劇場公開日 2022年12月3日

THE FIRST SLAM DUNKのレビュー・感想・評価

全873件中、421~440件目を表示

4.5絶大な人気を誇る名作の映画化

2023年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

僕が小学生の頃、男子はスラムダンクを真似してバスケをするぐらい名作を映画化。

構成も良く、歳を重ねたせいか涙ながらのシーンもあり。

何よりも山王戦の臨場感や緊迫感がメチャクチャ伝わり、その点が1番良かったですね。

DolbyCinemaにて鑑賞したおかげもあり、自分自身がその試合会場にいるようでした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
run05

4.5ひとつの試合に

2023年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

ひとつの試合に、
一人の人生が凝縮する。
そしてチームメイトや対戦相手の想いも重なり
深く、拡がっていく。

もう20年以上前に読んだ物語
世の中で神格化されたほど
思い入れもなかった私でも

その時読んだ物語の断片が
フラッシュバックしながら
この古くも新しい物語に引き込まれていった。

息子を誘ったけど、
「まだコミック読んでいないから」
と断られた。

でもね
これを見てから
コミックを楽しむ喜びを
僕は味わえない

良い映画だとおもいます。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Hello,sorrow

4.0むねあつ!

2023年1月8日
iPhoneアプリから投稿

オープニングに胸が高鳴った!!!
面白かったけど
そこがピークかも🫣笑

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぴゅるり

4.5バスケとROCK

2023年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

今年初の映画🎬

モーションピクチャーを使った動きを取り入れているのと、実際見れない角度で見れる映像は素晴らしく

選手達の心情も上手くかかれていて
圧巻

わたし当時リョウちゃん好きじゃなかったけど、少し好きになった笑

わたしはミッチー好きだった
そしてやはりミッチー好き笑

スポーツって良いですわ

井上先生素晴らし過ぎる😍
バスケとROCK最高✨

コメントする (0件)
共感した! 25件)
アプソ

4.5ほんまよかった

2023年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上手いこと過去の事を回想シーンで織り込んでた。
肝心の試合も、最高。
22年度1番の映画や。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
JK

5.0面白かったー!!

2023年1月7日
iPhoneアプリから投稿

漫画でもそうだったが、一試合をとても丁寧に、そしてアニメで井上雄彦さんが表現するとこうなるだろうという期待通りの細かく、リアリティのある描写と表現だった。作りとしてもよくできていた。天井から俯瞰した構図や、敢えて音を無くす演出や音楽も良かったと思う。山王戦をベースにしながら、回想シーンを入れるタイミング、場面転換も良かった。ただ、原作を知らないと分からないだろうなという点は幾つかあった。あと、宮城に焦点を当てている理由はきっとあるのだろうが、やはり主人公である桜木花道を中心にした話も観てみたかったとは思いました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Ton

5.0最高の思い出から最高の高揚へ

2023年1月7日
Androidアプリから投稿

当時リアルタイムでアニメとマンガを見てました。
兄の影響もありバスケを初め、30半ば過ぎてもたまに集まってバスケをしてます。

そんな私ですが、昔の思い出を見事に思い出させてくれました。

当時無限に走り続けるフィールドも一味あって好きでしたが、よりリアルに挙動を追及してるこの作品はファンも納得のいく内容。
特に山王戦は人それぞれの感受性で名場面は異なり、とても2時間に収まるような内容では無いはずが気付けば試合後半へと時は流れてました。
そして何より、映像化にする事で一連の流れがマンガとは違った見え方もしていて実に面白い。
ファンの誰もが待望した山王戦を見事に仕上げてくれました。そして挿入歌も作画に合った選曲と爽快感。
昔の曲を使わない所が、逆にこれからを期待するしかないじゃないですか。
お見事です。

作ってくれて本当にありがとうございます。

途中で泣いちゃいました笑

誰もが見て楽しめる作品です。
是非映画館で観てください。
これは、観て欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
HIRO

5.0知らなくても楽しめた。

2023年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

桜木花道、安西先生、三井の3人の名前くらいは聞いたことあるレベルで鑑賞しました。
すごい面白かった。
三井ってすごくいいやつ。ロン毛より断然似合ってた‼︎
フリースロー❓何故❓訳分からんけど点数入った。やったー。
夫によると宮城リョータの兄弟、母、父全て映画オリジナルらしい。沖縄に住んでたのもオリジナル。
お兄さんに感情移入して少し泣いてしまった。涙返せ。
バスケ漫画の金字塔なだけありますね。
井上雅彦さんのリアルが読みたくなりました。
バスケの監修とバスケの指導が別の人でびっくり。同じ人でも務まるような気がした。
最後、タイムアウトを取ろうとしたけど怪我人がいる為辞めた監督が優しくて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
めぐ

4.5まさか泣けるとは‥。

2023年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

オープニング曲からカッコいい。
昔、漫画やアニメを見た時に、こんなにぞわぞわしたのかな?と
記憶に無い鳥肌感。
リョータの成長を軸に話は進むけれど
泣けたのは、そこじゃなく、試合における各個性のぶつかり合い。

あと、音楽の使い方に、さらに鳥肌。

映画館が一体になれた作品。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
マイメロラブ

4.0想像超えた

2023年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

声優変更と主題歌発表、ストーリー公表で完全に観る気なくしていたのですが、めちゃくちゃよかった。初日にみればよかった。
主題歌は正直どっちでもいいが、声優変更はそこまで気にならなかった(それでも個人的には桜木と深津は合ってないなーと思った)
それよりなにより動くあのメンバーたちをみれて、感動。
マンガで読んだ彼らに声がついて動きがついているのを目の当たりにして、思わず後半は涙が出た。
かなり端折られてはいるが、それでもスピード感、臨場感を考慮したら満足。
セカンドはあるのかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
しょたごん

5.0他の試合も見たい。他の試合も見たい。

2023年1月6日
iPhoneアプリから投稿

制作費がいかほどなのかは知らないが、スポーツ漫画をここまで圧倒的なクオリティで映像化することが可能である、ということを証明しただけでも、映像史においてかけがえのない価値がある。

作者が監督ということで大友克洋『AKIRA』が思い浮かぶが、同作同様、アニメ映画の金字塔になる作品。この映像技術が20〜30年後に一般化するものなのか、『AKIRA』のように時間が経ってもやはり稀有なものになるか今はわからないが、漫画の映像化という観点において、紛れもなく最先端。
これができるのなら「あの漫画も、あの漫画も、あの漫画も映像化してほしい」と、色々頭を過ってしまう。それだけで楽しい。

改編部分や初見向けになっていない点など、個々人で意見はあるだろうが(個人的には音楽が少し惜しかったなぁ)、どんな細かい不平不満を補っても、余り余ってあまりに余りがあり過ぎる「山王戦が圧倒的なクオリティで映像化されている」という幸せ。そして思い知らされる、スラムダンクという作品の馬鹿力。

ふと読み始めると、止まらなくなり結局最後まで読み切ってしまう。そんな漫画の類稀なる魅力が損なわれずに映像に引き継がれている。それだけで十分。そんじょそこらの作品は到底敵わない。だってあのスラムダンクだもの。

連載オンタイムのおっちゃんだが、長生きしてるといいこともあるものだ。漫画と比較してどうこうある人は、漫画を読めば大丈夫だし。足りないところは補完できるでしょ。途中の回想シーンの差し込みは、なんか漫画を読む手を夕飯とかに止められたような感覚はありましたけどねw
もう私は、あの試合がしっかりバスケの試合として映像化されてるだけで、お腹一杯大満足。最高。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
今日は休館日

3.5「チームスポーツとは何ぞや」を描いた熱血映画

2023年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 名前は知っているけど原作もストーリーもキャラクターも知らない状態で観賞してきました。バスケの知識がないと楽しめないかなぁ~という感想でした。ルールはダブルドリブルくらいで、物語に出てくる反則が頻繁に出てくるので何がアウトなのかよくわからなかった。
 ですが、5対5の見やすい試合でスピード感やジャンプ、パスのテンポが激しかったのはとても臨場感が出ていました。1つの試合で5人の物語を120分でわかりやすく描いているのがとても観やすかった。
 スポーツに限らず、チームワークに悩んでる人には最適な映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
keyton

5.0Two Thumbs Up!

2023年1月6日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

興奮

見事の一言。迫力あるバスケの試合シーン制作に、3D CGやモーションキャプチャ技術を使っているのは間違いないのですが、劇画、漫画タッチを活かした映像はアニメ映画の新しい表現を拓いたと言えます。ストーリー、キャラクターの描き方も、原作に一切触れてない身からすると、スッキリ明解で、単純に感動しました。必見の作品です!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
マーベリック

5.0控えめに言って…サイコーでした!

2023年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

全く事前情報無し!
なんかヒットしてるみたいだし、原作漫画嫌いじゃないしお正月暇だったしで見たら大当たり!
原作かなり読み込んでだから全くの初見の人の評価がどうなのか?気になるけど
原作好きの人にはサイコーでした!
ニヤニヤしまくりです!
原作の名シーンがサラッと流れるように次から次へと。印象に残ってるセリフも秒で流れてくのであ、あのシーン!って思ってニヤリw
結果も展開もしってるのに手に汗握る展開に興奮!
声優変更も全然気にならなかった!
違和感出まくりの芸能人使わなかったのが正解!
漫画見てからもう一回またい!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
公安二課

4.5バスケ試合の見かたが判ったよ

2023年1月6日
スマートフォンから投稿

NBAとか観てたんですけど、正直凄すぎて何が何だか判らなかったんですよ。スピードも速いし、プレーヤーも入り乱れるし。
『THE FIRST SLAM DUNK』では、モーションキャプチャーによるリアルな動きを、アニメ化による強調や取捨選択で、解りやすく提示してくれます。試合中継じゃ絶対有り得ない選手目線の映像もあるしね。
原作やTVアニメ世代はもちろん、これからバスケを始める世代にも見て欲しいです。
あ,あと,オープニングのクハラカズユキのドラムがカッコよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
SUZ

4.0うわぁ、これは…

2023年1月5日
iPhoneアプリから投稿

絶対にネタバレさせられない。そのくらい意外なストーリー設定。基本はあのインターハイ山王戦。ゲームの展開も台詞のそれぞれもほぼ原作と同じ…な・の・に!

新しいドラマがそこに生まれている。きっと、どんなストーリーにもいろいろな背景があるのだろうな、そんなことを改めて思わせてくれる。

スラダンを懐かしく思う人たちにもとても新鮮で、しみじみとあのゲーム自体に興奮したことと、そして新しくちりばめられたことの両方に感動できる。

問題は”First”だということ。
ひょっとして、まだ続くの??

コメントする 1件)
共感した! 10件)
rie530

4.5これ以上ない映画

2023年1月5日
Androidアプリから投稿

スラムダンクの映画化としては、これ以上ない映画だったんじゃないかな。

「漫画の登場人物達がそのままスクリーン上に飛び出して動いている!」なんて使い古した表現だけど、ほんとにそうだなと思った。
原作のダイジェストとしてはかなりメリハリが効いてて、それでも名場面では胸が熱くなり、新たに加えられたオリジナルストーリーでホロッと泣ける。ギュッと凝縮された密度の濃い2時間だった。

ちなみに同行者は、予備知識ゼロでスポーツ漫画には縁遠い人だったけど、それでも面白かったと言ってました。多分誰が見ても面白いと思います。あんまり言うとネタバレになるので、このへんで。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
village

5.0まさに「THE FIRST」!!

2023年1月5日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

開始5分から何度も泣かされました。
自分のために作ってくれたのか?とも思える感動は初めての体験。

漫画スラムダンクが好きな人は必見!
あの日の試合を、あの体育館で観戦できると言っても過言じゃないです。

何度も読んだはずなのに
「THE FIRST」
初めてのスラムダンクでした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Bori

4.0心臓がドッキドキ♥️

2023年1月5日
iPhoneアプリから投稿

私はバスケ経験者で
全くスラムダンクを見たことが無かったのですが
作品に引き込まれるように見ていました。

バスケをやっていた頃を思い出し胸が熱くなるような
シーンが沢山ありバスケっていいなって改めて
思わせるような映画です!!

バスケ経験者はもちろん!
やって居ない人でもこの作品から学ぶ事が多い映画です!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ただの映画館スタッフ

5.02試合鑑賞

2023年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

少年漫画で唯一全巻持ってるマンガであり、アニメも見てたしミニバス、バスケ経験ありで
国内リーグを良く観戦するほどのバスケ好きです。

公開前に運営の方法も悪かったかもしれないけど
アニメーションや声優の件でゴーゴーと燃えていて
かなり心が痛みました。
個人的には声優変更のニュースも気にならなかったし(桜木だけやっぱりジャイアン出ちゃうけど)
確かにアニメにCGを多用するのは少し懐疑的だけど
予告見た瞬間スラダンに関しては大正解!だと直感していました。

それに確かアニメ始まった時、桜木の声がイメージと違う!とか言って
バッシングされてたのが遠い記憶にあったし、
アニメだとどうしても作画崩壊までいかなくても
井上先生の画力が恐ろしくキレイすぎるから、ところどころ崩れてて
これじゃない感があったので
今回の脚本、監督に井上先生が携わることが期待しかなかったです。

結果、映画見終わった瞬間拍手したくなりました。
想像の斜め上の期待以上でした。
特にバスケ経験、観戦好きからすると動きが本当に凄くて
素早い動きやちょっとした技の表現の仕方、
何より動きに質量を感じたのは驚きで、
リアルな映像の中に湘北のメンバーがいる、
本当に湘北のゲームを見に来てる錯覚を覚え、
シュート入った瞬間思わず立ち上がりそうになりました。

桜木の坊主頭の形がかわいらしくて
なんども、撫でたいってなりました。

ただ一つ気になったのは白熱するゲームの途中途中でリョータの
割と重めの過去エピソードが入ってくるので、気持ちが昂ってるのに
突然、スンとさせられるのがもどかしかったです。
ゲームだけ見せてーーーー!ってなりました。
が、これはあまりにもゲームのリアル感が凄すぎる故だなと
プラス採点とさせてもらいました。

あと、日本バスケってやっぱりロックが似合うなと思いました。
ヒップホップでもラップでもない、ロック。
泥臭く、汗臭い。
まさしく日本バスケ。

想いで補正も入ってるけど、
それ入れたら突き抜けちゃうので冷静に判断して星5ですw

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ごぼう