劇場公開日 2021年12月24日

劇場版 呪術廻戦 0のレビュー・感想・評価

全505件中、61~80件目を表示

4.0思った以上にシンジだった件

2023年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

アマプラに出たので視聴。
呪術廻戦はアニメを見ており話はわかっていましたが、やっぱり乙骨憂太がシンジにしか聞こえなかった…
心の弱さや優しすぎる所も似ていたからかもしれないですけどw

個人的に、おそ松さんが好きなので五条がカラ松で夏油がおそ松の声優さんだったので長兄松だ!とキャッキャ出来ましたw

ストーリーも王道物で、愛という呪いであり純愛って凄いなぁと…
もっと戦闘シーンを見せてもらいたかったですが、昨今のアニメ映画の中では作画も神だし見てて面白かった作品だと思います!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆさ

3.5乙骨憂太キャラたっている

2023年1月1日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーの構成がわかりやすく、本編を知らない人間がみても理解できる。各キャラクターのバックグラウンドについても語られており浅い理解はできる。

乙骨憂太には早く本編にも登場してほしい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masa

3.5さすが原作。の一言

2023年1月1日
スマートフォンから投稿

興奮

漫画発生の映画は大方はがっかりしますが、
呪術廻戦はさすが原作。の一言です。

見どころはやはり映像美から成るバトルシーン。
乙骨も五条悟もカッコいい。エンディングのKing Gnuも雰囲気マッチしすぎで日本アニメの中では傑作クラスでは?と思います。

ただし、映画だからと言って0話から見るのはオススメしません!せめてアニメを読み進めてからみるのをオススメします!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
吾輩の猫である

3.0声優さん凄い上手

2022年12月31日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
VF25

5.0愛と呪いの物語(そして主役交代の物語 ^^;)

2022年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

『劇場版 呪術廻戦 0』原作。個人的には本編よりも好きですね。正直、呪術廻戦は何が面白いのか今も理解出来ませんが番外編のような扱いである今作の方が筋が通る内容で呪術廻戦の世界観として成立してます。スクリーン映えしてMARVELのような迫力ある戦闘シーンが期待出来ます。本編の肉食系男子と違くて主人公は草食系男子ですが令和の現代には逆に合ってます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HILO

1.0東洋的なアベンジャーズ

2022年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
odeonza

0.5エヴァンゲリオン

2022年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

こうなんだろうなー、という展開になったし、ハラハラドキドキもなく、これは映画にするべきなのか?さえ思った。
主人公の声が、碇シンジそのもので、性格も同じ。エヴァンゲリオンにしか思えなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Zebra828

5.0純愛

2022年12月28日
iPhoneアプリから投稿

アニメは観ていましたが原作未読。

世間は呪術廻戦のコラボ商品が沢山あり、劇場もグッズ売場の占める割合が非常に高く期待していました。

作品は純愛、バトル、友情と色んなモノがすごく良くまとまっていて面白い。

乙骨憂太と折本里香との純愛は涙モノですし、呪術高専とのクラスメイトとの友情に何よりバトルシーンがすごく見応えがあり、様々なキャラクターの持ち味が出ていて楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
run05

3.5初見でも面白かった

2022年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

呪術廻戦は子どもが見てて、
その感想を聞いてなんとなく知ってる
と言う感じだったので、
最初こそ乙骨のキャラと背負ってるものが重くて
暗い漫画なのか?と訝しげていたけど
噂の五条悟や高専の連中が乙骨を引っ張ってくれて、
そこからはワクワクしました。

初劇場版にしては豪華過ぎる出し惜しみなしの
主要人物オンパレードの百鬼夜行は
キャラも全員たってるし、アクションも良くて
これが一番売れてる漫画か!と言う感じでした。

みんな好きだと思うけど、
五条悟と夏油の関係性も素晴らしかった。
勉強させていただきました。

コミックスも買おうかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ

4.0作画はさすが!内容も良いが・・・

2022年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

本当は映画館で観たかったのですが、諸事情のため断念しました。やっと観られました。馴染の死をきっかけとした、乙骨の心の揺れ動きがうまく描かれていたし、作画も相変わらず良かったが、乙骨の声がエヴァのシンジと被ってしまったのが残念です。別に緒方さんを悪く言う訳ではないですが、エヴァのセリフをオマージュしてたのか?と思えるセリフもあって、そこが、ちょい減点かな?でも、ストーリーは良かったし、乙骨の成長、印象深いセリフ、五条先生と敵との関係性など、見所は随所にあり、いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろ

3.5作画がすごい映画

2022年12月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

エヴァ世代となると、黒い背景に、白い活字で文章をだされるとエヴァにしか見えなくなる。
乙骨くんの声優が緒方さんなので、これまたエヴァ感があり、五条先生はカカシ先生に見える、奇抜な外見のサブキャラはBLEACHに出てきそう、といろいろ雑念が多かった。(すみません…)

が、話が進むにつれて乙骨くんのシンジ声にも慣れ、
サクサク進む展開に面白くなっていきました。
漫画、アニメでは呪力等々の説明が長々あるわりに、説明の内容がフワッとし過ぎていて理解できず、設定の甘さが目についてしまったり、学校が生徒に何を教えているのかとか、世界観・全体像が掴めないし、いまいちメインキャラたちの絆が見えないなぁと思っていました。
でも、今回の映画は乙骨くんのストーリーだけなので、少ない登場人物で絆が見えたり、理解できない説明がたらたら続くこともなく、純粋に楽しめました。

最初は気になった緒方さんの声も、後半の演技力の必要な場面で最高に活かされてました‼︎
(でも、終始シンジ君です…)

あと、作画がすごい‼︎
後半の戦闘シーンは見応えがある‼︎
後半だけ映画館で観たかったです…

鬼滅といい、最近のアニメはすごく作画に力入れますよね。アニメは毎週放送される時代から、期間が空いても作画にこだわる時代になったんですかね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きい

4.5本編を見ている前提で★4.5

2022年12月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジュリエッタ

3.5呪いという絆

2022年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガブ

5.0乙骨カッコいい

2022年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆうと

3.0私事が先走りすぎ

2022年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

近年のアニメや漫画作品は、ガンダムやエヴァ以降、課題解決と登場人物の成長が並行して進んでいくものですが、この作品の前半はこの点でバランスが悪いです。
最初の小学校の事件で仲間になったばかりのキャラに叱咤されて成長するんですが、まだそこまでの仲になってないので観てる側がついていけませんでした。私事が先走りすぎですね。

声優は普段気にしないんですが、主人公は緒方恵美だけは抜擢するべきではなかったと思います。だってモチーフがほぼ碇シンジなんだもんw

作画は見事ですが、バトルシーンがほとんど道路とかアーケードとかの一本道の狭い場所が多いので、テレビ版や他作品に比べて、文字通り「幅」を感じませんでした。

あと個人的な印象だけど、リカちゃん小学生なのにセクシーすぎないか?

ただ、総合すると面白かったです。
作画は元々期待してたので良かったですが、演出面でも「純愛だよ」「大義だ」とか、下手な所で言うと寒くなっちゃう台詞も、見事なタイミングで出てきて、良い意味で鳥肌が立ちます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジンクス

4.0ゼロというタイトルで騙されてはいけない

2022年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

単純

興奮

よくある原点をしめすゼロではないですね。
確かにテレビアニメより時間軸で前の話ではあるけど、普通によくできている思いました。
飽きることなく最後までみて、ちょっとウルッときました。
良い作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
A1_Godzilla

3.5アニメクオリティの良さ

2022年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

スピード感も良かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シュウ

4.0画力がすごいし、全体的にご都合主義なんだけれども、その分バトルが自由にいろいろ展開できるのでかっこよかった。

2022年11月23日
PCから投稿

『鬼滅の刃』の次は『呪術廻戦』がくるという噂だったので、ミーハー的に全部ではないけどマンガ読んだり、アニメ見たりしていた。

両方とも絵はすごくうまくて、特にアニメの方はかっこいいと思っていた。

でも肝心の設定というか内容が、ご都合主義みたいな感じでよくわからなかった。

たぶん『鬼滅の刃』や『ブリーチ』、『ワンピース』や『僕のヒーローアカデミア』みたいなところをうま取り入れているんだろうけど、その分確立された独特の世界観みたいなものがない。

マンガ読んだりアニメ見たりしていても、アレ?どうしてこうなるの?何かおかしくない?みたいなところが多くてよくわからなくなっていた。

アニメは終わったし、マンガも訳が分からなくなっていたので、そろそろ脱落するかな?と思っていた。

今回の劇場版も、アニメの続きということなら見に行かなかったけど、アニメやマンガ本編の 前日譚ということで、『クローズZERO』みたいなことなのかな?と思って見に行った。

見てから知ったんだけど、この映画の原作は、本編の連載の前にジャンプGIGAに掲載された『東京都立呪術高等専門学校 呪術廻戦 0』らしい。

今回はゼロということで、アニメやマンガ本編の主人公の虎杖悠仁がいなくて、原作本編ではあまり見たことのない乙骨優太が主人公だった。

乙骨優太がどうして呪力を持つに至ったのか?みたいな話や、呪術高専に来て仲間と共にいろいろな呪いと対決していく、みたいなところから始まったので、安心して見られた。

これなら自分のように脱落しかけている人も、初めて見る人も、ディープなファンも、とりあえず平等に見られるだろうという感じだった。

ただ登場してくるキャラクターはほぼ本編と同じなので、キャラクターのファンの人とか、原作をマンガ本編やアニメで知っている人はより楽しめるかな?という感じだった。

内容に関しては原作本編と同じで、ご都合主義の設定やストーリーで進んでいくんだけれども、最初から見ているからとりあえずついていけた。

ついていければ、画力がすごいし、ご都合主義なんだけれどもその分バトルが自由にいろいろ展開できるので、バトルシーンがかっこよかった。

でも、最後の方で、とってつけたように主人公の乙骨優太が『鬼滅の刃』みたいに呪力を込めた日本刀で戦うシーンが出てくるんだけど、特に必殺の武器というわけでもないし、次回作以降と本編に続く伏線なのかもしれないけど、本作ではかっこつけ以外にあまり効果がなくて意味がなかったような気がした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Push6700

3.0テレビ版の気持ち悪さがない

2022年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

漫画は読んだことないけど、呪術廻戦の持ち味は気持ち悪さだと思う。ゾッとする呪いが出てきて、話が綺麗事すぎないのが少年漫画らしくなくてよいと思う。
劇場版では、その気持ち悪さがなくなってしまっていて、ただのアクションと化してしまっていたのが残念。
あと、ただでさえ声がシンジなのに、セリフふざけてくるあたりでもう集中できない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちかし

3.5なんやかやとジャンプ王道

2022年11月6日
スマートフォンから投稿

最近ジャンプ作品の攻勢がすさまじい
ジャンプ+の作品も含めるとアニメ化してる作品が多く、ジャンプ本誌の作品もいくつもアニメ化を控えてもいる

しかしながら、パラエティに富んでるかと言うとなんとも疑問だ。あいかわらずバトルモノばかり 呪術廻戦は今のジャンプを牽引してるそういう作品のひとつみたいだ
別にバトルモノが悪いとは言わないが、戦う相手が変わったり特殊な能力を使うように変化してきたとは言え、基本的に
北斗の拳 キン肉マン あたりの時代からあんま変わってない気がする
戦いのなかに女性がどんどん加わってきてるのが変化と言えば言えるかな

そういう意味でまずあまり新鮮味が感じられないんだが、この作品も
あとこれもある時期からやたら増えたなんだか得体のしれない異形のモノと特殊能力で戦うというこれもすごくあるよな今
まあ、ウケるからだろうが

この作品では呪術という能力で化け物退治するのが基本みたいだが、これもどこをとっても目新しくない
他に読みたい作品があって何年かジャンプをいい歳して買い続けているが、呪術廻戦は原作途中からだとなにやってんだか全くわからないですね でも人気あるんだろうな

この映画みて、ちょっと登場人物が理解できた気がするが、何しろ登場人物が多くいるようでやっぱりよくわからん
乙骨という人物が本編では主人公じゃないのにどうしてこういう扱いで主人公張ってるのかもわからないし

とはいえ途中三ケ所同時戦闘の場面は迫力がある見応えがあった 画角が全方位から切り替わっていくようですごい ただアニメーターは苦労してそう

うーん まとまりねーなあ(笑)

えーとりかちゃんだっけ なんかな乙骨はこの少女をずっと背負ってくみたいだが、みていて思ったのはそこまでどうして信頼関係を結んでいたのかいるのか、説明不足でよくわかりません
人は変わるものであろうよ?

結局はファン向けという感じでなんで評価高いのかいまいちわかりません かといってどこが悪いとかもないけど だからこんな点数かな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
守銭奴見習い
PR U-NEXTで本編を観る