劇場公開日 2023年3月17日

  • 予告編を見る

シン・仮面ライダーのレビュー・感想・評価

全907件中、21~40件目を表示

5.0俺が見たかった「仮面ライダー」がここにある!

2024年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

楽しい

興奮

映画館で見た時に大興奮した「シン・仮面ライダー」!念願のBlu-ray発売で、早々に購入しての鑑賞です。

仮面ライダーだけど仮面ライダーじゃない。それでいて子供の時から見ているオヤジも楽しめる。いや~、ホンっと面白かった。
池松壮亮さんの本郷たけしじゃ野性味の迫力に欠けるだろうと思ってたけど、敵でも傷付けることに苦悩する優しすぎるライダーだった。
緑川ルリ子もキャラが変わっていたけど、やっぱり浜辺美波じゃちょっと無理があったかな。可愛すぎるんだよね。まぁ、許せちゃうんだけど。
柄本佑さんの仮面ライダー2号もちょっと無理があるかな。ヒーローらしくない風貌だから。ところが、それを逆手にとっていい味付けで魅せてもらいました。元々達者な役者さんだから、上手くやってくれるんだよね。

「仮面ライダー」自体が元々、ダークヒーローでホラー色の強いものだと思ってます。だから冒頭の血飛沫溢れる戦闘員との戦いも、ホラー大好きオヤジの自分にとっては、大満足でした。苦手な人はここからダメかもしれないけど・・・
クモ~コウモリ~サソリと、最初の仮面ライダーの怪人と同じ順番で登場するところがまた、マニアックでいいですね。 こんなところが、昔からのファン心をくすぐるんです。
ちなみにサソリオーグの長澤まさみさんの切れっぷり、大いに楽しめました。

さて、本編ですが、やっぱり良いですね。たくさんの怪人が出てきますが、どの怪人とのエピソードもいい具合に魅せてくれます。
テレビシリーズ第1話を彷彿させるダムでのクモオーグとの戦い、空を飛ぶコウモリオーグとのサイクロンを使ったライダーキック。 西野七瀬さん演じるハチオーグとの攻防もなかなか魅せてくれます。
それから、ライダー同士の戦いがまたすごい。本気の出せない1号ライダーが歯がゆいところもありましたが・・・
バッタオーグの集団との戦いも見処満載です。スピード感溢れるバイクアクションで、サイクロンがメチャクチャカッコいい。ダブルライダーの揃い踏みがまた往年のファンの心をくすぐります。 とにかく、最高に楽しませてもらった一本でした。

そして、エンディングがまた良い! 子門真人の懐かしい歌声が溢れてます。「レッツゴー!ライダーキック」から始まるメドレー。自分は「ロンリー仮面ライダー」が大好きなんで、メチャ興奮しました。

コメントする 2件)
共感した! 16件)
ratien

5.0初見では理解しきれぬ難解さが魅力であり難点でもある、怪作

2024年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
らりほーま

1.0❇️『脱いだり被ったり忙しそうやねんな💢』

2024年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

❇️『脱いだり被ったり忙しそうやねんな💢』
★彡昔のオマージュとか原作とか知っていようがいまいが駄作もダサく私は嫌いですこの作品🖐️。

◉22E点。
★彡風景、景色、ラスト周辺、エンディングミュージックだけ良かった。以上。私には酷でかなり時間の無駄だった💢
観る人を選ぶ映画なんやね。
何故面白いと言えるのか?本当に色んな人が事世の中にいる事が面白い🤣

🟢感想。
1️⃣『冒頭のカーチェイスがダサい!』
★彡CG感、絵コンテ感、ロケ地などあー日本の撮影は本当ロケ感あってダサすぎる。褒めてます😅特撮感も0!

2️⃣『説明セリフがダサい!』
★彡緑川博士のセリフが説明すぎてリアルを感じられないし、演技が酷い😭冒頭6分で詰んだ気分。

3️⃣『ははん?このテイストで進むのか!』
★彡わかりました。こちらもそのつもりで鑑賞する事を決意。🖐️

4️⃣『何故?いまこの作品なのか?』
★彡どんなに原作に近くとも、万人の子供も喜べないし、当時観ていた私も喜ばない!

5️⃣『あまり生かされない昆虫の特性?』
★彡これと言ったインパクトはなく、ただ死んでいく怪物達?なんてやろか?
🌀私は仮面ライダーは薄っすらハエ🪰だと思っていた。バッタ🦗だったんですね。しかし何故バッタなんだろうか?

6️⃣『結局は家族の問題だったんやね🤔』
★彡なんか巻き込まれ感エゲツない。

7️⃣『画像が暗くて何してるのか?わからへん⬛️』
★彡後半は暗すぎてなんだかなぁー

🦗🕷🕸️️🏍️⛰️🧣🦇🦂🐝🦎🦋

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シネマを喰らう

4.0帰り道はライダーキックしたくなる

2024年10月22日
iPhoneアプリから投稿

箱推しという言葉がある。

この言葉は、アイドルグループを応援するものに使われる。個人単独で推すことを単推し、グループ全体を推すことを箱推しと言う。

シン・仮面ライダーを見る動機の一つが西野七瀬であったことに間違いは無い。地元名古屋の舞台挨拶とならば尚更である。いつもは後列を押さえるところ、前目の席を確保する。

上映を終え、西野七瀬がスクリーンの前に登壇する。
そこには、大阪でビラ配りで泣いていた子の姿はなかった。鳩の話で泣き出す少女の姿は無かった。
堂々たる姿を、私は拍手で迎えた。

私は乃木坂46の箱推しである。西野七瀬は乃木坂の中でも一二を争う人気者だったが、私は実のところあまり興味を持てなかったメンバーである。

シン・仮面ライダーで見せた彼女の演技に、打ち負かされてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
uru_di

4.0庵野秀明は仮面ライダーもやりたかったんだろうなあ。人の心の内面をキチンと描いている。ひとつひとつのせりふもちゃんと練られていると感じる。決して子供向けの映画ではない。

2024年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

動画配信で映画「シン・仮面ライダー」を見た。

2023年製作/121分/PG12/日本
配給:東映
劇場公開日:2023年3月17日

池松壮亮(本郷猛/仮面ライダー)
浜辺美波(緑川ルリ子)
柄本佑(一文字隼人/仮面ライダー第2号)
塚本晋也(緑川弘博士)
松尾スズキ(SHOCKERの創設者)
手塚とおる(コウモリオーグ)
西野七瀬(ハチオーグ)
本郷奏多(K.Kオーグ)
長澤まさみ(サソリオーグ)
仲村トオル(本郷猛の父)
安田顕(犯人)
市川実日子(緑川イチローの母)
松坂桃李(ケイの声)
大森南朋(クモオーグの声)
竹野内豊(政府の男)
斎藤工(情報機関の男)
森山未來(緑川イチロー/仮面ライダー0号)

仮面ライダーは1971年(昭和46年)から放送されたが、
52年経っても新作映画が撮られるほどの存在であることに驚愕する。

本郷猛が池松壮亮、
一文字隼人が柄本佑というキャスティングに「へえ!」と思った。

こういうのもありか。

小学生まで夢中で見ていた仮面ライダーだが、
中学生になると興味を失くしていた。

そのことは自分でも不思議に思った。
他に興味があることがあったのか。

役の重さから言えば、
西野七瀬、長澤まさみ、仲村トオル、安田顕、松坂桃李などの役は誰でもいいような気がするが、
やたらとキャスティングは豪華だと思った。

斎藤工、竹野内豊、長澤まさみは庵野秀明作品で重用されていると思った。

『シン・ゴジラ』(2016年)
『シン・ウルトラマン』(2022年)と庵野秀明脚本の作品があったが、
仮面ライダーもやりたかったんだろうなあ。

人の心の内面をキチンと描いている。

ひとつひとつのせりふもちゃんと練られていると感じる。

決して子供向けの映画ではない。

満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ドン・チャック

3.0竹野内豊の正体

2024年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
うそつきかもめ

庵野にアクションの才能はない!!

2024年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
日成

2.5ちょっと主人公たちの会話が…。

2024年8月11日
iPhoneアプリから投稿

初代ライダーの暗さや、おどろおどろしさが
表現されていてよかったんですが、それにしても
主人公たちの会話が余りにも説明的では無いですか?
その辺りが目立ってしまって気になってしょうがなかったですね。世界観やディテールは好きですよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kecchin

3.5血しぶき出まくり

2024年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2024年7月21日
映画 #シン・仮面ライダー (2023年)鑑賞

仮面ライダー生誕50周年企画作品

#シン・ゴジラ の高評価を受けて #庵野秀明 監督が #仮面ライダー に挑戦したのは評価するが、作品の評価は分かれるだろうな

三部作で作るぐらいでないともったいない気がした
#仲村トオル 気づかないよ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とし

3.5私は好き

2024年7月11日
スマートフォンから投稿

私的にはなんでこんな評価が低いのか分からないくらいには良い映画だった。
茶番っぽいところも含めて仮面ライダーらしく、私がみたい仮面ライダー像がかなり出ていたと思った。
池松壮亮さんの不器用な感じというか まるで演じていない様な演技もまた良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
(ノω<;)

4.0フィジカル

2024年5月26日
Androidアプリから投稿

ジャンプやキック、その際に空中に滞留している感覚がどういうわけか自分のものとして感じられたのです。肉体的な極めて肉体的な映画。その超絶な暴力が人でない人が行うので没入できるのかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
定点カメラ

1.5菊池サウンド聴けたのは良かったけど。

2024年5月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怪人はやはりオドロオドロしていないとね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムーラン

1.5無理ゲーやん、こんなん

2024年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ショッカー隊員を派手に撲殺大流血を見て今回はそう攻めてくるのかと期待しながら鑑賞しましたが、急にキャラ変するヒロインや魂がどうのこうのあたりでこりゃヤバいなと思い始め終盤なんのカタルシスもないもみ合いバトルでは終始能面の表情でスクリーンを見ていた記憶があります。いわゆるエヴァ世代の私でもこれはさすがに擁護できません。

鑑賞特典にエヴァキャラを登場させたあたりで乾いた笑いしか出てきませんでした
庵野監督はシンシリーズこれで打ち止めにして、エヴァ失われた14年間の映像化に全力を注いでほしいと心より願っております

コメントする (0件)
共感した! 2件)
虎太郎

3.5サイクロン号の変身は

2024年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

カッコよかった。
ラストの締め方もよかった。
ラストにかかる曲も良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ブロディー署長

1.5シンウルトラマンよりつまらない

2024年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぼんた

3.0これはもう一つの仮面、真実が分かる時~ そして、バイクの爆音と共に去りぬ!

2024年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
The silk sky

4.0純たる感情の中で交錯するシン・シリーズの新たな回答

2024年4月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

仮面ライダー全然知らないけど、こういうのでいいんだよ…!って思えた。シン・ウルトラマン的な難解は無く、純としたストーリーで華より映るものを淀みなく描いている。そんなに悪いかね…?

確かにいままでのシンシリーズより興行が悪かったことは知っているし、苦悩が語られるドキュメンタリーの話は幾度となく聞いてきた。それ自体も含め挑戦を感じさせるシーンが多かったし、何よりノスタルジーと新しさを絡めた様な世界観の追求は見応えを持っていた。

また、言われているような画の乏しさはあまり感じず、多用されたカットが疾走感と戦闘シーンのテンポを作り上げる。その充足感が同時に彼らの苦悩を引き立てる。確かに役回りが限られている故に壮大さは欠ける部分があるものの、それでも悪くないと思った。

主演は池松壮亮さん、ヒロインに浜辺美波さん。漂わせる昭和の雰囲気に新しさを感じさせる負の感情。用意周到なキャスティングだが、主要キャストと言うには少ないほど、脇を固める人があっさり消えるのが残念。仕方ないのだけれど。

混沌とした感情を持って作られたなら、その作品に映っているのだから正解だと思う。苦悩の中にある希望が芽生える時、走り出す快さを知るのだから。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たいよーさん。

4.5TVシリーズと原作漫画へのリスペクトの両立

2024年4月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
k elow2

3.0長澤まさみで遊ぶな!

2024年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

出オチ感のあるサソリオーグに笑ってしまった笑
意外とエヴァ感はない
微妙にチープな怪人たちがいいね
なにげに怪人たちが豪華でなおかつこの尺でよくあれだけ出したと褒めたいです。
ただ、肝心の話が面白くない、スケールでかいんだか小さいんだかわからないけど駆け足で終わった感があります。
2代目ライダーの存在はよかったね、超善人の主人公より人間性が面白い
画面ライダーもあまりみてこなかったがこんな自由に仮面取ったりはずしたりするもんなの?笑
なんなら他人に被せてみたり笑
変身の意味あるの?って気になりました笑
あとは無理に当時の曲や演出?いれたりしてチグハグな印象でした。それが味なのかもしれないけど
まあ、そこそこ楽しめました

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まあ映画好

4.0訳解らないけど

2024年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
超能力学園乙