劇場公開日 2021年3月12日

  • 予告編を見る

「天国の門と地獄の門」アウトポスト MARさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0天国の門と地獄の門

2021年3月15日
PCから投稿

怖い

興奮

四方を山々に囲まれたアフガニスタンの基地にて、いつ集中砲火にあうかもわからない状況の中任務にあたる米兵達を描いた作品。
危険すぎる立地の中、殉職や帰還により変わっている大尉の元、非日常な日常を過ごす兵達を見せていく。

本作を、戦争アクションがメインの娯楽映画だと期待して観ると、或いは面食らうかもしれない。
自分もそう思っていたタチだ(とはいえ後半はガッツリと戦闘シーンが展開されるけど)。

多すぎる登場人物に流れを見失ったり、後半の長い戦闘シーンも、良く言えば激しく、悪く言えばごちゃごちゃしている。もっと観易くできないものか、なんて思っていたが。。

この考えは、エンディングが流れる本人たちへのインタビューシーンを観て180度変わることに。

本作は何も、戦争をテーマにした娯楽作品などではなく、脚色こそ加えられているものの、彼らが体験した事実を基にした作品なのだ。

登場人物が多すぎる、なんて思っても、彼らからすれば誰一人欠かせない仲間だった訳だし、戦闘シーンにしても、何百の敵に集中砲火を浴びる中、スマートに闘えるわけないですよね。
「今日死ぬかもしれない」なんて決意を…体中があつくなる。。

更には、勇敢に闘った者、早々に撃たれて闘えなくなった者、臆病風に吹かれて飛び出せなかった者…それぞれの姿もリアルに描かれていた良作だった。

しかし、特に気になったのは、中盤あたりで登場した、考え方や姿勢がまるで日本政府の生き写しのような大尉さん。彼も実在する人物なのだろうか。
シンプルに無能というか、疑わしい相手に甘く、部下たちに負担を強いる…。当然兵達からの評判も悪く。。悲しきかな、一番感情移入ができてしまった場面だった。

でも、やはり一番印象に残ったのはインタビューシーン。天国の門と地獄の門…。あの恐ろしい戦場にも天国の門を見出せる勇気と絆にグッと来させられた。

MAR