THE FIRST SLAM DUNKのレビュー・感想・評価
全341件中、1~20件目を表示
滞空時間
スラムダンクはジャンプ連載時から読んでおり、コミックスも実家にあった。夢中になって読破した日々から幾星霜、ちゃんと最後まで読んだはずだが、はて…思い出せない。。。
断片的にセリフや場面、コマが思い出される。復習をしてから観るべきだろうか?
あの頃…の映画化。…なんだか夢中になった我が若輩の日々をまざまざと思い出されそうで、変な躊躇があった。だって凄く前ですぞ!あの頃か〜…足踏みしていたら上映が終わってしまった。
しかしついに、この日は来た!
レビューは色々読んでたので、あ〜!やっぱり!原作を読み返したほうが良かったじゃん…試合こう始まるの知ってた…
3DCGの試合中の動きはカクカクとゆーか、ヌルヌルとゆーか…見慣れない感じで慣れるのに時間がかかった…。とはいえ、その昔テレビアニメ化で人物は静止画で背景だけ斜線で動いてるのを表現した試合の描写とは全く異なり、あれよりはいいのかな、と思った…けど、動き方が見にくい?かも…
画面が変に冷めてる印象を受けた…
花道の声がイマイチ。
花道をタケミチとか言いそうになる
それでも、メガネ君!もとい、木暮君!懐かしい〜いたいた!とか
いー表情するじゃん、プッハー!!
冒頭の試合の始まり方が、ん??どこ??どういう状況??と思ったし、淡々としてるな〜とか所々回想シーンがいいトコで入ってきて眠くなる場面もあったものの…
湘北に入って良かった!のとことか、
ミッチーの3ポイント決まった辺りから熱くなった、音楽もいい
それまで淡々としてたところから不意にギアが入る!
リョーちんのあの表情、あのコマ、ゾワッ!!
…色々思うところはあるが、なんだろう、気づいたら後半涙。。。
泣けるのはなんだろう、いつの自分なんだろう、あの頃の自分なのか?今、現在の自分なのか?
分からないけど、なんか、泣けてきた。。。
(余談)「これが伝説の高速タプタプか〜!」と、やけに納得している我が子を見て、スラムダンクを親子で観る日が来るとは思ってなかったササクレ立った当時を想う
複雑な気持ち
前評判の高さから大好きな原作(漫画)を超えたら、どうしようという訳のわからない複雑な気持ちで見ました。
結果、それは杞憂となり子供のころから何度も読み直した漫画は素晴らしいものだったと
再認識することができ逆に嬉しい?気持ちになりました。
モーションキャプチャによるリアルな選手の動きは見ごたえがあったし、10-FEETの曲との組み合わせは、
神がかっていたと思います。今後、バスケ=10-FEETの第ゼロ感が印象づくぐらいインパクトがありました。
しかし、宮城の過去を掘り下げる内容は微妙でした。。。
おそらく、山王戦全てを収めると膨大な時間とコストが掛かるので原作カット部分を宮城回想シーンで
埋めたのでしょう。あくまで憶測ですが。試合の合間に入る宮城の回想シーンは邪魔以外の何ものでもなく、
それに加えて別に試合に繋がる重要な内容でもないので、試合シーンおあずけ状態に陥ります。
宮城リョータは、そんな暗い過去があったとしても平気なフリして飄々と振る舞い暗い過去が
あったなんて微塵も感じさせないカッコイイ男ということは知っていますから、別に言わなくていいんですよ。
完全に蛇足です。
このクオリティで山王戦全てを原作通りに再現する狂気じみた情熱とアニメファンを慮り
「君が好きだと叫びたい」「煌めく時に捕われて」等を少しでも流す演出があれば後世に残る名作になったかも。
最後に、なんで魚住の「泥にまみれろよ」をカットしたんですか。。。大好きなシーンなのに。。
アニメの良いとこだけを詰め込んだ映画、2時間で1本のアニメ最終回を観たお得感ある
アニメは数年前にひと通り鑑賞。ストーリーやキャラなどうろ覚え状態だったけど、問題なく楽しめた。
良かった点は2つある。
1つめは、一試合+回想スタイルの構成が面白かったこと。
山王戦だけで2時間持つか不安だった。しかし、合間に挟まれる各キャラの回想がはさまれるので飽きない。試合だけだけだとうるさく感じてしまいそうだけど、回想があったおかげで緩急があって良い。
2つめは、絵と音がアニメより臨場感あったこと。
絵がアニメより進化して、特に汗の表現がリアル。試合に奮戦している様子がひしひしと伝わってくる。爆音アゲアゲな音楽も加わり、終盤ラストスパートはかなり燃えた。
アニメの良いとこだけを詰め込んだ映画。2時間で1本のアニメ最終回を観たお得感がある。回想で軽くキャラに触れているので、スラムダンクを全く知らなくても楽しめそう。
全員を大切に扱うのでは?
何で宮城リョータ?一応主人公は桜木花道ですが試合中は相手すら大切にしてくれます。
なのにいちいち試合中に宮城リョータのストーリーを入れて、バスケットがあんまり伝わりません!
そして最後も宮城リョータのその後だけ。
主人公変えました?
原作やアニメ知らずに見たら
???なんも知らずに見たら、ちんぷんかんぷんでした。わかりやすい死亡フラグからはじまって、まさかなって思ったら本当に亡くなって驚いた。
3Dなのかな?人物の動きがぬるぬるしてて気持ち悪かった。そのわりには背景はスケッチみたいなタッチで違和感。
せめてバスケが好きだったらもう少し楽しめたかも?
うーん……。
アニメはチラチラしか見てませんでしたが原作はがっつりリアルタイムで読んでました。
公開前のポスターを見て「まさか主役をリョータにするの?えーちょっと見てみたいかも」とドキドキしつつも、多分中の人は一新されちゃうよなぁ……(なにせアニメは30年前ぐらいのものだから、中の人たちも当時は高校生の声出せただろうけど今は流石に無理だろうし)が気になりなかなか見に行く気になりませんでした(余談ですがそのせいで私は大山のぶ代さんから代わって以降はド◯えも◯が見れなくなった。声はめちゃくちゃ気になるタチなので)。
しかし見たいものは見たい。
なにせアニメ化されることなく終わった山王戦が見れるわけだし。
悩みに悩んで、結局は鑑賞を決意。
リョータを主役にしたのは新鮮に写りました。
思っているよりは違和感なかった。
声も実はそこまで覚えてなかったみたいでちがーう!!みたいなのはそこまでない。
むしろリョータとミッチーはこっちの方が好き(でも花道と流川くんはアニメの方が好きかなー)。
あと、リョータといえばミッチーとの確執だよねが全面に出ている作りになっているので、思いの外がっつりミッチーが出てたのが私には嬉しい誤算でした。
私はリョータとミッチーが最推しなので。
ただやはり本来は花道が主役なのでリョータを主役にしたがためにカットしたシーンがあり、原作を知ってるとそれが時たま「え?あれやらないの?」になりました。
それから敢えてテイストを変えたかったのか今だとコンプライアンス的にダメなのか、原作にあった男子校生特有のわちゃわちゃ感やおバカっぷりがごっそり抜けてました。
まぁそこは別にそこまで気にならなかったのですが、ダメだ私はどうにも解せぬと思ったのが2つあり、そのレベルは星の少なさに出てしまってます。
まずひとつめは、リョータの過去というか家族の話をなんであんなにがっつり描いたんだろう。
しかもビックリレベルで暗いヤツを。
もともとは週刊少年ジャンプに掲載してた作品なのでただでさえ家族の話を出されると違和感があるのに、なんで……?
そしてもうひとつは、……まぁこれは人それぞれでしょうけど。
宮城リョータといえばミッチーよりもヤスと彩ちゃんじゃないの?
なんでヤスと彩ちゃんのエピソードないのよって不満に思ったのは私だけ??
家族の暗い話なんかいらんしミッチーとの喧嘩シーンもくどすぎる、あんなに必要ない!
私はヤスと彩ちゃんの話がもっともっと見たかった!!
なんで?なんでなの??
なんでなの井上さん。
なんでなのよー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
せっかく絵もキレイになってたし山王戦そのものは面白かったのに、そこが私の中ではなんでなのよー!!!!!……でした。
原作者の井上さんが脚本&監督と聞いていた分、余計にガックリです。
とにかくそこが不満すぎて星は大幅に減らしてます。
オープニング
あの対戦相手が分からないロッカールームのオープニング。しゃがれたチバユウスケさんの声で動き出す5人。
ここだ、ここに尽きる。
凄いチョイスだ。テンションと心が
後押しされて高陽感が満ちてくる。
リョータの過去はしんどかったけど……。
『ドリブルこそチビの生きる道』
と自分に言い聞かせ、対峙していく姿は
大切だ。特性を信じる精神は色々な物事に通じる。
安西監督の『諦めたら、そこで試合終了です』
も名言。しかし、上手に選手を誉めるなぁ。
また、あのオープニングを観たいと思ってしまう。
観てみたい(妄想)
THE FIRST
宮城リョータ 山王戦
THE SECOND
仙道彰 湘北戦
THE THIRD
流川楓 海南戦
THE FINAL
桜木花道 陵南戦(練習試合)
なんて話があれば面白い
音楽だけは最高だった
見たことないから映画館で見ようと思って行ったら300席中6人だった。
原作もアニメも見てきた人間からしたら物語を知らないで見る人間に寄り過ぎてエピソード詰め込みすぎ。
好青年三井がグレてロンゲになって喧嘩して髪切って急に何でバスケ部にいるのか、流川と花道の関係性も湘北バスケ部を支えてきた赤木のこれまでもぶっこ抜いてるから物語の背景がどっちみちよく分からない。
流川と花道のパスの送り合いから最後のハイタッチの意味もそれまでの物語見てなきゃただのチームメイトのそれでしかない。返せ、入ってろのセリフになんの感動も出来なかったのは何であんなに軽く言わせてOKなのか意味不明。
三井の安西先生への描写なんて急にあれは何ってなるしかない。
とにかく初見に向けた構成が中途半端であんなんなら映画2部作にでもして最初から描けば良かったろう。
Netflixにあるから海外日本アニメのリアクターも見てるけど反応が悪いのはこれ何?って場面が多すぎるから。
宮城リョータ物語が軸だから仕方ないのか知らんけど何十年待った山王戦はどこにもなかった。
井上雄彦は漫画の天才であってもアニメの監督の才能はなかった。
音楽の選曲は最高、アニメとして物語を完結させる映画として本当に駄作。
チバユウスケを聞けたの始め音楽は良かった。
息を呑み、呼吸を忘れ、感情を揺さぶられた、新しい映画体験
復活上映を観てきました。
今まで映画はたくさん観てきたつもりでしたが、劇場で観るスラムダンクのアニメに、これほど体験したことのない“映画館で見る映画の良さ”を体感させられるとは思ってもみませんでした。
オープニングから魅力が詰まっている映像についても、他の方々も語っている通り、かっこよさが飛び抜けて、一気に会場のコートへ観客を連れ出してくれる。
また、クライマックスで、流川が繋ぎ、桜木が最後の最高なシュートをきめる間。まったく音が無くなるシーン。映画という媒体上、これほど長い無音のシーンも新鮮だったうえ、漫画を読んでいる体験ともリンクしました。漫画を読む読者には、バッシュが床を踏む音や、ボールの弾ける音も聞こえない。映像と漫画ではまったく異なる表現方法にもかかわらず、漫画から始まった原点を思い起こしてくれました。
何度も息を呑み、呼吸さえ忘れる体験に、劇場を出てからも心臓がバクバクしていました。
「これは、映画館へ行くべき作品だ」と感じさせてくれたスラムダンク。作品自体に出会ってまだ日は浅いですが、すっかり虜にさせられてしまいました。
実によくできている
遅ればせながら配信で見ました。原作者自ら監督脚本を務めたと言えば大友克洋のAKIRAを思い出しますが、本作も異様なまでのディテールの細かさとか、モーションキャプチャした動きに手書き風の絵を載せるところとか、いい意味で変態的なこだわりに恐れ入りました。
そして試合の流れを追いながら、リョータの過去をダレない程度に少しずつ見せていくやり方は、思わず、うまい!と思いました。むしろ逆に心の動きを見せることでテンポアップするところとか実に気持ちがいい。
実はスラムダンクは名前は知っていたけど読んだことなくて、アニメも見たことがなかった。バスケは素人だけど、抜群の身体能力で活躍する桜木花道が主人公だということぐらいしか知らなかった。この映画の中でも、敵も味方の振り回して、最終的に観客まで味方につけていくところは実に痛快。
最後のどんでん返しのくだりはややくどい感じがしてちょっとどうかと思いましたが、山王の沢北が泣き崩れるところはグッと来ました。心臓バクバクだけど平気な顔をしていたのは、あいつもだったんだよ、リョータ。お前たちよく似てるぜ。
個人的な感想
生き残ったのが俺ですみませんのところで自分と重なってしまってそこからしばらくあんまりストーリーが入ってきませんでした
一緒に見てた人は泣いてたので多分涙腺にくるシーンだったんだと思う。次に見た時に私も理解できるといいな
『俺は今なんだよ!』
『リョータ抜け!男だろ!』
『君の異変には気付いていました。でも、代えなかったのはどんどん良くなる君のプレーが見ていたかったからです。指導者失格です。あと少しで一生後悔する所でした。』すると
『オヤジ!あんたの栄光はいつだっだよ。』そして『俺は今!なんだよ。』
『山王ってどうだった。』と母
『強かった。怖かったよ』と息子
ハグするわけでもなく、母と息子の会話だね。
神社で『俺に必要な経験を下さい』と願う。
『這い上がろう。”負けた事がある“というのがいつか大きな財産になる。』と教師
感動した。
漫画もアニメも観てきた世代なので、今回の映画は待望の作品でした。 ...
漫画もアニメも観てきた世代なので、今回の映画は待望の作品でした。
同じ”りょうちん”のあだ名なので”りょーちん”にフォーカスした今回は期待以上に最高でした。
りょーちんの過去の背景を知って観ると涙なくしては観れません。
何といっても山王戦は一番心に残るシーンです。仲間を信じてチームで勝つ。
事業を立ち上げていますが、ビジネスにも通ずるものがあって勉強にもなります。
次もありそうですが、次回も必ず観たいと思います。
監督が原作者だからこそのまとめ方
リアルな動きからの映像の見応えと、宮城を主軸に置いたストーリーテリングが良い。
一つの試合を見たなという感動と、あくまで宮城メインではあるが、キャラクターの背景も相まって、2時間では収まらない原作の内容を見応えのあるものに収めていたのは素晴らしいの一言
原作者が監督脚本だからこそ、大胆にまとめられるし、追加要素を入れることもできたからこそだろう。
原作ファンが欲しいシーンもちゃんと入っていて、まさにファンが求めるファンムービーである。
正直新規の人向けではないが、新規の人でも楽しめる要素は多いように思う。
諦めたら、そこで試合終了…
この言葉を聞くと、スポ根ですが、当時も昔ながらのスポ根アニメではなく、破天荒な桜木花道を主人公に、その時代、その世代に合った、当時としては珍しいバスケを題材にしたスポ根アニメだった。今回は山王戦とのたった一試合の展開の中で、宮城リョータを主人公に今の世代にも共感を呼ぶようなオリジナルストーリーを交えつつ、綺麗な描写や盛り上がる音楽、昔からのファンは更に胸熱なるような作りになっている。本当に続編が見たい。
暗い
試合のシーンはコートのスケール感もリアルになっていて見応えがあった。
しかし、宮城のバックボーンとなる内容が暗く陰鬱。原作を読んでいた時の自分の中での宮城のイメージとかけ離れていて、家庭内ではこんな重い過去があったと知ってしまったら原作を以前のようには読めなくなってしまった。
また、最後のシーンで宮城がアメリカでバスケ選手になっていたのも納得いかなかった。
アメリカは流川が挑戦する話しのはず。映画は「ファースト」であることからある種パラレル的な位置かもしれないが、それだと何のための映画化なのか疑問。原作ファンとしては原作の映画化を望んでいるわけでパラレルは好きではない。
映画では描かれていないが流川もアメリカに渡米してると考えてもいいのだろうが、自分が想像していた宮城は高校卒業したらバスケから離れて趣味でプレイする程度の距離感になると思っていた。こんなことを言ったら元も子もないが、そもそもアメリカでバスケ選手になるなんてそんなに簡単なことではないと思う。
世間で面白いと話題になっていたが、いままで避けてきて会社の同僚に勧められたので見てみたがやはりみなくても良かったかなという印象。
スラムダンクはやはり桜木が主人公でアツいスポーツものとしてみたかった。家族の重いエピソードは求めてなかった。残念。
なぜ今、この作品を映画にしたのか。(分からない)
Netflixで公開したので視聴。
いままで見たことがないような動き方をするアニメーション。何か違う手法を使って作ってるんじゃないかな、調べてないけど。それが第一印象。江ノ電での問題に配慮して、あのTVアニメのシーンはないんだろうな、ってのが第二印象。
宮城リョータを主人公にして書いているので、まあ、それはそれで2時間程度の映画の枠に当てはめるには仕方ないのか。漫画やTVアニメを知ってる(桜木主役)人達にも配慮しているから違和感はないけど、知らない人達にはどう映るんだろう。個人的には、漫画より、ゴリがかっこ悪すぎる、と感じる。
安西先生の名セリフ、この映画では深みがないなぁ。いや、自分の中で昇華しちゃってるからそう感じたのかも。
動いてるのに感動!!!
昔、大好きだった漫画が劇場版になって嬉しくて観に行きました。
とにかく良かったの一言に尽きます。
リョータの描かれてなかった過去が描かれていたのも、無言のシーンでも原作の木暮くんのセリフが聞こえてくる気がするのも、リアリティがあって実際の試合を見てるようでハラハラしたのも全部が全部最高でした。
陵南戦もできれば映像化してほしい!!!
全341件中、1~20件目を表示