劇場公開日 2021年3月12日

  • 予告編を見る

アウトポストのレビュー・感想・評価

全94件中、61~80件目を表示

3.5痛いねぇ

2021年3月17日
Androidアプリから投稿

タリバンとアメリカの闘い。
 撃った 撃たれた 痛い痛い❗。
アメリカ軍兵士らの人間像。
 男衆 60~80代までウケるだろぅ。若い男衆には解らんやろな。
 女衆 若手から年配まで、観てもパッとせんかもな。
自分は(年配入り)いつものよーにウケたが。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Cinemaオタク女

5.0稀に見る絶望作品

2021年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

先ず、終始『絶望』です。でも事実に基づいていたのなら仕方なし。

この作品…残念ながら、オーランド•ブルーム氏の存在感ほぼゼロ。
私は全く気付かなかった。あと、名優メル•ギブソン氏の息子さんも出演していたとは。
結果として、スコット•イーストウッド氏しか目立っていなかった。どんな状況でも超イケメン。
ようやく立派に主演が出来る俳優になったかなと思えました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
キャプテン

4.0時間の経過が描ききれていない…

2021年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アフガニスタンでの米軍vsタリバンの基地防衛戦を描く実話。後半の戦闘シーンはリアリティを追求していて映画館で観て正解だった。
個人的には大規模攻撃を描く後半の時間経過が描ききれていないように思うんですよね…もう少し時系列も反映してほしかった。あと犠牲になった兵士の数と戦闘の描写が一致しないように感じるんですよね。あれだけの猛攻の描写でその数って…違和感あるかなと。
また、登場人物が多い分、見分けがつきにくかったかな…その中での注目はスコット・イーストウッドとマイロ・ギブソンはいわゆる二世俳優だけど、実力をら兼ね備えているように思えた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Iwarenkon

3.5天国の門

2021年3月15日
スマートフォンから投稿

 聖書でも、コーランでも、構いません。誰か、戦争止めて。

 城を攻むるは、下策なり。心を攻むるは、上策なり…。およそ1800年前、馬謖という人が遺した言葉です。
 言うは、易し、成すは、難し…。およそ10年前、米兵が、証明してくれました。

 山に囲まれた平地は、交通の要衝かつ、守り易い地形として重視されます、ただ、山を奪取されると、十字砲火される危険が。職業軍人が、知らないわけないと思うんですけどね。
 先述の馬謖ですが、街道に布陣せよという、上司の軍令を守らず、山岳に展開。敵に補給路を断たれ、敗退。責任をとらされます。上司は諸葛亮。[泣いて馬謖を斬る]の、語源です。諸葛亮のお気に入りだった馬謖ですが、代表取締役の劉備が警戒。現場を知らず、知識だけが先行するのを、見抜かれていたようです。アメリカさんも、基地造る前に、下調べしようね。それとね、大事な会議に、犬を連れていくのも、やめてね。
 しかし、最近の戦争映画は、困ります。生存フラグが、誰に揚がっているのか、分からない。チキンな私は、どこに視線を送れば安心できるのか、分からず右往左往です。
 ま、映画なので、ん?、なところもありますけど、「ブラックホーク ダウン」「ローン サバイバー」もそうでしたけど、米兵に銃を向けた戦士、一体、何人討ち取られました?。多すぎませんか?。(ここに疑問のある方は「レストレポ前哨基地」「アルマジロ」をご覧下さい。)
 元を質せば、かつてのソ連が、何の目的でアフガニスタンに軍事介入したのか、知りませんげど、もう、戦争止めようよ。それしか思い浮かばない、私でした。

「子供の情景」
 アメリカにとって、海の向こうのバトルフィールドが、アフガニスタンですが、此処で生まれ育つ子供のお話。
 解説に書いてありました。注目すべきは、主人公の隣の家の男の子。周りに流されて、いつもひどい目に遭います。実は彼こそ、アフガニスタンそのもの。つまり、列強の思惑に翻弄され、自分の未来が、自分で掴めない姿を伝えているそうです。
 戦闘シーンもなければ、寓話仕上げの映画ですが、併せ観てほしい。打ち上げ花火ではありませんが、「アフガニスタン、ホームでみるか、アウェイでみるか」って、ことです。
 かばんに未来を詰め込んで、学校までトコトコ歩く女の子、今、どうしているのかな?。

追記
「勇者たちの戦場」
 撤退しましたね。20年で7千人の米兵が、異国の砂になったそうです。
 帰還兵の中には、変わり果てた自分の存在が、何も変わらない世界に無いと悟り、自決する人も…。
 自殺した帰還兵が、すでに3万を超えたそうです。数字はただの数字です。ただその数字の先に、何があるのか、今一度、御考察願います。本作は確か、イラクからの帰還兵のお話ですが、そのお手伝いになると思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
機動戦士・チャングム

4.5【戦争を前哨基地から考える】

2021年3月15日
iPhoneアプリから投稿

アフガニスタン紛争の歴史は40年以上前に遡るが、世界的に注目されたのはソ連のアフガンニスタン侵攻で、ムジャヒディーンと呼ばれるイスラム聖戦士が、アメリカやパキスタンなど複数の国の支援で、これに対抗し、ソ連を退けたことだ。

後に、アルカイダを率いたビンラディンは、このボランティア戦士だった。

ソ連撤退後は、ムジャヒディーンや軍閥の内戦が続き、パキスタンの支援するタリバンが台頭、この地で更にイスラム原理主義に傾倒し、イスラエルを支援・湾岸戦争後アラビア半島に駐留するアメリカを過度に敵対視したビンラディンなどアルカイダが、アメリカ同時多発テロを引き起こし、アメリカや、その有志連合が、他のムジャヒディーンの協力も得て、アルカイダ・タリバン掃討の為にアフガニスタンに攻め入った後の戦いが、この映画「アウトポスト」に描かれたものだ。

あの荒れた山中でタリバンの侵入経路を断つと言っても、実は、アフガニスタンのゲリラ戦を、より多く戦ったのはタリバンだ。
地の利は圧倒的にタリバンにあった。

現地の部族の協力を得たくても、少人数で交渉や資金の授受までもやらなくてはならず、しかも、本当に協力を得られるかも判らない。

だが、軍の上層部は、多くが犠牲になってみないと、こうしたリスクを理解しようとはしないし、作戦の変更ももない。

第二次世界大戦の日本軍の惨状も、大本営など軍の上層部の無能さが明らかだが、戦争とは得てして、こういうものかもしれない。

この作品は、苛烈な戦闘に注目が集まりがちだが、この作品が描きたかったのは、無益な死が如何に多いかということではないのか。

死んで勲章を貰っても、多くの仲間の死をベースに勲章を授与されても、虚しさだけが残るのではないのか。

そんな風に感じる。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ワンコ

3.5戦闘シーンの迫力

2021年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキュメンタリー風に撮られており、戦闘シーンの迫力は凄まじい。とにかく全方位から攻め込まれ、とても生きて帰れる戦場とは思えない。
ただ、終盤になってテロップで各兵士が貰った勲章が説銘され、本人のインタビューが流されるのだが、ここから何を受け取れば良いのかさっぱり分からない…
こんなところに前哨基地を作り、地元民との関係を上手く築けなかったのが良くなかったのではないかとしか思えない。
得点はすべて戦闘シーンの迫力へ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱんちょ

4.0ビンラディン

2021年3月15日
スマートフォンから投稿

久しぶりの戦争映画おもしろかったです。
登場人物がちょっと多すぎて、誰が誰だかわからなくなります。
戦闘シーンにいくまで、その人がどーゆー人か伝えたかったと思われる場面がありますが、数人くらいしか覚えれません。なので、中盤らへんから少し退屈感がでてきました。
戦闘シーンはさすがアメリカ映画って感じで、迫力や臨場感がまんてんで、自分までも戦場にいるかと思いました。
エンドロールまでしっかり観て下さい!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あにき

3.0天国の門と地獄の門

2021年3月15日
PCから投稿

怖い

興奮

四方を山々に囲まれたアフガニスタンの基地にて、いつ集中砲火にあうかもわからない状況の中任務にあたる米兵達を描いた作品。
危険すぎる立地の中、殉職や帰還により変わっている大尉の元、非日常な日常を過ごす兵達を見せていく。

本作を、戦争アクションがメインの娯楽映画だと期待して観ると、或いは面食らうかもしれない。
自分もそう思っていたタチだ(とはいえ後半はガッツリと戦闘シーンが展開されるけど)。

多すぎる登場人物に流れを見失ったり、後半の長い戦闘シーンも、良く言えば激しく、悪く言えばごちゃごちゃしている。もっと観易くできないものか、なんて思っていたが。。

この考えは、エンディングが流れる本人たちへのインタビューシーンを観て180度変わることに。

本作は何も、戦争をテーマにした娯楽作品などではなく、脚色こそ加えられているものの、彼らが体験した事実を基にした作品なのだ。

登場人物が多すぎる、なんて思っても、彼らからすれば誰一人欠かせない仲間だった訳だし、戦闘シーンにしても、何百の敵に集中砲火を浴びる中、スマートに闘えるわけないですよね。
「今日死ぬかもしれない」なんて決意を…体中があつくなる。。

更には、勇敢に闘った者、早々に撃たれて闘えなくなった者、臆病風に吹かれて飛び出せなかった者…それぞれの姿もリアルに描かれていた良作だった。

しかし、特に気になったのは、中盤あたりで登場した、考え方や姿勢がまるで日本政府の生き写しのような大尉さん。彼も実在する人物なのだろうか。
シンプルに無能というか、疑わしい相手に甘く、部下たちに負担を強いる…。当然兵達からの評判も悪く。。悲しきかな、一番感情移入ができてしまった場面だった。

でも、やはり一番印象に残ったのはインタビューシーン。天国の門と地獄の門…。あの恐ろしい戦場にも天国の門を見出せる勇気と絆にグッと来させられた。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
MAR

3.5規律と統制と絆とプライド

2021年3月14日
Androidアプリから投稿

興奮

実際のこの基地の事も出来事も知らずに観賞。

アフガン北部の山間部に設置されたキーティング前哨基地の2006年から2009年10月3日までの話。

50名強の兵士が中流する米陸軍前哨基地で、周辺住民との合議と、その影響で先手を打てない状況下頻繁にタリバンからの襲撃を受ける様や、指揮官の交代劇をみせていく。

事実を基にした話ということだし、プロパガンダ的な位置づけもあるのだろうけど、頻繁に受ける襲撃にも自衛に徹する様や、そこに駐留する軍人の軽口を含む日常や関係性をみせていく前半。

これだけでも面白くはあったけれど、少しパンチが弱いなぁと思っていたら、後半は2009年10月3日の出来事を生々しくヒリヒリとみせていく展開の、ザ・戦争映画。

わざとらしい作られたバックストーリーみたいなものは殆ど無く、生の現場の姿と声という感じで、息が抜けない緊迫感と迫力がすばらしかった。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
Bacchus

4.0陳腐な表現かもしれないけど、改めてなぜ、なんのために殺し合わなければいけないのかとてつもない血税を注いでも血を流すのか、

2021年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アフガニスタン紛争、1980年代に繰り広げられたソヴィエト連邦との10年戦争の後、鮮烈な記憶の9.11NYワールドトレードセンターなど襲撃の報復から今も終戦していないアメリカ中心としたイスラム主義組織『タリバン』との闘い。その歴史の中で最も壮絶過酷と語られる2009年10月3日12時間にも及んだ銃撃戦、カムデシュの戦いを描いた物語。忠実に真実を描写することが英雄たちへの敬意との監督の情熱は物凄い恐怖の映像として観客に突き刺さる。陳腐な表現かもしれないけど、改めてなぜ、なんのために殺し合わなければいけないのかとてつもない血税を注いでも血を流すのか、痛烈に感じざるを得ない映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
masayoshi/uchida

3.0編集が微妙・・・

2021年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

多数のタリバンに囲まれても基地を守り抜いた米兵を称える伝記映画。実話に基づいたストーリー。
米兵を称えるだけの内容で、メッセージ性があるわけではない。ハドソン川の奇跡みたいな感じ。

編集がいまいちで、変なところでシーンが終わったりする。素人が編集している感じ。内容も単調だった。
戦闘描写はそこそこ楽しめた。ただし、私には隙だらけのように見えた。とても助かるようには見えない。

エンドロール中にインタビューなどあるので最後まで席を立たないことをおすすめする。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
RF

5.0久しぶりの良かった内容。

2021年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年49本目(合計115本目)。

実話を描く映画です。そのため、事前の予習があると良いかなと思います(アメリカのアフガニスタンへの進出、タリバンとの抗争など)。

実話をもとにしているため、あることないこと描けないため、淡々と物語は進んでいきます。ここは賛否両論あろうと思いますが、あることないこと描きだすとおかしくなるので仕方がないですね。

日本ではおよそ考えられないものですが、日本にこういった戦力が攻めてこないのは、いい意味でも悪い意味でも自衛隊の方々がいるとか、アメリカのいわゆる「核の傘」で守られている、ということは、忘れてはいけないな…と強く思ったところです。
そういう意味では、「10年ほど前の実話をベースにしており、日本はそのころ平成20年ごろで楽しい毎日だったが、地獄をみていたアメリカ兵もいた」という点、また、日本国憲法が要請する戦争放棄(9条)が何を意味するのか、そういう部分をよく考える良い機会になりました。

どうしてもニュース等ではアメリカ・ヨーロッパ等の内容が多く、今回のタリバン抗争にしても、もっぱらアメリカなどからの見方「のみ」から紹介されることが多いのですが、そうではなく、第三者的に何がどうなっているのかを「バイアスをかけずに」みなければ、ということも大切なことなのだな、と思いました(その気はなくても、結果的に日本はアメリカに守られている部分は否定できないので、報道などが意図しなくてもアメリカよりの見方になってしまう点は否定できないし、それは個々人の帰責性は低いが、「何が今世界で起きているのか、両者の言い分は何か」という点を考えるときには、今の(便宜上、現在の2019~2021ごろまで)報道でも十分ではない、と思えるからですね。

採点は下記の0.1のみ減点としましたが、大きな傷ではないので5.0まで切り上げています。

------------------------------------------------------------------------------------------
(減点0.1) 最初に登場する兵士などの「読み方」(カタカナによる読み方)がほぼ全ての兵士で紹介されるのですが、最初は別の字幕表示(著作権等に関するもの)も多く、常識的に読みうる兵士の名前まで全てもらさずカタカナ表記で別表示されるので、序盤のみ情報過多になってしまいます(かつ、交戦シーンになると、誰が誰か見分けることは難しい。もちろん、物語のキーとなる人物はいますが)。
ここは少し工夫があっても良かったのかな…とは思います(序盤で情報量に圧倒されてしまう人はいても仕方がない)。
------------------------------------------------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 8件)
yukispica

2.5短く評価/好きな方はどうぞ

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿

谷間の基地は
地獄の門
星章は
天国の門?

ワンカットが長いので
ドキュメンタリー映画の様な
臨場感が有りました

エンドロールは最後まで観て下さい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハロン

3.0リーダーシップ

2021年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

アフガンての実話なので興味深い。脆弱な基地に送り込まれた兵士の多くは、年相応の当たり前の感情を抱き、いつ終わるかも分からない戦闘の只中にいて、感情の均衡を保っていた。自分達の任務は何だ。分からないもどかしさも伝わる。現地の人とのやり取りは、文化や慣習の違いを突きつけられるし、たまらない。戦争によって多くの傷を負うが、リーダーによって、あまりに違うのは、きついなあ。と思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mannna

4.0現場のリーダーシップ、その前に

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿

アフガニスタン、紛争の深部のどうしようもない窪地に設置された前線基地の物語、でもゴリゴリの実話ベース

手持ちカメラとかドローンとかの撮影技術の進化で最近の戦闘映画の臨場感ったら凄い、そしてそれがまたリアリティに近いんだろうからなお胸に迫るものがある

チャプターを都度都度の部隊指揮官で区切ってるのが新鮮、その人となりによって組織の士気が変わるという

でもね、いざ派手なドンパチが始まったときに最後どうなるかってのは実はそれとはあんま関係がない、結局は兵站の補給線とかバックアップの擁護力がモノをいうわけで、現場のリーダーシップなんてつまりは結果論でしかない

基本愛国礼賛のトーンなのでいつもの米国映画の調子ではあるけれども、組織戦略論として観ると興味深い

現場のリーダーシップ開発とかの話って普通にもよくあるけど、そもそもその上位の大戦略が間違ってたら話にならない、戦で勝ちを目指すのではなく、勝ち戦を目指すのが大事だっていうね

極限状況での友情と形としての褒賞で締まるけど、そもそも馬鹿げてたってところが最奥のメッセージなんじゃないかな

コメントする (0件)
共感した! 6件)
sysr

2.5後半30分の迫力ある戦闘シーンは良いのだが

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿

アウトポスト、前哨隊とかの意味らしい。
タリバンとの激しい前哨隊での闘いを描いた映画。
後半30分の怒涛の戦闘シーンは、まあまあ緊張感あるが、そこに行き着くつくまでの中盤までは、これから、という時にいきなりシーンが変わる尻切れトンボのカットが多く、あらら?と思うことしきりの展開なのと、基地での隊員達の偶像劇展開の様相の中で正直誰が誰だかよく分からなくて混乱したという感じ。
前半まったり、後半がっつりだが、もう少しもう少し戦闘シーンも欲張って欲しかった。幾多の戦争映画を見ているので、贅沢になってしまってる自分がいるのは分かってますが。
後半の印象が強いので高得点になりそうだが、長過ぎる前半を思い出すとマイナス評価になってしまうわな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ケビタン

4.0戦闘シーン

2021年3月14日
スマートフォンから投稿

まぁ良くある、アメリカ側頑張った!やったね!という内容。
相手側の視点は無し。

内容はあまり細かく書くと、戦争とか宗教とかそういう話になるので割愛するとしてw

最後の戦闘シーンは中々緊張感、迫力があり見応えがあった。
こういうのは、最後の安堵感は凄いよねw

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TPO

3.0戦争はダメだけど

2021年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな極限状態で。
仲間を思う行動に、💧。
皆さん、ヒーロー!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たつじ

3.5アフガン前線日記、晴れ時々銃弾の雨

2021年3月14日
iPhoneアプリから投稿

アフガンの米軍基地での激戦をリアルに描いた戦争もので、『ブラック・ホーク・ダウン』のアフガン版みたいな作品でした。基地の日常の細かいエピソードを手持ちカメラで淡々と描きながら、最後のタリバンとの戦闘シーンは実況生中継のようなド迫力です。しかし、ドキュメンタリータッチゆえに、戦闘シーンは米兵側の視点ばかりなので同じようなシーンが多く、終わりもなんかあっさりしているのは痛し痒し。力作ではあるけど、リドリーのような映像面での魅力もほしいですね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
シネマディクト

3.5戦闘シーンは秀逸

2021年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アフガニスタンで、絶望的な状況に置かれた若き米兵たちの物語。

機関銃やロケットランチャーの弾丸が、正に雨あられの様に降り注ぐ描写は凄まじく、どうやって撮影したんだろうか?と心配になる程…
それを長回しで見せてくれるのだから、これだけで十分観る価値がある。

過酷さゆえに互いに口汚く罵り合ったりしながらも、いざ仲間の窮地には命を張って支え合う姿は胸熱!(逆にタリバン兵からしてみたら、溜まったもんじゃないだろうが…)

映画としては素晴らしい作品だけど、実際に繰り広げられているこの闘いに、何の意味があるんだろうか…

コメントする (0件)
共感した! 6件)
葵蘭シネマ