THE FIRST SLAM DUNKのレビュー・感想・評価
全341件中、161~180件目を表示
スラムダンク初心者でも楽しめる
立川シネマシティの極音上映で観てきました!コレは絶対に劇場で観るべき映画。手に汗握るし、笑えるとこもあるし、泣いちゃうとこもあり、サイコーだった!パンフレットの井上先生のインタビューでギャグ入れられなかったと書いてありましたが、安西先生のガッツポーズとか、花道のジェスチャーとか劇場でも笑いが起きてました。
ファンのための映画というレビューも見かけますが、そんなことなくて、スラムダンク初心者でも充分に楽しめると思うし入門編になるのでは?と思いました。私はスラムダンクど真ん中の世代なのですが、漫画はリアルタイムではハマらなくて、その代わりに息子が中高で漫画とアニメにどハマりしていたので登場人物のことはまあまあ知ってる状態で観ました。今回映画を観て、改めて原作に戻って彼らに会いたい!と思ったほどです!
ポイントガードはボールの出し手
まず、映像がすごかった。
原作アニメは、相手選手をドリブルで抜くシーンなど何が起きてるのかわからなかったが、アニメ風CG?なのか分かりませんが、ぬるぬる動くキャラクターがとてもリアルでわかりやすかった。
スラムダンクといえば、汗が飛び散るシーンがかっこいいが、この映画はそれだけでなく、ユニフォームが揺れたり、バスケあるある的な細かなシーンが描かれていた。
シュートを決めて後ろ走りしながら自陣に戻るところ、フリースロー前にボールを掌でシューッと回すところとか分かる人にとっては本当にリアルだった。
映画は、山王工業との試合の中でリョータや他のメンバーの回想シーンを随所にはさみながら進んでいく。
ボールの出し手であり試合を作っていくポジションだから、リョータが主人公として選ばれたのではないか。
試合中、リョータも含めて諦めかける場面が何度もあるが、踏ん張り直してはリョータがパスを出し、なんとか山王にくらいついていく。
最後の花道がシュートする場面は、試合の音が無くって時計の音だけになり、やがて無音になり、私の呼吸も止まっていました。
今年呼吸が止まるのは、トップガンに続いて2回目です。
まさかの!
リョーちん主役でびっくりでした!原作ファンです
井上さんの絵が大好きでアニメはほとんど見てませんでした。なので声優さんに関しては全く違和感なかったですよー私からするとみなさんピッタリでした
山王戦最高でした!
漫画の興奮がそのまま迫力ある映像になって迫ってくるので何度も立ち上がりそうになりました
うちの子はミニバスからずーっとバスケやってるのでフリースローのシーンで自分の実体験思い出して一緒に心臓バクバクさせてたそうです
ところでこれFIRSTって事は続くんですかね?こんな最高の山王戦やっちゃって次どーするんだろ
原作の再現度高し!
自分は原作とテレビアニメを見ていたこともあり、作品に対する思い入れはそれなりに強い。だからこそ、なぜ今になって劇場用アニメ化?畑違いの井上雄彦にアニメ映画の監督が務まるのか?そうした心配があった。
しかし、結論から言うと、原作でもテレビアニメでもない、新しい「SLAM DUNK」を見せてくれたという意味で大変満足することが出来た。もちろん原作もテレビアニメ版も好きなのであるが、それとは違う新鮮な面白さが感じられた。リメイクとは懐古主義に堕してしまってはダメだと思う。今の観客に向けて作るという所に大きな意義があり、おそらく井上雄彦自身もそういう意図で本作の製作に臨んだのではないだろうか。
物語は、原作でも大きな見せ場となった山王戦をメインに展開される。その中で湘北のメンバーそれぞれに焦点を当てたドラマが語られていく。この構成は試合の緊張感やスピード感が度々寸断されるというデメリットはあるが、個々のキャラを紹介する前段のドラマを手際よく処理できるというメリットもある。功罪あると思うが、この構成自体は上手いやり方だと思った。原作を知っている人にとっては様々な思い出が蘇るし、そうでない「SLAM DUNK」初見の人でも退屈することなくダイレクトに作品に入り込めると思う。
その中でメインとなるのが宮城リョータのドラマである。原作では桜木花道が主役なので、リョータをメインに据えたことに正直なところ驚きがあった。しかし、また違った角度からこの世界観を楽しむことが出来たことは新鮮であったし、何よりリョータが辿ってきた過去が大変ドラマチックなもので、メインのドラマたるに十分の魅力が詰まっている。後で知ったが、彼に関する読み切りマンガがあったらしく、それをベースに敷いているということだ。
さて、公開前に短い予告スポットを小出しにしていた本作であるが、それを見た時点で映像が明らかに3Dアニメと丸分かりで、テレビアニメ版に慣れ親しんだ自分にとっては正直かなりの不安を感じていた。最も違和感を覚えたのは背景のモブなのだが、しかし大画面で見るとそこまでの不自然さは感じなかった。
また、原作マンガを再現したかのような2D的な肌触りは、3D特有の無機質さを打ち消し、なんならマンガの絵に近い感じすらして感動を覚えた。声や音楽、演出の功績も大きい。これらが井上雄彦の”絵”に加わることで、見事にアニメーションならではの躍動感が生まれている。
キャスト陣は、テレビアニメ版から一新されているが、同じ世界観でも別角度から捉えた本作にあっては、それもまた良し。むしろ同じではテレビアニメ版から離れられなくなってしまうので、これで正解だったように思う。
少し気になったのはエピローグだろうか。おそらくここに持って行くために途中で山王のエピソードを入れたのだろう。ファンサービスとしてはいいかもしれないが、個人的には少し戸惑いを覚えた。もっとすっきりとした構成、終わり方でも良かったような気がする。
賛否はありそうだけど
私には、満足しかない。
原作派でアニメはほとんど見てないからか
声優が変わった違和感なども、ほとんどない。
けど面白かった。
山王戦後半のゴリに向けてやった
ポーズが小さく描かれていたり
最後のシュートは、
心の中で 『左手はそえるだけ』って
つぶやいてました。
なぜ、今回はリョータの過去なのか
などは、一切わかりませんが
アメリカに行った沢北の相手チームに
リョータが居たのは笑いました。
色んなことを思い出したりして
楽しめる映像でした。
漫画がそのまま動いでるような
映像も最高でした。
他のメンバー目線や山王メンバー目線も
作って欲しいな。
何回でも観たい。
事前知識ナシでも楽しめる。
歴代に見たアニメ映画の中で一番良かったです。まず、絵がいい。リアリズムを感じた。ストーリーもしっかりと構成されていて、にわか知識で知ってた主人公はサブだったのが「あれ?」とは思ったけど、そんなの気にはならなくなりました。
試合最後のあと一点のところで、全ての音が消え去り、ただチッチッチッという針の音だけの演出になりました。かつてあったでしょうか?映画館があそこまで静かになることが。誰一人ポップコーンに手を伸ばさず、寝息すら聞こえない。息を飲む音さえも。没入。ただそれに尽きます。あと一点、その時は震え始めた脚が止まりませんでした。いつの間にか、僕達は湘北高校のバスケ部になってました。本当に名作でした。「諦めたらそこで試合終了ですよ」も有名な言葉ですが、ハッとさせられました。感動をありがとう。
正気を疑う。FIRSTとあるが、次は不要。カネカエセ。
諸悪の根源は、井上さんとジャンプだと思う。
ポッピンQチームは頑張った。勝ててはいないけど。
もう不良は、日本じゃ貧困の象徴にはなれないね。
井上さんって映画観てこなかったんじゃないの?
絵は映画の絵にしているから、まじでチームが頑張った。そこだけは拍手に値する。
昔、スラムダンクの漫画やアニメが好きだった人はスラムダンクの最期を看取るつもりで観に行ってほしい。
頭の中のバスケットボールシーンを映像にしただけで、30分くらいのショートムービーでいいよ。それ以外は蛇足。
フルコースに例えるなら、パンと肉料理が延々と続いて食欲喪失していくような映画です。
週刊漫画をそのまま映画にすると食い合わせが悪いことはもう分かってるんじゃないの?
鬼滅も呪術も映画としては誉められたモノじゃないでしょ。
余りにも酷い脚本は井上さんが全てダメージを負うべきだし、スラムダンクの根底である、不良だけど努力して認められるってストーリーはもう社会の底辺を描いているわけではないので成立しないよ。
まじで今の日本の貧困を理解してないんだね。ジャンプって新聞やニュースを見ない人しか入れないのかな?
本当に舐めんな。
スラムダンクをガチで作り直して創造し直して映画化するくらいの意気込みがないくせに、わざわざこんな映画作るなよ。
金返せレベルだよ。
井上先生、ありがとう。いつもおもしろい漫画を描いてくれて。
最高すぎて中盤からほぼ泣きっぱなしでした。まず何より漫画のイメージというか井上先生の画そのままにキャラクターが動いて喋るという時点で最高にシビれました。
そして、間の取り方とか表情付けみたいなちょっとした部分が自分の中の井上漫画とドンピシャでした。井上先生が監督してるから当然なのかもしれませんが、もう完全に井上先生の世界がそこにありました。
そして背景の画がめちゃくちゃ綺麗。画が上手い井上先生の漫画のイメージにはやはり美しい背景が似合います。
ストーリーについては後付の部分や原作場面の取捨選択の是非があるでしょうけど、映画の枠に収めるという点と宮城が主人公という点を考えると妥当な線なんじゃないかと思います。これ、名場面名台詞を全部詰め込むと逆にあざとくなっちゃったと思うんですよね。ある種、潔く切る部分は切る、足す部分は足すというのが映画化に際しては必要なことだったんじゃないでしょうか。
個人的に、やや違和感があったのが以下の2点です。
・ 宮城が入院した理由は喧嘩ではなく喧嘩の後の交通事故ということになっていた
・ 沢北が米国で宮城と対峙
井上先生が監督してる以上、漫画版とパラレルと考えにくいこともあって前者は漫画版異なる展開だし、後者はそれまで全くアメリカというキーワードが出なかったのに唐突に渡米している感じがして蛇足感があります。
ただ、それを差し引いても全体として見たら☆5なのは変わらないです。
色々言われている声優さんについても個人的には過去にTVアニメ版は画や演出に違和感がありすぎて脱落したので特に思い入れがなく、すんなりと受け入れることが出来ました。アニメ版に馴染んでいたり思い入れが強かったりする人には違和感があるのかもしれません。
欲を言えばこの同じ方式でバガボンドも映像化して欲しいなと思います。バガボンドはその前に完結ですが…。
蛇足ですが、丁度この映画を観た夜にサッカーワールドカップ2022の決勝戦が行われました。これがもう漫画以上に漫画みたいな展開で。山王戦の試合展開について当時から一部では色々言われてたと思いますけど、現実に漫画みたいな展開の試合が展開されるというのを目の当たりにした今、山王戦の展開も何の違和感もなくなりました。そんなことは無関係にこの映画は最高なんですが、それもあってもう一度スクリーンで観たくなりました。近々もう一度観に行くと思います。
とても良かったです!
これはこれで完璧!!
漫画を読んでいるような感覚になりました。
でも漫画よりも試合の臨場感を感じられて、興奮or感動し続けて、なんか疲れました笑
終わったら時にはマスクが涙で濡れてました。
リョータのこと、全然知らなかったなと思いました。
原作ではあまりスポットが当てられてなかったのはこのためなのかな?と思えるほど。
この映画を観ることが出来て幸せです。
賛否割れるのが痛いほどわかる
見てきました。原作読んでから見ました。
想像していたよりもしっかりと見れましたし、また面白かったです。
でも、「うあ~~~スラムダンクってこれだよ!!最高最高!!」って感じは薄かったです。
クソ…というほどでも無しですが、もったいないというか…
たとえ話、富士山を山頂まで登って「着いたぞ~~~!!!」というよりも、八合目とかそれくらいまでは車で走って、そこから登った感じ…
今作だけでは未消化な感じがして否めません。続編があるのか…。
【よかった点】
・オープニングの湘北、対戦相手の山王が出てくるシーン
・沢北、半端ないって
・ラスト1分を切った時の試合展開(化粧水のCMを彷彿とさせました)
・宮城の過去(重い)
・スラムダンクで観るバスケ、面白い
・新キャスト、深い違和感はそこまでない(でも気になるキャラはいる)
【気になった点】
・知ってるスラムダンク<宮城<<<バスケの試合(作者のバスケ愛が強すぎる)
・試合の合間に宮城のストーリーが入ってくる。
・宮城視点ゆえスラムダンク全体としては、あっさり感。
・山王工業の魅力半減(沢北以外がもはやほぼモブ)
・名セリフ、名シーンの魅力が薄い、ほぼない
・魚住がログアウトしました
・桜木がただのバカに見えている気がしてならない
・結局考えてしまう、キャスト変更不要説
・宮城の設定がどうも後付けor作者が設定を忘れたかに感じる(バイクの事故、転校時期など)
・え、海外行くの(渡米した沢北と対峙しているのが流川ではなく、宮城)
【以下雑多に】
宮城に関しての過去はOK、よく分かった。
むしろ、作者が宮城のことが好きすぎるくらいにその愛は伝わってきました。
「こいつ、本当によく頑張ってるんですよ!!!」と。
個人的には、新しいスラムダンクとしての位置づけなのだろうと思いました。
なので、初見さんにも入りやすい(原作があるという点から原作を手に取りやすくする)、原作を知っている古参には物足りなさはあるものの、山王戦という最高の舞台でのジャイアントキリングを。
しかし、後者からすればやはり物足りないのです。
試合はすごく面白い分、物足りなさがないわけではない。
率直に言って、映画は
「原作で描けなかった宮城の過去と、宮城にとっての山王戦」そして取り巻くゆかいな仲間たち(の原作で語られていないところも描くよ)です。
今回の映画は山王戦でなくてはならない理由が「宮城の兄が山王に勝つことを目的としていたから」ということで、映画の対戦相手が山王で確定したとは思います。
しかし映画で山王戦を描き切るには時間が足りな過ぎるというか、宮城と山王戦を抱き合わせにして描くには足りない気がします。
原作で最高の試合だから。それぞれの想いが一つになっている山王戦だから。宮城だけに片寄って書くには映画では足りないのかな…とか。
ただ宮城の過去含めての置き土産が大きすぎたな~…というか、オリジナル要素結構ぶち込んだな…と、特にミッチー。
ミッチーが実は中学生の宮城と1on1してたとか、ミッチーを兄と重ねて見ているとか、ミッチーが度々入ってくる部分の位置付けが原作と少し異なっているように思え、パラレルワールドのスラムダンクのようになっている感じもしました。他にもオリジナルで追加された要素が突発的すぎた上に、いろいろと置き土産だな~…と感じました。
原作でもぶっちぎりの天才である流川楓については本作でも特に触れられず、「とりあえず天才」。
名シーン、名台詞カットの数々。
あれは原作者からすると要らなかったのか、バスケという部分を引き立たせる、今回主役の宮城を引き立たせるためには不要だったのか、魚住は存在自体カットされてます。大人の事情でしょうか。
声優キャストの件については違和感なく見れたのですが、ただどうしても「アニメとは別次元のスラムダンク」を見ているような気がしてなりませんでした。
アニメのスラムダンクキャストが自分としても1番好きなので、パラレルワールドのスラムダンクというか。にしても、重すぎやしないか。宮城リョータに背負わせ過ぎじゃないか。
キャスト変更については邪推ですが、作者自身がアニメ版スラムダンクによってもたらされたイメージ脱却・払拭が目的だったのかな…と思います。
キャストに関して作者が出されたコメント、声明も見ましたが…納得以上に「だったら、アニメで使ったキャストを使うという選択肢を残しておいてもよかったのではないか」と、どうしても思ってしまいます。笠間さんが三井の声を当てられていたのは、嬉しかったですが。
個人的に、1番残念だったのは安西先生のお声です。
あと何よりも、制作委員のプロモーションが残念過ぎて、悲しいです。
・キャスト変更に関してのお知らせは後出し
・あらすじは出さない(山王戦であることを隠すためだったとは思いますが)
・どうでもいいスタッフインタビューの数々、作品の魅力を発信するなど無し
音楽はよかったです。今夜聴きたいと思います。
ただ見た映画館では、音響がうるさく感じられました。
CGは予告ほど悪くはなかったです…多分、スクリーンの大きさもあるのでしょうか。
ただ、気になるところがないわけではなかったです。
未消化な部分がないわけではなかったので、続編などが出て伏線回収のように回収されるのか、そうでないのかでも、今作の評価は変わりそうです。
コートにいる!
演出から
作画から
音と絵の表現まで
予告編に騙されてはいけない
これはすごいものだぞ、、!
すでに原作で知ってる話なのに
アニメーションになるとここまでの臨場感が変わる
特に最後の20秒の描写は
アニメ映画史に残るレベル
マンガ表現を加速した体感時間に使うとか
井上さんが監督じゃないとできなかったんだろうなぁ
その瞬間たしかに湘北の一員になって
自分はコートにいた。
スラムダンク好き見るべし
映画好き見るべし
スポコン好き見るべし
ワールドカップ三笘ゴールに感動した人見るべし
文句なしの星5
神よ…!
まさかあの山王戦が観られる日が来ようとは。
しかも感傷に寄りすぎない試合を魅せる演出で。
線画からの巧みな導入で、CGモーションにも(そこまで)違和感なく、試合を見ているライブ感が楽しい。
キャラクターの塗りや観客の描線など、当時の「あの感じ」を拾ってる感じ、前半と後半のバランスや、原作からの取捨選択も良かった。
そして何より原作者井上雄彦が押し上げた、日本バスケットボール界があってこそのラスト。
正にその土台の上に積み重なった今だから描ける風景を見せてもらった。
【以下社外秘】
正直そんなことよりここに来ての神による公式配給で地殻変動が起きすぎて奥歯ガタガタいうくらい戸惑っているどうしy供給過多ダヨ!!!
神よ…!!あなたはなんて事をなさったのか…!!!!(´ཀ` )ギリィ
まごうことなきクソ映画
某エンペラーアイの彼のお言葉を借りると、
「想定は下回っていたが、ここまで酷いとは想像できなかった」
と言ったところでしょうか?
予告映像のCGを見た時からこれは酷いかなとは覚悟していましたが、
作者の「新しい視点の〜」のコメントも、公開前から言い訳するぐらいだから相当酷いのだろうなとしか思えませんでした。
映画が始まって、
「ああ、やっぱり山王戦をやるんだ」
なぜに宮城がメイン?
回想→試合→すぐまた回想、とにかくテンポが悪くてうざい。
薄っぺらい回想シーンを押し付けられて試合シーンに集中できない。
相田弥生に「考えすぎてる、自らリズムを狂わせてきてる」と言われそう。
では試合シーンが良いかというと雑に流れるだけで迫力がない。
スラムダンクはCGに向かない漫画かと。
声優については好みもあり、25年も経っているので交代もやむを得ないかなと。
所々違和感があり、全体的にレベルが低いかもとは思いましたが、
そもそも山王戦を二時間映画に納めること自体に無理があり、
早送りのような展開の中でセリフだけは漫画と同じなんてことを求めることは出来ないでしょう。
見終わって、THE FIRSTとは?と考えた時、
回想シーンにやたらと三井が絡んでくるんですよね、
これTHE SECONDの布石ですかね?
次は三井メインの翔陽戦でもするつもりですかね?
その後は赤木と海南戦、流川と陵南戦、桜木と山王戦とかですかね?
だから山王戦の大事なシーンを色々削ったんですかね?
スラムダンクファンから後4回毟り取る皮算用かもしれませんね?
もしそうなら、作者にとってスラムダンクはただの商品に成り下がったのかもしれませんね。「新しい〜」とか言う前に本来あるべき姿のスラムダンクを描いて欲しかった。
私が大好きだったスラムダンクはこれじゃない、
私が観たかった山王戦はこれじゃない、
あと、エンディングテーマがZARDのマイフレンドではなかったこともマイナスです。
原作の良さを改めて実感
アニメの動きがどうしてもゲームのように感じで少し違和感を感じながらの始まりでした(特に安西先生)が、次々と蘇る名シーンに涙が出ました。
今回はリョータにスポットがあたっていて、色々エピソードが足されていましたが、原作のシーンでは本当に胸が熱くなり、やはり原作が本当に素晴らしいものであることを実感。マンガ欲しい。
原作では感動の一部でしたが、個人的には試合終了の際、一年生のメガネの男の子(名前わからない)の「湘北に入って良かった…!」にグッときました。
アニメ版よりも、かなり原作に近い作画ですがギャグシーンのデフォルメがないので全体的にシリアスなイメージ。
あと彩子さんがすごーく美人に描かれてたなと思います。流川はフェイスラインがシャープに描かれてるカットが度々あり、あれ、こんな顔だっけ?と気になりました。
あとは唐突に試合が始まって試合の中にエピソードが挟まれ、試合後のエピソードも少しなので原作知らない人にはどう映るのかなと思います。原作読んでる人は脳内補完できますが、知らない人は難しそう。
でも音楽もめちゃくちゃ合ってて、映画カッコよかったです!
また観たい。
新スラムダンク
原作は駆け抜ける圧倒的な青春を描き切っており
緊張(熱戦)、緩和(ギャク要素)、俯瞰(語部)の
バランスが最高にマッチしてるから
大好きな漫画です。
映画はスラムダンク要素が削がれ
カッコいいバスケ映画でした。
私はあくまで
あの当時のスラムダンクを観たかった。
映像化してくれたのは感謝します。
原作や昔のアニメをイメージしたらダメ
スラムダンク以降の井上さんの作品の落ち着いた雰囲気になってる。
うちの旦那は今でもアニメを繰り返し視聴してるタイプなんだけど、流川と仙道のやりとりや、試合で三井にディフェンス専門の選手が張り付くシーンなど色々見たいシーンが無かったとガッカリしていた。
ほとんど記憶が無くなっている自分でも試合はダイジェスト気味というか割と起点になるようなとこしかないというのは感じた。
あと見た感じ、スポ根35%りょーちんのストーリー65%くらいの印象。スラムダンクじゃなくて、ピアスをメインタイトルでスラムダンクをサブタイトルくらいにした方が良かったんじゃないのかと。
昔のような熱いスポーツ漫画というよりヒューマンドラマと言う方が個人的にはしっくりくる気がする。
事前情報をあれだけ出さなかったら賛否分かれるのも納得。
昔のようなスポーツが主軸というのを期待すると肩透かしにあうのだろうなと思った。
そして結局映画の一番の見せ場は山王戦であって、流川と花道のハイタッチがピークになるわけだから、りょーちんの話がメインだとそこで熱くなりきれず。一番の見せ場が主人公であるりょーちんじゃないから、りょーちんの話もいまいち気持ちが上がりきらずに終わった感。
CGは悪くはなかったんだけど、やはり迫力不足に感じた。三井とりょーちんが喧嘩するシーンや、りょーちんが洞窟で泣いた後のシーンなど中盤以降に手描きみたいな良い感じの作画を挟んでるけどあの作画で最後もできなかったのかなと思った。
流川と花道のハイタッチもっとどうにかなんなかったのか…。
あと、過去回想などはあの彩度低めの白っぽい感じで良いとは思うけど、山王戦でそれだと試合の熱気が伝わりきれてない感じがした。
声優は花道以外はそこまで違和感無かったかな。
木村昴が悪いんじゃなくて、配役ミスだと思う。
花道のあの体格と性格であの声は物足りない。結局最後までキャラが声出してるのではなく、誰かがキャラに合わせて声をあててるという感じがいなめなかった。
作品として悪くは無いし、バスケのプレイにおっと思えるところはあったけど。スラムダンクというタイトルや全体のバランスを考えると高い評価はつけられないと思う。
ただ、長い年月を経て人気タイトルが今出た事自体は楽しませてくれてありがとうと思う。
わたしはつまらなかったです。
素晴らしい原作があって、原作を読んでいる人がほとんどかもしれなくて、もちろんわたしも読んでいるんだけど、結構それ頼りの映画かも。でもだからといって、原作を読んでいたとしたも楽しめるわけではない。
映画は映画の中である程度完結させて、人の心を動かす作品であってほしい。
湘北高校VS山王工業
多くの少年少女の胸を熱くさせた伝説の試合。なんか適当に使われてる感じがしました…
映画の山王戦では漫画で心や目頭が熱くなったシーンがたくさん切り取られていて、確かに感動するけど、別に映画で感動するわけではない。そこだけ切り取られても違うのよ。もっとこう、そこに至るまでに描かれていたことや、前後のシーン、漫画なのに素晴らしいスピード感。そういった原作の素晴らしさを思い出して感動する感じ。
リョーチンの過去別にいらなかった。知ったからといって、山王戦の見方は変わらないし、なんか後から付け加えた感があってそんな事があったなんて信じられない。
さ、家に帰って山王戦もう一回読もっと。
懐かしのスラダン。熱い展開!
スラムダンクは漫画で読んだけど、正直そこまでは覚えていなかった勢です。
ストーリーとしては、主人公の宮城を軸に山王戦を過去を振り返りながら進めていく感じ。
宮城の過去が思ったより、おぉうって感じで驚きがありつつ感動した。途中過去を振り返りながら進めることで懐かしさも込み上げつつ、にわかな自分にも思い出しながら見ることが出来た。
なにより、山王戦。熱いね。かなり。
バスケシーンも思ったより見応えがあったし、しっかりと熱いバスケ試合を見た感覚。原作通りか覚えてないから分からないけど、始まりから終わりまでの流れがかなり良き。最後のシュートなんて、、、喧嘩していた2人からの基礎的なシュートを思い出しながらのラスト。
語りきれないです。
終わり方はあんな感じだったかな?みんなのアフターストーリーをもっと見たいところではあったけど、アレでいい感もある。、、、、もどかしい。 良きでした!
熱い男たちのひと夏の戦い
知ってる人も知らない人も楽しめると感じた。
そんなスラムダンク。とても熱い男たちの物語。
宮城から描くことで、いままで隠れてた側面を知りスラムダンクを知ってる私に取って、またスラムダンクを1から読み直したい感覚に陥った。
また小ネタとして安西先生の対応や赤木との関係などマンガを知ってるからこそ楽しめるものもしっかり魅せてくれて嬉しかった。
全341件中、161~180件目を表示