劇場公開日 2021年7月16日

  • 予告編を見る

少年の君のレビュー・感想・評価

全133件中、41~60件目を表示

4.5中国もイジメ

2022年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

主人公は母子家庭で貧乏だが、成績がよく、大学入試で成功して北京に行くことが夢だ。
クラスで同じく成績がよく、お金持ちの同級生と仲が悪く、いじめにあっている。
喧嘩していたことで知り合ったチンピラ少年と親しくなり、登下校をガードしてもらうことに。
胸が締め付けられるような展開だが・・・。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

2.0序盤だけは良い。

2022年6月18日
iPhoneアプリから投稿

イジメと受験戦争に因果関係ありと言いたげだが、
ホントにそうか?
その論点を匂わしてぼやかしたまま、
有りがちな話を当代一の美少女美少年で端正風に見せるベタで凡庸な一本。
アバンタイトルの話しの方が興味深い、という。
だから序盤だけは良い。
尤もらしいがツマラン。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きねまっきい

4.0これは恋愛映画でしよ

2022年6月4日
iPhoneアプリから投稿

いじめをテーマにした社会問題系の映画と思っていた。
でも、観終わって思うのは2人の未来、20年後の幸せを祈る気持ちだった。
いじめられてボロボロの女の子が、偶然助けた不良少年。少しずつ心を繋げていく2人の様子や、だんだん高まる気持ち。2人でいる時の優しい表情など、どれもキュン死にだった。
いじめていた金持ちの美人な女の子は、中身はペラベラでそんな彼女の発言から殺人事件かおきる。
そして少年は女の子を庇い、女の子もまた同じ気持ちで繋がっている。2人の純粋な愛とお互いを思う気持ちに涙が止まらなかった。
心に染みるとてもいい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニョロ

3.5いじめは、なくならない!

2022年3月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
大阪ぶたまん

4.5いじめ問題の深い闇と純愛4.2

2022年3月6日
Androidアプリから投稿

切ないです。いじめシーンも虐める側にワナワナしていた。。目が放せない2人の未来を。助けてやってくれ的に観てしまっていた。。2人の演技も素敵でした😄

コメントする (0件)
共感した! 2件)
asgy213

4.0守ってくれる君

2022年3月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 11件)
近大

5.0虐げられし人は、如何に生きていくのか‼️❓

2022年2月24日
PCから投稿

虐めの世界は古今東西存在して、永遠に無くならない。
何故なら、虐めの犯人は大多数だから。
子供、学生はゆうに及ばず、社会人でも虐めでの自殺は後をたたない。
でも、本当にリアルに映画にしたものは、何故か少ない。
これはリアルすぎて、目を背けたくなるが、目撃する義務はあると思う。
大多数の人が加害者であることを自覚していただきたい。
香港、台湾、ウクライナ、政情不安であるが、日本の自殺者はこれらを超えるのだ、驚愕。
ああ、わかるだろ、日本はこの映画よりも遥かに悲惨なのだ。
日本が最低の国であることを自覚するために、是非。

コメントする 7件)
共感した! 22件)
アサシン5

4.0青春純愛映画の傑作

2022年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

とても良かった。

イジメが根底にあるので、とても重い映画だけど、
この2人じゃないといけない、
お互いがお互いの支えになってる関係性が、
暗闇に灯る小さな光となっていた。
後ろから見守ってくれる彼の存在が
どれだけ心強かったか。

しかし!どこの国にも同じようなイジメが存在していて
彼女たちは運命的に巡り合えて助け合えたけど、
実際自分なら何が出来て何をしてあげられたかというのは、これから先の問題でもあるなと思いました。

彼らの、このイジメへの勝利、人生の勝利は
彼女が大学に受かる事と決めて下した決断には
誰もが涙すると思う。

素晴らしい青春純愛映画の誕生であり、
イー・ヤンチェンシー君は最注目俳優かもしれない。
表情の演技が最高だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ

3.5囚人のジレンマ

2022年2月21日
iPhoneアプリから投稿

若さゆえの閉塞感のある世界に心を通わせる異なる環境に身を置くふたり。バイクにまで乗られてしまうとホットロードを思い起こしてしまう。主題はそっちなんだろうな。いじめやスマホが扱われているが、その描き方には深さはあまり感じられぬ。いじめリーダーの非人間的な処世術にゾッとするが、現代版極悪キャラのザ・女子高生かな。
終盤展開が二転三転、少し長く引きづられて蛇足感あり。その上流れる政府広報。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kj

3.5刑事さんに共感できなかったんだよなー

2022年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公らの置かれていた家庭環境など丁寧に描かれていて好感を持った。

しかし青春とは大昔にさようならをしたので、大人目線で心配しながら少年少女を見守ることになるのだが、その目線をになっている刑事さんに共感できずにモヤモヤしたものが残った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mikyo

4.5少女と少年の無垢な願い

2021年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムービー好き

4.0痛い青春映画

2021年12月12日
Androidアプリから投稿

日本が漫画・アニメのつまらない実写版を大量生産してる間に中国映画が凄まじい青春映画を作ってきた。凄いね、韓国映画のノワールものと一緒で、もはや日本は追い付かない。ヒロインは乃木坂の生駒ちゃん似だけど色んな賞をこれで取るのが分かる、文句無し。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sanojapan

4.5ずっと2人が忘れられない…

2021年11月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
花散里

4.0やっと。。

2021年11月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コロナの影響で観る機会をのがし続けて、やっと。

かなり期待値が上がる。

勝手に予告編大賞になるやも。の心配も全くしないくらいの期待値😓

忘れられない作品となった。

ソウルメイトの彼女も良いけど、この作品は、群を抜いている

観られて良かった。。

本当に本当に。。

ラスト、エンドロールが始まってすぐ、1人席を立ったけど。。

ダメだよ、勿体無いよ。。

あのラスト、最高だな。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムーミン

4.0鑑賞前と鑑賞後で、題名の捉え方が変わる一作。

2021年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本作には、物語の流れや映像の雰囲気などに、どこか岩井俊二監督を思わせるところがあるけど、それも当然で、デレク・ツァン監督は岩井監督の影響を半ば公言しています。ツァン監督の『ソウルメイト』(2016)では、エンドロールに岩井監督の名前も刻まれているとのこと。だが当然、ツァン監督が、単に敬愛する映画監督の作風を模倣したり引用するといった段階に留まるはずはなく、見事な語り口と映像美で独自の作品世界を作り上げています。

本作はそんなツァン監督の作家性が如何なく発揮されており、物語の核は典型的なボーイ・ミーツ・ガールでありつつも、いじめや苛烈な受験など、現代的な諸問題を取り入れて、現代中国の映画として見事にアップデートしています。もし、あくまで彼らの目線に寄り添って物語を編んでいけば、レオス・カラックス作品のような、熱情と狂気のままに突き進む男女の物語となっていたでしょうが、本作では、彼らに立ちはだかる「社会」や「権威」すらも単なる敵としてではなく、緻密かつ冷厳と描いています。作中に登場する二人の捜査官はそれらを具現化した存在で、彼らが語る正論や主人公二人に発する言葉の一見温かみのある言葉が、実は誰に向かって発せられていたのか、それが明らかになったときにはなかなかに慄然とさせられます。題名は青春映画としての本作の一面を端的に言い表しているのですが、鑑賞中にこの言葉が発せられた状況を知ると、また別の意味が浮かび上がってくるという点でも、みごとです。

苛烈な受験やその渦中で人間性を失っていく学生達、そして圧倒的な経済格差がさらなる学歴格差を生み出していく悪循環など、本作では現代中国の様々な社会問題を取り上げていますが、さすがに正面切っての批判は難しかったのか、その社会的病巣にはあまり切り込まず、不良学生一人に全ての不条理と悪意を押しつけている感がありました。この点だけが残念。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yui

5.0胸が締め付けられる

2021年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

熾烈な受験競争、いじめ、経済格差、置かれた環境の違い、中国の抱える社会問題etc...
現代の中国事情を若者の目線で描く物語。
どうしようもない孤独の中で出会ってしまった若い男女の、一言では表せない複雑な想いで繋がった強い恋愛の絆に、胸が強く締め付けられた。大人になり若い頃のこんな純粋な気持ちを忘れてしまった自分に気づくとともにそれを思い起こさせてくれたこの映画に、久しぶりに感情移入して胸が掻き立てられました。
切なくも激しく哀しい純愛映画、余韻が残りました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
すんぼむらぶ

5.0タイトルなし

2021年9月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現在の日本も、いじめる側の人間が社会人になってからも得するような世界のままだと感じています。
いじめる側の人間は社会的に抹殺される世界にしたい。してほしい。全世界で!いじめるなって言っても奴ら変わらない変わる気ない自覚ないんだから。
この作品、うまく作ってある。二人の強いつながりと思いやりあいがとても切ない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
らっこおやじ

5.0「白夜行」を思い出した

2021年9月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

純愛、絆、一筋の光、
でもテーマは重い重い…イジメ問題。
イジメ当事者はこの映画見るだろうか、見て救われる人がいてくれたら、と願うばかり。
「プロミシングヤングウーマン」でも感じた《知っていながら見て見ぬふりする人々》自分だったらどうするだろう、この第3者の立場になる事が多い私。学生の時どうだっただろう…知らんぷりしたよな?自分。「間違っている」と声をあげる人でありたいと強く強く思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ガンビー

4.5必ず後ろにいる。。

2021年9月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Sakiko

3.0静かに熱く育む愛

2021年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Tabasco
PR U-NEXTで本編を観る