20歳のソウル

劇場公開日:

解説・あらすじ

千葉県船橋市立船橋高校に代々受け継がれている応援曲「市船soul」にまつわる実話を、「彼女が好きなものは」などで注目を集める若手俳優の神尾楓珠と、日本映画界を代表する名優・佐藤浩市の共演で映画化。市立船橋高校吹奏楽部でトロンボーンを担当する浅野大義は、活発でやさしく、まっすぐな性格で、顧問である高橋健一先生に大きな影響を受けながら、青春を謳歌していた。大義は野球の強豪校でもある船橋高校野球部のためにオリジナル応援曲の作曲に挑戦し、作曲の難しさに苦心しつつも高橋先生からの叱咤激励もあり「市船soul」が完成する。その曲は試合で演奏されるとたちまち得点を呼ぶ「神応援曲」と呼ばれるようになる。高校を卒業した大義は、高橋先生のような教師を志し音楽大学へ進学する。しかし、そんな大義をがんの病魔が襲う。大義役を神尾、高橋役を佐藤がそれぞれ演じる。監督は「特命係長 只野仁」シリーズ、「陽はまた昇る」など数多くのドラマを手がけた秋山純。

2022年製作/136分/G/日本
配給:日活
劇場公開日:2022年5月27日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21

(C)2022「20歳のソウル」製作委員会

映画レビュー

3.0まさにドラマのような実話。テレビ的演出だが、配信時代には合うか

2022年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

吹奏楽部所属の高校男子・浅野大義君が応援曲を作曲し、野球部などの試合で演奏されるようになるが、大義君は音大進学後にがんを患い二十歳の若さで他界してしまう。「青春+難病」の創作物はこれまで数多く作られてきたが、これはまさに劇的な実話だ。

素材の良さは認める。日本人の琴線に触れる話だし、「市船soul」のサンバ風の三連符を活かしたリズムと旋律は彼が早熟な天才だったことをうかがわせる。けれど、たとえば葬儀場での演奏場面などは、6小節の演奏部分と4小節の声援部分を延々と繰り返し、生徒たちと顧問教師・高橋(佐藤浩市)の泣き顔のアップで涙を誘おうとする、いかにもお涙頂戴の演出がテレビ的。ただまあ、スマホなどの比較的小さな画面でも視聴される配信の時代にはこんなわかりやすさが合うのかもしれない。

劇中、大義(神尾楓珠)が書いたオリジナル曲の楽譜の一部を高橋が×印で削り、短くする場面がある。これも実話に基づくようだが、たとえばプロの編曲家とミュージシャンに協力してもらい、削除されたオリジナルのパートを再現し、さらにアドリブでメロディーやリズムを展開するような白熱のセッション場面があれば、音楽的にもより楽しめる映画になったのではないか。

あるいは、劇中で「市船soul」は野球部の応援に使われる場面ばかりが描かれるのだけれども、実際の市立船橋高校は多種目のスポーツで強豪校であり、特にサッカーは2010年代にも国内外での大会で何度か優勝している(一方で野球部の甲子園出場は2007年が最後。大義君の卒業は2014年)。“神曲”などと持ち上げるくらいなら、いっそ「市船soul」の応援のおかげでサッカー部が大会で優勝した、くらいに少々盛った話にしてもよかったのではとも思うが、予算の問題など大人の事情もあったかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
高森 郁哉

5.0二十歳の魂

2025年4月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

かなりオススメの作品です。

前半部分でこういった青春ものなんかな〜という軽い感じで観てましたが、後半へ切り替わって病気と向き合う主人公とその周りの人達の心情を描かれたシーンに入りガラッと雰囲気が変わります。

親の気持ち、恋人の気持ち、もちろん本人の気持ち。
それぞれが上手く描かれた素晴らしい作品だったと思います。

泣きました…他の人にオススメできる映画です。

追伸、これが実話とか信じられないぐらいのストーリーでした…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あの巨匠!安岡 遊次郎

5.0市船魂ここにあり!

2025年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本作の9割は実話です。
私もこの事実のことは知ってました。
浅野大義は何回か話したことありますが神尾くんの演技がいいのかそれともその雰囲気なのかわかりませんがめちゃくちゃ似ててびっくりしました。
また、高橋先生のことたかけんが
似すぎてやばい。
校舎もそのまま使用してるし
ジャージもそのまま。

何回泣いたか。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
のぐじゅん

4.5想いは形となり引き継がれる!将来を見据えて人財育成へ

2025年3月12日
PCから投稿

泣ける

悲しい

1人の少年の想いが音楽という形で後世に引き継がれていく。
人の想いや意志は将来に繋がっていくのだと感じました。
私もより良い社会を目指すために人財育成に取り組み、将来に繋げていきたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
海野甲太郎