「仮面ライダー(放映版)と漫画版に、エヴァの精神性をぐちゃぐちゃに混ぜて煮詰めた怪作。」シン・仮面ライダー kouさんの映画レビュー(感想・評価)
仮面ライダー(放映版)と漫画版に、エヴァの精神性をぐちゃぐちゃに混ぜて煮詰めた怪作。
シンユニバースの最終作でもシン・仮面ライダーは、正に仮面ライダー×庵野秀明とも言える作品であり、映画と言うには形容し難い怪作だった。
仮面ライダーの現在オマージュを多用に含み、さらに漫画版の設定も組み込み、そこに新解釈の科学設定を詰め込んだ作品。
元々の作品への解像度が高くないと楽しめる要素が削られてしまうのも悩ましい所。
説明台詞の多さと、無駄な専門用語の多さ。
それに雑とも言えるCGや解像度の映像。
ストーリーはお世辞にも丁寧とは言えず、説明が多く、単純な割には、全体像は掴めない。
まず、本作の敵はショッカーなのだが、その中でも緑川一郎率いる「絶望派」の一派である。
これは連動企画漫画である「真の安らぎはこの世になく」を読んでいないと分からない。
別派閥には、かの有名な死神博士などが見られる為、テンションが上がるのだが、今作では名前のみ……。
ショッカーとしての組織の深さや広さを魅せて欲しかった……。
本郷猛のバックボーンは原作や漫画とも違うため、掴みづらい上に何処か弱々しいキャラクターとして描かれる。男らしさを求めていた自分には、こんな丁寧な男が本郷猛なのかと面を喰らってしまったが……どちらかと言えば村枝版仮面ライダー漫画「SPIRITS」の本郷像にも似ているとは思う。
前半の展開をもう少し長めにして、人間≠改造人間の苦悩を描くかと思いきや、矢継ぎ早に怪人共との戦闘を描いていく。
長澤まさみの無駄遣いが凄い。サソリ……。
中盤までの展開が早い割には中身はない流れで、ドロップアウトする人も多かっただろう。
CGのクオリティが部分的に悪く、ライダーの殺陣を見たいのに惜しいと思う部分が多々ある。
バッタオーグ2号と戦うシーンの空中戦は、格好悪い訳ではないのだが、これじゃない感が凄いのは何なのだろうか……。
総評として、映画としては、多分に足りないものが多い作品だ。
しかし、この作品は、紛れもなく「仮面ライダーへの愛」が随所に散りばめられている。
カット割り一つ、アクション一つに、仮面ライダーがある。
過去に見た仮面ライダーを現代に甦らせている。
美しいトランポリンアクション。
泥臭い拳の振り方。
絶景とも言えるロケーションや風景の中の絵力は、近年の映画の中でも随一だと思う。
ショッカーライダー戦が暗くて分かり辛いとの批評があるが、個人的には闇に蠢く感が良かったとも思うし、
なによりダブルライダーの「行くぞ、本郷」「おう、一文字」が見れた事が特に最高だ。
また、本作では役者陣がハマっていたが、緑川ルリ子の浜辺美波と、一文字隼人の柄本佑が特に魅力的だった。
浜辺さんは、整った顔立ちのお陰で、絵力が強く、新造人間の役(エヴァのチルドレンのごった煮のようなキャラ)にハマっていた。
柄本さんの一文字は、まさに本作の清涼剤。重い空気を緩めてくれる有り難さ。
愛されるシン・新1号(02+01)ライダーとしてのキャラクターを作ってくれました。
万人に楽しめる作品とは言えないですが、
仮面ライダーを愛する全ての人へのファンムービーのような作品だった。
最後に、
ラストの橋でバイクを飛ばしながらの本郷と一文字との会話。
これは漫画版の名シーンのオマージュ。
これのお陰で、鑑賞後の爽快感が上がったのが良かったなぁ。