スペース・スウィーパーズのレビュー・感想・評価
全6件を表示
ありがちな内容だけれど
ヴィンチェンツォが出てたので見てみた。
海荷ちゃん的な船長さんは、思ったよりキャラ薄い。
気になるとこは、なんやかんやとあるけど、面白かった。
韓国は、ドラマだけでなく映画も良いな。
日本はSFものダメ、ヒューマン系しかあかんなぁ
ガバガバストーリー
プロットは王道だけど分かりにくくてキャラも微妙
韓流版スペース・トラッカー、 もといヘヴィ・メタル・クイーン的韓流版ビバップ!
その昔キアヌが挫折し、
Netflix主導でようやく実写化に動き出した
ビバップ的な世界観の作品が、
その本家ネトフリからフライング気味に
揺るぎない大作感を携えてシレッと登場する辺り、
もはや日本では全く追いつけない領域に
入ってしまったなと🇰🇷🤭
しかもオクビンさんと並び、
僕的リスペクトな
キムのテリちゃんがグラサン船長かつ
『犯罪都市』や『E・ジョブ』で
イケイケだったチン・ソンギュの兄貴が
韓流黒社会御用達の手斧を片手に
2092年で大暴れする元組長ってサイコー過ぎでしょ!
スパイクばりに
ジークンドーを登場人物が使えない代わりか、
イカれたドロイド乗組員(CV:ユ・ヘジン!)
がいるのもGOOD🤖
ちょっと泣きに舵を切り過ぎている感は
否めませんが、
VFXバリバリのSF大作でもいつもの
韓流面白クオリティが遺憾なく発揮されておりました🍅
近未来SF版“モンスターズインク”
異世界の子どもが放り込まれて、それが一時的に脅威の存在となりつつも、子どもに愛着を覚えて、最終的には…という流れは、SF版モンスターズインクと言って良いでしょう。
とはいえ、長尺の割にはベタ中のベタを重ねたようなストーリーで、特に新鮮味はなかったです。映像は綺麗で、韓国もここまで凄いことが出来るんだという感心はあります。連続ドラマのような形にして、より人物描写や設定の説明に時間をかける方が良かったのかもしれません。
全6件を表示