劇場公開日 2022年12月3日

THE FIRST SLAM DUNKのレビュー・感想・評価

全873件中、661~680件目を表示

4.5史上稀に見る最高のファンムービー

2022年12月9日
iPhoneアプリから投稿

他の登場人物はかなぐり捨てて、宮城の物語にほぼ全振りした構成。

原作見た人限定のいびつな出来ではあるけど、魂は入ってました。

試合シーンの迫力はスポーツ漫画のアニメ化としては史上最高の出来と言えるのでは?

見る価値が絶対にある作品。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
びたー

4.0原作ファン必見

2022年12月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ようは原作踏襲しつつりょーちんのアナザーストーリーを見れる。コート表現がマンガと違い近く感じてリアルだった。ファーストてことはセカンドもサードも期待して良いってコト!?

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ねちょりナポリタン

2.5なぜ?なぜ?

2022年12月9日
Androidアプリから投稿

なぜ?FIRST? これから続編あるのかな?と思って見ましたが1試合のみでしかも山王戦。卒業後まで話いってるし
なぜ?宮城リョータが中心?赤木の存在希薄。ド素人の成長記録じゃなかったの?
流川やゴリとの関係性も全く見えないし
なぜ?三井の名場面のセリフがあんなかたちで?

うーん なぜ?

コメントする 1件)
共感した! 7件)
れっどでび

5.0やはり面白い‼︎

2022年12月9日
iPhoneアプリから投稿

高校時代ジャンプでスラムダンクを読み、実際バスケ部に所属していた思い出深い青春の傑作マンガだった本作を原作者の井上先生が監督するという事で、見る以外の選択肢は無かった。

井上先生の漫画を映画館で読むような体験は新鮮で、漫画では描かれなかったバックグラウンドや心情描写、知っているストーリーなのに新しい作品を見ているような不思議な経験だった。

セリフや展開も頭に入っているはずなのに、途中から溢れる涙を止められなかった。青春、バスケ以外にもちゃんと人間ドラマにも昇華されていて、素晴らしい映画だったと思う。

この作品で初めてスラムダンクを観る方は、漫画を読んである程度設定を頭に入れてから見た方が良いと思います。

公開前は声優の事で炎上している感がありましたが、そんな細かい事なんてどーでも良いくらい素晴らしい作品でした!

井上先生ありがとうございました!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Film_Montage

4.5面白かった

2022年12月9日
Androidアプリから投稿

CGに声優変更と批判多かった話題作だが、中身的には良かったと思う。スラムダンクの良いとこ取りではあるのだけども、CGの良さもあったし、山王戦はやはり面白い。

声優は桜木花道は変わり過ぎていて最初はどのキャラが話してるのかわからないくらいで、慣れるまで時間がかかった。

晴子さんもCGだとなんかモブキャラ風で一見誰かわからん感じ。

続編を期待する声が再び大きくなりそう。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
猫の国の民

4.0懐かしさと切なさと・・・・・

2022年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

懐かしい原作の山王戦をメインに宮城 リョータを中心に話を広げた話でした。
音楽・映像・世界観などは大変素晴らしくこれがスラムダンクの劇場版だと思える作品になっていました、物語に関してはある意味スラムダンクらしくも有り劇場版にこれ持ってくるか?と思えなくもない内容で花道や流川の続編的な話を期待していた人には物足りないような気もします。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
赤龍

3.5桜木花道と花垣武道って似てますね。

2022年12月8日
PCから投稿

「SLAM DUNK」はアニメも漫画も見ていなくて、バスケの漫画だってことを知ってるくらいでの鑑賞になります。

元々見る予定ではなかったんだけど、レビューがかなり良かったんで急遽見に行ってきたんです。何か絵が変わってましたね。漫画がそのままアニメになったって感じでした。

音が中々良かったので映画館で見る価値が有りますね。

内容的には試合が中心でところどころに過去の話が挿入されてるって感じです。

「THE FIRST」ってなってるけど、SECONDは無さそうですね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
MACKY

4.0悪くない、よかった! 基本原作読まない、映像観る派です。 今回の映...

2022年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悪くない、よかった!
基本原作読まない、映像観る派です。
今回の映画発表去年?受けTVシリーズnフリで去年鑑賞しました。
実写なの?と思える映像美。
でも、実写だと胡散臭くなるかも、、、
日本のアニメの表現力やっぱ凄い!
喜怒哀楽均等だけど、、、
始めは哀しい感じ多め?で、どうなっちゃうんだろうと思ってましたが、
今までの映画館鑑賞人生でも稀な、劇場で思わず笑い声出してしまいました。
すみません。
一つ、意見するとするなら一人でいいので、癖のある「わかるわかる」って人に声あててもらいたかったかな?なんか似通ってる的な声とキャラの紐ずけが難しかった。顔と背番号で判断的な感じになってた?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ma-

3.5話を理解するだけなら前提知識は不要だけど話を楽しむのなら前提知識は必要

2022年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

スラムダンクの物語の中の1つの有名な試合を中心描き、それに登場人物の過去を挟み込んでいます。
話を理解するだけなら前提知識は不要ですが、前提知識がないと人間関係が理解できないので楽しめないかと思います。

あと、簡略化されすぎた背景には違和感を感じました。
高精密なアバター予告編を見た後だと落差が激しく感じられます。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
お抹茶

1.5だめだめ

2022年12月8日
iPhoneアプリから投稿

全くもって面白くない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
メルヘン

5.0最高だった

2022年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作既読
声優が合わない、良いシーンが削られていると批判されていましたがそれは否定出来ません
ですがそれを上回る出来で最高に面白かったです
色々言われてるから見るの止めようかな…と思っている人は勿体無いので是非見てください!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
おまけ

5.0なるほど、そう来るのか!です。

2022年12月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

当方、完全な「スラダン世代」です。
そして現役は退いていますが、バスケットマンです。

まず率直な感想「すっげ楽しかった!!!」です。

原作は忠実に再現されています。
オレが認識した限りでは2ヵ所、名シーンが割愛されていますけれども。
そういうことであれば納得の割愛、と感じます。

バスケット自体の表現が格段に良くなっています。
アニメなのに思わず「ナイスプレイ!」と頷いてしまうような描写が何度もありました。
過去アニメでは、それなりではあったけれども…の部分にメスを入れたのかな?と感じました。
「バスケットマンがバスケットのゲームを観戦する」という欲求がアニメで満たされる、これはすごい技術なんだろうと感じます。

めっちゃ泣けました。
あえて「湘北が」という言い方をしますが。
弱小湘北が、様々経て成長し、インハイ王者を下す。
原作に貫かれている理念がしっかりと再現されていたと感じます。
「湘北」の成長を随所で感じられました。なによりもそれが楽しかったです。

そのうえで、タイトルのとおり「そう来るのか!」です。
これから観る方、ガッツリ裏切られてください。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
kenken

4.0海賊王は爪の垢を飲め

2022年12月8日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーの加筆というのは
こういう風にやるんだよな

違和感なくほんとに感動した
そんな物語があったなんて……

あと音の使い方
無音と効果音と音楽のメリハリ

3Dもよかったし作画もよかったけど
個人的に流川だけ違和感……

がしかしすごくよかった。

海賊王さんよ
矛盾のない加筆ってこういうこというんだぜ?
井上雄彦先生に感服‼️

コメントする (0件)
共感した! 14件)
いけだ あさり.

1.0【要注意】シン・ウルトラマンと同じ方向性

2022年12月8日
PCから投稿

映画が終わって劇場が「え~」っていう溜息で溢れたのは人生で初めてでした。
高評価となっていますけど要注意です。別に見に行った友人2名に感想を聞きましたがかなり低評価です。
この作品を楽しむためにはいくつか条件があります。
①原作を最後まで読んでおく(TVアニメとできればアニメ映画も見てアニメ版の止まりまくる映像を体験しておく)
②年齢的に30歳後半以上(もしくは親目線を持ている人)
③スポーツ観戦や最新アニメ映画は見ていない人
個人的には特に最後が大事だと思います。
声優は別になんとも思いませんでしたが、ストーリーと作画が悲惨です。
これが全く別の作品として世に出ていたらただの駄作ですね。

シンウルトラマンはお金持ちのファンが作ったファンムービーでしたが、スラムダンクは原作者が作ったため、よりタチが悪いです・・・。
黒板に書いた続編と違いがないのでは。。。読み切り漫画で良かったんじゃないかな?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
とまちゃん

5.0声優が違うとかそんな話ではないレベル

2022年12月8日
iPhoneアプリから投稿

興奮

監督が井上雄彦って事を忘れちゃダメですよ。
めちゃくちゃ魂入ってますよ。

ただ漫画と同じ角度から映画化したって面白くないでしょ。知らないストーリーを知れる事でスラムダンクが更に好きになるんですよね。
感極まるシーンがいくつもある映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
satoshi

5.0涙はもう出れないくらい泣いた

2022年12月8日
iPhoneアプリから投稿

結末がまだネタバレされない人にとって、どれだけ泣いていたのかわかってほしい!後、ここだけこっそりの話なんですけど、今作だけ、映画館の叫びを臨時に許す制度に導入してほしいな!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
kiritohy

4.0原作は読んだことがないTVアニメからのうっすらファンの感想

2022年12月8日
iPhoneアプリから投稿

少し残念だなって思うところはあるけど、全体的にはとても面白かった。
私は流川くん推しなので、前半はもっと流川くんの痺れるプレーを見せてくれ!っていうもどかしい気持ちでした。
それと、試合でいいところになるとリョータの過去の回想シーンが差し込まれるので、試合の流れをブツ切りにするのはもったいなかった気がします。
もっと試合にのめり込む流れにした方が楽しめた気はします。
おなじみの流川親衛隊の3人組が出てこなかったのも地味にさみしかった(笑)

後半は流川くんの3ポイントも見れたし「どアホ…」も聞けたし花道とのボケとツッコミみたいなやり取りもあって「あ〜この感じ好きだわ」と懐かしかった。

花道がバスケを始めるきっかけになった晴子さんとの出会いのシーンとかシュートを練習するとことか少しだけ出てきたのよかった。
そのあたりの回想シーンがもっとあってもよかったと思うけど、声優さんの関係で難しいのかな?

スラムダンクアナザーストーリーって題名ならもっとしっくりいったかな?でも、FIRSTってことは2nd 、3rdと続く?てか続いてほしい!
バッシューのキュッキュッって音って最高だなと余韻に浸っております。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
UKmimiko

4.0コンダクターが輝けば全てが輝く

2022年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大人の本気に奮えました。いいから、バガボンド書いてくれよう。なんて思っていた自分が恥ずかしい。アニメーションスタジオの隆盛も激しいから老舗は大変ねぇ。なんて思っていた自分が恥ずかしい。音楽に至っては「誰です?」なんて思っていた自分が恥ずかしい。素晴らしかった。声出ちゃったもん「よしっ!」って。勿論拳を突き上げて(周囲の方々すみませんでした…)。自分は「SLAM DUNK」と聞くと「大黒摩季?」って聞き返しちゃう程度なもんですが、連載当時はJUMP買ってたので読んではいました。天邪鬼気質強めなのでそこまではまりませんでしたけども。その位だからむしろビタッと嵌まった気はしますので、予習はザックリが宜しいかと。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
lynx09b

5.0キーワード「宮城リョータ」「山王戦」

2022年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画としては「宮城リョータ」をスピンオフした部分に、今までの原作「山王戦」を組み合わせた、新たなストーリになっている感じです。
もちろん、原作マンガの「山王戦」の名場面をちりばめた感じですが、名場面に至る経緯が簡略化されているので、原作マンガを見てから映画を見た方が100倍楽しめると思います。
湘北が逆転するシーンはスピード感・画風が一気に変わります。(原作マンガと頭の中で照らし合わせる暇なし)
「流川と花道のタッチシーン」はやっぱり印象的です!
最後「宮城リョータ」が・・・・で、バスケをしているのはびっくりでした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ぺー

5.0the firstとは?

2022年12月8日
Androidアプリから投稿

the firstというならセカンドはもちろんあるんですよね
もちろんlastまで
20年以上ぶりにまた連載が始まった感覚です。
気長に待ってます。

感想として良い悪いというよりアニメだとしてもこれは映画館で見るものですね

コメントする (0件)
共感した! 11件)
eky