「完全大人向け映画?」シン・仮面ライダー ゴマさんの映画レビュー(感想・評価)
完全大人向け映画?
私は『シン・』シリーズについても、庵野秀明さんの作風やらなんやらも全く知らない人間です。
仮面ライダーについても、平成のライダーは「......子ども向けじゃないの???」と思うくらい設定を理解できずにいて、昭和のライダーを観ながら「大人になったら作りの安さに笑ってしまうけど、哀愁か何かすら感じるくらいになって楽しめる」と思っています。
そんな私が今回この作品を鑑賞したのは、友人に誘われたからでした。
で、ようやく本題に入ります。
期待と不安を半々くらいで観始めたのですが......(以下、ネタバレ)。
今の時代は、こういった作品がウケるのでしょうか?
冒頭から、少なくとも私にはグロテスクに感じるくらいの血を使った演出(人間とそうではない敵を分けるためのもの?)に、気分が悪くなりました。
台詞も、カタカナの用語や小難しい背景や理論かなんかを並び立てて、雰囲気で察するしかない状況。
ライダー2号があっさり味方になったけど、ルリルリは結局何をしたの?
ハチオーグを倒す時にかなりの高所から登場したり、コウモリオーグにはけっこうあっさり勝てたりしたけど、チョウオーグにはかなりの苦戦。
サソリオーグに至っては人間で倒せるほどの能力で、オーグ内のパワーバランスや、仮面ライダーの能力の高さ設定かなんかはどうなっているの?
カマキリとカメレオンを組み合わせたオーグの兄ちゃんは、ルリルリを仕留めてからマントの類を投げ捨てていたけど、2号との闘いでは透明要素を駆使しなくても良かったの?
昔を美化する老害の発想でしかないのでしょうけど、【組み合わせたら面白そうな動物&道具の設定に、全身タイツとちょいと凝った被り物の衣装】といったものを観慣れた立場としては、“怪人”というより“武装兵器”というかなんというかの敵の見た目にも......でした。
圧倒的な存在感の森山未來さんや、ツンデレではないけど心のバランスを良い感じに魅せてくれた浜辺美波さんがいなければ、ライダー二人では持ちません。
冒頭に書いたように私は無知なので、庵野秀明監督作品に関する小ネタの類は一切わからなかったのも、あまり盛り上がらなかった原因かもしれませんが.......。
最後に余談ですが、仮面ライダーの仮面、他の人も装置できて映像も観られるなんて、フルフェイス型のVRゴーグルみたいだけど、ああいったものは商品化される事はないんですかね(既にある?)?