劇場公開日 2022年12月3日

THE FIRST SLAM DUNKのレビュー・感想・評価

全1216件中、781~800件目を表示

4.0THE FIRSTの意味

2022年12月14日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

THE FIRSTって、ポイントガードのポジションのことか…!
ポイントガードは全体を俯瞰するポジションであり、宮城リョータの視点を中心に描くことで映画が極度に主観的になりすぎないように上手くバランスをとっているように思った。
この発想はなかなか良い。

全体としては、原作の躍動感ある動きを映画にすることによって時間をはっきりと感じられるようになっている。
故に、原作よりも時間のシビアさがましており、後半の展開は息をするのも忘れるくらいの迫力と興奮に溢れていた。
原作31巻を何度も読み返したものとしては展開をすべて知っているにもかかわらず、やっぱり泣ける。

あとOPがとにかく最高。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
タブロー

4.0良かった

2022年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

漫画もTVアニメも観たことが無かったですが、評価の高さだけを見て観に行きました。胸が熱くなりました。観て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
陸恵

5.0スラダンの世界がより深まった感じ!

2022年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
もけけ

4.5泣いた。

2022年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

心情の臨場感が半端ない。

●原作そのままの絵が躍動感をともなって動く。CGの偽物感をあまり感じない。
 どういう技術だろう?CGアニメの可能性が広がった感じだ。

●作者が原作を書いてる時から、映像を動かしてたんだな。きっと。

感動した。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ドラゴンミズホ

5.0完結

2022年12月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 24件)
U-3153

1.5これ、2次創作じゃないよね?

2022年12月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

感動した。んだけど、、、
本来のストーリー(原作)がもつ
感動の総量を10だとしたら、
1.5〜2ぐらいに目減りしてると思う。

料理で言うならば、
最高の食材を使ったんだ。
どんな下手くそな調理をしても、
ある程度のうまさは出る。
そんな感じの感動だった。

手に汗握り、涙ぐむんだけど、
その涙はピークに達する前に引っ込む。
そんな演出、脚本が多々見受けられる。

独りよがりの
下手くそなセックスのような映画だった。
これが原作者本人の手で作られたことが
幸か不幸かは分からない。

原作者でなければ、文句も言える。
しかし、原作者だから、上記のように感じた人は
黙るか離れていくかだけであろう。

最高の食材を
台無しにする調理法で
出来上がった料理。
でも食えないことはないし、
うまい部分は残ってる。

それが今回の映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
アスマク

3.5スラムダンク大好きだし、井上雄彦作品大好きなんだけれどなんかしっく...

2022年12月13日
iPhoneアプリから投稿

スラムダンク大好きだし、井上雄彦作品大好きなんだけれどなんかしっくりこない感じ。
スラムダンクであってスラムダンクでない。
付け足しのエピソードとかいらないんじゃないかなー。
ラストの最高潮のシーン笑いそうになってしまって危なかった!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
とよ

5.0私なりの感想と考察

2022年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
Rara

5.0何度も泣けた。

2022年12月13日
Androidアプリから投稿

原作の内容を知ってても、想像を何倍も超えてきた。
何度も泣けました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
パイナップル

5.0全然良かったです。

2022年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ビンボー怒りの脱出

4.0原作勢でアニメに特に思い入れはありません

2022年12月13日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 15件)
生馬

5.0アニメだから出来た臨場感!

2022年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

昨年還暦になった昭和のおじさんです。
中学生時代にバスケ部でずっと補欠でした。
スラムダンク、今回初めて見ました。
空気がいっぱい詰まったボールがカンカンと弾む音、
シュートが決まった時、ネットが揺れる感じ・・・・40年以上
前の記憶と感覚が蘇り、感動しっぱなしでした。
一緒にコートに立っているかのような臨場感、
おそらくカメラでは追いきれないアングルの
描画表現に驚嘆しました。
アニメ、スゲー!!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
moonrider

4.0現在の井上雄彦が描くスラムダンク

2022年12月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
パダワン

5.0イメージを更新

2022年12月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2回目の観賞。1回目の時は、試合シーン以外は、物語を追いながら、自分のイメージとの違和感を探していたように思う。初見とは違う発見があるとの噂から、再度観に行ったが、まさにその通り。12月に、面白かったけどあれはねー、なんて話してた自分を叱ってやりたい。
ド頭の沖縄シーン。海の音、コンクリに跳ねるボールの音、どことなく湿った色。船に乗って釣竿を持つ兄の姿が、巌流島に赴く小次郎に見える。兄の思い出、いいじゃないか。1回目と違って感情移入している自分がいる。その続きを知っているので、これは試合につながる重要な背景なのだと、感動しているのだ。そのことに驚いた。
原作を読んでから20年たった今、自分の中のスラムダンクは、この映画になった。
音やカットの挟み方、スローモーションとモノローグ、凄くいい。人物の動きとともに、内面の描写を追うのにも、息つく暇がない。スポーツって、一瞬の中に感情と駆け引きの情報量がこんなにも多いのだろうかと、感嘆する。試合は結果が分かっているのに、目で必死に追っかけてしまうし、いちいちまた感動する。
漫画で感じた動きや音、行間の感情は、僕程度の頭の想像をはるかに凌駕していた。次は是非、バガボンドを井上先生に映画化して欲しい。一瞬の殺陣を、黒澤映画的でもなく、カンフーアクションふうでもなく描いて、また新しい次元に連れていって欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
世界のメガネ

4.5漫画家が監督した結果。

2022年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

めっちゃ呼吸止めたー!
ラストのアレ!
凄まじいな!

漫画家 井上雄彦 監督ならでは!
だってアニメ映画のリズムじゃないんだもん!
漫画みたいにページをめくる
ワクワク感みたいな時間いや空気?不思議な映画だ。
ジャンプ新連載をリアタイで読んでる私としては涙(´;ω;`)

それにしても…制作費、いくらよ!?
凄かったよ、マジで、色々と!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
溶かしバター大盛りポップコーン

4.0原作と映像では、見せ方は違う!

2022年12月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

原作では、動きが無い分言葉が染みる。
映画になれば見せ方は変わる。
それは、どの映画も同じと自分は思っている。
それを踏まえて
良かった!初めてスラムダンクを見る人でもなんとなく登場人物の想像は ついたようだ。(付き添いの感想を聞いて)
捉え方は、それぞれだと思うけど 俺はメリハリ有り良かった!スピード感が大事な所と思いのあるシーンのじっくり感。
ウン!良かったわ!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
えびぷり

2.5皆のその後シーンはどう解釈したのかな。

2022年12月12日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
pagg pagg

1.0この映画観るくらいなら原作読んでください

2022年12月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
りく