劇場公開日 2021年5月28日

  • 予告編を見る

「邦題「アオラレ」というより原題の錯乱に近い。」アオラレ 満塁本塁打さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5邦題「アオラレ」というより原題の錯乱に近い。

2021年5月29日
iPhoneアプリから投稿

単純

ラッセル・クロウ がチト太りすぎかつ、殺人犯、放火魔とは言え凶悪すぎ。
とはいえ予定調和的であり、カーチェイスも、暴力シーンも中庸。

確かに渋滞とはいえ、女主人公のクラクションの鳴らし方はいけない。凶悪犯の言い分が正論。
自業自得とも言える。

それにしてもラッセル・クロウ、途中盗んだ車も全然壊れてないし、左肩当たりに銃弾受けながら全然止血措置もしていないのに血は止まった模様。不死身すぎ。

スピルバーグの「激突!」と違い面がわれている分、不気味さを感じない。確かにスマホやiPadは悪意のものに対し無力だが、指紋認証以前にパスワードもかけていないのはあり得ない描写。

そもそも凶悪犯の怒りの元凶は会社を解雇されたことなら、怒りのベクトル大卒の会社幹部に向けるのがスジというもの。それとも冒頭の殺戮シーンがそれなのか?

時間が短いので飽きることは無い。ハリウッド伝統のカーチェイスと殺戮シーンで安定はしている。
ただ気になったのはこの後「クルエラ」も観たのだけれど、ガソリンシーンは12歳制限ではなくて18歳制限にして欲しい。
破壊力が違うのだから。

怒りのコントロールというより錯乱映画。公開2日目土曜昼にしてはチト寂しい。「クルエラ」の吹き替え版満席に近かったので、字幕映画不人気コロナの影響をモロに受けている。

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2021年6月1日

余計な話ですが、様々な娯楽の多様化、映画に関して言えばレンタルビデオを通り越して配信映画の一般化普及は異次元レベルの影響大です。昔は昭和60年くらいまでレンタルですら無かった。つまり、数年後の不確かなテレビ放送なんて期待できませんでしたから、映画は映画館に足運ぶしかなかった。そしてアクション映画はじめ最新の流行は洋画が圧倒的でしたから、皆、字幕も、なんの不満もなく受け入れていたはずです。今は無理しなくても3ヶ月もすれば家で配信映画見れますから、何も足運ぶ必要性は感じない人も多いと思います。それにコロナ禍はダメ押しですね。いくら換気してるとアピールされても。足は自ずから遠のきます。

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2021年5月31日

私、いいおっさんですが、昭和より確実に字幕洋画、特に普通の作品は観客減ってますわ。日本人が字を読むのが遅くなったのと、アニメ映画の圧倒的な台頭の影響はデカいと思います。人間2つのことはできません。英語がチンプンカンプンではチト強制感が出て興も冷めます。何より、字幕に追われて直感で映画見られません。007前作も字幕は封切り後すぐの金土日ですら5割行くか行かないのか入りでした。勿論、毎週映画観るようなコアなファンには関係ないでしょうが、普通の人は「半年に1回」観るか観ないかです。

満塁本塁打
NOBUさんのコメント
2021年5月31日

今晩は。
 字幕映画って不人気なのですか?
 私は「クルエラ」を仕事の物理的影響により、”吹き替え版”を見て、大変面白く”この作品は字幕で観ないとな・・”と、異例の速さで字幕版を昨晩鑑賞し、十二分に堪能しました。
 吹き替え版の存在意義も理解している積りですが、”洋画は字幕で観たいものだ・・”と勝手に思っています。

NOBU