明日の食卓のレビュー・感想・評価
全30件中、1~20件目を表示
子供はいつだって親のエゴの犠牲者
殴り書き感想
尾野真千子と菅野美穂のところの
ゆうくんが顔整ってるし演技うまくてとても良かった
菅野美穂宅のシーン。
「いない方がよかったなんて言わないで」
子供がそんなこと言わなくていいようにしろよ。
大人のエゴだらけだ。
すごくつらくなった。
父親は何も言わずに出ていくし。は?
そんなこと言わせてごめん、
がなにより初めに出てこないところが、本当に。
あの場面ですら一人称が「お母さん」でなく、
「私」なところとかに、
仕事が好きで自立した母親みたいなを描いていて、
子供を汚いものみたいに見るところとか含め
すごくリアルだったのかもしれないけど。
しんどかった。
結局子供は母親の愛を求めている、
それにすがっていいふうに話まとめてるだけで
親たちがこれまでを振り返って
子供にちゃんと謝るシーンとかはなくて
本当に大人は都合が良い、
なにもかも大人目線だな結局、と思った。
菅野美穂のところと、尾野真千子のところは、
子供が問題起こすようになっても
仕方ないなと思うけど、
高畑充希のところに関しては
ほか2人と比べるとなんかあまりに。
いや、経済的困窮とか母親が常に居ないとかが
子供の精神にどれだけ影響を与えるかは当然だけど
あの生活において、
あれだけ親のこと心配して親を見れてる子が
「自分は愛されてない、嫌われてる」ってなるのは
なんかすごく違和感だった
どこにでもいる普通の母親だ、
みんなこういった悩みを抱えながら子育てをしてる、
母親からしたら救われるような映画なのかもしれない
実際こういった悩みや問題は
本当に当たり前にあるのかもしれない
けどこれをどの家庭でも起こりうるもの、
なんかで済ませてほしくない、
くらい子供の心の発育に大きく影響することだらけ
親の些細な言動たった一つが
どれだけ子供にとって大きいか、
その辺りの認識、描かれ方が軽い感じがして
すごく嫌な気持ちになった
けどこれはまともに大人になれている人は
感じない嫌悪感なのかもしれない
親に向いてない人は居る
いくら本人が子に愛情を注いでるつもりでも
それが子供の欲しい形でないことは往々にしてあって
子供が助けを求めてるとき、傷ついてるとき、
それに寄り添えず子供は心を閉じるしかない、ような
そういう親は確かにいて、きっと少なくなくいて
この映画に出てきた親子もそれで
それなのに具体的な改善策とかは講じられなくて
本当に子供の親を求める心を利用した和解で
もう最悪
ママって一寸先は死も不幸もある紙一重。日本のリアル。
10歳の男の子とそのママ3組。
息子の名前が同じ石橋ゆうという共通点以外、地域も暮らしも生活水準も全部違う。
つまり名前以外は接点のないママ達。
でも、10歳の男の子のママという大きな共通点。
体力も知恵もそれぞれの人格もできてきて、全く違う性格でも、ママに話さないことや話せないことが増えてくる年頃。
どのママも、ただ平穏な日常生活を守るために、
子供の暮らしを守るために、形が違えど奮闘中。
ただその我慢や葛藤は、全ては子供への愛情があるからできるものなのに、子供達にはなかなか伝わらない。
「お母さんが無理をしている、無理させているのは自分、僕がいなければ良いんでしょ」
この方向で伝わってしまう。
でも、子供はママをよく見ている。
ただただ頑張っているママを、無理しているママをよく知っている。
じゃあ父親は何をしているの?
戸籍上、いてもいなくても、
存在としていてもいなくても、
大して何もしない。
母親が無理しなくて良いように、負担を分け合えたら良いだけなのに、協力しようとなぜならないの?と聞かれても、責められているようにしか感じないようだ。
子供を見てと言われても、俺の事は見てくれないのかと疎外感しか感じない。
女性から見たら子持ちで何その発想?とクズにしか見えないが、よほど現代化された進化済遺伝子の持ち主でなければ、男性のほぼ100%がそのような思考回路だろう。
つまり日本の母親のほぼ100%が育児を一手に抱え、仕事をするならそれものしかかる。
そこに更に経済力まで担うかどうかは家庭次第。
そんなところ。
作中3組のうち、2組は、子供が1人だからまだ良い。
男2人を1人で見ている菅野美穂は本当に戦場だし、怪獣相手という台詞、そうだろうなと思う。
まだ、あんな夫でも時間の自由のきく職種だから、あれでも恵まれている方だと思う。
尾野真千子演じる母親のところにも、これから2人目が産まれてくるとさ。
兄になる子はお腹の子に言い放つ。
「可哀想」とね。
優しい子だったはずだが、母親があと一歩、息子が何を考えているか踏み込めないうちに、いつしか人の心の痛みがわからないモンスターになっていた。身体ごとは暴れない、違うタイプの怪獣。
でもよく見て、わかってる。
生活に余裕があっても、本音が通わないあの夫婦で、もう1人産まれても母親の我慢が増えるだけ。
隣に住む義母の認知症の介護も始まるだろう。
子供達は本当に、お母さんの事をよく見ている。
母親達も、子供達の心をいつまでも守りたい。
それだけだけど、だんだん距離は遠くなる。
大人にはまだ遠い10歳の子供達の大人びてきた視点と、ついてきた体力で加害や被害や怪我や死もすぐそこで起こりうる危うさと、まだまだ体力勝負な子育て真っ盛りの母親達の苦悩は、一瞬のバランス崩壊で不幸になる紙一重ギリギリのところにあること。
何もかもリアルに描いてあり、
わかるわかるしかない作品。
普段の暮らしぶりは色々でもどのママも、
走る走る。
未来の使えない父親を創り上げないために、
思春期直前の10歳男児育児、ここは踏ん張りどころの正念場。
作中のブログではないが、
日本には奮闘しながらなんとか生きているママが沢山います!
今日もなんとか乗り切って、明日の食卓を守ろう!
愛が伝わる余裕を、少しだけ残せるように、離れていても奮闘中の仲間がいることを覚えていて、自分だけ追い詰められている感覚は捨てよう。
ワーママは、
誠実な対応 誠実な仕事 何事も疎かにしないこと
そうしないとワーママのワーの側面は守れないが、
そのために家庭での裏側は手が回らずはちゃめちゃになりやすい。
この作品で色んな家庭を覗いてみて、
2人目が欲しいって、どれだけの人が思えるのだろう。
それがこの国のリアル。
高畑充希が、
困窮を気遣いデリヘルに誘う同級生の母に、
見下してるわけではないけどそういう事はできない!
ときっぱり断る場面、かっこよかった!
ただ浮気され離婚しただけで、
理不尽な生活費困窮に陥っているが、
31歳の立派な女性。
仕事を選ぶ権利まで捨てる必要ない。
おかしいよねそんなの。
いったい日本の母親達は、どうしてこんなに頑張らないといけないんだろう。
その子供達にしわ寄せがいくこの社会構造。
大変だけど高望みではなくただ食卓を守るため、生き抜くしかない。
母は守る
高畑充希の子の勇については、学校の対応が最悪。給食費集金当日に仕事中の親を呼び出すかな?ダラーとした担任や主任か教頭みたいなのが「(デリヘルの息子に)仕込まれてます。」とデリヘルの親(山田真歩)以外にはっきり言うのなら、学校できちんと対処すべきところ。高畑充希が職場のコンビニで山田真歩に言いがかりつけられたり、デリヘルに勧誘されるなど論外。この勇が生まれて来なければ良かった、と思い込む訳が不明。高畑充希がしっかり背中を見せているのだから。
尾野真千子の子優も謎。父は何かの拍子に見境なく母に当たり、それを見て育った子は両親を騙そうとし、祖母にまで暴力的になるのか。いい子いい子と言われてはいるが、かと言って過度な期待もされていないのにあんな風になるのか?普通母の味方になるかと。ストーリーに合わせた人物像にしたのではと感じた。子役は上手いけど。
余談だが、佐伯という担任が子供の名前にさん付けし、母親側の君付けと噛み合わなかった。多方面への忖度で男子にもさん付けしているが、観ていてやはり違和感を感じる。学校•教師自体が確かな理論を持たずに事なかれを選んだ実態に思う。
菅野美穂、あの昔からのギャーという叫び声はやめて欲しい。あの声を出していたら熱演と言えるのだろうか。ここの悠宇が、自分たちが生まれて来なければ良かった、という思考に入る理由もよくわからない。ややもすれば、父と弟の男三人でプールの時のように仲間になっているのだから。ま、父は捨てられたけど。
ある程度は親子と言えど意思の疎通が上手くいかず揉める事もあるかと思うが三人のユウの卑屈な気持ちになるほどと肯ける根拠が不十分に感じた。
また、ユウ君殺しの犯人役を三人の主役の母の誰かにせず大島優子に押し付けるのは何なのか。ブログの読者だからと無理無理こじつけたが、ここでドッと関心が薄れた。この人、誰?と。
それぞれの母なりに子供を守ろうとしているのは伝わった。
迫真
母親役の白身の演技。
予告で観て、ずっと気になってた。
菅野美穂の絶叫系母。
オノマチのねっとり系母。
高畑充希の一見サバサバ系母。
三人三様。
子育ては常に進行形。
今をなんとか乗り切っても、次々と波はやってくる。
今回は乗り越えた。
でも次はどうだろう。
今回リセットされ、落ち着いたようにみえる。
でも、まだ解決されてない問題が山積み。
一旦休憩という形で息をついた。
子を持たなくても、生きるって大変だよね、としみじみ。
オノマチ家の旦那の「お前の育て方が…!」というセリフ。
定番過ぎてちょっと笑ってしまった。
こんなこという人、今時まだいるのか?
現実味がない
全体的に何を伝えたいのかわからない映画だった。子役のセリフや、終盤のひこうき雲を見上げ、荒んだ登場人物らの心に希望が芽生えるシーンなど、全てが嘘臭く、ストーリーに入り込むことができなかった。
重たいテーマ
母、子供、家族、人間の話です。
とてもハッピーな家族3組の話から
徐々にどんどん重たくなっていきます。
出ている役者さんたちの演技力が素晴らしいため
とても入り込んでみることができます。
ごく普通の人々が子供に手をあげてしまう。
それ以外でも、人の心の変化や感情が
すごく見える作品でした。
みんなそれぞれ違う悩みがあって
それは親も子どもも同じで、悩んだり考えてたり。
まさか子供がサイコパスだなんて、想像してなくて驚きました。
最後抱き合って泣いているのすらサイコパスの演技にみえてしまうくらいでした。
あの過程は解決に導かれるのか。
すごく重たいテーマだけど、自分や友達も同じ環境にならないとは言い切れないわけで、誰にでもあり得るお話だなと思いました。
生まれてこなければよかった、や、僕なんていらないんだ、なんて子供に言われたら苦しいですね。
高畑充希さんが息子に駆け寄って抱きしめるシーンは言葉がないのに、伝わります。胸がグゥーって締め付けられる。
人と人の感情のシーンが多いので
感情移入しやすくなり、涙がでました。
誰があの冒頭シーンの人なのか。
ラストでわかります。
息子を殺めてしまった母親。
同じ名前の同じ息子を持つ石橋ユウくんのお母さん。
大島優子さんでした。
誰があの立場になってもおかしくないほど
頭を抱えるシーンがたくさんあります。
虐待の可能性は誰にでもあるものだと思いました。
そこに至るまで一体何があったのか。
見てよかったと思いますが、予定を超える重たいテーマでした。
虐待の可能性は誰にでもある。
2020年。監督:瀬々敬久。原作:椰月美智子の同名小説。
3人の母親の共通点は小学生の息子の名前が、
《石橋ゆう》なのです。
3人の母親の日常を淡々と描く前半1時間はやや退屈。
後半はそれぞれの問題点が噴出してきて、驚く展開です。
石橋留美子(菅野美穂)=神奈川県在住。
…………………2人の小学生の男の子の母だが、フリーライターの仕事を生き甲斐としてる。
石橋加奈(高畑充希)=大阪在住。
…………………離婚して一人息子のゆうを育てる働き詰めのシングルマザー。明るい。
石橋あすみ(尾野真千子)=静岡在住。
…………………地元の名家に生まれた年下の夫と、小5の息子と実家の敷地に住む専業主婦。
3人の母親が交差することはありません。
(3つのエピソードのアンソロジーをまとめた感じです)
椰月美智子さんの同名原作では、
菅野美穂演じる瑠美子が子供を叱りつけて、
激しく殴る虐待シーンから始まっているそうです。
前半を3人の母親の紹介に当てていますので、退屈などこにでもいそうな母親の日常に、
私は共感も特に持てずにいました。
高畑充希さんが演じる加奈が寝る間も惜しんで働くシングルマザーで、
明るく健気で他人にも母親にも頼らず頑張ってて、
一番応援してみてました。
加奈には次々と金銭的苦境が襲ってきます。
みていて辛いです。
加奈が健気で明るいので余計に、いたたまれない気持ちでした。
あすみの息子は、友達を利用してイジメのターゲットを殴らせる。
それを見てる自分は手を下さない。
実はイジメの黒幕です。
「人を動かすのは面白い」とうそぶく性悪ぶりを現して、モンスター化して行きます。
そして、母家に住む姑(真行寺君枝)は、庭で用を足す・・・
それを知るのは息子のゆうだけなのです。
姑は認知症が進行しています。
あすみは普通にみても、かなり鈍いですね。
嫌いな姑でも、日々のゴミ出しをしてるか?してないか?
それを、知らないなんて、到底理解できません。
あすみの夫が、母家へ全く出入りしてない・・・これもあり得ないですね。
だったら家族揃ってボンクラですね。
そして、息子の異変にも気付かない《あすみ》です。
留美子は野心家だと思います。
ともかくライターとして頭角を現したい。
本音は家庭(夫より子供)より、仕事が大事・・・。
ヤンチャな息子2人に手を焼いて、怒鳴りまくりますし、カメラマンの夫が失職すると、
カメラを壊してしまう程、抑制のきかないところがあります。
「あなただって、もしかしたら子供を虐待死させるかもしれない!!」
これが隠れテーマ・・・なのですが、
モンスター予備軍のあすみの息子も、結局、なんの解決もつかないですし、
加奈の貧しさも、この先ずっとずっと続くのでしょうし・・・
(加奈さん、切ないですね。)
子供の靴は来年には、もう履けないのです。
日々の成長。すべてお金が掛かります。
加奈さんに幸多かれ!!・・・そう願わずにはいられませんでした。
ラストはライターの留美子が、虐待死をさせた母親を取材して、ルポルタージュを
書いています。
取材対象の女性は本当にどこにでもいる平凡な人でした。
でもたしかに、
留美子が子供の悪戯に激昂した時、沸点を超えたら?
あすみがモンスター化する息子に、手をかけたら?
加奈が貧困のあまりに、無理心中を考えたら?
これが「明日の食卓」ならぬ「明日の現実」
映画はなんの解決策も示さないけれど、解決しないからこそ、現実を映してるのかもしれません。
たしかな《警鐘》
どこの母親にも「虐待死」の可能性はある?!
そう言ってるように思えました。
母の肖像
TELASAで鑑賞。
原作は未読です。
果たして、どのユウが殺されてしまうのか―
ずっとハラハラしながら観ていました。3つの家族の模様を映し、母親の視点だけでなく子の視点も交えながら展開されていくストーリーは、始めから終わりまでひりつく雰囲気を持続させ、とてもサスペンスフルで引きつけられました。
結局ユウ殺害はミスリードでしたが、どこにでもいる母親が犯したその罪は、3人の母たちにもふとしたはずみで起こり得たものであり、その身近さに戦慄しました。
崩壊してしまった3つの家族でしたが、一縷の希望が提示され、タイトルにある"明日の食卓"を迎えられるだろうことを予感させるラストがとても印象的でした。
え〜そんなぁ!
3人のユウくんのお母さん、みんなそれぞれ子育てに悪戦苦闘しながら必死に頑張っている。間違いなく子供を愛している。しかし3人のユウくんは自分は愛されていないのでは、邪魔なのではと感じている。なかなか親の想いは通じないものなのか。
それにしてもこの映画に出てくる男が情けない。るみこの夫はどうやら浮気をしているようだし、妻が仕事を始めても家事を手伝う様子もない。子供が熱を出したなら、妻が帰るの待つ前に自分で医者に連れて行けよ〜😤プールに入れなかったからって家の部屋の中でビニールプールってなに考えてんだ?留美子も怒りに任せて出てって!てダメよ!ちゃんとプール片付けさせないと。
あすみの夫も家のこと、子供の事、親のこと、全て妻に押しつけて、少しは子供のことにも関心持たないと!
加奈の夫は浮気をして家族を捨てて出て行ったようで最低だか、弟も最低。姉ちゃんがシングルマザーで必死に貯めたお金を黙って持って行ってしまうとは、屑です。鬼です。
だれがユウくんを殺してしまうのか?と思ったら、、、もう1人のユウくんが。それはないでしょう。だったら殺されたユウくんのはなしが何故出てこないの?て思ってしまうのは私だけ?殺してしまうまでに至った母親の心情とか経緯とかとても気になってしまう。
とても良い映画だったけれど、どんでん返し感(4人目のユウくんの存在)がついていけない。ってことが-0.5!
誰がユウくんを殺害したのか?そして追い込んだものとは?
子育てにおける母親たちの葛藤を描いた社会派作品。
3つの家族が登場するが、それぞれ住む地域や境遇が三者三様でバラバラだ。
ただ、共通しているのはそれぞれが石橋ユウ君という同姓同名の10歳の男の子を育てているという点。
3人の母親はそれぞれに抱えているものがある。
旦那の浮気と仕事の忙しさからつい子どもにきつくあたってしまう母親もいれば、
シングルゆえに働き詰めでなかなか子どもと一緒に過ごせず、何でもさせてあげたいからこそ、お金にシビアになっている母親もいたり、
一見裕福で何の問題も抱えてなさそうに見えても、自分の子に限ってというバイアスがかかっているせいで子どもが人知れず悩んでいることに気づいてあげられない母親もいたり。
家庭をもつ者にとっては喫緊の問題だ。
現実的に、離婚率の高さ・機能不全家族の顕在化と増加・少子化・晩婚化のひとつの遠因などなど現代に蔓延るあらゆる社会問題に通ずる。
母親は強いというのは、幻想だ。
強いとされる者に何もかもを押し付け、放っておくのはもはやそれ自体が犯罪だ。
パートナーは追い込んだこと、愛想を尽かされたことに一生恥じるべきだ。
作品なんか見なくていい、必要なのは
己の家族を省みることただ一択。
古い価値観をもつ野郎どもが気づかなくては
かろうじて残る家制度は形骸化し、廃る一方だ。
そんな世の中で子供は育ちたいとさえ思えない。
騙された気分
CMで一人の優が殺されたと見ました。
てっきり3人のうちの誰かが殺されたと思い込みました。
しかし本編を見たら後から全く関係ない4人目の優が殺されたとなり何だこりゃ?って感じ。はじめは引き込まれたけど段々展開とかも無理が生じて来て途中で帰ろうかと思いました。後で調べたら監督自体があまり評価の高い方では無かったです、調べてから見るべきだった。
評価の通りの映画ばかり作ってます。沢山悪く言ってごめんなさい。
若い世代は観てはいけない 愛のない映画
1幕3つの女性の紹介ステレオタイプでつまらない
2幕問題提起だか唐突で不安条件有りきか 残念
3幕邦画特有の泣き叫びで大きな声は映画の品を落とす
上流・中流・困窮世代の三つの半径5mで起こる問題提起のみで、どう工夫して乗り越えるのか問題は全く解決はしない そしてそれぞれが最後まで全く重ならず終わる.何故? 3つのストーリーがリンクするしそうな、事件は全く説明がない.何故?
子育ては大変 結婚生活も大変 生きていくのはもっと大変 誰だってそう感じて生きているのだと思う.
若い世代のみんな、こんな愛のない将来は、そんなに訪れない、だから人を愛して生きてくれ・生まれた子供から愛情をもらいながら暮らす事は多くの人々に訪れる。
作者に言いたい
人を信じる事ができないのは貴方です
将来がある方々に夢をつに取ることは愛のない映画ですよね。
心にズシーンときた
誰もが抱えてる些細で細々な、しかし当の本人にとっては非常に重大で、面倒だけど真摯に向き合わなければいけない生活の中で起こりうる様々な問題の数々…
菅野美穂、高畑充希、尾野真千子と言う日本を代表する演技派女優さん達の熱演もあり、前のめりでストーリーに没頭し、感情移入し、心の痛みを味わいました。
まだ心がヒリヒリしてます。
尾野真千子さん家の高橋さん一家、娘さんが産まれる事で好転する事を願うばかりです。
狂った歯車
瀬々敬久監督の良作がまたひとつ誕生。
母親と息子について色々考えさせられた。
主演が菅野美穂さんで助演が高畑充希さんと尾野真千子さんだという事を後から知ったのだけれど、3人とも主演級という素晴らしいキャスティング。
助演の方々も一人ひとりが活きていて演出の手腕が窺えます。
私の周りにもリアルにいそうな人たちに思えた母と息子。
きっと〝ユウ”くんは特別ではなく、日本国内のあちこちにいて今日も笑ったり泣いたり生きているんだね。
43歳のフリーライター・石橋留美子。
30歳のシングルマザー・石橋加奈。
36歳の専業主婦・石橋あすみ。
三人三様だけどそれぞれ幸せそうに見えたのにやがて歯車が狂ったように炙り出される難題。
一度崩れ出すと立て直しはなかなか難しい〝日常〟
母親の苛立ちと怒りの矛先は子どもへと向けられてしまう。
万引き家族でも思ったけれど血縁関係にある我が子は自分の所有物のように思えてしまうから…
あすみの夫が母親の認知症に気づかなかったように、見えてるようで一番見えてないのが親子かもしれない。
というか、男性陣の描かれ方が情け無い感じで残念だった。
でもそうじゃないよね。
子育てってみんなでするものじゃないかな。
毎日元気に生きてれば幸せ…色々起るけれど、歯車が狂いそうになったら周りと支え合って心を柔らかくして思い詰めないこと。
4人目のユウくんとお母さんみたいな悲劇が起こりませんように。
椰月美智子さんの小説もぜひ読みたい。
子どもを持つ親は考えさせられる
子どもを持つ親は見るべき映画
3人の母親達と、子ども達が本心を語り合って家族の仲が1層深まるような話。
高畑充希の役は、うちの母親も似たような感じなので、余計に感情移入してしまった。
ただ、設定が甘いように感じた。
1日13時間労働
大阪在住だと、時給1000円はある。
月給換算30万はあると思う。
31歳と10歳の息子1人で30万あったら全然贅沢出来る。
しかも31歳なら今から挑戦できる年、もっと働き方が他にあっただろうとは思う。
尾野真千子の役は、「旦那は静岡から東京まで通ってくれている」と言っていたが、朝の駅に人多すぎじゃない?って思いました。
しかもその後の妊娠
ほんとにいつしたの?って感じ
何で旦那は東京まで通っている体にしないといけないのかが、イマイチ分からなかった。
菅野美穂の役は、今までどういう精神状態で生きてきたのかが不思議。
ただ、どの子役も泣いて、叫んで、凄いと思った。
そういう細かい設定を無視すればめちゃめちゃ良い映画だと思います。
私は母と見に行きましたが、「もし自分の息子がああいう子どもだったら」
って考えると、あの女優さん達と同じ精神状態になるのかもしれない。
これは映画のタイトルにもあるように、誰にでも起こりうる話だから
取ってつけたようなミステリー要素必要か?同じ名前を子を持つ母の話しだけじゃ弱い!!今年一の番駄作。
3人の母親の誰にも感情移入できなかった。リアリティーが全く無い。
観てくうちに解るけど、この映画にミステリー要素なんて必要あるかな?
逆に子供の方が大人。
子供たちの気持ちの方が痛いくらいわかるように描かれてます。
だから、子供に感情移入して観てましたわ。
尾野真千子の子供は、サイコの役どころがとても上手かったが、本物のサイコパスならまだ解るんだけど、サイコパスの『フリ』を10歳の子供が演じられるか?設定に無理があるんじゃないか?
よく無差別殺人犯が無罪になりたいが為に心神耗弱を訴える場合があるけど、弁護士がいる訳でもないのに、サイコパスを演じるのは無理では?
尾野真千子はあの旦那のどこに惹かれたのか?
義理母も変な人だと、結婚前に何回か会ってるなら気づくでしょうに。
2世帯住宅は無理とか思わなかったのか?
見るからに危ない女に、簡単に宗教に入れられそうになったり。
旦那が実はどういう人かが解ったあと、話し合いや葛藤もなく妊娠がわかり、また何事もなかっかのように生活する。
あの旦那の涙の理由は??母親が認知症になったから?
自分の子共がもしかしてサイコパスじゃないかと苦悩もしなかったのに?
お母さんの『あなたは良い子だから』と繰り返し言われる呪縛。言われる度に子供はどんどん親の理想通りの子供を演じなくてはならなくなる。
尾野真千子自身は弱かったのかもしれない。
だけど、自分が弱い=子供を守れない…とは違うのではないかい?
ラスト、母親が諦めずに子供を追いかけたから、彼の本心にやっと触れられた。
高畑充希は、悪いけれどまだ若いのにシンママで苦労してるようにはまるで見えないんですよ。
ドラマ『women』の満島ひかりは20代くらいの時にシンママ演じてたけど、(やはり同じくクリーニング工場で働いてる)ちゃんと2児のママに見えましたよ。
つまらなくないけど、個人的には合わなかった…
WOWOWオンデマンドで配信なので、観賞
予告編は、殺したのは誰?ってことでサスペンスかと思いきや、
ヒューマンドラマ系
タイプの違う家族が、子育てをしてる中で、いじめとか、シングルマザーの貧困とか問題があるなかで、
子供が嫌いになる瞬間がどの家族にもあるだろうなと思いつつ、
母親が子供に愛情を与えるみたいな系の映画、やっぱり合わない…
子育てしてたり、女性なら共感できるのかなぁ…
子供を殺したのも、終盤で突然明らかになるのが肩透かし感
母親役ってのもあって、皆さん、化粧薄目で老けて見える…
山口紗弥加あんな感じだったっけ…
ありふれた日常が恐い
幸せに暮らそうとしていたのになぜ?ということは世の中の事件事故のニュースを聴くと思うことですが、まさにこうした日常が徐々に崩れていったのかもなと映画後半は心が痛かったです。
些細なことで親と喧嘩や言い合いになったことのある人なら
なぜあんな酷いことをしたのだろうと自戒の念が止まらなくなるものですが
そうしたナゼを思い出す光景がこの映画にはあり、辛かったです。
親子で、こんなにも互いに愛情があるのにわかりあえない、すれ違う感情が
画を引き立てていて、こういう家庭だったんじゃないかという
錯覚さえ覚える役者さん達の凄さが光っていました。
こんなにも家族になるということが大変なのかと思う一方で
僅かな光があまりにも小さく一瞬の瞬きなのに、
全ての辛さを度返しできるパワーがあるんだなと信じれる瞬間が画としてあって素晴らしかったが
ずっと明るいほうが良いに決まっているのに、
どうして人はそんなどす黒い中の僅かな光を特別に良きと
思ってしまうものなのか不思議でならない。
なぜタイトルが「明日の食卓」なのか?という疑念がある。
確かに食事風景は至るところに映されていたが、
食卓という同じ空間で共に食事する風景ではなかった
どこか日々の忙しさから共に食事を食べるという日常が抜けていた
映画を経て、この3人の家庭は果たして食卓を囲むことができるのだろうか?
懸命に生きる
時間に追われる中で、子供の幸せを願い、葛藤しながらも日々頑張る母親の姿をリアルに描いていた。
主演の尾野真千子さん、菅野美穂さん、高畑充希さん、そして烏丸せつこさん、渡辺真起子さん、山口紗弥加さん、山田真歩さん、それぞれ個性ある魅力を発揮されていました。
何よりも我が子の事を優先し、明るく前向きに生きようと頑張るシングルマザーの石橋加奈(高畑充希さん)の姿に胸が熱くなりました。
夫達と加奈の弟が、まるで大きな子供のようでした。。
子の幸せを願う母親の姿は美しい。
親を思う子の心が切なかった。
映画館での鑑賞
子役のみなさん、お疲れさまでした~~
開始早々、我が子を壁に叩きつける母親の虐待シーン。菅野美穂お目覚め。あぁ、夢でよかった。
風呂入っている旦那を刺して、血の池地獄。妄想でよかった。
最後のほうで、最初のシーンに繋がる場面。
2度あることは3度あるだった。
大島優子が刑務所に。
え~、フリーライターのテーマにしちゃいましたというオチ。
サスペンス映画って感じではない。
原作の小説があるみたい。
瀬々敬久監督作品。ヘブンズストーリーのような物語の繋がりは全くない。
別々の3家族。
菅野美穂さんお久しぶり。堺雅人さんお元気ですか?お肌荒れ気味でした。花王ソフィーナでお手入れを。
渡辺真起子が今回もすごくいい人。
尾野真千子ファンとしてはかなり不完全燃焼。父親役の菅田俊。不法侵入かと思うよね~
真行寺君枝様。うんと怖かったです。お着物似合っていました。お漏らしして、孫に足蹴にされるなんて、ひどい役でしたね
。山口紗弥加も最後はやっぱりねでした。
オタクに恋は以来の高畑充希(とと姉ちゃん!)の若いお母さん役がとても新鮮で元気もらえた。大阪弁がナチュラル。クリーニング工場の大島蓉子様に癒されました。おかえりモネみてま~す。バースデーケーキ🎂のシーンも幸せ分けてもらいました。かなり図々しいお願いですが、高畑充希の弟か息子になりたーいと思いました。ぎゅーってしてもらいたい。
山田真歩がまたすごい。黙っていても怒りや不満がビンビン伝わってくる人。浅田美代子かと思ったら、烏丸せつ子🙏
宇野祥平はどこの場面で出ていたでしょうか的なクイズになっていました。広い公園の少年サッカーでの引きのワンカットだけ。贅沢な遊び。川瀬陽太も出ていましたね。
子役の男の子たちがすごく頑張っていました。あんなことさせちゃいけないよなぁみたいな気持ちになってしまいました。かなりしんどかったです。
飛行機雲はやっぱ、ユーミンでしょ。
全30件中、1~20件目を表示