とんびのレビュー・感想・評価
全178件中、161~178件目を表示
古き良き昭和のいい物語
なんか温かい親子の映画でした。昔ながらの親父だったり。キャストに薬師丸ひろ子さんがいたりオールウェイズを思い出したり、内容は違うが寅さんを思い出したりと。
ちょっと年配が喜ぶ映画かな。
良かったです。
ジーンとくる良作
雰囲気としては、NHKの朝ドラのような感じでした。やはり阿部寛の熱演が光ります。
山あり谷ありの父子のやりとりにジーンときます。阿部寛のヤスにとっては、最高の人生だったのではないでしょうか。
良作だと思います。
直木賞作家・重松清のベストセラー小説を、阿部寛と北村匠海の共演で実...
直木賞作家・重松清のベストセラー小説を、阿部寛と北村匠海の共演で実写映画化。「糸」「護られなかった者たちへ」の瀬々敬久監督がメガホンをとり、幾度途切れても必ずつながる親子の絆を描き出す。薬師丸ひろ子、安田顕、麻生久美子らが脇を固めている。男心を上手く描いてました。
ハンカチを取りに帰って良かった
4月8日、この映画を楽しみにしていた私は朝一番の開演に間に合うように家を出たのですが家を出て5分ハンカチを忘れた事に気づき、いつもならハンカチなんかまぁいいや、と思うのですが、何故かハンカチを取りに帰りました。
ハンカチ取りに帰って良かったです。
普段あんまり泣かないのですが、終始号泣しました。これだけ泣いたのは本当に久々でした。
ドラマを見ていたので話しの内容は知っていましたが、1クールのドラマのポテンシャルを2時間ちょっとの映画でまとめるのは難しいだろうと心配でしたが、ポイントをしっかり抑えて、演技も良かったし、昭和の雰囲気もよく出ていたし、私は大満足でした。
が、しかし、
が、しかしです。
1つだけ気に入らない点を言うと、旭の高校球児時のヅラ坊主頭のヘアスタイルです。私だけかもしれないですが、本当に坊主頭にして欲しいのです。映画はある意味出来る限りの事をやって欲しいのです。こういうのを見ると映画を観る方は映画の世界から一旦現実に戻ってしまうからです。あーこの映画の制作は100%やれる事やらんのかね、全精力をかけて作っていないと思ってしまうのです。
しかし、本当にそれだけでした。
ドラマを見た人も見ていない人も十分泣ける楽しめる作品です。
オススメします。
20分に一回泣いてました笑
阿部寛さんの大ファンなのでこれは観るしかないと思いました!
作中ではかなり涙を誘うシーンが多く、私は阿部寛さんが泣くたびに泣いてました笑
原作はまだ読んだことがないのですが、私的にとても素晴らしい映画だったので、早速原作の方も読んでみたいと思います(o^^o)
昭和生まれの不器用な頑固親父とその息子の物語
この映画の主人公、なんだかうちの親父に良く似ているなと思いました。
というか、戦前生まれの男はみんなこんな感じでしたね。
とても熱い人情ドラマで良かったと思いました。阿部寛ははまり役でしたね。
昭和の街並みや小道具も再現性が素晴らしかったです。
余談ですが濱田岳の口の中の食べ物の吹き飛ばし方は見事で本当に理想的な飛ばし方でした。
北村匠海の少年時代の髪型はちょっと変だと思いました(カツラのせい?)
親持つ子の思い
昭和の男性の生き様を描いた感動作品でした。人生に節目に悲しみが訪れ、涙が止まらないストーリーでしたが、所かしこで笑いを混ぜた演出に昭和の時代がうらやましく、現在を生きる我々はとても魅力的に感じられました。親持つ子の思いがうまく表現されており、素晴らしい作品になったと思います。
王道ハートフル親子愛ムービー
(原作は未読だが)良くも悪くもどストレート過ぎて、しっかりお涙頂戴された部分もあったが、物足りない気分にもなった。
瀬々監督は直球を投げさせたらずっしりと重みがあるが、変化球もほしいところ。
子を持つ親ならどうしても感情移入はしてしまうが、少し出来過ぎた展開だった。
母親を亡くし街のみんなに育てられたというテーマなのに、そのシーンや積み重ねた年月の厚みが見られなかった。139分ある割に描き方が薄かった印象。
特におじいちゃんになった時代のシーンは必要だったのかと思わせるぐらい老いメイクが低クオリティでコントみたいだった…あと少年時代の坊主もヅラ感満載で見ていられなかった…
また世代を超えて年月が行き来する構成になっているが、阿部寛が変わらなさ過ぎて若干違いが分かりづらかった。
ただ昭和の時代や田舎の人情感は懐かしくなったし、帰る場所があるっていいなって改めて思った。
阿部寛の演技はどんどん年季が入り厚みが増している。(直近で同じく瀬々監督の『護られなかった者たちへ』など)その渋い顔で堪える目からこぼれ落ちる涙に何度もやられた。
他はなんだか全体的にふわっとした芝居に感じてしまった。安田顕と濱田岳には笑わせられたけど。
違和感は拭えず、今撮り直す意味はあったのかとも…
ドラマ版を観ていただけに、一抹の不安はあったが、上手く映画化としてのパートを見出していたこともあり、割と楽しめた。ちょっと気になるところはあるけど。
先にキャストから言うと、阿部寛さんは最近主演をやりすぎて、どうしても似てしまう。不器用で真っ直ぐな姿は好演なのだが、どうも濃淡を感じにくい。北村匠海さんも無理があったりして、キャストのポテンシャルを活かしきれていない気がする。
作品は何度もリメイクされているだけあり、複合的で見ごたえがある。その一方で駆け足な感じは否めない。観たいパートに余韻が少なく、時代を駆ける分の取捨選択が進みすぎた気がする。だが、個人的には、リメイクの意義を感じさせるパートが多かったことによる感動はあった。
全体的にベタッとした描写が多い監督。今回はそれがプラスに働いていた部分も多かった。時代を超える部分に自由度を感じたことから、現代風にアレンジが効いていたと思う。公開されてからどんな評価を受けるか楽しみだ。
親子愛の物語
田舎の粗暴な父親に
振り回される息子のお話。
いいお話です。
なんだかんだ言ったって、
結局、お互いに
愛があるってことなんですよね。
親子の二人はもちろん、
ワキを固めてる
安田顕さん、薬師丸ひろ子さんが
良かった。さすがです。
どうでもいいんだけど、
ちょっと気になったのは
令和元年のシーン。
平成元年から30年経ってるわけだから、
二人は50代だから、まあ、あんな感じかな。
だけど、
息子、娘は若すぎないか?30代でしょ?
妹なんか見方によっては高校生だった。
まあ、一瞬だし、
特に大事なシーンでもないんで
ホント
どうでもいいんですけど。
(原作にも無いらしいし)
見て損はないです。
清々しい気分で終われますし。
いい映画〈風〉
ありがたいことに、またもや試写会に行くことが出来ました。2週間に1回ペースだなんて幸せです。
ということで今回は、4月8日公開の阿部寛主演「とんび」。重松清原作ということで結構期待していた本作ですが、やはり蓋を開けても安定感のある話で後味がよろしかったです。
阿部寛、北村匠海、薬師丸ひろ子、安田顕、杏などの豪華キャストが繰り広げる人情もの。この時点である程度の面白さは保証されているわけです。
阿部寛は個人的には今までで1番好きな役柄だったかも。昭和の親父、みんなの親父、不器用だけど優しい親父。ヤスを演じれるのはこの人しかいない。男臭さと渋さがたまりませんでした。細菌は硬い役柄が多いですが、こういう役の方が断然好き。ほんとに良かったです。
話と雰囲気としては舞台が昭和ということもあってか、「ALWAYS 三丁目の夕日シリーズ」の酷似している気がする。薬師丸ひろ子出てるし。あの作品と比べてしまうと確実に負けてしまうのだけど、それでも美術にはこだわりを感じられたしお見事な雰囲気作りで、昭和の懐かしさで心が浄化されました。
その三丁目の夕日と劣ってしまう点としては、登場人物が多いのだけどそれを上手くいかせきれてないというところ。前半部分はなかなかの出来だったものの、途中からヤスと息子・アキラの話だけになってしまったのが勿体ない。これだけ人物がいるからそれぞれの話がもっとあっても良かっただろうし、そもそも話以前にキャラクターに関する説明が無さすぎたなと。特に濱田岳なんて、いい味出しているキャラなんだけど急に参戦してなんの人か全く分からない。シリーズを前提に話を作るか、ドラマにした方が良かった。どちらにせよ、この内容を2時間に収めることはかなり厳しいんじゃないかな。
描き不足なのは周りの人物だけでなく、メインストーリーであるヤスとアキラについても。あるようでない2人の話。この映画で最も肝心なのところなのに、親子の会話だとか出来事だとかがあまりにも無い。ただ、迷惑な親父と反抗期の息子の対立という印象しか残らない。原作はもっと描けているはずだよ、重松清だから。140分もあるのに、だらだらしている間が長すぎた。
主題歌はゆずだったし、後味はかなりいい。面白かったな〜と思って劇場を出たけど、よく良く考えれば雰囲気だけは一丁前な描き不足だらけの映画でした。素材はいいのに料理が下手くそ。まさにこの作品のことを言うんじゃないでしょうか。期待していただけに、少し残念。面白くはあるんですけどね、、、あ、糸の監督が作ったんだなって感じがしますよ。
原作の6割くらいじゃね?
『北村匠海』ファンです。
中学時代は全カットすべきだと。匠海君に演らせるのならね。
カツラ感ありありで見てて辛かった…
尻バット事件で相手親が押しかけて退部を迫るのが中学時代の見どころなのに中途半端過ぎ。
高校時代の早稲田大〜広島大で揺れ動くシーンで十分盛り上げられたと。
安田顕は凄く良かったです。
ヤスとの関係が幼い頃のシーンが無くとも目に浮かぶ見事なキャスティングだと思いました。
全体的に小さい頃のアキラに時間割きすぎて大学時代ー社会人のアキラとヤスの絡みが無さすぎて悲しい。
法学部なのに雑誌編集のバイトに就いた事に憤慨するヤスとか赤い布団か青い布団で悩むヤスとか。
アキラがたえ子さんと幸恵さん(&頼子さん)の中で甘やかされ?シーソーのシーンも見たかった。
ヤスの父親に会いに行くシーンも中途半端過ぎて無くても良良いよね?
その分会社に押しかけて編集長と絡むシーンをしっかり描いて欲しかった。
コピーなんかじゃ無く『社外秘』としてね。
取ってつけた様なアキラの受賞歴とかヤスの写真選びとかいる?
無駄?を編集するのが監督の腕の見せ所なのに。
原作読んで無ければもっと感動が有るのかも知れないけど…
少なくとも原作は泣けます。
古き良き昭和感😊
キャスティング最強💪
北村匠海の年配演技だけは頂けなかったけど、それ以外は凄い人たち勢揃い✨✨✨個人的には喋るしもべえに感動www
ストーリーについては……想像の範疇を超えず😅でもどんな年代の人にでも少なからず刺さるポイントや共感できるポイントはあるんぢゃないかなー。
昭和って時代は温かかったなぁ💕
今からでもあの頃の人と人の繋がりや温もりを取り返せたらいいのに😊
全178件中、161~178件目を表示