劇場版 呪術廻戦 0のレビュー・感想・評価
全505件中、121~140件目を表示
感想と、「純愛の物語」ということについて
たまたま乙骨くんの誕生日に観賞。
学生証がアップで写ったときに気付いて、ちょっぴり嬉しかった。
そして感想ですが、全体的に間延び感がすごい。
原作ファンで、0巻も何度か読んでの観賞だったので、結末までを知っているというのもあるんですが…。
正直、商店街の辺りからは「さっさと夏油戦いけよ…」と思いながら観てました。
それぐらいにメリハリがない、テンポが悪いという印象。
確かに戦闘シーンは迫力もあり、目を見張るものがあったものの、逆に言えば見せ場はそれぐらい?
その戦闘シーンも、ファンサービスでかオールスター勢揃いで初見の人は置いてけぼり。
おまけにそのせいで、せっかくの戦闘シーンのテンポも余計に悪い。
継ぎ接ぎ感ありあり。
てか、テレビシリーズの「京都校交流戦」をやったのは、あぁ、このシーンがあるからか…って感じで、マーケティング感というか、裏側?を感じさせられたようで何だかなー…と思った。
あとは作画です。
とくに乙骨くん。それぞれのシーンでも作画崩壊まではないものの、前半、中盤、終盤で顔の造形が違う。
そこでも、各パートで書き手が違うんだなと現実に引き戻される。
五条先生は違和感ないのにね。仕方ないね、人気キャラだし。でもこの映画、誰が主役なん?って、余計に現実に引き戻される。
各戦闘自体も、静寂(溜め、緩やか)→超ダッシュor超斬撃の応酬、で映えはするけど一本調子で既視感ありありになっていくわけだし。
早い話が同じことの繰り返し。
里香ちゃんとの馴れ初めも、同じシーンの繰り返し。
なので、ただの繰り返しを繋ぎ合わせた映画という印象。
最後に「純愛の物語」という点だが、乙骨くんの「純愛だよ」は、夏油の「女たらしめ」に対する回答?皮肉?なだけで、純愛ものでも何でもないし、フレーズが一人歩きしている。
でも製作側は「純愛の物語」として打ち出してる。
だからそこも矛盾。
私個人は原作も好きだし、各キャラも理解した上での観賞だったので☆3にしたけど、前情報なしでとか、完成オリジナルの作品とかなら、たぶんボロクソに書いてるなーというくらい、映像作品としては、うん…?な感じで残念でした。
あとこれは個人的な文句ですが、呪霊里香ちゃん、なに言ってるのかマジで分からん。
大した事言ってないからいいんだけど。
総じて、売るために作った映画なんだなーと感じるような作品でした。
映画なんて全部そうなんだけど、観ながらにそう思い至ってしまうほど、没入感とか夢中になれる要素はなかった。
好きな作品だからこそ、ただただ残念でした。
最高だ…俺って
本作は呪術廻戦が存在しない時期に連載され、今では呪術廻戦の前日譚とされてる作品です。
このため、呪術廻戦を知らなくてもある程度楽しめる作りになってるのですが、この作品、真・東京都立呪術高等専門学校と言える作りになっており、呪術廻戦ありきの改編がなされています。
そして、この作品の素晴らしい点はその改変を土壇場まで巧妙に隠している点です。脚本もそれに合わせて原作をかなり削っており、原作既読のファンもワクワクさせる作りになっています。
作画、アクションももちろん素晴らしく鬼滅映画より映画としての出来は断然上だと思います。業界のクオリティーを引き上げてるのは間違いなくユーフォの功績だと思いますが。
惜しむべきはエンドロール後のシーン。次作に繋がるんでしょうが、映画としてこれほど完成されているのに正直蛇足だと思います…
個人的な感想としては、声入ると本当の夏油ってこんなキャラだったんだって新鮮だったのと、乙骨の声されてる緒方さん、正直シンジじゃん、もっと声のトーン低いイメージなんだけどなと思ってましたが、緒方さん自身がエヴァ不完全燃焼だったんだなと視聴後思いました。エヴァという作品がなければこの違和感はなかったろうし、間違いなくこの乙骨はみんなが新劇で求めてた『シンジさん』でした。そしてやっぱうめえんだわ声優として。さすがですわ。
もう一回観たい
最後まで目が離せない作品
見てしまった…ハマりそうで怖い
迫力がある映画でした!
呪術廻戦はアニメを少し、漫画は見ていません。
それでもちんぷんかんぷんではなく楽しくみることが出来ました。
戦いの迫力はすごくて引き込まれました。
乙骨のキャラが人間らしくて魅力的でした。
リカちゃんの呪いが解けたあと一瞬表情が明るくなりましたが最後は元に戻っていて残念でした。
夏油と五条の関係性をもっと知りたいと思いました。
物語としてはあまり深い感じはなかったように感じました。
ラストの乙骨とミゲルのシーンは何?
純愛だよ!
0自体は見たことがあったが、楽しめた
体感30分
過不足なし
またまた、若い子に人気のジャンプ漫画の映画作品というので、鬼滅に続いて 観てみました。
事前に、テレビアニメは 数回分を視聴。舞台設定や登場人物をぼんやりと把握。
これまでのジャンプ漫画のおもしろい部分を 上手くミックスした感じの、文字通りジャンプらしい作品。
若い子に好まれるのも解りました。
原作漫画のファンにも 過不足のない作品だと思えます。
全くの初見だと、いきなり登場人物が増えたり、その関係性がつかめないので、そこで おもしろさが半減する人がいるかもしれません。
私は、原作未読なので、夏油が詰めの甘い人物に見えてしまいました。乙骨以外の1年生は簡単に殺せたはずなのに、殺さなかった。
ただ、少年漫画だから そこは仕方ない設定でしょう。
多くの子どもたちが観ることを考えると、おもしろく満足できた作品です。
2か月前に公開された作品を今さら語るのもなんですが・・
青春ドラマ
2022年 38本目 (劇場4本目)
とにかくかっこいい
全505件中、121~140件目を表示