キャラクターのレビュー・感想・評価
全611件中、281~300件目を表示
掴みは面白かったのに、タイトルに囚われすぎた駄作
タイトルのキャラクターに囚われすぎてて、いまいち何を伝えたいのかが理解できなかった。
この手の作品は、予告とか、掴みは面白いのだが、着地点がいまいちで面白くない作品が多い。
最後を曖昧にして誤魔化しているようにしか思えなかった。
そこにタイトルであるキャラクターとかけて、作品の内容を深めようとしていたが、上手くいってなかった気がする。
映画はエンタメだけども、エンタメとしても破綻してた。
途中までは良かったのだけど後半全く楽しめなかった。
俳優陣の演技も微妙な感じ。
小栗旬が死んだ辺りで色々破綻しすぎてて、マジで小栗旬で持ちこたえていた作品だなと…
菅田将暉とFukaseの演技はかなり良かった!が他が酷すぎた。
そしてこの内容で2時間越えは長すぎる。苦痛でしかない。
個人的な意見だか、男性と女性によっても受け取り方がだいぶ違ったイメージでした。一緒に見に行った女性や、見たと言っていた女性は面白かったと言っていましたが、逆に周りで本作を見た男性はつまらなかったと言ってました。
有名な作品だとフィンチャーのセブンのように、ダークな内容かつ、タイトルも最後に回収するという感じなのですが、本作はダーク(グロいだけ)でいまいちタイトル回収もできず、曖昧に終わらすという最悪な展開でした。劣化版セブンやんと思っちゃいました…
よくこれで配給会社も制作陣もGOサイン出せたなと言う感じ。
ドキドキ、シーンが何回も!
Fukaseが凄い
黄金布陣で織りなすエンタメ映画
2度鑑賞しました‼️
とにかくキャスト陣と脚本が素晴らし!!につきる最高のダークエンターテイメントです。すぐに2回目を鑑賞してしまいました。
個性的な漫画が描けない山城と何者でもない両角が共鳴し合ってしまい、初めて自分の個性を得て身体で悦びを感じているんだろうなという表情の変化が素晴らしかったです。
ガイドブックではダガー役をもっと大きな男で考えられていて、菅田さんと小栗さんにも声をかけていたとのことですが。
もちろん2人の殺人犯役も見応えがあると思いますが、この映画キャラクターに関して言えばFukaseさんで大正解です!!
小柄で掴み所のない不気味な表情にゾッとしましたが、出てくるたびに興奮してしまい、待ってましたー!と不謹慎にも思ってしまいました。菅田さんとFukaseさんの一騎打ちは本当に目が離せません。
菅田さんの映画は必ず観ていますが、彼はとてもスクリーン映えする顔だと個人的には思っています。キャラクターでも呼吸や表情に引き込まれました。
ぜひ映画館で鑑賞していただきたい作品です。
狂気的なキャラクター
まず、俳優陣の演技が上手い。
物語にも引き込まれるし、思ったより描写がグロい。
サイコパスなキャラクター、えげつない描写、予想を裏切る展開、大まかにいって面白かった。
しかし、意味深なままで終わるところは、これでいい気もするが物足りない感。
もう一度みたい!と見終わった直後に思いました。
逆手に取って作ること
マンガを逆手に取って作ることを考えた製作側の勝利の物語です。
科学捜査が弱すぎるなどいくつか気になる点はありますが、主人公の目線で始まり犯行のインパクト、そして第一発見者という疑念を匂わせつつ、主軸と目線を事件を捜査する刑事側に移すことで、観客に主人公も含め犯行の可能性を感じさせつつ、点と点を線=マンガで繋ぐような展開に持っていきます。こういう方向もあったのかと楽しん観ることが出来ました。
最後に映倫の関係だと思いますが直接描写はないんだけど、テレビ局制作なのに結構血が出ます。
一泡フカセてやったわい
続編への伏線
双子が無事産まれた。
山城(菅田将暉)、両角(FUKASE)、それぞれ死なず生きており、
清田(小栗旬)を刺し殺した辺見(松田洋治)は逃亡。
最初のインテリアショップの外から山城と山城嫁(高畑充希)を見る視点は両角の視点、
地下駐車場で両角が言った「だからベビーベッド買ってたんだ」で回収済み、
最後の山城嫁がインテリアショップでベビーベッドをキャンセルする姿への外からの視点、
これはおそらく逃亡中の辺見の視点。
山城嫁が一瞬外に視線をチラッとうつした。
あれは、辺見がすぐ近くまで来ているという迫る危機への恐怖演出であり、続編への伏線だろう。
次作では、山城の幸せな4人家族を狙ってくるのは間違いなさそうだ。
両角と辺見の関係、4人家族を幸せの単位とする村の詳細も明らかになってくるだろう。
両角と辺見は親子?山城もまさか村の出身者?実家の父は本当の父ではなく施設から引き取ってくれた育ての親?ってストーリーなら面白いな。笑
村の出身の両角と辺見親子が、同じ村出身の山城の幸せな4人家族を襲う。
今からワクワクする。
エンドロール最後に刃物の音が2回してたからなー
あれも2の伏線じゃない?笑笑
フジテレビだからな、続編がないわけない。
豪華キャストなんだけどさぁ
ストーリーが陳腐なら悪趣味だが・・
サイコスプラッター映画
殺人現場を目撃していまい、その情景を漫画に描いたところヒット、今度は殺人犯が模倣していく。
先が読めない展開にハラハラし、想像以上に面白かった!
深瀬の殺人犯役がハマり役で見ているこっちが出てくるたびに恐怖を感じた、、。
思ったよりもグロいシーンがあったので苦手な人は注意が必要だったかも、、。
"殺人犯が戸籍を持たない村で生まれ、人の名前を借りて生活してた"と言うところがミソなのかな。
オチはわかる
全611件中、281~300件目を表示