THE FIRST SLAM DUNKのレビュー・感想・評価
全1208件中、1121~1140件目を表示
原作に対する愛がない
作者が映画化しているけど、原作の名シーンが悉くカットされていてショックでした。
この映画を作った人は、スラムダンクに対する愛や情熱がない。
面白い物語を作ろうという熱意は全く伝わらなかった
伝説をこの目で見よ!
映画制作が発表された時からずーーっと楽しみにしていた映画を遂に見ました。
当時からひた隠しにされてきた映画の内容がとにかく気になっていた。
途中から、公開まで教えないつもりだと気づき、どうせなら絶対にネタバレをされることなく、自分の目で確認してやると意気込んでいました。
ネタバレはするよ。ご注意!
・山王戦お披露目
湘北メンバーが書かれ、そこに「神奈川県代表」と書かれていた瞬間、全国大会だと感づき、直後に現れる山王メンバーに震えた。
そしてすぐに試合開始なのには驚いた。
試合開始までの流れを少しもやらないとは。
・宮城が主人公
まさかの宮城視点。知らない家族のお話が始まり、正直ちょっと萎えた。
・試合
漫画だと心理描写とかナレーションとかがあるけど、実際のバスケはそんなの無いわけで、本当のバスケの試合を見ているようなスピード感。
・彩子さん
かわいい。原作からのキャラデザでは一番の出世。
・最後の台詞無し演出
山王戦クライマックスのあの演出。想像を超える迫力になっていて満足。
・ラストカット
映画の妄想をしているときからラストカットは「天才ですから」しか考えてこなかったから、それじゃなかった時点で残念なのよ。
それにしてもこのおまけシーンは予想外。
・FIRSTの意味
なんだったのか。最初は、2作3作作る前提で、1作目という意味だと思ってた。映画の最初は、山王戦の前半という意味だと思った。しかしどちらでもなかった。なんだったのか。
原作の質
のままでした。
素晴らしいの一言です。
私はアニメを見たことはありませんが、花道をはじめ、流川、ミッチー、リョウタなどの声がとても高校生とは思えず、今までマンガを通してイメージしていた花道の声とあまりにも違いすぎ、とても違和感がありました。
とはいえ、冒頭に書いた通りの素晴らしい作品です。
スラムダンクを好きな人やバスケの経験者の期待は裏切らないのではないでしょうか。
あと、映画の後、感想やら知識の交換(?)などの声があちこちで聞かれ、みんなこの映画を好きになったんだろうなと感じさせる、とてもよい風景でした。
追記
2回目の鑑賞。ゆっくりした気持ちで見たせいか、24秒ルールや4ピリ制でなかったりと時の流れを感じました。短パンも心なし長くなったような。
しかし、2回見てもやっぱり感動できました。声も1回目ほどは気になりませんでした。
いやー。すごい作品だ!
続編を期待する人も多いのだろうが、私は山王戦で終わりの方がいいかな。あと、リョータくんもいいけど、主役は花道であってほしいかな。最後のキャストの欄も3番目で(しょうもないけど)寂しい感が。
追記の追記
あの無音のシーンで花道の唇が動いてましたね。2度目に見たときに気づきました。
これは最高に惜しい、『一見さんウェルカム』なスラムダンク
素晴らしい映画だった。
ただし、山王戦に集中すべきだった。
宮城のシナリオは別にすべきだった。
------------
前評判では声優が〜などと本質でない話で炎上していた期待作。
先に言っておくと自分は原作しか読んでいないので、声優問題はあまり関係無いと思っていた。
さて鑑賞。感想をまとめると以下の通り。
・声優は(自分的に)全く違和感無し。山王の河田(兄)が特にピッタリのイメージで良かった。
・CGベースの作画もこれはこういうもんだ、という感じ。人によってはぬるぬると動く様や、ユラユラとする立ち姿は違和感かもしれない。ジョジョやはじめの一歩のアニメ化は素晴らしいと思うが、それと比べるのはお門違いとも思う。井上雄彦の『表現』『アート』としてどうか?と問われれば、これはこれで良かったと素直に思う。
・名場面、名シーン、名セリフが軽すぎ。遠い距離で呟いていたり、一瞬で終わったり。特に前半戦はひどい。それと三井の『バスケがしたいです』桜木の『天才ですから』が無いのは致命的。
魚住の大根剥きシーンがどうでも良いモブキャラの小悪魔(?)に変えられていたのはもはや怒りしか感じない。
個人的に最も悲しかったのは、桜木の『返せ…』の全身身震いシーンがあまりにあっさりしていたところ。あっさりどころか聞き取れないレベルの軽さ。
・後半戦、三井の名シーン(コート上)、宮城の名シーンは鳥肌が立つほどイケていた。三井の『静かにしろい…』のシーンは映画の山場の一つ。一切の音がなく、観客も音を立てられない程の緊張感〜からのテンションマックス。宮城の『ドリブルこそが…』のシーンは山王2人の隙間から見える宮城の瞳が素晴らし過ぎる演出。
・最後の1分、逆転からの再度追いつかれ〜左手は添えるだけのシーンがこの映画の最も盛り上がる最高の数分間(劇中では1分)。キャラクター全てにスピード線のエフェクト、原作と刹那のオーバーラップ、BGMもMAXビート、これ以上ない最高のお膳立てからの…『左手は添えるだけ』をあえて口の動きだけで表現、からの『流川から桜木へのパス』からの『庶民シュート』からの滞空時間たっぷりとってのゴール。
言葉にならない程の完璧な演出。
・沢北のサイドストーリーは微妙。自主トレ中に神社にお参り(?)するシーンは山王敗北を分かりやすくする為の演出でしか無いし、原作の『這いあがろう…』の後に号泣するシーンは少しガッカリだった。(他のチームのエースならともかく、沢北は流川のように最後まで皆の前では涙は見せないと思っていたので)
・NBA(?)で沢北の相手はコレじゃない感しかなかった。宮城をディスる訳ではなく、であれば流川や桜木もいるはずだろ?と言いたい。
------------
山王戦だけだと尺が埋まらなかったのは分かる。
スタメンでキャラ背景が薄かった(設定が無かった)のが唯一宮城だったのも分かる。
だからと言って『山王戦に宮城の背景作って混ぜちゃえ』は正解では無いと感じた。
個人的には山王戦に集中し、前夜のやり取りを膨らませるなどでうまく構成して欲しかった。(南が出てくるシーンや海南陵南メンバーとうまく絡ませるとか)
思うにこの映画は『一見さんウェルカムなスラムダンク』だったんだな、と。
予備知識なく観ても宮城の話で起承転結がある。
逆に先述の私の提案した様な話では『誰これ?』みたいになる。
だけども、ありえなくとも、自分は『スラムダンクファン向け』の映画であって欲しかった。
『ピアス』的な話は二本立ての一つにして欲しかった。
冒頭に述べように
山王戦に集中すべきだった。
宮城のシナリオは別にすべきだった。
つくづく思う。
最高に惜しい、『宮城リョータのストーリー』だったと思う。
井上雄彦的「誠実さ」に溢れた映画
世代ど真ん中の40歳。
あの頃小学生だった私は「マンガスラムダンク」にはハマれたけど「アニメスラムダンク」は0.7掛けくらいの気持ちで見てました。
あまりにも美しく、抒情的で、行間を読ませ、それ自体で完結している静止画のスラムダンク。アニメ版はそれに対して、その静止画の口や腕がちょっとずつ動いてるような、なにやら不完全な作品のような気持ちを子供心に抱いてしまっていたのです。
今回、何をするのかは知らないが、30年も経った今、映像的課題をどう解決するんだろう?と言うのがこの映画に接するに当たっての疑問。現代的なテロテロウネウネしたモーションキャプチャーチックな奴であれ再現するのかなぁ?できるの?なんだかなぁ。
ところが見てビックリ、さすが脚本監督井上雄彦ご本人。テンポ、音楽、無音、ズーム、これらの組み合わせでほぼほぼ完璧にエキサイティングな試合を演出していました。(これは「再現」ではなく「リビルド」だと思う)言葉には表せない、音楽でいう「ダイナミクス」に当たる部分がものすごくしっかり演出されていて、見ててストレスや「あーこれどうなんだろ」っていう共感性羞恥を感じない。この作り込みに対する賛辞を送りたいというのが一つ。
それともう一つ、井上雄彦的「誠実さ」ってあるよなぁとすごく感じた映画でもありました。「ここでこれ言っちゃヤボだよなぁ」ってセリフが全然ない。
特に桜木関連ですが、宮城が主人公ということもありますが、ちょっと押し出しが強すぎるというかパンチがありすぎる名セリフ、カットしてんですよね普通に。さすが作者笑って感じですが、でもだからと言ってダイジェスト版のようにはなってない。この辺の力加減の巧みさをすごく感じました。
宮城軸の新エピソードがストーリーとしては中心に置かれていて、まぁスジ自体はそんな大した話じゃないし「これ要る〜?」と言う人も現れておかしくないと思うんですが、これもそんなに嫌らしくない。山王戦に対する視聴者の記憶の積み上げに対して、あまりにも薄くならざるを得ないエピソードだと思うんですが、違和感なく溶け込ませていました。この人、読み切り漫画とかのちょっとしたエピソードなんかも全然嫌らしくないですしね。
その辺、根本的には技術とかじゃなくてもう「気遣い」だと思うんですよね。一言で言うと、気の利いたリメイクだったと言う感じなんです。ファンをがっかりさせないように(でも今らしく楽しい映画に)という作り手側の誠実さがしっかり出ていた良作だと思います。
制作会社、配給会社等は、どんな契約で秘密を守れたのか知りたい…
結論から言うと、80点の映画でした。
理由は、地力は凄く良かっただけにやはり3DCGのチープさ、話の流れの構成、名シーンカット、声優が違う点でそれぞれ5点ずつの減点で80点です。
前々からの予告映像や特番などで3DCGと声優のことはわかっていたことですが、それでも劇場で通しで観れば良く見えるかもしれないという淡い期待があり劇場に足を運びました。
3DCGはもう少しエフェクトをかけるとか色の明暗をはっきりさせれば重厚感が出る気がしたので少し勿体ないと思いました。ただ、この演出がわざとで、井上先生の絵がそのまま動いている風を意識したのであれば何も言えませんが…。
声優の件は、私はアニメスラムダンクを断片的に観ているだけなのでそこまで文句は無いつもりですが、それでも花道と流川はやっぱり声が合ってないかなと思いました。流川はセリフ数自体も少ないので許容できますが、花道は強烈な違和感を覚えました。声優の木村昴さんには申し訳ないですが、もっと合う声優をキャスティングしてほしかったです。
封切り1ヶ月前、ガンダムでも前売りで購入したのはムビチケの特典欲しさに、ついこないだのククルスドアンが初。前売りではないのに、1ヶ月前に座席指定が買えるなんて、これも初。直前まで席の埋まらなさに少し心配を感じつつ、朝7時~上映なんてこれもまた初。
劇場売グッズが公開され、通販もできることを知りながら、当日の劇場OPENが6時。転売ヤーが大勢押し掛けると容易に想像しつつ、自宅を出たのが予定より10分遅れ、到着は上映20分前。すでにグッズ販売には長蛇の列。7時上映開始だけど映画の冒頭は必ず宣伝だからと、列に参入しました。これもまた予想通りで、長蛇の並びとレジの少なさにバイトの店員に怒りをぶつける若目のオッサン1名、私は十分予想していましたので珍しくイライラもせず、20分程で20,000円弱分も購入してしまいました。
1番シアターに入場したのは7時15分程、すでに本編、前日譚。私より後に入ってくる方がもっといると思いきや3組程でした。
内容は、私は大満足でした。映画にするならあ~なるだろうし、ガンダムなんて後付け満載だから十分の満足感です。この先にTHE SECOND 、THE THIRD…と続くことを祈ります。客層は、ガンオタの同年代と少し違く、少し爽やかでした。
懐かしの桜木花道
息の詰まる様な観応えある試合であった。無音で映し出されたシーン特に良かったし湘北の選手がポイントを入れた時の控の選手の喜びと安西先生のガッツポーズは最高でした。
涙腺ダム、決壊寸前でした。
酷評しようと思ってたのに…
やられました。
・原作は5周済み
・アニメは3周視聴、名シーンは何十回と視聴
・漫画とアニメの映像が大好き
・予告のCGと声優に絶望
その中で鑑賞し、最後は涙が溢れました。
素晴らしかったです。
欲を言えば昔の映像と声優さんで観たかったですw
食わず嫌いせず、映画館に入ってよかったby石井
本作はスラムダンク最終章「VS山王戦」を問題児宮城リョータの回想と視点で新たに描く。
恐らく賛否両論あると思うが、私は観て良かったと思う。
山王戦の大事な部分はしっかりと押さえ、
新たに加えられた宮城リョータのエピソードは
井上先生の『ピアス』を土台に、どことなく『リアル』で描かれるような登場人物の繊細さ
が色濃く出ていたような気がした。
したがって、この作品は今まで読んできた『スラムダンク』とは趣きがまるで異なる。
愛嬌のある熱血ギラギラな平成版とは違い、
どこかスカしててスタイリッシュな令和版もまたいいなと感じる。
食わず嫌いせずに、湘北・・・いや、映画館に入って観てよかった。
主役はキミだったんだね!
序盤から涙、涙、涙…
スラダン世代には完璧すぎました。
これは誰の物語?何が「First」なの?
事前の告知がほぼなかったために真っ新な気持ちで楽しめました。告知しなかった理由がわかった気がするし、大正解。
何から始めていいか分からないくらい、新旧のストーリーが入り混じる最高の構成。
スラダン特有の静けさの中に響く、隣の誰かが鼻を啜る音、劇場内に響くジュースを手に取る音、自分でもうるさいと感じるくらいの心音を感じる瞬間。最高でした。
もう一回観たいけど、もう心から圧倒されすぎて次回までには少し時間が必要です。
シン・スラムダンク
声優?
CG?
原作が好きすぎて
アニメ版が嫌いだったけれど。
セリフが全てわかっていても、
重ねた歳月に響く内容。
満員の劇場に響き続けるポップコーンも、
最後はピタリと止まる、
そんな内容かな♪
面白かった。
マンガもアニメも観て、あの名言と名シーン
わかってるのに、一つ一つが素晴らしい。
みんなみんな映画のシーンや人物を
自分に重ねているのでは
絶望した時
逃げてしまった時
頑張った時
勝った時
負けた時
全部自分の糧になり
すべて無駄ではない。
感動しかない。
「動く漫画」を実現した「超アニメ」
星5つだが、厳密にいうと、4.9くらい。
とにかくすごい。それ以外の言葉が見つからないくらい。でも、それだけだと何も伝えられないので、無理やり言葉にしてみる。
まず、試合の映像表現。おそらくモーションキャプチャを駆使して、本物、リアルな映像を実現している。コートのサイズ感も自然。コート上の10人が「生きていた。」スポーツ漫画やスポーツアニメにありがちな、そんな一瞬で長文の台詞言える間があるわけないじゃんっていう違和感がない。本物の試合を審判くらい近いカメラ位置から見ているような感覚になる。余計な台詞や感情を入れていないところがプレイヤーたちの試合への没入を表している。
今後、スポーツアニメは、すべてこの形になっていくのではないだろうか。本来、アニメって本物というか実写では表現できないことを絵や動画で表現していたわけだが、それすらを超えたというか、すり抜けたというか、上回ったというか。絵でありながら、実写のような、実写でありながら、絵のような。2019年公開のライオンキングが本来のアニメ映画から「超実写」と謳われていたが、本作は「超アニメ」といっていいのではないか。本来の意味で、「漫画が本物のように動く」「絵がそこに在るように動く」感じがした。
ぼくはテレビアニメを小学生の時にリアルタイムで見ていて、「前の声優がーー、、」と言っていたが、声優もはっきり言って、ほぼ気にならない。全く気にならないかと言われたら、ぼくはほんの少しだけ気になる部分はあった。それもきっと慣れたら気にならなくなるレベルだとは思う。
このあたりからは、ネタバレではないが、映画を観ていない人は読まない方がいいかも。
この最高の映画に対するぼくなりのマイナス0.1は、原作を読み過ぎているからこそ生まれたものであるような気がする。ぼくの中では、今まで読んだスポーツ漫画の中で、最高の対戦は、スラムダンクのこの湘北vs山王工業だ。きっとドラマ部分を無くしてこの試合を俯瞰して観たとしても、最高の試合だと言い切ることができる。だが、本作は、試合の力よりもドラマ部分の感動が勝ってしまった。それはもちろん素晴らしいことではあるけど、原作ファンからすると、もう少し、純粋に「試合」で感動したかった。「2時間の映画」としては最高だったと思うが、個人的には、もっと「桜木花道」を感じつつ、試合で断固感動したかった。
作画に3DCGを採用したことで、立体になったのは、映画だけではなかった。登場人物の背景、歴史、人間性までも立体となり、照らす位置や角度を変えると、こうも鮮やかに光り輝くのかと。いつか安西先生が原作で言っていた。「うちには主役になれる選手がたくさんいる。」あれはこういう意味だったのか。
不完全作品
SLAM DUNKはいつから宮城物語になったのか?
これならば、桜木の過去を掘り返した方が良かった。
次に桜木の台詞がいくつか削られていた。
回想内の晴子による「バスケットは好きですか?」に対して現実で飛び起きて晴子に「大好きです。今度は嘘じゃないっす」と言う台詞。
また、安西が述べていた断固たる決意を桜木が決意した瞬間が描かれてない。桜木の悲壮感が伝わらない。
また、彩子が怪我により桜木の数ヶ月が無駄になるのを示唆するシーンも無い。
なによりもリハビリ中の桜木へ送った晴子の手紙がない。
よっぽど庵野の方が過去への決別が出来てますよ?
ところで、バガボンドやリアルはいつ完結するんですか先生?
原作者は「原作」を読め!
まず言いたいことは、井上雄彦さん!
あなたが描いた作品は、週刊少年ジャンプの桜木花道を主人公とした「スラムダンク」であり、決して、「週刊ヤングジャンプ」の宮城リョータを主人公とした「スラムダンク」ではない。
おそらく20年が過ぎて、昔のスラムダンクがお嫌いなのでしょう。
それが、もうアニメ出すぎてて、見ていられない。
マジで途中で帰ってやろうか思いました。
■気に食わない点
・物語は、いきなり山王戦から突入し、全く前筋がなく、「スラムダンクを知ってる人ならもうわかるよね」感がすごい。
・春子と桜木の恋愛描写なし。スラムダンクのキモの部分が一切描写されない。
・宮城を主人公とした、唐突の宮城の過去編がうざいほど、描写される。
原作でそんな伏線ないし、試合中に過去編がフラッシュバックして、試合のテンポが悪い。
せめて山王戦以外でしてほしかった。
そのせいで、原作で重要な箇所がいろいろカットされている。
・各キャラクターのモノローグが少なく、没入感がない。
・3DCGにしたため、観客の迫力が全くない。
・旧スラムダンクファンが見たいのは、「動く漫画アニメ」であり、「実写映画もどきの3DCGのドラマ」ではない。
もう本当にひどくて、書ききれない。
そして、1番気に食わないのは、最後のエンドロールで、桜木花道が最初に流れない。
宮城、三井、流川、桜木、赤木の順番で流れてくる。
「スラムダンク」は桜木花道の成長を描いた作品であり、最後は桜木花道のスラムダンクで終わるタイトル回収がなされる予定だったから、なおさら憤慨するよ。
■良かった点
・声優変更。この完成で、旧スラムダンクの声優を使わなくて本当に良かった。
まじでありがとう。
週刊少年ジャンプの「スラムダンク」を汚さないでほしい。
評価している人は、あまりアニメを見ていない人が多い思う。
アニメを見すぎている人は、あのアニメの演出の完成度はひどすぎると感じると思う。
超のつくニワカが観賞した結果
原作未読、アニメは三井が改心した辺りまでを子供の頃に見ただけ。
基礎設定しかわからない超ニワカですが観賞しました。
結果からいうと、素晴らしい作品でした。
そもそも原作からして
山王戦が神がかってる事は
誰かしらから伝え聞いていましたが、
それに原作者かつ監督その他の
井上先生が演出を付けた事によって
見ていて凄く気持ちのいい
スポーツ映画となっています。
試合シーンは鳥肌立ちまくり。
各キャラの回想も飽きずに見られました。
さて、
色々言われていた声優交代に関してですが
超ニワカな自分でも花道、流川、赤木の
声くらいは覚えていますし、印象にも強く残っています。
そんな自分が見た結果ですが、
声にはすぐ慣れました。
花道以外はほぼ一瞬で慣れました。
花道は木村さんの声質が特徴的なのと
元の草尾さんの花道が記憶に残っていたので
「慣れないのではないか」と不安でしたが
それでもほんの少し経てば
いつの間にか何の違和感はなくなっていました。
ただ一ヶ所、「自分はギリギリわかるけど全く原作知らない人からしたら流石にわからないだろうな」という部分がありました。
まぁこの作品を基礎情報すら知らない人が
どれだけ見ているかはわかりませんが。
CGも素晴らしい。
ジャンプ作品でいうと
今年はドラゴンボールのCG映画があり、
そちらもかなり作品に合った出来でしたが
この映画のCGもCGだからこそ出来るであろう動きが多々あり、CGアニメである理由がわかりました。
どことは言いませんが
とあるシーンでCGではないアニメのシーンがあります。
その演出にも「なるほど」と感じました。
前評判が悪かった今作品。
しかしそれを覆す出来でした。
大満足です。
何度も読んで展開は分かっているのに…
原作リアタイでアニメ見ていなかった者です。
ネタバレ嫌で初日に行きましたが最高でした。
最初の登場シーンから涙が溢れ、試合終盤は嗚咽をこらえるのに必死でした。
やっぱり花道がカッコイイんだよ。
また、バスケの臨場感が半端無くディフェンスの圧・抜けない絶望感がエグかったです。
原作にはない劇場版オリジナルシーンはスラムダンク+○○○+αといった感じで問題なく受け入れることができました。
劇場版として2時間でまとめ上げた作品としては最高です。
チケット以上の価値ある感動をありがとうございました。
全1208件中、1121~1140件目を表示