年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Yuki16

3.5石ノ森章太郎先生がやりたかったこと

2023年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

石ノ森章太郎先生の原作は、少年誌の掲載でありながら、読者を子供扱いしない作家性に溢れてましたね。だから初代のTV版は、もしかしたらご本人の意に反していたのかもしれない。

だからこのリブート版仮面ライダーは、PG12のリアリティで、石ノ森先生のやりたかったことを再現したんだなぁと思いました。50周年で1号ライダーにスポットを当てたのは必然ですね。

そんな初代ライダーの世界観を忠実に表現しているのは好感。もうね昭和のチープな雰囲気にBGM、空中回転とキックの画角、効果音の一つ一つも当時モノそのままで、ニヤニヤが止まらない。子門真人さんのテーマ曲もサイコーだし、オマージュがこれでもかと盛り込まれて嬉しくなります。

シンシリーズのフォーマットである現代版への変貌は、コスチュームやサイクロン号で見事に成功してました。原作にはないロボット刑事Kのような脇役キャラも、リスペクトなのかな。池松壮亮さん、浜辺美波さん名演でした。驚くキャスト起用も楽しめます。

けど残念だったのは、お話が適当で展開が雑(笑)その上要素を詰め込みすぎて、説明的なセリフも長い。狙いなのかVFXも驚くほどチープだし、内容がイマイチでした。原作で描いていた本郷猛の、昆虫人間と化した苦悩と葛藤も掘り下げて欲しかった。全ての人物描写が薄すぎて、物語に入れなかったなぁ。

とはいえ、初代仮面ライダーにスポットを当て、石ノ森章太郎先生の才能を世の中に再認識させてくれた功績はとっても大きい。キャストが実際に書いたらしい、サイン入り色紙は大事にしまーす😊

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー

2.5仮面ライダーのビジュアルと昔の主題歌だけ

2023年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画「シン・仮面ライダー」を観てきました。世間では、賛否両論あるようですが、自分の感想は「否」のほうかな。
脚本も演技もアクションもCGも、期待が大きかっただけに全然受け入れられませんでした。なんというか、学生の自主制作映画レベルの印象かな。意図的に昭和のTV版の雰囲気を醸し出したかったのかもしれないけど、なんか消化不良でした。あの程度の内容でPG12指定にする必要があったのか?とも思いました。

唯一、仮面ライダーとサイクロン号のビジュアルだけカッコ良かった。(そりゃそうだ、昔のTV版を少しアップデートしただけだもの)

洋画では、スパイダーマンやバットマンなど等身大のヒーローモノが映画として成立しているのに比べて、何が違うんでしょうね。

エンドロールで昔の主題歌が流れて、ノスタルジーに浸りました。子門真人さんの声が最高でした。

コメントする 3件)
共感した! 17件)
JUUUN

3.0タイトルなし

2023年3月29日
Androidアプリから投稿

戦闘前のシャキーンって決めポーズしびれる~❤️

それにしても凄い豪華キャスト
エンドロールで、え??ってなった人が約4名程…

池松壮亮目当で行きましたが一文字隼人の方がかっこ良かったっす

てか池松壮亮ずっと小鹿みたいにプルプルしてたんやけどあれは演技でしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぱるる

2.5特撮ファンにとってのリトマス試験紙

2023年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

公開初日、ゲストビジットの回を鑑賞しました。上映終了後に挨拶されるキャストさんを盛大に迎え入れたい心持ちでいたのですが、心スッキリせず。(勿論、感謝の念はあります。西野七瀬さん、遠路はるばるありがとうございました。)
見終えた後は、同伴してくれた友達と反省会。あれはなんだ、こうしてほしかったという愚痴をプラーナのごとく放出しまくる始末。

何に対して自分が落胆したのか。些末な描写や演出、ストーリー構成について、思いつくことはたくさんあるのですが、一番大きい原因は、観客である自分が無意識のうちにかけてしまっていた色メガネだと行き着きました。
「『シン・ゴジラ』の庵野秀明による劇場最新作」という色メガネです。

怪獣映画というジャンル映画にも、多くの観客ひいては国民全体に届きうる普遍的なテーマをもたせられるということ。それをテンポの良い編集や演出で映像化させたこと。怪獣映画でも人生オールタイムベスト級の邦画になり得るんだ!庵野監督ならそうしてくれるんだ!そんな勝手な信仰が、自分の中に勝手に芽生えてしまったのだと思います。

パンフレットに掲載された監督の言葉には
『自分に出来る恩返しは(中略)「新作」を作ることでオリジナル作品を自作で越えるのではなくオリジナルの魅力を社会に拡げ、オリジナルの面白さを世間に再認識してもらうこと』
とあります。リアルタイムで得た自身の感動を、自分なりの味付けを加えつつも、なるべくそのままお届けしようとしているんだと理解しました。それってオリジナルの仮面ライダーという作品がもつ魅力を信じているということなんじゃないでしょうか。「大人の鑑賞に堪え得る」などというエクスキューズなんていらない。仮面ライダーはいいぞ。そういうことなんじゃないでしょうか。

僕は今も特撮ヒーローが大好きです。子ども向けの作品であるという前提は承知の上で、毎年楽しんでいます。そのことについて、広く理解を得ようとは思っていないつもりでした。でも、心のどこかで、「大人の鑑賞に堪え得る作品に庵野監督ならしてくれる」と、勝手に期待をしていたのだと思います。特撮ヒーローというコンテンツの力を信じ切れていなかったんだと思います。無念です。

2回目を見に行く時は色メガネを外し、特撮ヒーローが好きな自分として、作品に向き合いたいと思います。シン・ウルトラマンもそのような心持ちで行くことで楽しめたので。勝手な期待はもたない!

追記
ただし、長澤まさみさんの扱いはやっぱり許せません。シン・ウルトラマンであんな目やこんな目にあわせておいて、出オチみたいに使うなんて…長澤まさみのことを、なんだと思ってるんだ!!
サイドストーリーとして刊行されてる『真の安らぎはこの世になく』でのキャラ造形も踏まえて、サソリオーグの顛末は不満でしかないです。
…でも、きっとね、長澤まさみさんがいい人なんですよ、きっと。そうに違いない!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ヤッター

3.0ライダーの造形は素晴らしいが

2023年3月29日
iPhoneアプリから投稿

先ずは庵野秀明監督が仮面ライダーを手掛けてくれた事に感謝したい。余す事なくオートバイと仮面ライダーの姿 形 を見せてくれたのは凄くよかった。今までもやってはいたがもっともっと色んな監督にリメイクしてもらいたい。

残念だったのは本作品シン仮面ライダーでのルールがスッと入って来なかったしショッカーが不気味な組織である事も本郷の苦悩も何処かマイルドで乗れなかったのは残念
ライダーアクションももう少し頑張って欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
トシ

3.0バイク

2023年3月29日
iPhoneアプリから投稿

あれー?CB250Rやんな?なんでバイクがホンダなん?というのが平成ライダー以降を全く知らない私の冒頭部を見ての感想。
中盤にスズキが思わぬ形で出てきて一安心。青い方はGT380かなー?やっぱり仮面ライダーはスズキでなくちゃ。ライダー自身は乗ってないけど。

感心したのは、オリジナルの2号のサイクロン号のフロントウイングも、本作でもそれらしく再現してあったこと。ちょっとしか出てこないので、しっかりとは確認できなかったが。サイクロン号をオマージュするには、あのウイングが大事なのです。
近年、ドカティがダウンフォースを得るために始めて、全てのメーカーのマシンで流行しているそれは、元祖はサイクロン2号であると確信している。
他メーカーがドカティをパクったのではない。そもそもドカティがサイクロン号をパクったのだ。
日本のメーカーはなぜ仮面ライダーに学ばなかったのか。そうしていれば昨今のmoto GPでの体たらくもなかったであろうに。

はい、的外れですみせん。
でも、いま老境にさしかかったバイク乗りはみな、賭けてもいい、仮面ライダーに触発されたところは大きいのだ。
バイク乗りから見たシン仮面ライダーでした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
てりら

3.5浜辺美波さんカワイイ

2023年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
sasaki

4.0楽しかった

2023年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

まずもってショッカーの怪人たちが皆素晴らしく格好いい。そして必殺技としてのライダーキックが、破壊力が凶悪すぎて楽しくなる。しかしそれ以外のアクションはアドレナリンが上昇する境地には至らず、あくまで様式美とかセンス自体を味わうような演出になっている気がする。実際、何をやっているかいまいち不明瞭な格闘シーンが多く、それがまた昔テレビで見ていた感覚とダブってくる。浜辺美波が非常に凛として素晴らしい。だが、滑舌の問題か録音の問題かわからないが、何を言っているのかよくわからない困惑が鑑賞中つきまとった。でも美しいからまあいいか、となる。あと本郷と2号ライダーの性格のコントラストが鮮明に描写されていて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
どんぐり

4.0同じフォーマットにしなくてもいいのに…とも思うけど…

2023年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

先行最速上映とその後の上映と続けて観た(本当に待ちに待ってたから)。

しかし…、初見と2回目とで感想は真逆になった。

いろいろ色々、あるけれど…

あそこ!地元の角島でしょ!!
帰省したら必ず行く、角島でしょう!!!
地元民にしたら、あの景色、べた過ぎる!!!

バイクを買って、橋、走る!(「マーベリック」の時もバイク買おうと思った)。

ゴジラもウルトラマンも、仮面ライダーも、
ふところがブラックホール以上に深いから、
「シン的解釈」も「シン的作品」も、その世界の中で、一形態になってしまう。
だから、結局、魅力MAXで癖になってしまいそう。病みつきになってしまいそう。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
night runner

3.5やっぱこうなるよね

2023年3月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぽこぽこ

3.5原作履修済みである事が前提の作品です

2023年3月28日
スマートフォンから投稿

興奮

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
NEK

4.5庵野ワールド全開の仮面ライダー

2023年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
yuta00M

4.0恋愛映画であり、シンシリーズの集大成

2023年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

人の生き様、絆、そして愛…
書いていて面映ゆくなるけど笑、まじめにそれらがぎゅっと詰め込まれて、とてもかっこいい特撮映画であり、恋愛映画でした。
出演者全員が魅力的で、特に浜辺美波ちゃんは奇跡的なほどにかわいくて美しいです。浜辺美波ちゃんを大画面で観るだけでも価値があります。
一つ星を少なくしたのは、コウモリのとこがもうちょっとかなぁって感じでした。もったいない。これはスタッフの問題と言うより予算の問題かと。もっともっとお金をかけて欲しいです。
あと、一瞬仮面ライダーの声が変わったように思ったんですが、勘違い?オリジナルの掛け合いに聞こえたんですが…

コメントする (0件)
共感した! 9件)
うら

3.0リアルな仮面ライダー、賛否両論‼️

2023年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
おさむ

4.0大人が全力で子供騙しがよい

2023年3月28日
iPhoneアプリから投稿

楽しく観ることができました。
子どもの頃にテレビで仮面ライダーを見ていたということもあり、懐かしさとパワーアップ=血みどろと。
スクリーンのど真ん中に人物を置くというカメラワークが頻繁に使われているのも面白かった。
また、それぞれのセリフ、特にライダー1号のセリフ回しのわざとらしさもむしろ魅力。
オーグの造形がなかなかにキッチュでこれにも好感。

エヴァとかシン・ゴジラ、シン・ウルトラマンに比べて社会批評的な部分は薄いし、ストーリーとしてもシンプルながら、いちばん「雰囲気のある」作品ありがとうじゃなかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
tacohtk

4.012−11=一文字?ということで

2023年3月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
しろくま