劇場公開日 2021年1月29日

  • 予告編を見る

プラットフォームのレビュー・感想・評価

全162件中、81~100件目を表示

2.5回収不足

2022年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

それぞれのフセンに対する回収が不足で雑。
残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れお

2.5その選択は世界を救うのか?

2022年1月2日
iPhoneアプリから投稿

強烈な描写が続くので結構しんどい映画でした…

食事を全員が適量食べれば下の階層の皆も食べれる。
世界の縮図を見ているようで胸が痛みますが、どうも出オチ感があり… 設定以上の事が起きず。途中で飽きちゃきました。短編映画向きの題材かなと思います。

とても面白いトピックなだけに残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゅーた

3.5階級社会のメタファー

2021年12月7日
iPhoneアプリから投稿

凄まじい映画だった。
"穴"と言われる、上層階から食べ物が降りてくる牢獄。

これは現代の格差社会のメタファーだろう。
しかしブラックジョークとして笑え飛ばせないくらいシリアスだ。

映画の舞台そのものを社会構造のメタファーとして利用した作品はいくつもあった。
スノーピアサーもそうだろう。

しかし本作ではその社会構造の変えられなさ。
人間の醜さがこれでと描かれる。
エンディングを迎える時何を思うか、そこに真実があるのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジョイ☮ JOY86式。

3.5神ではなく人へ伝える

2021年11月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Peinyo

3.0これなんの施設?

2021年11月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
からあげクン

4.5【ダンテ「神曲」/究極のプラットフォーム】

2021年10月22日
iPhoneアプリから投稿

「ハウス・ジャック・ビルト」もそうだが、世界を階層に分けた表現は、ダンテの「神曲」からヒントを得ていると思う。

冒頭の(多分)ナレーションのセリフ、

世界は「上にいるもの、下にいるもの、転落するもの」で成り立っている。

きっと、この作品も、ダンテの「新曲」にインスパイアされた作品なのだと思った。

ダンテは「神曲」で、僕たちの行き着く世界を天国、地獄、煉獄に分け、更に、それを細かい複数の階層に分けて説明している。

ただ、異なるのは、ダンテの世界観は、人間の犯した罪で、どの階層に所属するのか決まるところだ。

この作品は、所属する階層は入れ替わる。

きっと、ここには意味がある。

そして、上からおこぼれのように落ちてくる食べ物で生きながらえる。

富は上の階層のものが独占して、しもじもは残り物なのだ。

ゴレンをはじめ、全てのものが、この階層を巡るのも、ダンテが地獄、煉獄、天国と生きたまま巡ったのと通じるところがあるのだろうか。

実は、これによって、僕たちの世界の有りようを示唆しているのではないだろうか。

全ての階層に行き渡る十分な食事の量がある。

しかし、人間は垂直には分け合えない。いや、分け合わないのだ。

施せるのは上層階のものだけで、上層階には施しの必要性を説くものがいるにはいるが、わずかだ。

それは、下層での経験や、欲求から、そうなるのだ。

実は、ダンテの「新曲」に当てはめれば、0階の管理者が天国なのではないか。残りは地獄だ。

十分に施しているではないかと考えているが、その後は、放置だ。

もしかしたら、人間自身が愚かさ改めなくてはならないと考えているのかもしれない。

しかし、ではなぜ、垂直で、水平な世界ではないのか。

神は、自身の権威を知らしめるために、世界を垂直にしたのではないのか。

これが、この世界の究極のプラットフォームなのだ。

中世、書物はラテン語で書くことが決まりだったが、ダンテは、多くの人が読めるようにと、「新曲」をイタリアの方言であるトスカーナ語で書いたことによって罪に問われ、追放されることになる。

まるで、ゴレンが最下層で、子供を残し立ち去るようだ。

ゴレンが持ち込んだ本は「ドン・キホーテ」。これもある意味、教会の権威に対抗しようとしたダンテにも重なる。

「罪多き偉人は罪人でしかなく、寛大でない富者は貧者だ。富は持っているより使うことで脚合わせになるが、気まぐれではなく上手に使う必要がある」という言葉も現代社会に対する皮肉のように聞こえる。

評価はあまり高くはないみたいだけれども、皮肉が効いてて、暗示もあって、僕はかなり面白い作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ワンコ

3.5平和とは

2021年10月13日
iPhoneアプリから投稿

設定が面白い!と思って観ました!
口コミとか似たような事を思ってる方が結構いるな〜と感じた〜

ただ、全員に同じように食料が回り続ければ平和になるのだろうか。それに慣れるとまた新たな縦社会が生まれるのではないのだろうか。。

人間という動物の生きる事の本能なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
0964Yu

3.5🔪サクッと一時間半

2021年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

宗教的なメッセージにおもいました。無数の階層が現しているのは、格差社会というより人生そのものの縮図であろう。最上階で見たご馳走は、「神が用意した」この世の、「本当の美しさ」かもしれない。
黒人バハラト(いいやつ)が下層へ降りていく途中で恩師に再会します。使命を通じて彼の魂の成長を示していると思う。
ランダムに階層が変わるのも、波瀾万丈の人の人生の浮き沈みそのものではないだろうか。色んな立場を経験し、学んでいく。そして「認定証」も魂の、カルマからの脱出や解脱、神格化を現してるかと。。「外」に出てからが本番だと言われていたので、あそこ(現世世界)はつまるところ、修行の場ですな(◍ ´꒳` ◍)フム
最下層にいた少女は…宗教的知識があまりないのでわかりませんが、きっとなにかの暗喩かと思われます。最上階の偉そうなひとはさながら「神さま」を現しているのかな…?
…ゴレンはあの後、天使にでもなれるのかな~?

女性性は宗教的には暴力性とか色欲を象徴してたと思うので、あの殺人鬼もゴレンが乗り越えるべき試練の一だったのだろうか

密室スリラーだから、あの有名なCUBEが面白かったって人には特にオススメしたいかな。
でもこちらはより宗教的な味付けが濃いようにおもう。殺人+食人描写もあり、かなりグロテスクなシーンが多いのでニガテな人は要注意。

追記:下のほうにいたサムライソードと刺青のコンビがつえーっておもった(๑• •๑)
あのあたりは仏教的に考えると阿修羅道なのかも…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うめちゃ

1.5何階(難解)でした!?

2021年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

んーーーー。ちょっと面白くなかったかな。
どこぞのゲーム実況者もネタにしてたな(笑)。

上のフロアーから一番下のフロアーまで、順々に食事が降りていくんだけど…
あれって何かの実験の為に集められた人達なんだよね?
その人達の素性も、主催者も良く判らなかったし、あれだけ金かけてやるんだから、あんなんでもちゃんとデータ取ってるんだろうし…。
自分の子供を探していると言っていた女性のお子様がちゃんと居て、その子がキーになってると?
私の理解力が乏しいのか…最後が全く理解出来なかった。
ただ、汚く食い散らかした食べ物を横目に見ながら、人間同士のバトルを眺める的な…。
ほんと、最後とかイミフ過ぎて…。
自分自身も理解しようと思ってないんだと思う。余りに興味がなくて。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
m@yu-chan

3.0蜘蛛の糸

2021年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

3.5風刺の寓話

2021年9月5日
Androidアプリから投稿

舞台の装置が階層社会を極端にグロテスクにした寓話的な舞台で、そこの食事を作る料理人がいっさい手抜きせず一流の食事を作っているのも面白い。

平等に取れば最下層まで回るはずの食事量が早々とクソ残飯になるのが50階とか、最下層が○○階なら、みんなクジ運良すぎだろとか、アジアのモンローの行動原理とか(意味ありげながら実は主人公の危機を助けるためだけのご都合キャラだよね)、ラストがまったく意味わからんとか(ババロアは伝言の価値があるけど、少女じゃ伝言にならなくねーか?)とか、まぁ色々イジワルな見方は出来るし、舞台装置のワンアイデア映画だったけど、面白かったよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
高之

3.5現代社会の縮図なのか

2021年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
mitty

3.5穴=逆ピラミッド

2021年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
maru

3.0お話の構成は面白かったが…

2021年8月5日
iPhoneアプリから投稿

お話の構成やストーリー展開は面白かったが、謎が多すぎる。
一番気になっていた部分も分からず終いだったし。終わり方もよく意味がわからなった。
一度観れば十分の作品でした。
かなりグロテスクなのでおすすめはできない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てす

3.5レビュー

2021年7月31日
iPhoneアプリから投稿

上の者は潤沢に食べれて、下の者は飢餓に苦しむ階層化された部屋という、最高にそそる設定🦊✨
血や暴力描写、汚い食事シーンなどがあり、グロ耐性は少し必要かもしれません😇
終わり方など、賛否はありそうですが、色々仕掛けられてるので考察好きの方には是非観て欲しい😎

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みそしる

3.0シチュエーションはいいけれど

2021年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジュリエッタ

3.0グロかった

2021年7月30日
iPhoneアプリから投稿

怖い

人間は欲深いものだなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
むーらん

4.5人は "必要なものを必要なだけ" で留めること知っててもやらない

2021年7月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

難しい

ストーリーの考え方が面白い。下層にいた人間でも上層に行けば下層を見下ろすものだ。と、実感、絶望する。しかしそれらを覆そうとする人間がいることにもまた納得する。人は "必要なものを必要なだけ" で留めることを学ばなければいけない、しかし飢えを経験した者ですら今のために食らうのだ。そして退屈な人間も今のために食らうのだ。よく考えさせられる。それは日本の食産業を振り返らされる程だった。 題材はすごく面白くバランスも良かったがクライマックスがもっと重くあってほしかった。が、中盤に関しては確実に一生記憶に残る映画だろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Miho

1.0みんな、自分が、一番

2021年7月29日
スマートフォンから投稿

難しい

個人的に合わなかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ソニK

3.5作品に込められたメッセージ

2021年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

この作品は深い。考察をしていると沼にハマりそうだ。貧富の差を視覚化した設定。人間の持つ欲望や凶暴さを見事に表現。最下層333はエンジェルナンバーとされ、新たなスタートがきれるように導いていく数字。逆に、各フロア2人ずつが意味する666は、『新約聖書』の『ヨハネの黙示録』に記述されている獣の数字。物質などへの執着を天使が憂いていることを暗示している。『欲のない、無垢な人だけが天国に召される』ラストはそんなメッセージが込められているのではなかろうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
movie freaks
PR U-NEXTで本編を観る