鳩の撃退法のレビュー・感想・評価
全303件中、181~200件目を表示
緻密に設計されてる、、、が。
原作読んでません。
わりと普通の事件が小説なのか現実なのかあやふやなまま前半は進む。何故か会話もスカしてて噛み合わないのは小説だからなのかな?
第二の主人公もファミレスでイミフに手を叩く迷惑な客にしか見えなかった(後半ちゃんと回収される)
謎な合成シーンでグイグイ最後まで行くのかと思うと後半全くなくなる。
凄く巧妙に設計されてて大きな話になるのかと思いきや、、、謎解きと言うより、その巧妙さをただ教えてもらってるような気がしてしまった。事件も大きくならずむしろ第二の主人公の個人的でメンタルな方向へ、、、。
話自体はいい感じでフィニッシュする。
キャストは悪くないと思うので原作の問題?
複雑な話をよく捌いたと思うし、カッコいい部分もあるんだが、設計、演出の問題なのかも知れない。
西野七瀬は役割的に添え物だったが可愛いくて良い。
鳩の撃退、意味わからず
人間関係や事件のつながりが何となくわかったような、わからないような。結局、鳩って何だったのかしら。俳優陣は顔見世的に出演してましたが、皆さんあんまり印象がない。
西野七瀬が最近頑張ってる、土屋太鳳が大人びた、桜井ユキが謎、などでかろう眠気覚ましになりました(苦笑)。あとは、富山の風景が少しは和んだかもです。
考察させたがり映画
天才小説家の津田が自分が富山で体験した不思議な出来事を小説にし始めると同時に、その事件が現在進行形で展開されるサスペンス。
.
疾走したある家族、津田が手にするニセ札、裏社会の"ある人物"などなど色んな出来事が繋がっていって、最初からミスリードだったり伏線が張ってある。やりたいことはわかるけど、あまりにもそこに重点を置きすぎて製作者側の「さぁ!考察してください!」っていうドヤ顔がチラチラ見える。
.
最初から謎ばっかり強調されても、登場人物の描写が甘いと全部どうでも良くなる。主人公の津田に関しても、本当は全てを把握しているのか本当に振り回されている男なのか、どういう人格の人なのか最後まで定まらないせいですごく見づらい。
.
この定まらなさもミスリードのつもりなのかもしれないけど、まずは主人公の目線に立たせてくれないと、その人が振り回される話なんてどうでも良くなる。
.
他にも秀吉や裏社会の"あの人"、決して役者さんは悪くないのに、キャラに魅力がない。特に裏社会のドンは、全ての行動の動機が謎。何か悪いことしていてみんなが怯えてるって設定だけでは、見てるこっちの恐怖感は煽られないな。
.
そして何より、そこまでドヤ顔で謎を演出していて、かつ、メタ構造まで使って結末それだけ?ってなる。それもおそらく、真相が登場人物の関係性や心情に関わるものだったから。原作は上下巻ある長編なので、かなり削ったのだろうけど、こういう色んな人が出てきて色んな出来事が絡むミステリーものは、人物描写が甘いとダメなんだってよく分かった。
複雑な割には…
藤原竜也が好きで観に行ったものの役のハマり方は流石。リリー・フランキーや豊川悦司など大物俳優の演技は素晴らしいが、なんか内容がイマイチで久しぶりに眠くなった。西野七瀬も最近頑張ってるなと。最近の日本映画で感動するものが少ないなぁと。この映画は俳優陣が素晴らしくて成り立っていると思う。
終盤に全てのコマがシュルシュルと
中盤まで、繋がってはいるコマがバラ置きされていて、終盤のとあるところで一気にシュルシュルと巻かれカチッとはまり、そう言う事か!!になります。
藤原竜也さんは安定の抜群の演技力で、豊川悦司さんの眼力とオーラは半端なく、駿河太郎さんや浜野謙太さん岩松了さんは魅力的で、濱田岳さんがあまりにもちょっぴりだけどビックリするほど印象的。
ディズニーを語っている時の目とは全く違う目をした風間俊介さんも見られます。
カラスはゴミを漁り鳩を散らす
カイジ系ダメ男。それでもカイジは光ものがあったから応援も出来るし熱くなったものだが、この子ホントにダメ(苦笑)。
物語の為に作られた主人公って、やっぱり苦手。違和感あるぐらいに間抜けだったり、無鉄砲だったりするのが何ともね。それでもテンプレダメ男な藤原くんを筆頭に、芸達者な面々が嬉々として演じている分観ていられたかな。
ストーリーの方も秀吉サイドを軸にして展開したら、もっとミステリーが強くなったかなぁ、なんて。コメディともミステリーともつかない、珍妙なモノを観た気分でした。主人公が必要以上にバカな事を除けば、嫌いではないけども。
頭の体操ができる、でも伏線完全回収は不可能映画
全てはラストの伏線回収のために、ストーリが構築されているかのよう。かと言って、怒涛の種明かしが終わっても、物語が完璧にクリアになったわけではない。あとは観た者の解釈に任す体で、煙にまかれる。
まんまと作者の巧妙な策に踊らされて、少々悔しいのですが、久しぶりに頭の回転数をあげました。
原作は未読だからかもしれません。
フィクションとノンフィクション、過去と今を行ったり来たり。登場人物の多さがさらにかき回し、真実は何処に?
太鳳ちゃんがそれを確かめるために富山に行って、床屋や本屋は実在したけど、人物には会ってない。リリーさんがただの床屋のおじさんで終わる筈ないし、あの不穏な雰囲気だし…本屋のミッキーさんは何故彼に遺産をあげる気になったの…そもそも二人は実在したの?倉田が偽札作っていたのは、あのネバーランドみたいなとこ?いや、あの訳知り顔の社長かな?顔ぐちゃぐちゃにされたお兄さんは、身代わりでダムに沈められる為?などなど、全部の答えは映画の中には無いのです(^◇^;)
全ては小説家の妄想だった、ってこともあり得る?
「鳩の撃退法」というしっくりこないタイトルも、思わせぶりですね。
独特の雰囲気
1回目、予備知識なしに観たら、
登場人物の名前が次々と出る、偽名もある、
時系列をあえて散りばめる、
髪型が変わる、で頭の整理が少し追いつかず。
唯一、最後の方で筋道が見えた。
内容が気になりもう一度映画館で観直すと、
あぁ、なるほどねと。
面白い映画でした。
予告見て面白そうだったから観に行ったけど、思ってたのとはちょっと違...
予告見て面白そうだったから観に行ったけど、思ってたのとはちょっと違ったかな。最初、人の名前が覚えられなくて戸惑ったけど、最後にはなんとかなった。
伏線回収はそこそこ楽しめたけど、タイトル回収がよく分からなかった。何で「撃退法」?原作読んだらわかるのかもしれないなと思ったけど、疲れそう。
掴みはOKだけどオチが…
元小説家で今はデリヘルドライバーの
主人公が新たに挑む新作小説が…⁉︎
今観ているのは現実なのか
小説として書かれた創作なのか?
ある家族の失踪。いきなり手に入った三千三万円。偽札疑惑…他。与えられピースは魅力的で掴みはOKです。でもオチは若干尻窄まりな印象。なるほどとは思いましたが驚きは少なめ。
しかしキャストが豪華で飽きることなく最後まで楽しめました。後味もとても良かったです。
個人的には西野七瀬さんがいい感じでした。
土屋太鳳ちゃんの出番が少なく残念。
役者としての浜野謙太さんがとても好きで
本作の小物ぶりも最高でした。
(・・?難解、しかしなんとなく
虚構と現実が入り乱れ混乱するが最後に秀吉が生きていたという事実から死んだのは浮気した奥さんと間男ということになるだろうし、普通の誰ともわからない人間の失踪かもしれないし、ラストは視聴者に託されています。
津田は人がどの様に行動するのかを予想するのが上手いのでしょう、人はだいたい自然な行動を取るもので、それを小説に書いていると言っていた様な。前作ではソレが仇となり引退間際に追い込まれています。
ラストで秀吉と妻と間男は自然な流れでは殺されてしまうんでしょうが、津田は3人が逃げるラストを書きます。しかしソレが真実、つまり人の取る行動に1番近かったんでしょう。
秀吉は生き残った事実だけ捉えれば、。人として当たり前の行動を取るのならば結果はうまくいくってことで、そこで何らかの欲などがあったりするとストーリーが変わってしまい、うまくいかないんでしょうね。奥さんと真男は死んでる様な?
鳩の撃退法、、、鳩は偽札、、、罪とか欲、、、、人が踏み外してしまうキッカケ?
それを撃退する方法、つまり人として当たり前に行動する、生きるって事なのか?
3万円のリレーに関わっていた人間はそれを返すと言った善の行動で誰も猫ババしてません。
考えすぎか?、、、。
喫茶店の沼本さん可愛かった!
藤原竜也貫禄の演技!
ヤクザはやっぱ怖い。
こねくりすぎ・・・かと
作者(脚本家?)が、「ここまで複雑につなげたぞ」と、しただけのように思えてしまいました。各出演関係者自身、この作品における理解と納得感があったのかなあと疑問です。 いわく経歴ある小説家が変貌する様と人間性を、もっと映画ならではのスケールと表現技術の素晴らしさで表現していただきたい・・・というのがワタクシの期待です。
カルテットはウサン臭い
鳩の撃退法というタイトルからして意味不明だが、オチが弱く、ナニがオチなのかも分からなくってレビュー書き泣かせの映画。
女優陣も数は多いが、土屋太鳳が編集者という本来キーキャスト的ポジションなのだが、刺身のツマ程度にしか使われず、少々佐津川愛美が頑張っているくらい。
ストーリーも中盤までには、ある程度展開が読めて最近では珍しく寝そうになった。
ただ、トヨエツ、リリー、カーチス、岩松了のカルテットはいつも通りウサン臭さを維持していた。
小さな都市
北陸のこじんまりした都市であるなら有り得る、のか?
結末ありきで進むせいか、ネタばらしの後半に「だろうね」とあまり驚けなかったのは残念。
最後の秀吉はどういうカラクリであそこにいたんだろう。(海中から車ごと発見されたのでは?)
まあそれも、そうなんだろうなと深追いする気もさせない感じがこのお話の着地なのかも。
エンディングの2曲はすごく良かった。
客からするとみんな創作です
直木賞
1935年に文藝春秋代表・菊池寛が設立した
その年発表された大衆小説に与えられる
正式名「直木三十五賞」
受賞者には100万円と雑誌への掲載が
景品として与えられる
この映画の主人公津田伸一はかつてその
直木賞受賞を果たしたものの
今は地方都市でデリヘル嬢のドライバーを
しておりチンピラに絡まれる毎日
そんな中で起こっていった自身の体験と
身の回りに起こる奇妙な出来事を津田が
書き上げる創作・小説として
境目をあいまいにしながら話を追っていく
ストーリー
感想としては
ハッキリつまらなかった
こねくり回して客をさんざ翻弄した割に
素の単純なストーリー後から
ベチャベチャ話をくっつけただけで
ミステリーとか言える代物ではありません
予告の「この男の小説が現実になる」
みたいな見出しもなんかズレてます
そもそもタイトルから受け取れる情報も
特になく説明出来る深みもないです
ひと言で言うと滑ってます
小説版は未見ですがそっちが面白かった
なら映画館という企画がムチャだったんじゃ
ないでしょうか
ここんとこ世間の流行がさっぱり読めず
官民からの丸投げ案件という過去の遺産で
ゴミを連発するdentsuらしい案件の映画です
緊急事態宣言でレイトショーが無く
通常料金で観る映画と考えると1900円他の映画に
払った方が良いです
ボロクソに書いてるのはそのへんの
怒りも含まれています
ジェットコースターサスペンスムービー?
現実、小説が行き来して、観ているこっちもどっちの話し?みたいな混乱しながら観ていく感じで面白かったです。スピードはめちゃくちゃあるので、あっという間に物語終わった感じで、ネットリとしたサスペンス好きな人は物足りないかもしれないけど。キャストも良い配役だったと思いますね!
面白いけど、面白くない。
星3は少し辛口なのかもしれません。
面白いと感じはします。
でも、面白くないと思いました。
締めくくりがイマイチなのかな?
でもストーリー的にあれが最善なのかもとも思います。
評価は難しいのかもしれませんね。
微妙、という言葉がしっくりくるのかもしれませんね。
面白いと感じますし、現在と過去を行ったり来たりするのも良いです。
でも、何か足りない。イマイチなんです。
だから、面白いけど、面白くない、です。
役者は素晴らしいです。
脚本なんですかね?
辛口なのかな。。。
全303件中、181~200件目を表示