ドリームズ・オン・ファイアのレビュー・感想・評価
全7件を表示
ダンスシーンはかっこいいです。
ちょっとどうしようかなぁ?って悩んでましたが
評点高めだったので鑑賞しました。
むぐーー。ダンス映像以外の見所がないです。
ダンスの格好良さは横に置きます。
著名なダンサーさんなので。
ですから、出演されてるダンサーさん達の
ファンの方々、興味がある方々はすごく
楽しめると思います。
ダンスに熱い想い燃やす女性が主人公の物語。
いやー、何というのでしょうか。
そのストーリーがあまりに雑だと思います。
人物描写も雑。雑、雑、雑。なんだか怒りが。
いやいや、これは何を見せられているのだろうか?
多分、一人の女性の成長&サクセス物語なのでしょうが、
どうもストーリー展開とそれがリンクしているように
見えないのです。
もっとも大事なユメの成長が見えないのです。
経験がどう実を結んでいくのかが見えないのです。
奇跡的&ご都合主義的な人の繋がりのみで展開していく。
だからどんな結果になってもカタルシスを感じないのです。
さらに、僕はダンス素人だから仕方ないのですが、
最初のダンスと最後のダンスの違いがわかりませんでした。
それも要因の一つかな?
最初と最後の間にストーリーを感じない象徴では?
なので、本当にダンス展覧会みたい。
TV番組の「タモリ倶楽部」みたいです。
東京の様々なダンスを体験!・・・・みたいな(笑)
まぁ、世の中には、少なくとも東京の中に、
こんなにもダンス(商業)の仕事の種類があることが
勉強になりました。
また、ユメの人物設定はちゃんとできているのかな?
って感じました。性格設定も。
多分学生ですよね?だったらTATOOは消さないと。
あの家庭環境で上京したてで、「え?」ってなります。
少なくとも序盤はファンデで。
カナダ人の監督さんだからTATOOに関しての意識は
日本とは異なるのでしょうが、日本舞台にするなら
その点も配慮欲しかったですね。
また、ダンスにかける情熱を「死んだほうがマシ」だけじゃ
語れないし伝わらない。
小さい部屋とおにぎり&カップラーメンだけじゃ伝わらない。
あまりに世間知らずっぽい感じ、けど初対面で仲間に
なっちゃうとか、酒で失敗しがちとか、けど家出しちゃうとか
ストーリー進めるために都合良い性格になっているような
気がします。ユメがどういう人物なのかわからんのです。
よって入り込めないのです。
この監督はなぜ日本人で日本を舞台にして
撮りたかったのだろう?わからん。
まぁ、表現者として撮りたかったのでしょうね。
残念な「あるダンサーのラッキー話」映画でした。
僕は楽しめませんでした。
本物のダンサーがダンサー役を演じているので、ダンスカルチャーをリア...
う~ん
タトゥーはファンデで消しましょう
躍動する肉体
ヒップホップダンス、と言うのだろうか?
何も知らず、フリースタイルが主体だと勘違いしていたので、スタジオでレッスンを受けて学ぶダンスとは思わなかった。
自分としては、正直なところ、それだけを観ても面白くないタイプのダンスだ。
ただ、ビートの効いた音楽の中のバックダンスとしてなら、映えるタイプだと思ったし、実需もそのあたりにあることが本作品から推測される。
主人公は、キャバクラ以外では、SM系まで含めて(笑)、いろいろな舞台やオーディションに挑戦する。
お金を稼ぐ意味もあるが、同時に、踊れる場所を必死に探し求める。
ダンスの技量よりも、SNSのフォロワー数が重要視されるビジネスの世界でも、主人公はめげない。
どんなにヤバいシチュエーションでも、ダンスで肉体が躍動すれば、心は“浄化”されるのだ。そこが、この映画の崇高で感動的なところだと思う。
この作品の一つのテーマとして、「どこで誰が見ているか分からない」というのがあると思う。
ずっと先の見えない重苦しい状況が続くが、本人がダンスの技量を上げ、いろんなところに顔を出しているうちに、道が開けてくるし相棒もできる。
音楽は、最初はビートの効いた音楽が四六時中鳴っている状況だが、次第に静かになったり、アイリッシュ音楽が出てきたりする。
“ぬかるみ”の中から、澄んだ豊かな世界へ。主人公の状況の変化を、“音”によっても暗示する。
主人公の女優は実際のダンサーらしく、スタイルが良く、背筋を立てたときのシルエットは美しい。その反面、全身を使った野性味のあるダンスは、あまり見られなかったと記憶する。
ダンサーによって、ジャンルや得意不得意があるのだろうか?
その他にも、プロのダンサーやファッションデザイナーが出演しており、物腰やしゃべり方は“台詞”というよりは“地”で行っている感じで、本作の見どころの一つだろう。
ちなみに、この映画はキモイ男の見本市のような作品で、制作者がそういう日本の姿を面白がって映しているのは明らかだ。
自分はなるべくそうならないよう(笑)、“他山の石”としたいところである。
世界で活躍するダンサー!
全7件を表示