黄龍の村のレビュー・感想・評価
全46件中、1~20件目を表示
ホラー映画定番の導入からジャンルレスの展開になだれこんでいく意欲作
若者8人が携帯の電波が通じない怪しげな村に迷い込むホラー映画定番の導入から、ジャンルレスの面白さになだれこんでいく展開が面白かったです。1時間強の(おそらく)低予算映画ですが、3本分ぐらいの内容がギュッと詰め込まれていて、ありがちな邦画ホラーの枠から一歩も二歩も飛び出そうと、限られたリソースのなかで最大限、観客へのサービスをしようという心意気が感じられました。
監督と役者で即興劇としてつくりあげたという車中のなんてことない会話も楽しく、村の住人たちのやりとりから少しずつ現実感が壊れていく感じがよく出ていたと思います。「これ、村の決まりやから」に代表される、とぼけた味のあるセリフも多くて、恐怖と笑いのギリギリの境目をぬっていくオフビートな楽しさに満ちています。予告ふくめ、なるたけ前情報を入れないで見ると(自分はそうでした)、より楽しめると思います。
よくあるホラー映画と思いきや
余裕が無かったのだろう
ガチ逆転で愉快なサヨナラ
🌀『若さの色恋やハッチャケ感が良い⭕️』 ★彡若さ最高
黄龍の村
🌀『若さの色恋やハッチャケ感が良い⭕️』
★彡若さって本当に素晴らしい👍
🇯🇵とある村
男女若者8人がキャンプで大はしゃぎしていた。帰り道クルマがパンクしてしまう。
行き着いた村には、違和感だらけ!
徐々にわかってくるこの村の秘密㊙️。
あっと驚く😱伏線もある若気アクションドラマ
◉67C点。
結構捻りのあるストーリーで楽しめました。
あと少し深みがあればかなり面白いと思います。制作費次第ですかね。
🔵感想。
1️⃣若さゆえのわちゃわちゃ感がなんか懐かしくもあり良かった。
2️⃣変な村?いまいち村人の生活感や掟など、わかりにくかった。
3️⃣予想外の復讐劇まさかの展開!良かった。
4️⃣アクションもたくさんあって良かった。
5️⃣今旬な『一ノ瀬ワタルさん』が出演してました。★彡トリッキーな役柄でも存在感あり!必見!海堂力也さんも大好き❤
🥳😘🤯😱👊💪🦶🥩🏞️🔪🚬🪬🩸🛞
なんだか照れ臭かったな
阪元ワールドが全開
採点3.8
阪元裕吾監督のホラー作品。
パリピな男女たちがキャンプ場へ向かう山中でパンク、助けを求め歩くうちに見知らぬ村へとたどり着く。
といった、ポロリこそ無いものの実にベーシックな作りでした。
そして最初はPOV形式でスマホの画角。
村に踏み入れると画角が広がるのもそれっぽいですね。
ただショートだからか仲間が段々と減っていくのでなく、結構ごそっと消えます。
とか思ってたら作品がいきなり転調します。
そう、この作品には国岡(最強殺し屋伝説)が出てるんですよ。
その意味が中盤でわかるんですが、ここは笑いましたね。
そこからは阪元ワールドが全開で、一気に畳み掛けます。
ED後の電話のやり取りも最高ですね。
振り返れば、出オチみたいな水石亜飛夢も良いです。
とても面白かったです。
色々ちょーーーど良い。
何書いてもネタバレになりそう…
若者達が大自然の中でのBBQを楽しみに
行った先で車がパンクして、
助けを求めに入った先が得体の知れない
村で…
っていう何回観たか分からん王道の設定。
あー…なんか…それも…そうなのか…
ああ。それもそんな感じ??
諸々…ありがちのアレか…ハズレのB級ひいてしまったか…
………と思ってたら!!!!
って感じですかね。
後半ぶっ飛ばしましたね。
冷静に観たら「ありえねー…」って
感じなんですが。
前半、後半分けて単体で観たなら
どっちもがっかりなんですよ。多分。
前半のダルい感じが後ろに効くんですよ。
おかげで後半がドドドドド!!っと。結果
めちゃオモロかったですよ。
飽きさせないですねー!!
長さも丁度良い時間。サクサクし過ぎず、
しつこくない。素直に
「すげえなぁ。まさにエンターテイメント作品だぜ。」
って思いました。
「結局なんでそんな事やってたの??何だったの??」
ってのは明かしてくれないんですが…
「なんでこんな事してんだろう?何なんだろう??」
って人間ちゃんと考えないとダメって事ですよね。
安易に求めてすいません…ってなりました。
はい。
アクションがわるい
ガンニバルかよ笑
クトゥルフTRPGのシナリオにありそう
低予算のホラー?ムービー。
冒頭からずっと陽キャのシーンが解像度高くて笑ってしまった。モキュメント風な動画回しは結構なクオリティーだと思う。編集や撮影してる人達も若者なのか、サンプル的な動画が沢山あるからなのか、現代の「動画に撮られてはしゃぐ若者」っていう演技だけは凄くさまになっていて見てておもろかった。
もしかたらただ単にずっと動画を撮って陽キャっぽく振る舞ってくださいって指示されてただけのものを編集したかもしれないけど・・・。
実際の演技になると、うんまぁB級だなぁていう演技。いうなら吉本新喜劇風な演技。
前半の陽キャシーン 満足
中間の村入ってから 普通
後半の(・・・ネタバレ) つまらん
って感じでどんどん尻すぼみになっていく感じだった。
うーん、なんだろうなぁ、なんていうか映像系の学校の卒業生達に250万くらい渡して作ったような映画だなぁ。好きなひとは好きだろうな。
村シリーズとは違う!別の意味で面白いけど。
おバカな若者達が巻き込まれる。
洋画で有りがちなスプラッターホラーだと思ったんだけど・・・
この作品については、多くの情報をいれないで見ることをお勧めします。
後半のあっと驚く展開を楽しむ作品です。
【ネタバレ】
主役と思われた陽キャの面々がバッタバッタと殺されていく。それも、結構単純な最期で、ホラー映画として、なんの面白味もない。
えっ、全滅しちゃったよ。まさか、幽霊になってリベンジ?何て思ってたら、じつは陰キャの面々が生きていて、実際のところ、逆にリベンジに来ていたという展開。
で、ここからはアクション全快、ホラーの面影がまるで見えなくなってしまった。
この展開が受け入れられるかどうかでこの作品の賛否は分かれると思う。
ファンの人、ごめんなさい。自分はダメでした。ホラーっぽく、最期までオドロオドロしてほしかったってのが正直な感想です。
アクションも好きな方なんだけど・・・
55点
映画評価:55点
これは騙されました!
ホラーではなく、アクションだったなんてっ
何故か陽キャ集団の中に陰キャがおり、
何故か車がパンクして、
そして何故か助けを求めた先が人喰い村
その全てが計算であり、
しっかり手に汗握る展開になっていて
とても好感がもてました。
視聴者としては、
陽キャ集団が討伐されてスカッとしましたが
何故、一緒にキャンプに来ておいて助けてあげなかったのでしょうか?全員は無理でも姿勢だけでも欲しかったなぁと。
そこだけ、ちょっと疑念点です。
あとは70分くらいでサクッと観れるので、
頭を使わず、暇をつぶしたい方にはオススメです
B級海外映画のパニックホラーに似たテイストが良い味出てますよ!
【2024.4.29観賞】
まさかの展開です
全46件中、1~20件目を表示