「いったい誰の為の映画なんだろう?めっちゃ重い〜!」明日の食卓 涼介さんの映画レビュー(感想・評価)
いったい誰の為の映画なんだろう?めっちゃ重い〜!
クリックして本文を読む
イシバシ ユウという同じ名前の息子を持つ母親3人のオムニバス。ユウ君はみんな10歳の男の子。
あ、3人の母親の名前覚えられなかった。菅野美穂の旦那はカメラマン、自分はフリーライターで、息子2人。尾野真知子の旦那は遠距離通勤、隣に旦那の母親が住んでいる、一人息子。高畑充希はシングマザーで働きっぱなしで、一人息子。
中盤まで旦那や子供達の問題あるある〜お母さん頑張れ〜!的な幸せ展開。で、菅野美穂の書くブログをきっかけに、3つの家族が合流するのかと思っていた。が、最後まで接点なし。
後半に向けて、どの家族もそれぞれの問題が膨らんでいき、親達が壊れていく。答えの分からない問題山積みの毎日。最後は3人とも子供を殺しそうになっちゃうほど。チラッと出てくる4人目の母親、大島優子は息子を殺しちゃってる。
俺は男だし親にもなったことが無いので、共感できる役柄は、経験がある男の子の思考だけだった。今思うと自分も親には散々迷惑や心配かけてきたなぁ。でも、自分は親から嫌われてるなんて感じた事無かったな。
これって、男の子の気持ちが分からない女親眼線の映画。だから娘はいなかったんだよね。
最後まで救いがあるような無いような、ズシーンと重いまんま終わりました。
母親ってこんなに大変なのか??
コメントする