劇場公開日 2023年11月17日

  • 予告編を見る

「謎は謎のまま、鬼太郎の誕生話でもなんでもない目玉おやじの物語。」鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 nobsatoさんの映画レビュー(感想・評価)

1.0 謎は謎のまま、鬼太郎の誕生話でもなんでもない目玉おやじの物語。

2025年7月12日
Androidアプリから投稿

フジテレビ地上波ノーカット放送ということで鑑賞。

か、最初の2, 3分でつまらな過ぎて、あとは2時間近く苦痛でしかなかった。

最後まで観ても、まったく誕生話にならず、最後エンディングのクレジットロールでしれっと何となくそれらしいが節目のない謎な動くイラストでなんとなくそれらしいのが表示され、最後に謎のポストクレジットシーンで墓から説明なく鬼太郎が這い出してきた。

おいおい、なんだ、このサイテーな脚本!期待させておいてまっまくタイトル回収されず。

☆−500点ぐらい付けたいけど、アニメの映像クオリティや音楽などは良い出来だと思ったのでグッと我慢して−500点に+501点で、★1つ。

もりぞー
もりぞーさんのコメント
2025年7月15日

みなさん、コメントありがとうございます。

原作付き映画は原作見ないと満足しないなら映画作品としては終わってるのでは?また、そうなら映画冒頭や番宣で明確に告知すべきですね、万人向けではない、と。

昭和時代の「ゲゲゲの鬼太郎」はリアタイアしてましたし好きでしたよ。ただ、これっ昔の物語ではなく新解釈だったのでは?

エンドロールそれ単体では分かりやすかったですし、それ兪に「鬼太郎物語」としては正直本編要らなかったな、というのが正直な感想。

そして本編とエンドロールとポストクレジットの断然感に違和感しかありませんでした。
続きつくるなら、エンドロールとポスクレの映像化が必要になるオチはやはり2時間後に何も得られやがった感しか残りませんでした。

ま、感想は人それぞれですね。

もりぞー
eigas@uKiさんのコメント
2025年7月14日

原作付き映画はまず原作を見ろさんへ

残念ですがこの映画は新規向および女性向です…。フジテレビの株主総会でスタッフがはっきりとそう発言したとSNSで報告がありました。また今の水木プロは従来の子供の鬼太郎ファンやファミリー層を切り捨てる方針のようでそれをはっきりと発信しています。

もしまだでしたら墓場鬼太郎(原作・アニメ)1話だけでなく全話見てください。そうすればこの映画が水木しげる先生の思想を何一つ踏襲していない、むしろ踏みにじっている事がよく分かる筈です。

eigas@uKi
eigas@uKiさんのコメント
2025年7月14日

私は子供の頃からの水木しげるファンです。だいたいのアニメは見てきました。原作(墓場鬼太郎、アニメ両方)も履修済です。そのうえで言います。

nobsatoさんに同意見です。私はこの映画(とすら呼びたくないです。なんだこの素人以下の同人誌)はまったく意味がわかりませんでした。話もつまらないし何を描きたいのかさっぱりわからない。劇場でずっと苦痛でした。

本当にこんな事件が起きていたならアニメ6期や墓場鬼太郎の物語につながるはずがありません。 人間に血液を狙われて絶滅した種族が、唯一生き残った大事な我が子を血液銀行の人間なんかに預けますか? 裏鬼道とかいう連中に滅ぼされたのに我が子の名前に「鬼」の字なんか使いますか? 人間にここまで酷い事をされ母親を殺されたのに人助けなんかしますか? あとゲゲ郎がいきなり水木青年を「相棒」呼びした事も唐突すぎてついていけませんでした。

本当におっしゃるとおり「なんだこのサイテーな脚本!」です。アニメ鬼太郎で児童の性的虐待なんて品性下劣なものを描く神経もわかりません。どうせならねずみ男の屁でもぶっ放せばいいでしょうに。

eigas@uKi
映画大好きさんのコメント
2025年7月13日

世代じゃないし大して鬼太郎を知らない私ですらちゃんと理解できているのに…。
ちゃんと見ました?理解できなかったんじゃなく、理解しようとしなかった印象を受けましたよ。

映画大好き
2025年7月13日

エンドロールの動くイラストが理解出来ないなら原作履修が足りていません。この映画は完全新規のためには作られていませんので、貸本版墓場鬼太郎1話を読むか、2008年に放送されたアニメ墓場鬼太郎の1話を観るべきです。

原作付き映画はまず原作を見ろ
PR U-NEXTで本編を観る