Mr.ノーバディのレビュー・感想・評価
全389件中、201~220件目を表示
シンプルなブッ飛び映画。それがイイ。
何気無い日常の生活ルーティンから一転?一変?切っ掛けは、ある事件後の愛娘の一言から。と、予告編でもとにかく分かりやすい内容。
物凄く普通~に楽しい程度のアクション映画と思って観たが、鑑賞後は、、、いやはや予想以上に楽しく気持ちもスッキリ!
単純と言ってしまえばもちろん単純だが、難しければ良い、という訳でもないのが映画。そのバランスが、本作はとにかく絶妙。
起承転結の“起”と“承”のギャップ、“転”から“結”の盛り上がりへの脚本が素晴らしい。そしてその脚本もさることながら、演出も気持ち良く、オールディーズの選曲とタイミングも好み。【ジョン・ウィック】の流れが軽く観られる。その軽さが、コロナ渦のストレス発散に!何よりもクリストファー・ロイドが元気なのが嬉しい!
そして続編に繋がりそうなエンディング。主演キャストの平均年齢が高いので、、、早めの続編を期待してます(笑)
陽気なサイコパス!!!
タイトルが若干ネタバレになってしまってますが・・・
予告編を観たダケだと、全般的にシリアスで、
『猫ちゃんのブレスを返せ!!!!』くらいしかイカレた感じがせず、
単純に「ジョンウィックの2番煎じ」なんだろ?
・・・と思わせておいて、
実際は想像を遥かに超えるブッ飛び具合!
ジョンウィックの様な冷酷な殺人マシーンではなく、
コミカルな程に頭のイカレた完全なサイコパス!!!
しかも、主人公だけじゃないときてる!
80~90年代の古き良き時代のハリウッドアクション映画を彷彿とさせる!
良い意味で非常に大味で、理屈抜きで楽しい!
次回作への繋ぎも可能な含みのある終わり方なんで、
是非ともシリーズ化して欲しいところ!
老若男女問わずにオススメです!
地下室は、いるね!
期待してなかった分、楽しさ倍増♪
ジョン・ウィック
あれ?ドクだ!
絶対に怒らせてはいけない
エキサイティングで痛そう!
評価が良かったので鑑賞
いやお腹刺さってますやん
痛いけど慣れると劇薬、痛快すぎるハードボイルドアクション
痛快…!になる前は痛々しいんだけど、慣れると劇薬に!何でもおじさんが主人公かと思っていたら、爪を隠した鷹でビックリ。これは痺れる…。
洋画を普段観ないので、『ジョン・ウィック』のスタッフが!と言われてもピンとこない。しかし、このテーマだけにそそられたこともあって、期待以上のモノを見せてもらった気分。虎視眈々で大胆不敵、100分切るのも魅力的。
そう思わせる背景にあるのは、細かな設定が効いているからだろう。退役した兵隊であったこと、親父譲りの腕があること、やるからには計画をよく練る性格…どの設定をとっても上手い。「そんなことある!?」になるべくリアリティを持たせて、あとは暴走するだけ。あんな巨悪の引き金を引いたのにアドレナリンだけで行けるなんて屈強すぎる。これはお手上げ…。
『アオラレ』よりカーアクションがド派手だし、『ザ・ファブル』より人が死ぬ。リミッター解除されたハードボイルドなアクション、鬱憤を晴らすようで気持ちよかった。
格好のいい黙秘権
銃撃ミュージックがいい
あまり前情報を入れずに見たので、
割とバイオレンスで「しまった」と思っていた。
…そう感じた自分が確かにいたはずだった。
よく見る物語って、硬くなった心のうちを明かしていくにつれて人間味が溢れていくことが多いけれど、
あれ、おかしいな。素直になるほど、どんどんやべえやつになっていく主人公ハッチ。
ハッチの迷いが吹っ飛んだと同時くらいに、
私の常識人モードもどっかに消えた。
無敵スイッチオンの主人公。合いの手で雄叫びをあげたくなるのをぐっとこらえる。
車に腰掛けて撃つユリウス!道路がクラブフロアにみえてくる。
ストーリーが衝撃的かどうかなどさほど問題ではない。
この映画の楽しみポイントはとにかく銃撃音と重低音強めな音楽にのって踊れるところ!
音響のいい設備で見て欲しい。
なんか知らないうちに元気になってスカッとした映画でした。
しがないお父さんが事件に巻き込まれ、やがて数十倍の悪党に単身立ち向かう映画。というジャンルがハリウッドに存在しているのでしょうね。この作品はその文法に沿っていて、大変ワクワク、気分高揚できる名作です。
発散
設定的にはありがちなのだけど、中々楽しかった。
かなりな後半まで主人公の正体が謎のままで、誰だこいつはと思いながらも絶妙な強さを発揮する。
年相応と言えばいいのだろうか、おじさんが頑張ったらやれるレベル。
その設定は結構効いていて、ブルースやニールスでは出てこない味のようにも思える。
そこら辺にあるもので、対価以上の効果を発揮させるギミック達は面白くて、その風貌と相まって経験値を想像してしまう。どんな修羅場をくぐってきたのだろうかと。そのリアクションなり結果なりをちゃんと提示してくれるので凄く丁寧に作られたようにも思う。
この辺がファブルに無かった要素なのかもしれない。
物語の筋はあってないようなくらい単調ではあるのだけれど、ちゃんと最後まで見れたなあ。
時折流れるBGN+HSに懐かしさを感じながらも、退屈はしなかった。
かなりヤバいラスボスがあまり活躍してくれなかったのは不満かなあ…。
どうやら続編もありそうなのだけれど、奥様が何故にそこまで寛容になれるのかが疑問だった。
奥様も関係者の1人だったのだろうか?
まだまだベールに包まれている主人公。
続編ができるようなら見てみたい。
やっぱ顔に刻まれる皺は渋く…生きてきた時間と内包する経験値を表現するにはもってこいだ。
全389件中、201~220件目を表示