デンジャー・ゾーンのレビュー・感想・評価
全13件を表示
人間はAIに従えるのか
AIの上官に人間の部下、というアイデアが面白い。AIの進歩は日進月歩でいつか人間の知能を超えるだろうと言われるが、もし本当にそういう時代が来たとして、人間は素直にAIに従えるものだろうか、という疑問は誰もが抱いたことがあるんじゃないだろうか。
おそらく、人間は素直にAIに従わないのだろう、本作でもロボット差別主義者などがちょいちょい登場するが、やはり純粋な知能だけでロボットをあっさりと受け入れるほど人間はよくできていない。
本作の主人公がドローンパイロットなのも面白い。モニタ越しにしか戦場を知らない主人公が、AIの上官に連れられ、戦場のリアルを体験する。主人公は、戦場においては感情を度外視して被害を最小限に抑える方法を取るべきだという非人間的な考えの持ち主で、AIの上官は逆に感情豊かであるという逆転現象も面白い。終盤のドンデン返しの展開に疑問を持つ人もいると思うが、個人的には面白いと思った。あれは、AIは人間にはできない判断ができてしまうのだという描写なのだろう、そしてこの映画を見る我々も人間なので、そのAIの判断の正当性を正しく理解できないのかもしれない。
よくぞ殺人するよね
退屈
『デンジャー・ゾーン』(原題:Outside the Wire)
タイトルも凡庸だが、展開も終始退屈で正直、寝た
冒頭の後は1時間後あたりまで面白いシーンがない
功利主義的「最大多数の最大幸福」がテーマなのか
冒頭と終幕だけ触れているがやっつけ感しか感じられなかった
ロボットの造形がよかったので
SF作品として期待して視聴したが、まったく満足できなかった
人間的な見た目の人間性に溢れたアンドロイド
であれば、機械的要素を生かさないと視覚効果的にイマイチになるのは
火を見るより明らかだ
例えばターミネーター2のT-800なら
物語の進行とともに人間性を獲得して行くが、視界を表現したり、
銃弾に対してダメージがなかったり、頭蓋をあけたり、皮膚を裂いて見せたり
機械であることを何かしら表現している。
しかし本作のアンドロイドにはそうした描写が不足している
展開もオチも弱いが、ロボット同士の戦闘シーンはそこそこ見応えがある
ん~~~なんとも言い難い....
改めて、30年前のT2は・・・凄かったと再認識する!
マンデーマイシアターは、Netflixの新作『デンジャー・ゾーン』
デンジャー・ゾーンって言えば、トップ・ガンのイメージが強い昭和人です^w^!
アベンジャーズのファルコン役のアンソニー・マッキー主演って事での鑑賞!!
冒頭10分は、ドローン攻撃の緊迫感に期待しましたが・・・・
内容的には、ターミネーターの近未来をよりリアルにした感じが裏目って感じ^^;;;
AIアンドロイドが、見た目も含めて、他に登場するロボット兵士やロボット犬に比べビジュアル的にも弱く、30年前のT2の凄さと面白さを再確認する。
自分の意思を優先して、任務に反して暴走しての結末に・・・・・
ドローン操縦士、後に部下となる相棒役のダムソン・イドリスが、主演表記の国もあるのには納得です。
3月配信予定のディズニー+の『ファルコン&ウィンター・ ソルジャー』を期待するしかない。
*2021年からインスタにもこのレビューと同じHN『eigatama41』で、投稿開始( ^ω^ )!
映画好きの皆様宜しくお願いします。
今後起きうる戦争の形態
(地味な)戦場のトレーニング デイ
マジかよ。ターミネーター版アンソニー・マッキーと戦場でトレーニングデイ?けどパッとしない…マジですか。
ようこそ実戦へ --- 戦争は汚い、変化を起こすのは汚れ役。中東内線が起きた近未来2036年が舞台、そこに平和維持活動として派兵されている軍。冒頭で命令無視をする主人公ハープ。そこから始まる一風変わった上官と部下の関係、その先に待っているのは相棒モノかはたまた敵対か、共闘かAIの暴走か。"人を安心させる顔"アンソニー・マッキーは頼れるターミネーター化(走り方なんてT-1000)。機械ということあって人間離れした超絶アクション期待できる?
一方で、情に流されるようなタイプでなく合理的で傲慢・冷淡な印象を受ける"ウザいにも程がある"ドローン操縦士。初めて出る実際の戦場における冒頭との反復。派手な見せ場というだけでなく主人公の変化や成長を感じさせる場所として機能する、そこに出る度に徐々に頼れる存在になっていくのが見て取れるよう。芽生える責任感か、大義のための犠牲か。一体全体この核兵器をめぐる戦いは、誰が信用できるのか?戦争を集結させる方法はあるのだろうか?
結構、地味めな作品だった気がする。すごく景気いいタイトルだなと思ったら、お得意の邦題だった。本編の内容から掛け離れた全く無関係なものとも言えないが…。人間らしいだろ。
ハープ中尉、リオ大尉 What the fuck, captain!「大局を見ろ」Focus on the bigger picture.「ようこそ戦場へ」人間は感情不足かも「初めて基地の外に出た」規律違反してるのは俺ってこと!?「米国に核攻撃を仕掛ける?」命令の逆説「マシン対マシン」メカ兵のプログラムを中断させたい、永遠に「人間は向上できる」それが大義
P.S. ワンダヴィジョン今日から!ってルンルンと帰ってきたのにディズニーマイナスこと日本のDisney+のサーバー落ちててストレス。アプリ立ち上がらないしTVで見ようとすると「同時にご利用いただける端末上限に達しました」って出るし頼むから仕事して!サービスとして成り立ってない。これを機にドコモとは本気で手を切ってほしい。日頃から仕事しなさすぎだろと呆れ果て怒り狂い万死に値するのではと思っていたけど、そんな全ての改善の第一歩はまずそこから。
全13件を表示