キャラクターのレビュー・感想・評価
全605件中、261~280件目を表示
Fukase怖すぎる…
怖いし、観ているだけで痛くなってくる…
菅田さんは、安定の菅田さん。
Fukaseさん、
まさか本物か…と思うほどのサイコっぷり。
褒め言葉で、気色悪かったです。
壁画も自分で描いたんですね。
凄い…
怖い……笑
それに清田があんな事になると思わなかったから、
ラストも分からなくなっちゃったわ。
菅田かFukaseか、どっちでもありだと思った。
っていうか、あんなに「先生大好き!」って感じだったのに、ラストの迷いのなさはヤバ過ぎた。
本当に先生が好きなんですね。
マジでこえーよ…
しかも妊娠発覚後からの嫌な予感が…
ラストシーンで、「やっぱりお前もかよ!?」って的中した人は多いはず。
セブンじゃん……
今回はトラウマにならなかったけど。
何でこんなに怖く感じるのか考えたんだけど、最初から一貫して、ずっと殺すシーンが映っていない。
殺害後のシーンしかない。
ラストで初めて、殺そうとするシーンを映すから、こんなに怖かったんだと思う。
肝心のラストシーンは、痛くて全部見れなかったし…
でも気になる点は、
何であんなに入れ込んだのか?
1つ目の殺人は見つかっても別に良かったのか?
あの時点で目撃者が漫画家とは分からないし、何で見逃したのか疑問。
おじいちゃんに後でやらせるつもりだったのかな?
まあ今までは、SEKAI NO OWARIあんま興味なかったんだけど、もうスルー出来ないし…
かと言って曲も聞けねー…泣
浦沢直樹っぽい
一家四人ばかり狙う凄惨な連続殺人事件を軸に殺人犯とそれにそっくりな漫画を書く漫画家と犯人を追う刑事の話。
物語の進む感じが漫画のMonsterっぽいな〜と思ったら脚本は浦沢直樹のストーリー共同制作者の長崎尚志なのか!それはうまいよなぁ
善悪が曖昧になるラストで面白いサイコスリラーだった。
びっくり
少しだけ気になっててタイミングがあったから友達と行った。
小栗旬主演の「ミュージアム」に似た印象だった。
売れない漫画家がある事件を目撃したことをきっかけにそれを題材にしてヒット作を出すというストーリーはとても面白そうだと思った。
中盤まではフカフカの椅子と寝不足が相まって寝落ちしそうになったが、小栗旬が刺されるシーンで犯人が急に出てきたことにびっくりして目が覚めた。あと少しでも油断してたら叫んでた。
まさか中盤で死ぬとは思わなかったが、、。
最近思うのだが、菅田将暉はめちゃくちゃ演技が上手。洋画ばりに滅多刺しで血は出るし、邦画とは思えない。
普通に面白かったが警察とオチはうーん、、。
漫画のラストと実際の倒れた位置が反対だったのは、菅田将暉にFukaseの殺人鬼というキャラクターが乗り移ったのだろうと考えた。
まだ辺見が捕まってない状態で高畑充希が何か気配を感じていたためその後起こることを示唆していた。
余韻を残す終わり方で面白かった。
怖くてドキドキ·····
山城に声を掛ける両角、
ヤバい。ヤバすぎる!
2人とも演技がリアル過ぎて
怖くて泣いちゃった💧
常に怖くて、サスペンス映画を超えて
もはやホラー
救いは清田刑事だったのに··········!!
清田刑事は山城の漫画家としての才能を認めていたけど、それって山城がただのお人好し、なのでは無く
あんな残忍な漫画を描く様な狂気的な裏の顔を持った人間だったのに気づいていたのかも。
両角と山城の過去については
もう少し時間を使って欲しかったかな。
何となく最後の方はパパっと終わってしまったって感じ。
もう少し何かあるのかとエンドロールに期待したけど、特に無かった🥲
新しい作品ができる度に
菅田将暉の尊さが増していて
素晴らしい役者さんです👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
あーもう警察もっと早よ動けよ、キー!
面白かったが
演者も良く楽しめました。私がリアリティを求める悪いとこが出てしまい警察が無能過ぎてちょっとありえなかった。わざと世間の感じが描写されていないが、本当だったら大騒ぎになってるであろう事件で話が曲がってしまうからであろう。
意外と良かった
菅田将暉は今、本当売れっ子。本作開演前の今後の公開予告の殆どに菅田が出てる。なんだこれはwと笑うしか無い。そんな菅田と映画初出演フカセとの話題のタッグ作。脇には小栗旬と豪華。しかもオリジナル脚本。正直、話題のみでドッチラケ作品かと思ってたが、これが意外と面白かった。
殺害後に始まるスタッフクレジット、不気味な音楽と共に映し出される映像。これ、ブラピ主演作セブンの時のクレジット映像に似てる。パッパッと意味ありキモ道具や写真等がこまめに映し出され、こりゃただごとじゃ無いな感。とにかく、小栗旬が何故脇なのかや含めて、ストーリー展開が結構凝ってて予想しづらく楽しめた。
フカセに関しては、セリフ回しや表情作りが下手過ぎて、序盤は大丈夫か?と思ったが、その不安定さがキモいサイコパスさを増させ徐々にハマっていった。まあ、こういう役が似合うのかな?w
菅田の演技は、やっぱ安定で良いね。色んな役が出来る役者だとあらためて痛感。それにより、小栗旬の大根さが目立つ目立つw
個人的にはこういうサイコパス物は、もっと残酷さを振り切って欲しかったし、ラストはもっとエグい大ドンデンを期待してたからね、このくらいの評価となりました。
徐々に両角に魅了されていく
とにかくFukaseが気持ち悪かった(笑)
今までのサイコ役って突然道端で発狂したりしていましたが、今回のFukaseくんが演じる、両角。いわゆるガチサイコってああやって日常に紛れてるのかな、と思いました。
菅田くんの演技もやっぱりちょうど良い、
色々と弱いところのある人間を演じる菅田くんがやっぱり1番良いですね。
でも、両角があの華奢な体でどうやって家族4人縛り上げて殺したのか、気になってしまいましたが、PG12なのでしょうがないのですかね?
フジテレビ制作なのに意外と血も傷も出ていたので、グロ耐性本当にない方は気をつけてください。
フジテレビ制作なので、ほとんどの場合続編があると思うのですが、これは意外と綺麗な終わり方したなあと言う印象。
様々な意見ありますが、私はこれで終わりでもいいかも。
でもFukaseくんの演技はもっと見たいなあと思いました。
目が離せない!!
狂気的
個人的に深瀬の声が良かった。ずとまよのACAねちゃんのような、地声がすごくいい。綺麗。なんだろう。何か引き寄せられる。そんな声だ。
狂気的な殺人を犯すにも関わらず純粋と言ったような目つきと話し方が逆に恐怖を掻き立てた。
一番印象に残ったのは清田が辺見に殺されるシーンだった。両角があの淡々とした緩い感じの口調で話しかけた途端に突然刺されるという...始めて映画館で「わっ」っと声を上げて口を塞いでしまった。もはやドッキリ!最近の映画は突然殺されるシーンになったり突然情景が変わるなどの私からしたらドッキリみたいな展開が多いように思う。やはりありきたりの展開では物足りなくなってきているニーズが増えているのだろうか?そういうのも新しくて面白いし、逆に韓国ドラマのようなありきたりで結末が見えていてもみてしまうような王道ラブストーリーがより面白く見えたりする。と、最近韓国映画やドラマを見ながら思う。
いつもこうした狂気的な殺人や行動を起こす人間を描いた映画を見ると、犯人に対して「かわいそう」という感情を抱いてしまう。人を殺しているか否かに関わらず、こうした人間のほとんどが孤独であるから。家族がいなかったり、そうすることでしか自分の存在意義を見つけられなかったり。
そういった背景を持っている場合、自殺という選択肢を選ぶ人の理由にも多く当てはまると思う。でも自分が消えるのではなく、他人を消すという、自殺を選ぶ人との真逆の考え方をする点においてはもう、一人の人間としては何かが違うのかもしれない。
山城圭吾は漫画で売れることができ、妻も子供もできて世間一般では一番「幸せ」という条件が揃ったにも関わらず、自分が書いた事によって両角に殺された家族や清田など、天国と地獄の隣り合わせの壮絶な日々になってしまって悲しすぎると思った。
あと人ってあんなに刺されても生き延びられるものなのかな?凄い刺されていたような...刺されるシーンは何度見ても目を瞑りたくなる衝撃的なシーンだ。
映画館の暗闇の中、大画面で見たからこそこの迫力で衝撃のシーンにここまで驚かされ、心が揺れ動いたのだと思う。今後家等で見返す日が来たとしても、一人では見たくないなあと思う。
ギリギリの塩梅
掴みは面白かったのに、タイトルに囚われすぎた駄作
タイトルのキャラクターに囚われすぎてて、いまいち何を伝えたいのかが理解できなかった。
この手の作品は、予告とか、掴みは面白いのだが、着地点がいまいちで面白くない作品が多い。
最後を曖昧にして誤魔化しているようにしか思えなかった。
そこにタイトルであるキャラクターとかけて、作品の内容を深めようとしていたが、上手くいってなかった気がする。
映画はエンタメだけども、エンタメとしても破綻してた。
途中までは良かったのだけど後半全く楽しめなかった。
俳優陣の演技も微妙な感じ。
小栗旬が死んだ辺りで色々破綻しすぎてて、マジで小栗旬で持ちこたえていた作品だなと…
菅田将暉とFukaseの演技はかなり良かった!が他が酷すぎた。
そしてこの内容で2時間越えは長すぎる。苦痛でしかない。
個人的な意見だか、男性と女性によっても受け取り方がだいぶ違ったイメージでした。一緒に見に行った女性や、見たと言っていた女性は面白かったと言っていましたが、逆に周りで本作を見た男性はつまらなかったと言ってました。
有名な作品だとフィンチャーのセブンのように、ダークな内容かつ、タイトルも最後に回収するという感じなのですが、本作はダーク(グロいだけ)でいまいちタイトル回収もできず、曖昧に終わらすという最悪な展開でした。劣化版セブンやんと思っちゃいました…
よくこれで配給会社も制作陣もGOサイン出せたなと言う感じ。
ドキドキ、シーンが何回も!
Fukaseが凄い
黄金布陣で織りなすエンタメ映画
全605件中、261~280件目を表示