「令和版の鬼平犯科帳より満足感を得ました」仕掛人・藤枝梅安 あき240さんの映画レビュー(感想・評価)
令和版の鬼平犯科帳より満足感を得ました
仕掛人藤枝梅安
2023年版
原作は鬼平犯科帳と同じ池波正太郎
鬼平犯科、剣客商売と並んで人気が高い
テレビドラマで名高い必殺シリーズはこの原作の翻案というのはご存知のとおり
内容はほぼ原作通りで、昭和の必殺シリーズみたいなおちゃらけや過剰な演出はなく、大変に原作の雰囲気をよく伝える徹底的に抑制の効いた本格的な時代劇に仕上がっています
令和版の鬼平犯科帳より満足感を得ました
時代劇の持続可能性を考えるならより派手派手しい必殺シリーズよりの製作方針も考えられるところでしょうが、本作はそんなものには一切目を向けず、本格中の本格を目指した作品です
時代劇の持続可能性のためにはコアな時代劇ファンをまずガッチリと掴まないとなりません
その層にそっぽをむかれては時代劇の持続可能性もへちまも有りません
本作はそれを目指して成功した作品だと思います
セット美術、VFX も良く、殺陣も大いに迫力がありました
特に天海祐希の悪女役の素晴らしさには感嘆させられました
本作を面白いと思われたなら是非とも2 もご覧下さい
というかさらにシリーズ製作をお願いしたいところです
ただ池波正太郎は映像化に当たって原作をベースにする事を条件にされてオリジナルの物語はお認めになられなかっただけに原作の少ない梅安シリーズ化はなかなか難しいところ
そこをなんとか関係者の皆様のお力と御工夫で乗り越えて頂きたいと思います
そろそろ新しい藤枝梅安を観たいです
こちらこそ共感とコメントありがとうございました
ショーグンで時代劇が世界的に復活できたらいいなと夢想するのですが、その前に肝腎の日本で絶滅しては何にもなりませんよね
せめてもう一世代繋いで行かないと願うのです
そのための持続可能性とは?ということをいろいろと考えたりしたものですからそのようなワードが出てきました
共感ありがとうございます。
「時代劇の持続可能性」というワードに、ビビっと来ました。
昔は民放も時代劇ドラマを製作してましたが、いまやNHKのみ。
製作方法を次代に受け継いでもらいたいものです。
トヨエツ梅安で、小杉十五郎を出してもらって、せめてもう1作、撮って欲しいなあ。