THE FIRST SLAM DUNKのレビュー・感想・評価
全873件中、421~440件目を表示
絶大な人気を誇る名作の映画化
僕が小学生の頃、男子はスラムダンクを真似してバスケをするぐらい名作を映画化。
構成も良く、歳を重ねたせいか涙ながらのシーンもあり。
何よりも山王戦の臨場感や緊迫感がメチャクチャ伝わり、その点が1番良かったですね。
DolbyCinemaにて鑑賞したおかげもあり、自分自身がその試合会場にいるようでした。
ひとつの試合に
バスケとROCK
面白かったー!!
最高の思い出から最高の高揚へ
当時リアルタイムでアニメとマンガを見てました。
兄の影響もありバスケを初め、30半ば過ぎてもたまに集まってバスケをしてます。
そんな私ですが、昔の思い出を見事に思い出させてくれました。
当時無限に走り続けるフィールドも一味あって好きでしたが、よりリアルに挙動を追及してるこの作品はファンも納得のいく内容。
特に山王戦は人それぞれの感受性で名場面は異なり、とても2時間に収まるような内容では無いはずが気付けば試合後半へと時は流れてました。
そして何より、映像化にする事で一連の流れがマンガとは違った見え方もしていて実に面白い。
ファンの誰もが待望した山王戦を見事に仕上げてくれました。そして挿入歌も作画に合った選曲と爽快感。
昔の曲を使わない所が、逆にこれからを期待するしかないじゃないですか。
お見事です。
作ってくれて本当にありがとうございます。
途中で泣いちゃいました笑
誰もが見て楽しめる作品です。
是非映画館で観てください。
これは、観て欲しい。
知らなくても楽しめた。
まさか泣けるとは‥。
想像超えた
他の試合も見たい。他の試合も見たい。
制作費がいかほどなのかは知らないが、スポーツ漫画をここまで圧倒的なクオリティで映像化することが可能である、ということを証明しただけでも、映像史においてかけがえのない価値がある。
作者が監督ということで大友克洋『AKIRA』が思い浮かぶが、同作同様、アニメ映画の金字塔になる作品。この映像技術が20〜30年後に一般化するものなのか、『AKIRA』のように時間が経ってもやはり稀有なものになるか今はわからないが、漫画の映像化という観点において、紛れもなく最先端。
これができるのなら「あの漫画も、あの漫画も、あの漫画も映像化してほしい」と、色々頭を過ってしまう。それだけで楽しい。
改編部分や初見向けになっていない点など、個々人で意見はあるだろうが(個人的には音楽が少し惜しかったなぁ)、どんな細かい不平不満を補っても、余り余ってあまりに余りがあり過ぎる「山王戦が圧倒的なクオリティで映像化されている」という幸せ。そして思い知らされる、スラムダンクという作品の馬鹿力。
ふと読み始めると、止まらなくなり結局最後まで読み切ってしまう。そんな漫画の類稀なる魅力が損なわれずに映像に引き継がれている。それだけで十分。そんじょそこらの作品は到底敵わない。だってあのスラムダンクだもの。
連載オンタイムのおっちゃんだが、長生きしてるといいこともあるものだ。漫画と比較してどうこうある人は、漫画を読めば大丈夫だし。足りないところは補完できるでしょ。途中の回想シーンの差し込みは、なんか漫画を読む手を夕飯とかに止められたような感覚はありましたけどねw
もう私は、あの試合がしっかりバスケの試合として映像化されてるだけで、お腹一杯大満足。最高。
「チームスポーツとは何ぞや」を描いた熱血映画
Two Thumbs Up!
控えめに言って…サイコーでした!
バスケ試合の見かたが判ったよ
うわぁ、これは…
これ以上ない映画
まさに「THE FIRST」!!
心臓がドッキドキ♥️
2試合鑑賞
少年漫画で唯一全巻持ってるマンガであり、アニメも見てたしミニバス、バスケ経験ありで
国内リーグを良く観戦するほどのバスケ好きです。
公開前に運営の方法も悪かったかもしれないけど
アニメーションや声優の件でゴーゴーと燃えていて
かなり心が痛みました。
個人的には声優変更のニュースも気にならなかったし(桜木だけやっぱりジャイアン出ちゃうけど)
確かにアニメにCGを多用するのは少し懐疑的だけど
予告見た瞬間スラダンに関しては大正解!だと直感していました。
それに確かアニメ始まった時、桜木の声がイメージと違う!とか言って
バッシングされてたのが遠い記憶にあったし、
アニメだとどうしても作画崩壊までいかなくても
井上先生の画力が恐ろしくキレイすぎるから、ところどころ崩れてて
これじゃない感があったので
今回の脚本、監督に井上先生が携わることが期待しかなかったです。
結果、映画見終わった瞬間拍手したくなりました。
想像の斜め上の期待以上でした。
特にバスケ経験、観戦好きからすると動きが本当に凄くて
素早い動きやちょっとした技の表現の仕方、
何より動きに質量を感じたのは驚きで、
リアルな映像の中に湘北のメンバーがいる、
本当に湘北のゲームを見に来てる錯覚を覚え、
シュート入った瞬間思わず立ち上がりそうになりました。
桜木の坊主頭の形がかわいらしくて
なんども、撫でたいってなりました。
ただ一つ気になったのは白熱するゲームの途中途中でリョータの
割と重めの過去エピソードが入ってくるので、気持ちが昂ってるのに
突然、スンとさせられるのがもどかしかったです。
ゲームだけ見せてーーーー!ってなりました。
が、これはあまりにもゲームのリアル感が凄すぎる故だなと
プラス採点とさせてもらいました。
あと、日本バスケってやっぱりロックが似合うなと思いました。
ヒップホップでもラップでもない、ロック。
泥臭く、汗臭い。
まさしく日本バスケ。
想いで補正も入ってるけど、
それ入れたら突き抜けちゃうので冷静に判断して星5ですw
全873件中、421~440件目を表示