THE FIRST SLAM DUNKのレビュー・感想・評価
全1208件中、941~960件目を表示
ド迫力だったよ。
原作漫画の迫力とリアリティが、映像と音楽でガッツリと伝わってきました。
さすがクオリティ高いと思います。
個人的な好みの問題ですが、桜木の声がちょっとイメージとズレが。荒々しくガサツなイメージが丸くなってしまったことに違和感。
激アツだった!
この映画は、観る前から賛否両論の多い作品で実際の所どうなのかなぁって思っていたけど全てを払拭してくれるくらいすごい作品だった。
冒頭のオープニングから鳥肌が立ちぱっなしだった!
音楽と映像のかっこよさがまたグッときた。
原作をしている人だとこのシーンは、違うかなとか色々と意見が出てくるかもしれないけど、今までとは、違ったslam dunkだと思って観ていいかもしれない。
物語は、いきなり試合から始めるので原作を読んでいる人ありき進んでいるところもあるかなと思いました。
それでも今回の作品は、キャラクターのそれぞれの心理描画が妙実に描かれているのでだんだん引き込まれていきました。
漫画での名言などは、さらっと出てくるけど、それでもこの時間に詰め込むとなると仕方ないのかなと感じました。
原作でアニメ化されていなかった試合が2Dというリアリティのある作品で実際の試合を観ているかの様に楽しめてよかったです!
追加の考察です。 2
今回のスラダンの件
今回のスラダンは、主人公をリョータに置いてる所にポイントがあると思う。
過去の話でも父を失い、兄を失い、バスケでも兄には、勝てずにいた。
そんな挫折ばかりで挫けてしまいそうになる。
高校でバスケを始めるも周りと上手くいかない。
挫折ばかりでダメな人生。
「待ってたぞ。問題児」
あれは、自分の中で何かを変えてくれる期待感
赤木の勝ちへ意志
自分の中で何か変わってきた。
試合を通じて、自分の存在が大事だと気づけた。
「NO.1ガード」
心が弱かった自分に討ち勝つ事が出来た。
そして、数年後
メンタルが強くないとやっていけないアメリカの舞台で活躍する。
自分が成長をする事が出来た。
「ただ、負けたくなかった。」
それが最後の兄の写真で終わるんだろうなという考察です。
日本は、まだまだコロナで大変な事も多いだろうけど挫折してる人ほど這い上がる事が出来る。
自分自身を見失いで。
前を向いていけるよ!
そんなメッセージを感じました。
これの続編も期待したい作品でした!
めっちゃ面白かった!
現時点での技術としてはかなりレベルは高い
3日目に観てきました。まず目を惹かれるのがCGのクオリティの高さです。本当にバスケをしているような動き、モーションはすごいです。歩き方、ドリブリやパス、シュートまでよくまぁここまでリアルに作ったなと。
ストーリーは特筆できませんが、肝心の試合を邪魔せずエッセンスとして作成されてます。特に試合ラストは驚きの連続です。
いろんな批判からスタートしましたが、見ていない人の批判、暇つぶしのような嫌がらせコメントは全てスルーして一度ぜひ見てください。スラムダンクの「今」を体験してください。
あと危惧されていた花道の声は私は全く気になりませんでした。むしろイメージ通りの花道の声です!他の声優さんたちの声もキャラにすばらしく合ってましたよ。
これは原作者がどうしてもやりたかった書き残し
この映画はおそらく原作者が漫画でやりたかったことだったのだろう。しかし、いろいろな理由でできなかった物を、あらためて作品にする際、自身が監督になることで漫画ではなく映画で作り上げた作品。
そもそもレギュラーメンバーの中であえて中心人物を変更したこと自体に違和感がある。
それは結局、もともとの中心人物たちの話は漫画の中である程度やり切ったのだろう。
だからこそ、漫画では過去の描写などがほとんどなかったリョータを中心とする物語にしたとしか考えられない。
今後もスラムダンクの映画があるならば、さらなる大きな展開に期待したい。
一番素晴らしかったのはバスケ描写。アニメや漫画でできなかった部分も細かく作り上げており、臨場感が半端じゃなかったし、そこにあるすべての描写に感動した。
アラフォー以上がケジメを付ける映画
スラムダンクが連載していた
当時の私は高校生だったが
30年の時を経て
新たなストーリーが展開されるかも!?
という淡い期待を抱いて
情報を一切入れずに映画館へ
展開されてたのは
山王工業戦と背番号7宮城リョータの前日譚でした
挿話というか補足的な話はあるけど
知りたいのは、そういうサイドストーリーじゃないんだよね
こういう話なら、何もこんなに時を経なくても
描けるでしょう!
Firstって書いてあるし
そんな期待をしてはいけないよなぁ
(最後にほんの少しだけあったけど)
少し残念な点として
高校生のバスケ漫画なわりに
声優陣の声色が
少々歳をとっているように感じます
私は中年のため
その声に不自然さは無いですが
当時小学生〜幼稚園児だった彼らには
おそらく少年の声には聞こえないと思います
連載が唐突に終わり
続きを待望して30年近く経っている
あの頃の少年たちに
作者の井上さんは
答えなければならない十字架を背負っていると思う
このまま尻切れで終わるのは
やはり納得できない人が
数多くいるだろう
生きているうちに、必ず書いて欲しい
OPカッコいい!
面白かった。
でも面白いに決まってる。
だってスラムダンクだから。
スラムダンクは単行本を読むと勝手に涙が出てきてしまう体質になっているので映画を観て泣けたのか、単行本を思い出して泣けたのかはよくわからないが、ジャンプで初めて最終回まで読みきった時の感動と想像していた期待値は上回ることはなかった。
本作はストーリー上クライマックスである山王工業戦にフォーカスしているので頭から盛り上がらざるを得ないのだが、人物のヌメっとしたCG映像と合間に差し込まれる宮城リョータの生い立ちが水を差す。
TV版アニメから声優が変わったことが物議を醸し出していたようだが、自分的にはそれほど違和感を感じず、良かったと思う。(桜木は少し気になったくらい)
迫力のある圧倒的な画力が評価されている漫画家が監督、脚本を兼ねているということなので、OPの様なデッサン画との融合などもっと「ならでは」のチャレンジをして欲しかったと思う。
原作者が「何を映像化したかったか?」を理解すると高評価にしかならないリブート作
旧TVアニメ版に対して原作者の不満点を監督・脚本・作画スタッフ・声優が理解して「見せたいモノは何か?」を2時間という制約の中で余分な要素(ギャグ場面)を極限まで削り取って映像化した珠玉の作品。
「見せたいモノ=(セリフではなく)圧倒的テンポ良いスピード感と作画のリアルなバスケ」で実際の大きさのコートサイズ、キャラクターのCG作画、背景の手抜き観衆や必要以上に演技しすぎない声優陣、余計な効果音の排除など総ては井上雄彦の「バスケを魅せるための美学」と思えば全て些事なこと。
特に試合ラスト2分の作画は原作に近づけるべくこの為に作画のマンパワーを温存してたと思われる。
ありえない。この一言に尽きる。
私は漫画、アニメファンです。1ヶ月も前から予約して映画を本当に楽しみにしていました。
まず従来のスラムダンク、ファンが期待していたスラムダンクではありません。古くからの漫画、アニメファンであれば失望します。また無駄な演出が多いので初めて見る人からしたら、本当に売れてた漫画やアニメ?と思われても仕方ないくらい構成と内容とキャラがうっっすい。
個人的には金曜ロードショーでやってたら見るレベルでした。
アニメを見ていた方であれば声優交代も問題かもしれませんが、そんな次元の話じゃありません。
【唯一良かった点】
オープニングのカッコ良さと、やはり山王戦なんだ!という最初の期待、数分の興奮のみです。
【問題点】
・山王戦の死闘までのプロセス皆無ですぐ試合が始まる。
・すぐ試合が始まったと思ったら読み切りのピアスをベースに宮城リョータが主軸で、試合場面をぶった斬られるので、あれだけ見たかった動く山王戦の試合観戦に全く集中できない。
・主人公の交代。キャラの崩壊。
・各キャラクターの魅力がうっすい。ペラペラ。スラダンの濃いキャラ達を見事に全員殺している。逆にすごい。
・キャラが薄いと感じる、背景説明もないため名言も全て陳腐に感じる。
・CGがぬるっとしていて躍動感がない。映像としてはキレイだろうが旧アニメのような血が通ったプレイだと感じる事ができない。
とまぁ、たくさんツッコミどころがありすぎて書ききれないです。
次回の映画に繋げるための布石だったとしても、もう見ません。YouTubeで編集されたファンが作ったMAD動画を見て感動する事にします。
待ってました‼️
待ちに待った映画"SLAM DUNK"
カッコよすぎるオープニング
こんなの久々に見た気がする。
原作にある「ワルモノ見参‼️」を絵と音楽で表現するって感動もんです。
公開前の予告やプロモーションを見ると不安しかなかったが、全てを覆してくれた。
原作にあったコミカルシーンやギャグシーンがないのは残念だったが、2時間の中に詰め込むとなると納得するしかないかな。
今回がTHE FIRSTなら、ぜひSECONDを‼️
バスケの動きがリアルで臨場感抜群!まさかのハンカチも必要だった!
スラムダンクが大好きで、特に今回の部分は何回も何回も熟読して次のセリフがわかるくらい大好きな漫画です。
だからこそ、アニメも当時全部観ていたので声優さんが違うと発表された時はドラえもんみたいに、ちょっと違うっ!ってなるかもなと心配していましたが、声優さんに詳しくないのと元々マンガ派だったからか、割と以前の方達に寄せてるのでは?という感じがして私は違和感なく観れました。
熟読されているファンの方達は原作通りに進めてほしかったという評価をよく見かけますが、私は逆にカットされてしまったセリフなども勝手に脳内再生されていたので、サイドストーリーとしてフィーチャーされているキャラクターにより感情移入できボロ泣きでした!当時では知り得なかったエピソードもあり、キャラクター達の事もそーだったのかーとかもあって本当に胸アツでした!
また試合の描写もすごく動きがリアルで臨場感があって、本当のバスケの試合を丸々1試合みたかのような興奮があり、手に汗にぎりながら、息をのむとは、こうゆう事だなと感じました。思わず声も出そうになってしまう没入感もあり見応え抜群です!!
劇場出てから頂いた特典の飲み物の意味も…
胸アツ…
最後まで良い演出をありがとう!!!
大人になって処分してしまった漫画を、また読みたいと帰りに大人買いしてしまいました。
感動で言葉がありません
冒頭の入りから漫画が動くような表現に恐れ入りました。試合も山王戦を宮城視点でうまく表現されてて、終盤の試合の疾走感に鳥肌と目頭が熱くなりました。試合終了間際の「湘北に入って良かった」のセリフを言ってもらえて、当時の記憶がフラッシュバックしました。
最高です。SLAM DUNK!!
不安も吹っ飛ぶ最高の出来
終始泣いてましたw
オープニングはファンなら絶対感動する
あのメンバーが動いてるだけで泣く
声優も桜木花道以外違和感なかったし
花道も最後ら辺は少し慣れてきた
ちゅうかめちゃくちゃ良かった!
絶対観に行った方がいいよ
ちなみに原作とテレビアニメ全部見てます
ロック❣️+ これを観ずに年を越せない❣️
漫画のバスケ青春ものということしか知らずに観た。全体の空気感がシニカルがかっているのは、それが中高生の空気感の特徴の一つになっているからなのでしょう。言葉少ない、日本的、世代特有の空気感。この部分は私はあまり好きではないのですが、それを帳消しする位の、吹き飛ばすロック感が凄いです。映画全体がロックしている❣️ 映画の根底に流れるこの感覚は日本だけでなく色んな青春物映画に共通していると思う。この控えめだが心に来る圧倒的な高揚感❣️ トレインスポッティングを思い出した。
💫PS: 年末に自分の中で行けてる映画を観たくなって、ロック感のあるスラムダンクを再観した。当然今回は話を分かって観たのだけど、今回の方がグッと来て感動した。この映画、この漫画の本当の凄さが分かって来たのかもしれない😃 現状を打破するロックと同化❣️自分も何か突き抜けたことをしたくなる❣️❣️ まさに「これを観ずに年を越せない!」映画⛹️♂️🏀
傑作
手に汗握る展開、1人の半生を紐解き、各人の半生も。映像も実写と思わせる出来。そこにキャラクターが入り込む。
実写盤要らないんじゃないのレベル。
まあ、耳をすませば の例もあるので
ただ、アニメの新しい可能性を感じられた。
もともとのネタが素晴らしいので、より感動的でした。漫画家さんのレベルは、すごい😆⤴️
すばらしい体験をした
時代も人間も変わっていくのがあたりまえであり、本作をみずから監督した原作者でも、それは同じである。
連載時、テレビアニメ放映時に諸般の事情や技術的な問題で表現できなかったことが、令和の今できるようになり、過去の作品をアップデートしたいと思うのはクリエイターとして自然なことだろう。
そのおかげで過去の物語と整合性がとれなくなったり矛盾が生じることなどは、些末な問題である。
とはいえ、本作の主人公に据えられた宮城リョータをはじめとする湘北メンバーの人間関係や過去などに大きな違和感を感じることはなかった。
単行本で数冊におよぶ激闘の最終戦を2時間の映画におさめるのである。
とうぜん全てを見せることはできない。
苦渋の決断でカットしたシーンは数えきれないだろう。
身を切るように原作のエピソードを削ぎ落とした結果、すばらしくスピード感と緊張感のある映画に仕上がった。
終盤の攻防などはまさに息を飲む、一瞬とも永遠とも思える没入感と、全てが終わったあとの脱力感。
これまで鑑賞した映画の中でも稀有な体験をしました。
これほどの映像を見て、なにも感じずに酷評をしている人がいるのは信じられない。
過去にとらわれて新しいものを受け入れられないのは勿体ないし、哀れだとも思う。
今作で描かれた宮城リョータについても、彼はこんなキャラクターではないと批判する声がある。
しかしそれは今まで語られなかっただけで、作者の中にはずっとあった、あるいは冒頭に述べたようにアップデートされた宮城リョータ像なのだろうし、他のキャラクターについても語られなかった逸話が出る度に「違う」と批判を続けるのだろうか。
世の中には、名作と言われながらもアップデートされずに忘れられていく作品が無数にある。
そんな中、最高の形で新しいものを見せてくれたスラムダンクには、感謝しかない。ありがとう。
井上雄彦監督によるシン・スラムダンク
THE FIRST SLAM DUNKの前と後、そういう歴史の分岐点になった作品と思えます。
マンガの絵がそのままアニメ化されている点もそうですが、アニメやマンガ特有の見せる(時間や時空を歪め説明や感情を表現する良くある)シーンが無い。
リアルなバスケの試合で、アニメ化と言うよりは実写化に近いのかと思う。
いや実写化してもここまでリアルな試合感は出ない。
もうスポーツドキュメンタリー作品のそれ。
(バース・デイ、情熱大陸、ザ・ノンフィクションとか)
ある意味ではアニメやマンガの意味や良さを無くすが、スラムダンクと言う作品の強み(元々最高に面白く、かつ皆知っている)が最大限に活かされていた。
もちろん旧作的に作られても傑作となりえたと思いますがそれは今まであった枠内でしかない。
これは明らかにその枠をぶち破っている。
これには代償も大きく、多くの名シーン名台詞が削られたりさらりとしすぎてたりで、もっとためてとかあそこ見たかったとかも正直有ります。
…が、それを差し引いても良かった!こんなことは監督が井上雄彦じゃなければ絶対無理。
こんな決断を他の人がしたら殴り合いのケンカだよ。
声優が~、は?主人公宮城?あのセリフ削る?あのシーン無くす?あぁ!?と誰かモップもって暴れちゃうよ。
監督…映画が作りたいです...みたいな大団円にならずに頓挫もんだよ。
自身の過去の名作、名声に甘んじず勇気をもって新たな試みにチャレンジするのは本当に凄い。
リメイクなのに原作に近いのにそして懐かしいのに古くさくなく、それどころか斬新でおしゃれ。
感動しかない。
と言うことでバガボンドお待ちしてます!
全1208件中、941~960件目を表示