劇場公開日 2021年7月16日

  • 予告編を見る

竜とそばかすの姫のレビュー・感想・評価

全873件中、421~440件目を表示

4.0普通に楽しめて、泣けるところもある 映画でした。

2021年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

普通に楽しめて、泣けるところもある
映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
hirorin

2.5ストーリーは期待しないように

2021年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

各シーンだけ個別に観ればよくできていると思います。
ただ表現したいことを詰め込み過ぎたのか物語としては評価出来ませんね。
綺麗な映像と音楽がが好きな方にはおすすめです。逆に話がしっかりしていない方にはツッコミどころが多すぎるのでおすすめできません

コメントする (0件)
共感した! 8件)
omake

4.5美しい散文詩とリアルの心が震える調べに涙

2021年7月29日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

54の親父です。
アンチが多いのは、ネット民に対するステレオタイプな蔑視が垣間見えたからでしょうか。危うくやめとこかとも思いましたが、嫁さんが推すので今日初めて拝見しました。「初めて」というのは、後何回か観たいと感じたから。中村佳穂さんが素晴らしいのは言うまでもないが、これまで1000本以上映画観てますが、脚本や構成、文脈なんて検証して何になんの?

君のココロに響いたかどうか。

主人公にこの親父が感情移入したか?するわけない。

けど寄り添うと共感できる。母の亡くなる瞬間に大きな疑念を払拭できずにいるすずが、排他的な竜の震える心に共鳴できることになんの違和感もない。

人は唄で心を浄化できることをアニメで表現した傑作です。皆様監督へのそれぞれの期待感からのズレにムズムズしているようですが、細田監督がそれほどマスに受け入れられるテーゼを表現してきたのかと改めて思いました。既視感のない映画なんてもうこの世に存在しない。
ココロが震えたらいいじゃないか。
オジサン評価は、合唱隊が最後もう少し活躍してくれたら嬉しかったのと、これからの作品にも期待したいので4.5です。まさか涙が溢れるなんて。。。。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たっくん

4.0肯定的なレビュー

2021年7月29日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

話の大筋は陰キャで父子家庭の女の子が成長していく物語だと思います。話がちゃんとまとまるかヒヤヒヤしたり、あそこの結末は書かれないのか等思うとこもありましたが、私も陰キャだからか主人公に感情移入しやすく泣けました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふくもち

4.0高速バスの役所広司にやられた

2021年7月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

サマーウォーズをアップデートして、美女と野獣を掛け合わせた、と言ってしまえばそうだけど、新規性ではなくて、厚みというか品質というか、良い映画だと思う。
グラフィックは素晴らしい

コメントする (0件)
共感した! 6件)
WALLE

3.0説得力のあるご都合主義って、さじ加減が難しい

2021年7月29日
iPhoneアプリから投稿

細田監督作品は
サマーウォーズ、バケモノの子が好きな
おばちゃんです。
我が子たちと一緒に観てきました。

面白かったけど、モヤモヤする。。。
帰ってから家にある別のdvd見て
スッキリしようかな
なんて思ってしまった。

ネットの世界って
あんなに意地悪な人ばっかりじゃないよね?
もっと優しい人たちもいっぱいいるよね?
いや、優しい人ばかりじゃないのもわかるけどね。
すごく悪い面が強調されてる気がしました。
50億人もアカウントがあるなら、なおさら。

現実世界はやり直せないから
Uの世界でやり直す
みたいな感じのUの説明。
なんかちょっと救いがないなぁ
なんで思ってしまった。
そりゃネットの世界では
もう一人の自分になれるし
やり直せる感があるけど。
「レディプレーヤー1」だと
ちゃんと最後に現実とネットの世界の
答えをだしてたと思う。

幸せって何?って質問に
全員答えられない合唱団のおばちゃんたちに
ちょっと「は?」って思っちゃった。
大人として、何か伝えようよ。
一人くらい自分の答えがあっていいと思います。

アニメ版「美女と野獣」が大好きすぎる私としては
どう観たらいいのかよく分からない。。。
まんまだし、
野獣と恋に落ちるベル→ハッピーエンド
だから、
すずちゃんは竜と恋に落ちる?
ん?しのぶ君は??しのぶ君が竜?
いやそれはない。。。
美女と野獣シーンでは映画に没入できず、
心が迷走しておりました。

同級生たちの絡みはとても良かったです。
面白かった!
もっと、その関係をUの世界でも
絡めてくれた方がよかったなぁ。
恋愛要素多めでもよかったかなぁ?

あとは、
よかったとこも、イマイチのとこも、
多くの方がレビューされている通りです。

いろいろモヤモヤしちゃうのは
それだけ期待してたってことだなぁ。。。

前半はほんとに面白かった。
映画だからご都合主義があって
全く構わないけど、
説得力のあるご都合主義って
さじ加減が難しいんだね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
MAYyarts

4.0面白かったよ

2021年7月29日
iPhoneアプリから投稿

ネット社会の怖さを改めて痛感しました

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たけやぶやけた

4.0また観たいと思うってことは、、、

2021年7月29日
Androidアプリから投稿

概ね良作でした☺️
楽曲の質も申し分なし、サマーウォーズ好きの私は好きですね
難点があるとすれば、恋愛のすれ違い模様をもう少しキレよく描けなかったかなーと思います
とはいえ、「もう一回観たいと思わせる作品」って時点で、、、お察し頂ければと(笑)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
鬼島津

1.5期待しすぎない方がいい

2021年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

まず良かった所

映像が綺麗
キャラクターのビジュアル(ベル)が可愛い
音響が良い

気になった所

美女と野獣と酷似しすぎている(名前もベル、お城でのシーンがほぼ同じ)
伏線回収ができてない、雑
話の辻褄が合わないし非現実的すぎる
特に最後のシーンは距離や時間
二人の関係性など考えると
なぜそうなる?が多すぎる。

時かけやサマーウォーズ、おおかみ
への自己評価が高かったので
かなり期待しましたが残念でした。
話も内容ペラペラで
伝えたい事は現代のSNSへの向き合い方、
現実世界での対人関係
親子関係についてだと思うけど
それにしては雑すぎました。

中盤で飽きてしまい
最後も興奮するようなシーンも無く
モヤモヤする形で終わりました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
あっちゃん

0.5ストーリーがぼろぼろ

2021年7月29日
iPhoneアプリから投稿

設定や雰囲気はいいが、ストーリーがめちゃくちゃ。ちゃんと理解しようと見るとひどいです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ジュンイチ

1.5何が言いたいのか

2021年7月28日
スマートフォンから投稿

難しい

寝られる

曲はとても良かった!
ただ映画自体は、中身がなく、殆どの問いが解決されないままに終わる感じ。終わった後客席にいた人たちは苦笑い。一緒に行った家族は途中から寝ていました笑笑
たくさんの要素を盛り込みすぎたゆえにこうなってしまったのか…「なにか」を伝えたかったのでしょうが…私の理解力がないのか全くわかりませんでした。
期待してただけに残念です。映画館で見ることはあまりお勧めできません…

コメントする (0件)
共感した! 10件)
あかちゃ

4.0虚構の力と、現実の力

2021年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とある心理関係のワークショップにおいて「仮面のワーク」というものがあった。
自身で仮面を創作し、最後はそれを着けて舞台でフリーダンスを踊るというワークだ。
目的は、仮面を作る段階で己と対峙し、素では表現できなかった思いを、仮面を通して開放するというものだ。
考えるとインターネットは、アバター操る「U」の世界は、そんな「仮面のワーク」とよく似ている。
だからして現実では得られない癒しが行われたり、力を発揮できたりするのだろう。
しかし一方でそれはやはり素では、現実世界では発揮が難しいことに変わりなく、
現実へ漕ぎだすための「糸口」でしかない、という弱さを併せ持つことにもなる。

本作は設定等、少々粗くて荒いと感じている。
その点から見てもファミリー向けというより、子供向けという印象が強い。
だが虚構と現実が混然一体とした日常を送るデジタルネイティブ世代をターゲットに創られたためだからだ、と思えば、納得できなくもなかった。
なぜなら最後、主人公が決断して現地へ向かったように
虚構が癒し、能力を拡張したとしても、
本当の勝負は現実にあり、
本作の打ち出したかったメッセージはそこではないか、と感じたためだ。
両の世界を平等に行き来するデジタルネイティブへこそ伝えたかったのであれば、小難しい理屈合わせより興味を持ってもらえるような分かりやすさを優先しても間違いではないだろう。

虚構と現実の強みに弱み。
今後ももっと、インターネットとの付き合い方をテーマにしたこのような作品が多く創られていってもいいんじゃないか。
本作にふと思った。

色々オマージュ探しも面白いし、楽曲も良い。
近頃、目につくクジラはアイコンなのか、ブームなのか。ちょっと知りたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
N.river

2.0仮想世界の映像と歌は凄い

2021年7月28日
iPhoneアプリから投稿

仮想世界の中の映像は苦手な人は少し酔ってしまうのではと思うほど綺麗で迫力がありました。
その反面現実世界の時はん?となるようなシーンも多々。
ストーリーも言いたいことは分かります。
ただ何故龍がそこまで迫害されなければならないのか私には分かりませんでした。

美女と野獣要素を入れたかったという意図を知らなくてもそのまんまなのですぐ気付きます。もう少しニュアンスで留めて貰った方が良かった気がします。

後半すず1人で東京に行かせるのも、着いてから誰とも連絡を取ってない描写など少し違和感がありました。
どういう風に別れ、その後どうなったかなどモヤモヤが残ります。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
nia1224

5.0最高

2021年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

最初から最後まで飽きずに楽しめました。何より音楽と映像が良い!!ほんとに最高の映画でした!人がたくさん入っていて、子供も大人も幅広い年齢層の方が楽しめる作品だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
めい

4.0時間つぶしに、みたら

2021年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

結構面白かった
サマーウォーズ同様、回りに助けられて主人公が成長していく話だが
仮想世界もアニメでここまできたか

コメントする (0件)
共感した! 7件)
れこほた

0.5んーーー、、、

2021年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

細田守の作品最初の方が好きだった。
まあサマーウォーズしか好きなのないけど。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
村上樹

3.5とても惜しい作品

2021年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

仮想現実の世界と歌はもう申し分ないぐらいに素晴らしいのですが、全体のペーシングと現実パートの描写が残念すぎて世界観に没入しきれないのが本当に残念でしかたありません。

こういう映像美の作品だと、製作時か編集段階で「もったいない罠」にハマってしまうことが多く、この作品も切るべきところに尺を使いすぎて、流れが悪い箇所が随所に見られます。
「あ… あかん、ここひっぱりすぎ。ダレる」と、現実に引き戻されてしまったことが何度か。
現実パートの脚本は十分に練られていないのか、ありきたり過ぎると感じてしまいます。また、最後あたりは尺が足りなくなってきたのか、脚本が十分練られていないのか、リアリティーに欠ける解決方法が示され、興ざめになってしまうのです(女の子一人で送り出すか?とか、そんな都合良く簡単に見つかるわけないだろとか、結局何しに行って帰って来たのかよく分からないとか、色々)。後、現実パートの下手くそな少女漫画的な流れはいらなかったと思うのです(現実世界の主人公の魅力が描き切れていないので説得力がないし、いらぬ尺を取る。もっと竜に重点を置くべき)。

でも、仮想世界のベルと竜のキャラクター造形は素晴らしいし、歌と声はピカイチです。
特に歌は本当に素晴らしい。
曲も素晴らしいけれど、情感たっぷりに歌う歌手の方も本当に素晴らしかったです。
鈴の声を当ててる方と同じなのかな?(声の演技はちょっと棒ですが…)

もう少し現実パートが無難にできていたら、歌を聞くためだけに何度でも映画館に足を運ぶのに。残念。
でも、一度は映画館で見ても損はありませんので、ぜひ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ell

4.0細田作品で1番!

2021年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

前回のミライの未来の声優さんとキャラクターと合わず最悪でしたので
(幼児なのに中学生みたいな声)
今回の声優さんたちは感情移入できました
ストーリー展開も飽きさせず
今までの細田作品でダントツです
細田ミュージカルアニメ映画です

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よっちゃん

4.0いい意味で予想を裏切られた。

2021年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

予告編の映像から、実際に作品を観るまでは「サマーウォーズ」のバージョンアップ
プラス「美女と野獣」みたいな感じかなと思っていたけど、
作品の後半はまさかこういう問題を扱ってくるとは思わなかった。
正直、軽く見てました。初めは。
「U」の世界と現実社会の風景の違いや、細田作品の中で、
印象的なシーンで多く使われる「青空」は今作も素晴らしかった。
声を演じた方々も、すごく合っていて、特に「ヒロちゃん」を
演じた「YOASOBI」の方。一番はまっていました。
「鈴」を演じた中村さんの歌声は聞き惚れるぐらいでした。
「鈴の父」の声を演じた役所さんの声は、優しかった。
あの声での鈴とのやりとりは、泣けてきました。

若い学生さんたちに観てほしい、作品です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
マイタケ

3.0ストーリーの点ではめちゃくちゃ消化不良なれど、楽しかった!

2021年7月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ものすごく大きな期待を秘めて観てしまいました。なのでレビューがちょっと冷たいかもしれないけど、もちろん及第点なんだと思います。観てみてね。

スタジオ地図の描くキャラクターは好き。
ただ、本作は、どのスタンスで観てよいのかわからなくなっちゃった。
観る前の主な関心事は下記の3つ。
1.「母は、なぜ名前もしらないあの子を助けようとすることを選び、私を置いていったのか」という主人公のトラウマとそれによって人前では歌えなくなってしまった主人公がいかにそこから脱するのか?
2.竜は誰で、なぜ「U」を破壊しようとするのか? どんな背景が竜の強さを産み、なぜ主人公とだけつながるのか?「U」の「正義を守る人たち」との拮抗関係はどうなるのか?
3.予告編で繰り広げられる「U」というバーチャル世界の描き方と、「美女と野獣」をリスペクトしているらしいシーンの数々。
4.細田監督だからということで期待してしまう、青春物語。

いずれも本作の中でちゃんと語られている。語られているんですが、どうつながっているのかがピンとこないまま、エンディングを迎えてしまった感じ。う~む。ストーリーの点では、めちゃくちゃ消化不良。

オープニングの「U」の説明は、コンパクトかつ明瞭で、すばらしいものだったと感じました。「最初に視覚が制御下に入ります。続いて四肢の・・・」とナレーションされる "ボディシェアリング" 技術の説明かっこいい。
主人公の歌は話題になっている中村さんで申し分ないし。
ストーリーではなく、めくるめく「U」という世界のきらめきと、そこでの主人公Bellの歌声を、ただひたすらに楽しむべき映画だったのかもしれない。特に中盤にある(CGでは難しいとされている)「水の表現」をふんだんに画面に使って描かれる、Bellが行うコンサートの映像は圧巻。こうした部分を十二分に楽しむスタンスで観た方がよかったのかな、といまは感じています。自分はストーリーを追おうとしすぎたのかもしれない。

2021/8/20 追記
現実世界での、秘めた思いや潜在能力が「U」では発現する、という設定をちゃんと理解して観ることが重要なんだと、喫茶店の隣の席のカップルの話が漏れ聞こえたおかげで、この映画を少し理解できた気がした。「龍」も「姫」も、秘めた思いや潜在能力の発現の象徴なんだね。ありがとう、隣の席のカップル。でかい声で話してくれてw

コメントする 1件)
共感した! 10件)
CB