「安楽死の掘り下げ方は微妙、家族の人間模様がテーマと捉えると佳作」ブラックバード 家族が家族であるうちに ニコさんの映画レビュー(感想・評価)
安楽死の掘り下げ方は微妙、家族の人間模様がテーマと捉えると佳作
母親の安楽死は舞台装置で、見送るための親族の集まりを触媒にして、表面的には幸福そうに見える家族のコミュニケーション不全をあぶりだすことが主眼に置かれているような印象を受けた。
病のため安楽死を決心したリリーは、夫と共に築いた財産で思い出の海岸の近くに建てた広い屋敷に親族を集めた。贅沢な広さで洒落た内装の家で、娘や親友と共におだやかで幸福な数日間を過ごし、理想的な最期の時を迎える算段だ。
ところが、冒頭からそこかしこに火種が見える。数十年来の親友とはいえ、他人のリズがその場にいることに、陰で嫌悪感を示す娘。強くあれと育てた母リリーのもとで、生真面目で相手に厳しい性格に育った長女ジェニファーと、自分の弱みを見せられず精神を病んだ妹アンナ。しばらく連絡の取れなかったアンナにジェニファーはついきつくあたる。アンナはそもそも母の安楽死を受け入れられていないが、彼女の気持ちを受け止める人間はいない。
最後の夜にその火種が燃え上がり、それぞれが気を遣って保ってきた薄氷のようななごやかさが砕かれる。
私がもしリリーの立場なら、とても安らかにはあの世へ行けない展開だなあと思った。
しばらく音信不通だったとはいえ、母親を失う立場のアンナの気持ちを誰も確かめようとせず、同調圧力で押し切ろうとしているのもつらかった。
アンナが違法な安楽死を警察に通報するというのを聞き激怒していたジェニファーが、父とリズの浮気を疑った途端に両親への信頼を失って安楽死をやめさせようと騒ぎ出すのは何だかなあと思う一方、リアルな人間臭さを感じた。クリスマスディナーでの、息子のワインとドラッグ摂取に対する反応も布石になって、ジェニファーの人間性がよく出ていて面白い。人間の本音とはまあそんなものなのかも知れない。
こういった、理解ある大人を装った人間のほころびが露呈するさまは生々しさがあってよかった。
しかしそんなドタバタも、リリーがアンナの話を小一時間聞いてやり、ジェニファーにリズの件は公認であることを伝えるだけであっさり収拾し、リリーは当日のうちに予定通り娘たちに囲まれておだやかな死を迎える。それを親子の絆の強さと解釈する人もいるかも知れない。
私は、アンナが心を病んだ経緯、リズの立ち位置を考えると、リリーの安楽死実行ありきで、深刻なわだかまりが短時間で解消されたのを見てもやっとしてしまった。
リリーは、あの段階で自分の娘が自殺未遂まで起こすほど不安定だったことを初めて知って、後ろ髪を引かれるような気持ちになったり死に対して葛藤を覚えたりはしなかったのだろうか。娘二人は、いくら母の頼みとはいえ、父の元カノのリズが母の存命中から父と通じ、自分たちの母親になることを、簡単に割り切れるのだろうか。
ひねくれた見方かも知れないが、安楽死の顛末だからと、力技で綺麗にまとめたように見えてしまった。それともこれは、徹底した個人主義のあるべき姿なのだろうか。
俳優陣の演技は皆説得力があって素晴らしく、リリーの自宅や海、空などの自然の映像も美しく見応えがあった。
ただ、安楽死を語ることが主眼の映画として捉えると、終盤の予定調和に覚える違和感を拭えなかった。死を決意する前が描かれていないせいもあるが、葛藤が足りない印象だ。
安楽死論は脇に置いて、家族の赤裸々な人間模様を浮き彫りにすることがテーマの群像劇と考えると素直に高評価出来る。シチュエーションドラマの佳作。